ユニット型特養」のお悩み相談(23ページ目)

「ユニット型特養」で新着のお悩み相談

661-690/1914件
キャリア・転職

特養で、日勤だけの正職っていますか? 近くの施設は夜勤入れないと正職になれない施設ばかりです...

ユニット型特養特養施設

ゆう

介護福祉士, ユニット型特養

72021/03/01

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

私の職場でも正職員になるには基本的にはフル勤務で入らないとなれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

皆様が働いている施設や職場での欠勤について教えて欲しいです。 シフトが出てからの急な欠勤って、可能でしょうか? 親戚に不幸があって、お通夜と葬式に行きたいとフロアリーダーに伝えたら、シフトが変われる人がいないので、無理です。と言われました。 今まで働いた施設でも急な用事で休むことが、ほとんど無かったのですが、急なシフト変更などは何度もあったので、何で?という感じでした。

シフトユニット型特養休み

kakaaasi

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ

122022/06/15

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お互い様なので、ちゃんとした理由が有れば休んで良いと思います

回答をもっと見る

介助・ケア

方言の声がけはありだと思いますか? こっちは東北弁です

ユニット型特養訪問介護グループホーム

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

42022/06/16

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

よくわかりませんが 他の選択肢は標準語ということですか? 方言の一択で良いと思いますが 何か問題ありますか?

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日ご相談したデイの求人の件、後悔しないようにハローワークさんから紹介状を頂いてきました。 やはり人気のようで、既に応募があるらしく。ダメで元々!精一杯頑張る所存ですが、まずは書類選考が通るかどうか…。 仮に内定を頂いたとしても、それから現職場に辞めることをお話するので、1ヶ月は空いてしまいます。これだけでも不利かな?なんて。 履歴書は下書きを用意しておいたので、今日明日でキレイに清書したいと思います!

初任者研修ユニット型特養転職

シキぽ

初任者研修, ユニット型特養

52022/04/30

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

決断されたのですね。 とにかく、人間性で頑張りましょう🍀 対人援助なので、あちらもそこが一番気になると思いますよ。 でも、こういう活動をするときには祝日が邪魔にさえ感じる時があります。 現職での引き継ぎはしっかりさせて頂きたいので、退職は相談中ですが、もし採用して頂けたら、就業日をご相談させて下さい…など、しっかりお伝え下さいね。 さあ、あとは楽しむ気持ちで、進むのみ!ですよ✨

回答をもっと見る

介助・ケア

女性の髪の洗い方について 介護職になって初めて女性の髪を洗ったという男性介護職さんに特に聞きたいです。(女性介護職さんのアドバイスも歓迎) 長い髪の利用者さんの洗髪をする際、洗い方、乾かし方で注意していることはありますか? 髪だけを持ち上げて頭皮とは別に洗ったりしますか? 髪が湯船に浸からないようにするべきですか? 乾かす時は抜け毛が体に付かないようにタオルなどを肩にかけますか? 実践している注意点があったら教えて下さい、

身体介助ユニット型特養入浴介助

西門豹

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

22022/04/26

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

女性介護士ですが失礼します! 洗髪は地肌を指の腹でこすって洗うのみです。髪の毛の汚れは流水のみで十分落ちます、逆にゴシゴシ洗うと傷むので要注意です! また、頭皮の汚れもお湯をかけるだけで半分以上の汚れが落ちるそうなので、最初にシャワーでしっかり濡らすことが大事です。 肩につく程度の長さならあまり気にしませんが、ロングヘアの場合は湯船に浸からないよう軽くヘアゴムで結いてあげた方が、次の人が気持ちよく入浴するためにもいいかと思います。 抜け毛が体につく件ですが、タオルを頭用と体用で分けると多少マシになります。 ご参考までに。

回答をもっと見る

介助・ケア

利用者様に対してのものの言い方がきつすぎるとよく注意されます。マスクしてるため大きい声を出すようにしてますが怒って聞こえるとか小さい声で話すと何言ってるかわからないと言われます。皆さんはどんな工夫をしていますか?

マスクユニット型特養認知症

たくや

介護福祉士, ユニット型特養

152022/05/23

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

身振り手振りはいかがですか?目線を合わしたりもありますが、他の職員はどのようにしているか参考にしたことはありますか?語尾や抑揚、イントネーション変えるだけでも印象かわりますよ。

回答をもっと見る

特養

私の担当は横紋筋融解症があり、嚥下障害があります。自分で食べたくて、食事は自力摂取。むせ込みがすごいのでお茶とろみは計量スプーン15ccを山盛りでいれ、食べるようにしてます。食事はミキサー粥(とろみは計量スプーン10ccを1杯)とソフト食を潰して出してます。食事もむせ込みあっても止まれず、職員介入すると嫌がり、新しい食器を持って食べようとします。 最近のむせ込みが唸るようなむせ込み、溺れるような音が出るむせ込みが聞かれます。 これ以上栄養士もお手上げですし、私もどうしたらいいのか分かりません。 同じような事例の方がいればと思い、質問しました。

機能訓練食事介助食事

りおう

介護福祉士, ユニット型特養

72022/05/20

かーちゃん

介護福祉士, 従来型特養

おつかれ様です 我が施設では、薄とろみ、中間とろみ、濃いとろみでは別れてます STがいれば相談してみては? 栄養士よりも専門職に介入してもらったほうがいいですね 100c cに対して軽量スプーン1杯が薄とろみとかって決まってるとおもいます か、もう小鉢に分けて提供して見守りするしかないかなぁと思います

回答をもっと見る

きょうの介護

ユニット型特養で勤務しています。 うちの特養では利用者の金銭所持を禁止していません。むしろ実習生や研修生を受け入れる機会が多く、見栄えを良くするためか入居者の入居日や契約日に相談員が「全然オッケーですよ」とすすめています。 利用者本人がお金を持っていると安心するのもわかります。利用者の家族が少しでも持たせてあげたいと思う気持ちもわかりますが、やはり特養に入居するレベルの方のほとんどは認知症のため金銭管理ができません。ユニットの職員が万が一お金が紛失した時のことを恐れてこっそり入居者の部屋を調べていくら所持しているのか把握し、定期的にその金額があるか確認しますが認知症の方はいろんなとこにお金を分散させて置いてしまうので職員の手間がかかって大変です。(尊厳にかかわるのでユニットで預かるのはダメと言われる) 金銭自体も家族が入居者にこっそり追加で渡していたり、そもそも入居者家族が金銭を持っていることすら把握していない場合もあります。 認知症の方がスタッフにこっそり渡してしまうことや他入居者に配ってしまうこと、泥棒してしまう方もいます。なにかが起こったあとでしたら家族に「こういう事例があったので持って帰ってください」とお願いできるのですが何も起こらなければ所持したままです。かなりストレスです。 金銭所持OKがうちの施設の方針であるからには従いますがあまりにもストレスなので今度会議でルールを作ってもらうように提案しようと思っています。 他の高齢者施設ではどのようにされていますか? 所持金額の上限や所持の条件などルールありますか? ぜひ参考にさせてください。 ちなみに入居者の金銭所持は全くルールなくOKなくせに、事務所で入居者の預かり金は一切お断りしているのです(それがまたさらに腹が立つ)

相談員ユニット型特養認知症

プラム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

142022/05/31

すしにくすしすし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格

金銭所持OKなところもあるんですね! 私の職場では一律して、事務所預かりです。保険証等の貴重品もです。 利用者さんに聞かれたら事務所でちゃんとお預かりしていますので必要な時に言ってください(必要な時はないのですが…)と伝えています。

回答をもっと見る

特養

お疲れ様です。 ユニット型の特養に転職し働きはじめて一週間です。 派遣で9時から13時で週3日です。体の事を考えて今はそうしてます。少しずつ時間と日数は増やしていきます。 前施設がサ高住に併設しているデイでの勤務でした。身体介護度は低くい方が多かったので特養は身体介護の高さにまだ付いていくのに精一杯です。要領も悪いです。 介護技術の無さも痛感しています。スタッフによってはもっと出来る人、戦力になる人が欲しかったみたいです。 いいスタッフさんが多くゆっくりで焦らなくていいと言ってくれて助けられてます。それで大丈夫ですよね。 特養が嫌とかスタッフさんでどうしても嫌な人がいるわけでないですが、いくら自分は良くても向き不向きはあると思いますか? 利用者さんも面白い方が多いです。 頑張りたいです。

派遣ユニット型特養転職

みゅー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

32022/06/14

ぐれむ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

新しい職場に入ったばかりだと、仕事の段取りも分からず、ひとつひとつ確認しながら進めるので、なかなか素早く動くのは難しいですよね。。 いろいろな不安もおありかと思います。 まわりの方の理解もあって、利用者さんも面白い方が多いなら、とても恵まれた環境ですし、みゅーさんも頑張りたいというお気持ちなら、私がみゅーさんの立場なら、もうしばらく頑張ってみると思います♪ 向き不向きはもう少し仕事に慣れてからの判断で大丈夫でしょうし。焦らず、様子を見られてはどうでしょうか。

回答をもっと見る

特養

今日昼食後にある利用者が立ち上がり歩行器を使わずに歩こうとしてました。その時パートさんと私しかおらず私は脱衣場で洗濯干しをしててパートさんは茶碗洗いをしてました。椅子を引く音で先にパートさんが気付き『〇〇〇さん、危ないでしょ』と大きな声で注意しました。それにつられ私も駆け付け『〇〇〇さん、危ないよ、怪我したら大変でしょ』と注意しました。この方は耳が遠いので普通に話したところで聞こえないので大きな声で会話します。 そしてその声に所長がやって来て『まぁまぁ』みたいな感じであとは特に何も言わず事務所に戻りました。 退勤の時に所長が『もっと優しくね。ちゃんと出来てる時もあるんだからね』と注意されました。この時私は『あぁ特養は私に向いてない』と感じました。確かに優しく諭せば良かったとは思いますが事故続きで職員もピリピリしてる中また怪我させたらと思うとついつい声も荒くなります。優しくしてね、言葉遣い気をつけてと言いますが現場に入ってる方皆さんは常にどんな状況でも笑顔で優しく言葉遣いも丁寧に接することできますか? 何かアドバイス頂けないでしょうか?

ユニット型特養特養愚痴

ミンギュ

無資格, ユニット型特養

22022/06/16

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 咄嗟の場合は仕方ないと思います💦 何か強めに言ってしまったな…とご自分で気付けるのは凄いと思います✨ 「もう!びっくりして大きい声がでたよー!!」と、私は冗談風に付け加えてフォローするだけでも、大分、柔らかくなると思い出来るだけ実践しています。 余り参考にならず申し訳ありません。

回答をもっと見る

介助・ケア

ユニット型特養に勤務しています。入浴前のバイタル測定ですが介護士が担当していて看護師は何もせず入居者を見にも来ません。看護の仕事ではと思うのですがこれが普通なのでしょうか?時間的に看護師がいない時は仕方がないとは思うのですが、介護士の仕事として扱われています。後日、血圧の値について頻脈なのになぜ入浴させたのかとか異常があれば看護師をなぜ呼ばなかったのかバイタル測定の意味を問われます。他の施設も同様なのか知りたいです。

ユニット型特養ケア介護福祉士

キャミー

介護福祉士, ユニット型特養

72022/06/15

介護士のタマゴ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, デイサービス, 初任者研修, 無資格, 学生, ユニット型特養

ユニット型特養で働いて居ましたが毎日看護師が10じくらいにバイタル測って異常があれが入浴中止ねって言われていました!

回答をもっと見る

愚痴

12時間勤務⇒8時間勤務⇒8時間勤務⇒8時間勤務⇒14時間夜勤⇒休み このシフトになれるべきなのでしょうか?💦 しかも休みは6回💦

シフトユニット型特養愚痴

Ⓡ❁

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

22020/08/29

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

私がいる今の施設と同じですね。 今の施設は、つい最近まで規定の休日数休めなく繰り越しした分は、残業代でもらってましたけど労働基準法からするとかなり違反なんです。なので次に働く施設では、年間休日は、求人票どおりか確認しました。

回答をもっと見る

きょうの介護

浮腫のある方がいるのですが、離床しているときに使っている足置きが結局フットレストより低くて挙上にもなってないし、意味ない気がします🤔 新人なので言えません← 一番は臥床させるのがいいと思うのですが、今は日中のレクの取り組みに力を入れているので、寝させましょうとは言えません。特に新人なので(2回目) 車いすを利用している入居者様が日中リビングで過ごす際に浮腫を軽減するためにできることはなにかないでしょうか?知恵を貸していただけるとありがたいです🙏

予防新人ユニット型特養

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

32022/06/14

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

基本は、物理的対応しかありません。 つまり他のイスを持ってきて足を上げるか、 PTなどにドレナージを頼むかです。ドレナージは介護職が軽々とすべきではありませんが(禁止ではないのですが)、下腿マッサージ位はされるのも良いです。 ただ、基底の疾患によっては、どれをやっても効果が薄い場合も多々です。 にっくねーむさんの、何とかしようとする優しさとか気遣い、素晴らしいです。いつまでも持ち続けて下さいね。

回答をもっと見る

施設運営

職場で使うボールペンなどの文房具品は、会社から支給されたりしますか?

ユニット型特養介護福祉士施設

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

22020/10/14

ちゃむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 介護事務, ユニット型特養, 社会福祉士

基本電子化なので支給なし、と言われました。ただ、他部署が支給されてて、訳もわからない間に1ダース支給されました。でも、みんな自分の使い慣れたものが良い、と結局支給品は使っていなかったです。知らないうちに自分のボールペンを誰かが使っているのが日常茶飯事です(^^:

回答をもっと見る

お金・給料

分からないので教えてください 29分の残業で 残業代が、出ないのは 今の時代 普通の事ですか?

残業有料老人ホームユニット型特養

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

252021/01/30

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

施設によって1分単位出でるところと10分単位で出るところと様々なようです。 働き方改革をしているぐらいですし、普通は1分単位で出そうですけどね…

回答をもっと見る

介助・ケア

車椅子の座面が、汚染されないように布オムツ敷いているのですが、外見、気持ちいいものでは、ありません。他に良い方法は、あります?

ショートステイ有料老人ホームユニット型特養

よねち

生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス

122021/02/26

エイター

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

うちの施設は尿量が多い人にはラバーを座面の大きさにして敷いてます。たまに便汚染で利用者さんの下半身を包んで浴室にも来ます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今日は日勤!職場に着いて、あ〜今日の早番は主任か🙄💭って思ってユニット入ったら案の定、業務が全く進んでいない(´・ω・`)💧ホント、マイペースな人💔

早番ユニット型特養上司

なあ

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

32021/03/05

介護福祉士, 介護老人保健施設

わかります 誰も指摘しないのが問題なんだと思うけどヤッパ言えないのが現実痛感 即戦力にかけてるからいてほしくないと思います

回答をもっと見る

施設運営

入社して4ヶ月目。ユニット型特別養護老人ホームに務めています。入社してから給料は振り込まれますが、一度も給料明細をもらったことがありません。 あと、1フロア10人ですが、日勤で一人で介護することはありますか? 私は入ったばかりなのにやっています。

無資格未経験給料

ハルママ

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

32020/12/15

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

ハルママさん 初めまして 給料振込があるのに給料明細を貰ってないのはおかしいと思いますよ。給料明細には保険料など項目があるので見ていた方がいいです。会社が、きちんと厚生保険をかけているかとかチェクしておかないと後で、さかのぼでて払わないと行けなくなったり後明細はとって置かないともし何かしらのローンを組む事になった時にも提出しなければ行けない場合もあります。やはり早いうちに明細を頂いてチェックしてくださいね。ちなみに私は以前勤務日数が間違えていた事がありましたよ。

回答をもっと見る

施設運営

初めての質問です。 皆さんの施設ではユニット目標などありますか? 現在、働いている施設では施設目標『重点項目』、職種別の目標、委員会の目標ユニット目標、個人目標の5つの目標がありますが、必要なのでしょうか? 毎年変わる目標を考える時間が無駄と思ってしまうので… 皆さんのご意見聞かせて下さい。

委員会ユニット型特養特養

カムカ ノーリフト

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

22022/05/13

maki

ケアマネジャー, ユニット型特養

私が以前働いていたユニット型特養でも、ユニット目標を毎年立てていました。 正直私も、面倒だな…時間の無駄だな…と思っていたうちの1人です。。 ですが何年か取り組んでみて、目標があることで、「今年はこれを頑張ろう!」とチームの一体感が生まれた気もしています。 何か目標や目的があった方が、1年をなあなあに過ごさずメリハリが付くとも思うので、そういう風に考えてみてはどうでしょうか? まあ面倒なことに変わりはありませんが…(汗)

回答をもっと見る

きょうの介護

いつもなら、夜勤からの申し送りを受けて一通り巡室してから、透析の準備や起床介助をするのに、、今日に限って申し送りの途中から透析の人からコール多くて一通りの巡室せずに透析準備の対応に入った。 その後別の人1人起こしてから巡室してないことを思い出して、巡室するとまさかの呼吸停止。その瞬間プチパニック。すでに出勤してたナースに報告して、事務所にも連絡。事務所の電話出たのが施設長で、機嫌悪そうな声で怖かった(^^;; 看取りでもなかったからとりあえず救急要請。いつもなら2分ぐらいで着くのに、今日は出払ってて7〜8分かかりますと。えぇーーと思いながら、自分はまたしても何もできずアタフタ。 結局出勤してきた相談員さんが付き添ってくれてなんとかなったんですが、、急変とか呼吸停止とか、何回当たっても慣れないですね。って言う程当たったことはないけれども… とりあえず、急なことすぎてビックリしました。 今日は色んなことが重なりすぎて疲れた…

救急搬送申し送り施設長

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

42022/05/14

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様でした。 巡室はいつもより、どれくらい後になったのですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

ユニット型特養でリーダーしています。 周りは年齢層が高く歳上の部下になります。 身体がしんどいからと連勤は無理だとかそのくせ夜勤はある程度入れてほしいなどシフトに関して愚痴が多いです。 業務上注意してもしばらく経つと同じことで何度も注意するのがしんどいです。 若い未経験者じゃないんやからある程度は自分で考えて動いてほしいです。 担当業務もろくにやらないのに周りへの愚痴は多く、職員や入居者への言葉遣いも威圧的で他の職員の士気が下がっています。 こういった職員はどのように教育すればいいのでしょうか?

ユニット型特養愚痴人間関係

いしまし

介護福祉士, ユニット型特養

12022/05/14

ジラン

介護福祉士, ユニット型特養

失礼します。 私はそのような人には一度面談をします。誰もいない部屋で2人きりで。それで、相手の不満や状況を聞きながらでも、できることやできないことを話をして注意すべきことも伝えます。後は、その人の良い部分を褒めて認め、その部分を伸ばしていけるように支援したり、期待していることなどを話しします。良い部分はささやかなトコでも良いと思います。それからその人の様子をみて、変化がないようなら上司に相談します。本音としてはこれだけ対応しても変わらないんだから、アンタ(上司)なんとかしろよとか思いながらw 1人で抱え込むのは大変だと思うので、できることはしてそれでも無理なら上司を頼っても良いかと思います。頑張って下さいー。

回答をもっと見る

訪問介護

初めて質問いたします。私は現在ユニット型の特養で介護職をしております。介護職になってまだ5ヶ月程の49歳の新人です。現在は特養ですが、将来的には訪問介護をしたいと思ってます。そこで、お聞きしたい事は、施設はトイレやお風呂など介助用に作られてますし、ベッドもギャッジアップが可能です。一方、一般住宅はそのような設備はあまり無いと思うのです。やはり介助のスキルがかなり高くないとできないのでしょうか? また、訪問介護でよくあるトラブルなども教えて頂けると非常に助かります。 長文になってしまいすみません。 宜しくお願いします!

初任者研修新人ユニット型特養

じゅん

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

222022/06/08

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

訪問介護経験者です。 1対1での介護になるので、ある程度のスキル・臨機応変さは必要だと思います。 そして、何よりもコミュニケーションが大切です。

回答をもっと見る

きょうの介護

ユニット型特養に勤めています。 1ユニット10人の2ユニット20人を見るのですが、今日は職員が多かったはずなのに全然仕事が回りませんでした😵💦 たった20人なのになぜ、、 朝も昼も回診があったこと、朝も昼もレクをしたこと、不穏な利用者が多かったこと、職員の動きが激しすぎてどこまでなにをしてるのか把握してる人がリビングにいないこと(回診やレクでユニット外への車椅子での移動が多かったです💦)、さらに言えば外部からのお買い物が来たりで、文字にしてみると仕方ない気がしてきました😂(笑) ユニット型特養って忙しいんですね😵 利用者さんが水分しっかり取れてるか心配だし、爪も切りたかったし、他にも色々したかったけど時間が足りませんでした🥲申し訳ない。 いつも食事摂取量が少ない利用者さんをビシバシと励まして完食できたことがよかったかなぁ。 あーとにかく時間も人も足りない😵😵😵😵

不穏食事ユニット型特養

にっくねーむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22022/06/10

ちゃむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 介護事務, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です…! なんだかとても親近感の湧く1日の流れです…。人がいる!という時こそ予定がたくさん入ってなんだか慌ただしい、忙しい1日になることありますよね。 そんな中でもよかったことがあった1日で何よりです!お疲れ様ですー!

回答をもっと見る

キャリア・転職

職場見学に行った施設は、給料はそれほど高くないのですが、教育体制がしっかりしていて、清潔感があり職場の雰囲気も良好に感じがしました。 ただ幹線道路上に求人の看板が常時掲載され いる点がきになります。 どう思われますか?

未経験給料ユニット型特養

ニコ

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 無資格, ユニット型特養

72022/06/06

春夏秋冬くん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護

お疲れ様です。 大々的に宣伝はありかな? こちらでは退職率も高いけれど?的なところもあるし、情報収集してみては?いかがかしら? 印象が良くても入社したら変わってた所もあるし、評判も参考にしてます。 活動頑張ってください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新しく入所した利用者さんが 自立度高いし、認知もほぼないし、性格も上品で 普段隣のユニット荒れてるから久しぶりに穏やかな人に会ってびっくりしてる😂 本当落ち着いてるユニットの方に入所で良かった😭

ユニット型特養認知症介護福祉士

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

22022/06/08

はな

生活相談員, 介護老人保健施設

落ち着いてると自分の心にも余裕ができますよね! 是非隣のユニットのフォローにも行ってあげてください! 大変な時に助けてくれますよ!

回答をもっと見る

介助・ケア

ユニット型特養です。 夜勤中、利用者の布団の上に金属製のハンガーを置き、利用者が起き上がったら落ちて音で外の介護員が気が付くようにするのは虐待ですか? 起き上がりセンサーも付けていますが、動きが早くセンサーが鳴ってから駆けつけてもベッドから降りて立ち上がっている時があります。歩行不安定で危険です。ハンガーが落ちるとその音でセンサーが鳴る前に介護員が起きたことに気がつけますし、利用者も音のせいで動きが止まり、立ち上がる前に介護員が駆けつけられます。 しかし、これは利用者の行動を制限していることにならないか不安です。

センサー虐待ユニット型特養

西門豹

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

22022/06/08

ききみ

介護福祉士, ユニット型特養

コメント失礼します。 虐待にはなりませんが、逆に恐怖心や不安感を感じられる可能性はありますね、、。 それでしたらベッド上につけられるセンサーをつけてサイドにマットやジョイントマットをつけてあげる方が自然かと思います。 ハンガーで別の事故が起きる可能性もあるので、、。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

介護の仕事していてナースとも関わる事はあると思いますが、ナースが嫌う介護職員、ナースが認める介護職員の判断ってなんですか?

看護師ユニット型特養人間関係

マイペース

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

272022/06/03

はな

生活相談員, 介護老人保健施設

嫌うのはナースの言うことを聞かないケア。 認めるのはナースの言うことを聞くケア。 ナースはわがままです。

回答をもっと見る

認知症介護

担当の女性の利用者さんです。 ここ2ヶ月の話ですが、 月末になると夜中に部屋から出てきて場所が分からなくなったり 不思議な話をするようになりました。 ちなみに先月は隣ユニットに繋がるドアに歩行器をぶつけて開けようとしてました( ̄▽ ̄;) 夜間せん妄って定期的に起こるものですかね?

ユニット型特養認知症夜勤

りおう

介護福祉士, ユニット型特養

22022/05/02

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

せん妄は長くて数日らしいですね。見当識障害+幻視という仮説でレビー小体型認知症とか。

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設には常時付き添いが必要な利用者さんはおられますか?その場合どう対応されていますか? 最近あまりにも傾眠が強い方がいて、施設の嘱託医が一度薬を減らしてみようと調整しました。 薬が減って傾眠はましになりましたが、逆にとても多動になってしまいました。 立位保持も不可なのに車椅子から降りようとされたり 机を蹴って後ろに車椅子ごと倒れそうになったり、、 とにかく片時も目を離せません。 医師には再度薬の調整を依頼していますが、 その調整がなかなか上手くいかず。 頓服を内服すると逆に傾眠が強くなって食事も摂れなくなってしまうので使用できません。 職員が1人マイナスで稼働してるようなものなのでとても疲れます、、 皆さんの施設ではそう言う場合、応援に他のフロアや事務所などから職員が来てくれたりするのでしょうか、、 安全を守りながら仕事できる工夫があれば教えて頂きたいです、、

不穏ユニット型特養ケア

つむぎ

介護福祉士, ユニット型特養

32022/06/01

まなきち

介護福祉士, 看護師, グループホーム

前働いていた施設で同じような方がいました。その方も中々合う薬がなく半年ほどかけて合う薬が見つかりました。毎日オールの状態だったので夜だけでもと思い、まず夜寝てくれるように主治医に薬の調整をお願いしました。また没頭できるものを探し、ちょっとでも目を離せるように&日中活動してもらい夜寝てもらうように。それでも不穏、落ち着きがなければ職員が動く度に車椅子で連れていく状態でした。話せる方だったのでお話が合いそうな方の近くにいてもらうようにもしました!もちろん家族には初めから転倒・転落がいつ起こるかわからない状態であり受診もお願いするかもしれないことは何度も説明していました。ちなみにその方は落ち着くまでは何度も転倒転落ありました…。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さま日々のお仕事お疲れ様です みなさまの施設では、事務所の職員や医務の職員がフロアの食介に入ることはありますか? 自分の施設では全くなくて毎食てんてこまいです。 みなさまの施設の食介事情教えてください!

食事介助ユニット型特養特養

たなか

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

52022/06/04

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

決まってはいませんが、医務や栄養士さんが手伝ってくれることはあります。ただ、他のユニット状況や通院とかその他業務もあるからやってくれたらラッキーだと思います。状況によっては早出ししたりしています。

回答をもっと見る

23

話題のお悩み相談

老健

現在特養で働いているのですが転職を考えており 特養以外の施設も興味があり気になっています。 老健はどの様な仕事内容(日中、夜間も含め)、 特養との違い、他職種との関わるタイミング諸々知りたいので働いている方にお聞きしたいです。

老健転職夜勤

むー

介護福祉士, 従来型特養

12025/05/08

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

老健で通算10年勤務しました。 介護職が利用者に関わるタイミング等は従来型特養とほぼ変わりありません。 大きな違いとしては医師、看護師、リハ職が常駐しているので 在宅復帰困難者でも長期入所している人もいますし、体調不良時は看護師がすぐ様子を見にきますし必要なら医師がすぐ診察します。後は週2回はリハビリを受ける時間があると言うところでしょうか。夜間も看護が夜勤でいますので夜勤介護職も急変事に安心して仕事が出来ます(看護師にもよりますがw) それと老健は医療法人なので健康保険証が基本歯科以外は使えないです。なので施設内で服用する薬はバンバン入所時に切られて必要最低限のものだけの服用になります。基本病院受診をしても施設持ちの自費診療となります(そこは施設相談員と病院MSで上手くやるみたいですが💧) 褥瘡や表皮剥離、水虫等にはまずは薬価の低い亜鉛華軟膏ファーストチョイスです。 後はアズノール軟膏ですがワセリンで割って塗布ですw 掻痒にはレスタミン軟膏をワセリンと割るw 軟膏塗ってティッシュペーパーを折ってガーゼ代わりに、テープの代わりに絶縁テープなんて処置もありました。 3ヶ月に一度利用者のカンファレンスが他職種全員でありました。でもあまり意義あるカンファレンスでは無いです。ただ介護技術で難しい時リハ職が教えてくれたりしてくれます。 それとリハ職はPTは男性が多いので職場が女の園化してない感じでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

夜勤入りで初回の巡回をしていたら利用者がタオルケットで簀巻きにされてました。圧迫骨折で痛みがあり、ベッド安静の方でした。動く方なので紙おむつは隙間ができ、オムツ外しもある為リハビリパンツ使用のはずですがオムツ着用しておりしかも簀巻き……。管理者に報告させて頂きました。リーダーの勝手な判断のようでした。いつも自分勝手な対応をするので皆困ってしまいますね。

ユニットリーダー認知症グループホーム

さゆ

介護福祉士, グループホーム

12025/05/08

ペンネナンネオンネ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 社会福祉士

ビックリするなあ。これバリバリ身体拘束だよ。オムツハズシは大変なのはわかるけど。

回答をもっと見る

キャリア・転職

準夜勤16時半から1時とか夜勤0時30分から9時の勤務の場合、その日が休みになるんでしょうか?? 夜勤していないので、転職する時の参考にしたいので、教えて下さい。

休み夜勤人間関係

ゆめ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

32025/05/08

あーちゃんまん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

普通の会社なら夜勤は休みだとおもいますが、準夜勤は、翌日もその勤務以降の夜勤とかにされるケースもありますよ!自分の知ってる会社は、人手がなく、9時から8じまでして、その日の9時から八時までして、明け休みって会社がありますね!転職先の面接時、何か聞きたいことありますか?の時確認するのもありですよ!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

何人もいる1人はいるいないその他(コメントで教えて下さい)

580票・2025/05/15

自分の体への負担利用者さんとのコミュニケーション人員不足精神的なストレスご家族との関係特にありませんその他(コメントで教えてください)

626票・2025/05/14

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

681票・2025/05/13

映画館に一人で行ける1人で回転寿司、焼肉に行ける1人で飲みに行ける1人カラオケ行ける1人で旅行(海外含む)に行ける1人でキャンプに行ける1人では外出しませんその他(コメントで教えて下さい)

672票・2025/05/12

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.