ユニット型特養」のお悩み相談(53ページ目)

「ユニット型特養」で新着のお悩み相談

1561-1590/1912件
雑談・つぶやき

入居者様のフェイスシートには載ってなかった。 3か月お世話した後の、C型肝炎…おい、会社!

肝炎ユニット型特養

ラーメン🍜

実務者研修, ユニット型特養

310/21

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

記入漏れでその病気は無いですよね、私は感染症にピリピリしているので上下関係無視で怒ります。

回答をもっと見る

介護用品・用具

お仕事お疲れ様です! アイデアを頂きたく質問させていただきました☺︎ ユニット型特養で勤務しておりますが、食事の時にお出しするマグカップの名前についてです。 とろみをつけたり量の違いがあったりと、各自が分かる様に取り外し可能な形で名前を付けたいのです。 皆様のところはどうされていますか? 洗濯バサミに名前?それともマスキングテープ? できれば繰り返し使いたいなと思って試行錯誤中です。 使用後は厨房にマグを返してしまうので取り外しが必要です、、、 何か良い案を教えてください!!!

食事介助食事ユニット型特養

おめめがポーン!

介護福祉士, ユニット型特養

410/14

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

面倒ですが毎回取り外さなければいけないと言うことなのでマスキングテープが現実的かなと思います。 それかコップの柄を覚えるしかないかと思います💦

回答をもっと見る

夜勤

閲覧ありがとうございます。 私はユニット型特養で働いて、現在、16時間の夜勤を月8回やっています。 職員の負担を考慮して8時間夜勤にするかという話になっています。 皆さんは ①夜勤何時間ですか? ②何時から何時までですか? ③仮眠は何時間ですか? ④日誌はどうしていますか? ⑤申し送りはどのようにしていますか? 沢山ありますが、教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

仮眠申し送りユニット型特養

ぷにこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

610/19

けんぼー

介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。 僕は特養の多床室で働いています。 ①17時間です。 ②16時から9時までです。 ③求人票などを見ると2時間と表記されていますが、実際は休める時に休んでいるため、その日によります。 ④PCに記録として打ち込むため日誌を書いたりすることはありません。 ⑤朝と夕方の2回です。 朝は夜勤中にあったことを簡潔的に伝え、詳しくはPCを見てもらう感じです。 夕方は日勤帯にあったことを伝えて、何かあれば夜間の対応などの指示を聞きます。 参考になるかは分かりませんが僕のところはこんな感じです。

回答をもっと見る

特養

ユニット費は、どのようなものに活用されていますか?

ユニット型特養特養介護福祉士

..o__o..

介護福祉士, ユニット型特養

210/19

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

入居者様の飲み物や、共有スペースの日用品に使ってます!あと、ユニット内の装飾、レク用品、行事の際の必要物品に使ってます。

回答をもっと見る

愚痴

詳細は、愚痴のところで書いております。 結論から話せば9月末に リーダーとある職員からの裏切りなどで退職をしました。 次の職場は、決まっております。 今は、気持ちを切り替えて新しい職場で自分らしく頑張ることを目標にしております。 今となっては退職をした施設は、元職場です。 私がいたユニットの情報を 別のユニットで仲良くしていた職員から 送られてきてます。 最初は、、労働基準局に行こうかとかも思っていました。 私のユニットで職員たちが介護士として、 いけないことをしていた事、、様々あります。 それも含めて、 私自身がリーダーから受けた裏切りというのか、 最後のパワハラ?モラハラ?、、など 全て話したらいーと、、仲良くしていた別のユニットの職員からも言われていたのです。 でも、今となれば、それは私の中で無駄な労力を使うような気持ちにもなり、、 そして、退職した後の私がいたユニットの 情報を得て何の得にもならない気持ちになりました。 今日も、ラインで、、 情報をいただきました。 その情報がまた更に私は、傷ついてしまう内容です。 あー、、私潰されたんだなーて。 新しい職場で頑張る為にも忘れたい気持ちが強くなりました。 なかなか傷は、癒えないのが本心ですが、、 次の職場で集中できなくなるようではいけないし、、 なので、仲良くしていた職員には、 もう何も聞きたくないし、知りたくもない が、精一杯の文章でした。 仲良しだから全てを教える、、 私は、、仮にその方の事を私のユニットで何かしら話が出た事がありましたが、、 私は、言わなかったです。 男性職員からの失礼な内容でしたし、、私はそれを そこでフォローしています。 これは、彼女に話すべきではないと思いました。 仲良しだからこそ、、話さず 知らないところで私は、その男性職員に注意しています。 もう元職場です。 要らない情報は、、聞きたくない。これ以上傷つきたくないが本心です。 でも、もう、その仲良しの職員からあらゆる事を聞きすぎました。 彼女は、私より長く働いてきただけにこれまでの情報など全て私に話しました。 内容もグロいです。 そして、彼女のユニットの高齢の男性から私が嫌われている事も聞いたり、、 仲良しだから話すのよーと。 仲良しなら隠して欲しい事も多々聞かされてきました。 私は、、介護職が好きです。 介護士として、、元職場でも学びたい気持ちで 働いていただけです。 でも、仲良くしていたその彼女からは、 そんなのここは関係ない 好き嫌いで人を異動させる、切る この職場は、、仕事できるとか どーでもいーと、、、 以前、聞かされました。 その頃から、、私は、心身共に しんどかったかもしれないです。

初任者研修ユニット型特養退職

さくらさくら

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

610/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

同じです。 聞いた(知った)人がどう思うか…を考えて、伝えない(話さない)事は有ります。仰る様に、聞いても、どうにもならない且つ、良い気持ちがしない話は、知らなくて良いと思います。

回答をもっと見る

特養

24hシートは何の役に立ちますか? 導入して半年。最初はこれで生活リズムを把握し、その人らしい生活が実現できると、期待していたのですが、同じ日なんて無いことがわかりました。私たちだって毎日同じ時間にトイレに行くわけではないし、その日の気分で行動も変わります。これは統計のようなもので、血液型占いみたいに、傾向を知るだけで、それだって当てにならない気がします。 それより、その日何をするのか、何がしたいのか、利用者さんと相談して決めた方が、楽しい気がします。だいたい「その人らしい生活」なんて決められたら、それを窮屈に思うのが人間ではないでしょうか? 24hシートを続けて、血液型占いのように当てはめて、何の意味があるのでしょう?

ユニット型特養特養施設

西門豹

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

508/31

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

毎日同じ時間に同じことをするのは難しいですが、だいたいの生活リズムを把握することで危険予知することができます。夕方にソワソワする方への対応とか。 フロア内での情報共有にも役立ちますし、他フロアへ応援に行ったときに職員に聞かなくてもある程度動けるのですごく助かりますよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

4大認知症の知識を持って、関わりを個別的に対応している施設ってあるのかな?スタッフ教育やスタッフ周知どのようにやっているんだろう〜!参考にしたい!

デイケア有料老人ホームユニット型特養

ゆい

ケアマネジャー, 看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

1308/29

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

4大認知症の知識はグルホなら持ってると思います。 私が働いていたグルホでは入居者個人ファイルで各々お勉強してましたよ。既往歴とか家庭環境とか。 個別の対応というのがどういうのを指しているかわかりませんが、どういう認知症か分かっていれば自然とその人用の対応になると思います。

回答をもっと見る

愚痴

非常勤で、特養で働いてましたが、、 9月に退職しました。 信頼できるリーダーをはじめ職員の人間関係も良好だったと思う中でリーダーからある職員に向けて事務所からクレームが入っている話が上がり、私は、その職員と仲良くしていたのでフォローをしながら暫くの間過ごしていました。まさかのまさか、、 私が移動の話となり、私は、リーダーから移動はない話でした。まさかのまさかでした。リーダーがその職員を移動する話で来ていたのが、、 急展開に、、私にきました。 私は、リーダーに連絡したら、、 これまでの私が知っているリーダーとは別人のような言い方で、、それにもびっくりで、ただただ頭が真っ白になり涙が出てしまい、そのリーダーからは、かなり酷い内容。 意味がわからないままでいます。 ただ、その職員の身代わりのような状態になりました。 パワハラ?モラハラ? で、、今は、べつのユニットにいる仲良しの職員から聞いた話。私が辞めた事、、、その職員と同じユニットの60代の男性職員が、、 ババーは、要らない。と笑ってたらしいです。 私は、その60代の方とは、面識ないし、、 やはり40代の私は、、ただ邪魔だったのかな、、 仕事毎日真面目に頑張り、リーダーからも評価されていたのも、、全てが真っ白になりました。 質問ではないですね。 申し訳ありません。

モラハラ評価パワハラ

さくらさくら

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

1210/12

くりぽん

介護福祉士, 障害者支援施設

60代の人から、ババア発言されたくないわ。その人より、めっちゃ若いし!!たぶん、その人を集中攻撃したいから、フォローしていたさくらさくらさんが邪魔になり、異動になったんだと思います。さくらさくらさんは、傷ついた分、これから、いろんなスタッフに優しくできると思います。私は、優しく出来るスタッフが好きです。負けじと頑張って下さい。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

愚痴のところでは、大変お世話になり一つ一つ前進しております。9月末に退社しております。 詳しくはそちらをお読み頂ければ幸いです。話がかなり長くなりますので省略させて頂き、主旨を書いていきます。 私がいた頃のユニットでのお話です。私は、人間関係を大事にしていて私自身もだし、私は、それをみては、どうしよう、、ていう気持ちでおりました。 介助が雑、、移乗介助等 服薬拒否される入居者様に対して、、その時の薬を捨てる 食事をほとんど捨てる 水分補給を飛ばす パット交換飛ばす などなど。 これは、、私の中でのヒヤリでした。 退社してからでは遅いですが、、、 私は、こういうやり方も初めてでした。 今考えたら それをされた人に裏切られて、、その方は、残っています。 今は、自分が残りたいがために真面目にされてると聞いております。私は、とにかく人間関係を大事にと意識が傾いていましたので、黙秘しておりましたが、、 今考えたら私も同罪のように思えるばかりです。 次の職場では、、ってより、、この職場までこんなやり方は、見たこともなく、、 今考えてもぞーっとしてきます。 こんな状況なら、、 退社して正解でした、、。

服薬初任者研修ヒヤリハット

さくらさくら

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養

210/13

マツコ

介護福祉士, ショートステイ

こんにちは。 お薬を捨てたり、水分補給、パット交換飛ばす…って💦それ、本当ですか?うちの施設ではあり得ないです。

回答をもっと見る

成功体験

皆さんは転職の際に、転職斡旋のサイトは使いますか? それとも、自分で施設を探して応募しますか? それぞれの利点を教えて下さい。

ユニット型特養転職介護福祉士

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

810/12

ととろ

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院

転職サイト使った事あります。 仕事しながらだったので、探してもらい面接の日時とか予約してもらったり、色々交渉してもらったりしました。私は、忙しい時期だったので、利用して良かったです。 利用する側は、デメリットは、特にないように感じますが、 就職先側は、年収の1/3転職斡旋会社の方に払わないといけないとききました。なので、就職先側は、直接契約に進めたりする事もあるようです。 又、個人的にホームページから求人を見ての募集だったら、祝い金が貰える事が書いてあったりする事もあるようです。

回答をもっと見る

愚痴

人間関係はいいけど介護の仕事が嫌になってきた。 体もメンタルもボロボロだけど作り笑いしてなんとかやってる。 どんどん認知症が進んできてる人がいて疲れ果てた。

メンタルユニット型特養認知症

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

310/13

ラーメン🍜

実務者研修, ユニット型特養

私の周りもメンタルやられてますよ。 退職して他の業種もあるんだ!と想像すると気が楽になると言う発見をしたので、今の会社を辞めたら介護からは離れると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養で働き始めて3ヶ月になるものです。 早番と遅番1人ずつしかおらず、早番専門の人が仕事をしてくれず時間には帰宅してしまいます。 尚且つ帰宅願望がある利用者さんにまで、帰りますね〜と声掛けしていきます。 遅番は夜ご飯も作りながら、トイレ介助もして、食介もして、オムツも変えて、夜は順番に寝かせていって、掃除をして、記録もしなければなりません。 早番専門の人が仕事をしない為に新人の私は業務が多い中体が痛くなりながらヘトヘトになり働いています。また、徘徊する方も2人ほどおり、あちこちで放尿してしまう方もいます。大声を出す方もいますし、訴えの多い利用者さんもいて目の回る忙しさに、ついつい利用者さんに対して当たってしまったりします。特養はこんなものなのでしょうか……。 介護の仕事が好きで続けてきましたが、今ではもうわからなくなってしまいました。 上司にも相談していますが、一向に改善されず。 毎日本当につらいです。

放尿徘徊遅番

ひなた

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

610/06

まるまる

介護福祉士, ユニット型特養

早番の人が仕事をしてくれずとは早番のする仕事が決まってるのにということですか?早番は何時までですか? わたしのところの職員も全員に帰りますね〜と行って帰りますよ。帰宅願望もいます。なかなか順序よくは行かないとは思いますが何か効率よく行く方法を考えてみてはどうでしょうか??

回答をもっと見る

介助・ケア

昔から精神疾患があり、入居者や職員に暴言があり、職員には暴力、介護拒否があり、ナースコールも1日多い時で100回くらい鳴らす(職員をみてそうしてる)男性入居者。認知症は殆どなく、何度もカンファレンスを実施して、往診医から精神薬が処方されても変わらず。家族へもこまめに報告するが『そうなんですね~、ご迷惑かけてすいませーん』とふわっとした感じ(しかし受診等には協力的)。 そしてようやく昔入院していた精神科の病院での入院が決まり入院。病院ではとても落ち着いていたとのことで1ヶ月程で退院。その際、病院で服薬していた精神薬が殆ど中止になったそうで……(何故?)。 でも退院後、ナースコールは殆ど押さなくなったけど、暴言や介護拒否等は変わらず。さらに、この入居者の言動で若い職員がメンタルやられて心の病になり長期のお休みに。 退院後の様子を家族に報告していきたいんですが、報告したところでまたふわっとした感じと予想がつきます。 以前は入院というゴールがありましたが、今後のゴールはどうしたらいいのか迷っています…………。 [追記] どちらかというと『かまってちゃん』です。以前はお絵かき等で落ち着いてましたが、今はしなくなりました。職員が寄り添うと落ち着かれますが、ずっと寄り添うことが難しいです。それに、職員をみてますので、本人なりの相性があるようで、職員によって態度が変わります(暴言は変わらずですが)。

暴力暴言コール

マー子

介護福祉士, ユニット型特養

210/10

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 大変な入居者の方のお世話ご苦労様です。 真面目な職員ほど精神的に疲れてしまいますよね。 そういう方のご家族は放任というか、深入りされない方が多い気がします。施設任せというか… かまってちゃんとの事なので、表面上は親しげに装い、気持ちは一線を引いて関わった方が良さそうな気がします。 あまり無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

介助・ケア

私の職場に増えてきている、 入退院後の保菌者介助で抵抗される方に対して、どの様な対策対応されていますか? マスク・手袋・ガウン・居室内にゴミ箱の設置、退室後の手洗い。 毎回ガウンを引きちぎられます。 介助が終わる頃にはボロボロ(><)

排泄介助ユニット型特養特養

滋賀むすめ

介護福祉士, ユニット型特養

410/09

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

そこまで酷い人の対応はしたことはありませんが、暴言、暴力が酷いようであれば、2人で対応するとか、医師に相談して、保菌状態が解消されるまで、穏やかになる薬を服用して貰うとかですかね

回答をもっと見る

介助・ケア

車椅子のクッションは汚染した時どうやって洗ってますか? 私の所は基本は踏み洗いをしてます。 すすぎをいくらやっても泡が出てくるので、何か良い方法あれば教えて下さい

サ高住有料老人ホームユニット型特養

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

310/09

やまだ

介護福祉士, ユニット型特養

便汚染の時は軽く水で洗い流した後に洗濯機に任せます 尿汚染はそのまま洗濯機に任せるか洗濯業者に任せます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近やーーーーーーーーっとリーダーとしての自覚が湧いて来た…ような…(遅)明日のユニット会議頑張るぞ💪

ユニット会議会議ユニットリーダー

natsu

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

210/08

メジロ

介護福祉士, ユニット型特養

がんばれ!リーダー! 自覚が芽生えるのは大事ですね!

回答をもっと見る

介助・ケア

ケース担当のお年寄りが看取りの終末期。 とりあえず、アルバム作りして、早い時点で居室環境整備! アルバムは今現在までのは完成!まだその方と関わり始めたのは今年度になってから! 作っていると本当いろんなこと思い出して。。。 顔を近づけると頬をさすってくれたり、手をさすってくれたり。。。 でも最近はその様子もなく、ご飯もなかなか。。。 お看取りを何度もさせていただいてるけど、毎回後悔ばっか。 もっと出来ることもあるはず。。 あと少しかもやけどここで最期迎えて良かったって思っていただけること考える! 大好きなお年寄りの方やから、しっかり送ってあげたい

看取りユニット型特養

ぴかちゅー

介護福祉士, ユニット型特養

310/07

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

私も数か月前にお看取りになる方のアルバム作りした。アルバム作ったら、そのあと活気が戻り、医者が言うより長生きしました。 ぴかちゅーさんと異なり、嫌いな方(←誤解を招く表現でしたらすみません。)を看取ったこともありますが、いなくなったらなったで寂しいもんですよね💦近頃は、また別の嫌いな方の笑顔に癒されるわたくしです。笑 もしかしたら好きなのかもしれません。笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ユニット型って人数が少ない分気が楽だなあと思うけどもあいてる時間があると座ってしまったりぼぉーっとしてしまうしやる事なくなったりしてどうしよう… ってなる時が多い(*_*)⚡️ 昼間パートさんが多くて正社員自分だけの時もあって責任が重かったりで辛いな〜って思う日もあった。 介護歴は長いけどもわからない事だらけだったな。 しっかりやりたかったら大きいとこというかきっちりしてるとこに行くべきかなあ〜(*_*)?

正社員老健パート

まゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設

210/08

たかこ

介護福祉士, ユニット型特養

わかります。 わからないこと正社員の方にちゃんと聞いていくことも大切ですね、

回答をもっと見る

愚痴

経験年数十数年。前の施設で甘やかされ育ったお局様が、手に負えない理由で自施設に異動(ほぼ左遷)。期日も守れず、指導しても言い訳ばかり。同じ失敗を繰り返す、突然の欠勤でも悪気なし(上司がフォローするのが当たり前と言い張る)。入居者も怒らす、嫌な仕事は若い子にやらす。それなのに年数だけで給料は基本給上限MAX。 何度か面談しても、反省せずに言い訳ばかり。挙げ句のはて人の揚げ足をとる。 上司に話しても『あんた達、仲悪いな』程度で済まされるからムカついて『1度、上司の傍に(相談員)おいてみたらどうですか?』と言ったら、それは嫌みたいで。 最低限の指導はするけど、できれば関わりたくないし……。でもユニット施設やから、嫌でも会うからこういう時は、従来型とかの方がマシかな…。

指導ユニット型特養職員

マー子

介護福祉士, ユニット型特養

210/05

もちもち

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。上が人事の仕事してないところはそうなりますよね。うちにも同じような職員が数名います。結果、マトモな人が辞めて仕事しない人が残り施設がおかしくなっていくという未来が見えます…😓

回答をもっと見る

介助・ケア

入居施設で、手話を使ってコミュニケーションをとる利用者様は居ますか? 職員は手話を覚えてます?それとも筆談?ジェスチャー?

ユニット型特養ケア介護福祉士

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

309/10

ゆーちゃん

介護福祉士, ユニット型特養

私が今の職場を体験実習 させていただいたときは 良く使う言葉はカードが あり、ないものは筆談 でした。 参考になれば嬉しいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

とうとう、新ユニットを無理やりオープンするうちの会社。入所者10人を5人と日勤パートさんだけで回す事になりました。有休も取れないシフト。夜勤専従の契約社員のお給料の良い所があったので、面接を決めました… 今のままだと、親が死んでも休めないので。 それと、ナースコール頻回、待てないからずっとナースコール押しまくる。入所者さんにも嫌気さしました。

夜勤専従シフトユニット型特養

ラーメン🍜

実務者研修, ユニット型特養

210/02

みゆ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。有給も取れない程のシフト勤務は、キツいですね。新しい職場決まると良いですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

明日から新しい職場で仕事復帰!

復帰ユニット型特養職員

ミカン

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

1109/30

スノー

看護助手, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

私も明日から新しい職場で仕事です

回答をもっと見る

夜勤

夜勤なぅ ……なんか今 大きな音がした 見に行くの怖いょ

ユニット型特養

もぐ

介護福祉士, ユニット型特養

2209/30

まゆすけ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

こんばんは❗️うちも今夜勤中です。まだ1人の利用者が起きてます。なかなか言う事聞かん爺さんです!今眠剤内服したけど目がギンギラでまだ寝る気配ありません💦 お互い頑張りましょう

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近上司がコロナの影響で外部の仕事がなくなり暇なのかわかりませんが上司からのパワハラが凄く仕事が楽しくありません バタバタしてるのが落ち着き5分ほど時間が開き記録を書いていると『記録書いてる時間あるとか余裕やな』と言ってきます 時間外で残業代でないですが記録書いてると『まだ残ってるの?記録ぐらい時間内で書いて早よ帰り』と言われます 他にも職員に確認なく突然休みを出勤にされ5勤、6勤は当たり前『休みの日も施設の職員であることを自覚し万全の態勢でいつでも出勤できるのは社会人として当然』と謎の持論を展開 最近は2日ほど2時間程度のヘルプを要請すると『シフトの管理はリーダーの仕事です。他の職員が有給を使っているのに仕事が回りませんは通用しません。いい加減リーダーとしての仕事をしてください。』と言われました この様なパワハラは介護業界では普通でしょうか? パワハラを相談するにはどうすれば良いでしょうか? 施設長などにはいい顔しているので他の上司からは仕事ができると評価されているので施設の方に相談しても笑われて終わります… 転職前に残される職員のために何か手を打ちたいと思いますが何をすれば良いのでしょうか ちなみにこの上司の部下になった職員は全員辞めています(10や20では足りません なぜなんでしょうかねw

ユニット型特養上司ストレス

くろすけ

介護福祉士, ユニット型特養

109/29

ミニ

有料老人ホーム, 初任者研修

くろすけさん、 ご苦労されているようですね。 私も前職でパワハラを職員から受けました。内容は、言葉の暴力や個人情報の漏洩でした。サ責筆頭にパワハラをされていましたが、本来は施設長に相談するのが筋だとおもいましが、施設長はサ責の言いなりなので、労基に相談しました。もちろん、辞める前提です。辞めると決めてから、何月何日に誰からどこで何を言われたか、されたかをきちんと記して準備しました。労基からは先ず、施設長に相談してください、と言われ、それでも改善されなければ労基が指導に入ります、と言われました。施設長はろくでもない人だったので、単刀直入に労基に相談したことを言い、パワハラの詳細を伝えました。そうすると、逆ギレされ、あなたは今までもそうやってきたんですか?と、的外れな返答でした。その日中直ぐにサ責や他の職員に知れ渡り、その後、明らかなパワハラはなくなりましたが、逆に私を居ずらくさせようと、私の粗探しを日報に書かれるようになったり、探偵まがいに仕事ぶりを見張ったりされました。辞める前提だったので、結局は転職先は前から探していて決まったので、直ぐに退職しました。労基に相談して指導がはいったとしても、どこまで改善するかはわかりません、そういう体質の職場に運悪く当たったと今では思っています。

回答をもっと見る

介助・ケア

独歩で歩き回り異食行為あり意思疎通ほぼ不可能の入居者さんがいます。 オムツ交換で他の利用者さんを対応してフロアに戻るとその人はどこかに行ってしまい口の中に何か入れてモグモグしています。 歩くのが早いです。 一人で10人をみているのでその人につきっきりはできません。 何かいい方法があったら教えてほしいです。 職員はみんな疲れ切ってます。

異食ユニット型特養認知症

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

709/29

デンギモリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

私の所にもよく似た知的障がいの方がいます。何か食べることはほとんど無いですが、椅子に座っているとすぐに立ち上がり移動して風呂などに向かっていったりします。居室に施錠して入れますが、中で、うんこっこまみれになっていることもありますので、時間に余裕があったらつなぎ服対応してます。

回答をもっと見る

施設運営

試用期間、あってないようなモノの施設。 順番通りにリーダーに退職の旨を報告するが副主任に話をする。と言われた。けど副主任、休みで話しが止まってる!私も、二日間休み。明日で満期!辞めれるのか?! 引き止め数回あっがやっぱり意思は変わらない。

ユニットリーダーユニット型特養退職

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

209/29

チャリ男

介護福祉士

一度、辞めると決めて切れた糸は元に戻せないですよね。例え利用者様が好きでも、施設が好きでなければ仕事は続けられない。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

炊飯器のお釜の黒いコーティングみたいなん、ボロボロなりませんか?今いるグループホームも前にいた特養も、出来て3年目にはお釜のコーティングみたいなんボロボロとれてきています。 まぁどーでもいいんですけどね。

ユニット型特養グループホーム

よたん

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ユニット型特養

209/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

中に洗い物(特に金属)入れると、剥げやすいですね。 内釜だけ注文出来ますけどね。

回答をもっと見る

夜勤

今日の夜勤は久しぶりに疲れた…便祭りだし汚染更衣ばっかり。帰ってさっさと寝よ😓

ユニット型特養愚痴夜勤

梅ちん

介護福祉士, ユニット型特養

409/27

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

そんな時もありますよね汗 お疲れ様ですっ

回答をもっと見る

お金・給料

皆さんの職場は残業代1時間あたりどのくらいつきますか?うちはだいたい1700円弱です。夜勤手当が5000円だから正直残業いっぱいした方が稼げるんですけどね😓

手当残業給料

梅ちん

介護福祉士, ユニット型特養

209/27

cobappu

PT・OT・リハ, 病院

はじめまして、病院勤務のリハビリ職です。 私の職場ですと1時間あたり1500~1700円位、基本給によって異なります。 もともと残業申請が厳しかったのですが、コロナの影響で売上が落ち、さらに残業は難しくなっています…

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、従来型老健で働いてます。3年目なります。 その前はユニット型特養で6年ちょっと働いていました。 その人らしい、生活を助けてあげたいのですが、やはり、従来型老健では、特養とは全然違い、 職員の対比や、看護師との連携、ハード面。 もどかしいことが多いです。 僕はもっと一人ひとりに寄り添いたいと思ってます。従来型老健では、ユニット型特養とは違い、 部屋も多床室。利用者に我慢してもらうこととかが、多い気がします。 できるだけ個別ケアを。と、取り組んでますが、限界があります。(><) 今は大阪ですが、将来的に地元で、働ければと思ってます。 こんなことを質問?していいのか分かりませんが、 香川県で、オススメできる施設はありますでしょうか? できれば、ユニット型特養。 または、オススメできる求人情報のところ。。

老健給料ユニット型特養

Q太郎

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

109/26

介護職大好き

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

初めまして。人に頼るのではなくて自分でさがすのが一番だと思います

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

私は介護福祉士として有料老人ホームで働いています。 日に日に食事量が減ってきているご入居者(ご自身で食べていたけれど食べなくなってしまった)に対して、食事形態の変更や、声掛けなどで対応してもすすまない時に、介助をすると拒否が出てつつも食べられる状態でどこまで介助をするべきなのかを考えてしまいます。 本人が拒否をしているのに介助をし続けるのは…と考えるところと、でも介助をしたら食べれるという状態でいつも止めるタイミングを悩んでしまいます。時間をかけすぎることがいいことではないのもあるので難しいなと感じます。 補足として、捕食などは食べていますが、家族は「食事」を食べてもらいたい、本人は食べたくないという状態です。 介助の際に、なんとか全量に近い量を食べてもらえるように介助するのか、拒否が出た時点でやめるのか、みなさんはどのように対応しますか?

声掛け食事介助食事

YU-

介護福祉士, 有料老人ホーム

616日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

栄養士に相談、ハーフ食にして、栄養補助食品へ、がスタンダードな考えかな、と… 細かく申せば、全てが摂りにくいのでしょうかね… お好きなもの、また夕食のみ遅く摂れないなど、疲れや傾眠表出もあるのだと思います。 介護保険の3本柱、その1つの利用者選択の尊厳は、(本来の意味とはズレるのですけど)この場合にも、考慮すべきと思います。 水分含めて30分など、意向確認して、合わせるべきかな、と思います。頑張って食べて貰う=悪い意味で真面目過ぎも、時に良くないです。

回答をもっと見る

ケアプラン

利用者様ではなく、ご家族に問題がある場合。時間外や休日にも利用者様に関係のないことで電話やメールが送ってくる方がいます。万が一、利用者様に関係することなのではと思い、電話対応はしています。皆様はこのようなご家族の対応どうされていますか?

管理職生活相談員相談員

スティーブ・スティール

居宅ケアマネ

216日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

特定事業所として加算をとっていれば、電話対応を(交代性であっても、違っても)しない訳にはいかないので、難しい所ですね、、 私が居宅の時には、やはり当たり外れが大きく、1時間近い通話が午前午後、短いながら深夜帯に3件だったでしょうか、、ありましたね… 深夜の時は、この時間では長い時間はお話は出来ない(本当は重要でなければ短くても、の意も込めて)と先に伝えて「どーされましたか」と聞いたりしました。日中帯は、「お話は伺いましたが、〇〇さんの事以外は、応える立場にはないです」とは言っておりました。 また、居宅でなくとも、交代で電話を持ち、対応する通所があり、24時間いつでも電話下さいと、最初の契約時に番号と書いた厚手の紙を渡す、そんな方針の病院もありました。 便が漏れすぎて対応出来ない、ベッドに上げれなくなった、など出動も夜間、休日にありました、応える理念の所でしたので。そこで、居宅ケアマネから、利用者さんが息子とケンカして家を出た、病院から抜け出したなど捜索の依頼もありました。今思えば、大変でしたね… でも、スティーブ・スティールさんの言われるように、利用者さんの事以外の電話、ちょっと考えて欲しいですよね… ましてや世間話や愚痴等は、話すにしても、せめて業務時間内に、できれば訪問時にちょっと、などにして頂きたいところです。 今は施設なので、休みに私宛の電話も時にはあってメモが置いてありますが、電話対応を業務外にする事はありません、、

回答をもっと見る

ヒヤリハット

入居者の方が前の席に座っている方のご飯を自分の方に引き寄せ、一口食べてしまいました。 これは事後報告ですか?ヒヤリハットてすか?

ヒヤリハットケア施設

よったん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護

217日前

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

よったんさんお疲れ様です。 僕は食事形態が違ったら事故報告で食事形態が一緒だったらヒヤリハット上げてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

映画館に一人で行ける1人で回転寿司、焼肉に行ける1人で飲みに行ける1人カラオケ行ける1人で旅行(海外含む)に行ける1人でキャンプに行ける1人では外出しませんその他(コメントで教えて下さい)

413票・7日前

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

651票・8日前

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

644票・9日前

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

652票・10日前