先輩」のお悩み相談(35ページ目)

「先輩」で新着のお悩み相談

1021-1050/1323件
きょうの介護

車椅子を段差の上に上げるのしんどすぎ… 先輩に体の使い方見てもらったら『力を入れるところが違うのかもね』『アレだよ、てこの原理を使うんだよ(▭-▭)✧』と言われました。 練習あるのみなのは分かるけど、どうしてもケガしてるところを庇ってしまうんだよな…左手首と左肘(´;ω;`) ってか…あれぇ…俺…肘のオペ前はちゃんと出来てたような気もするんだよなぁ😭介護技術の後退か…

先輩

あきづき

22020/06/10

ゆさ

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連

車椅子の前輪を段差に密着させ、ハンドルを持って、足で踏み込み前輪を上げる。後輪が段差に接したら、両手で押して後輪を上げる。というのが一般的でしょうか? 手首と肘が使いづらいのであれば、後輪を上げるときに辛いと思います。 その際に、太ももで車椅子のお尻部分を押すと楽ですよ! 利用者さんによっては身体の大きな方もいますので、重い方に有効な方法です。 あと坂道を押すときに、グリップの握り方を、手のひら辺りにグリップの先端を握り込むように持ち、グリップを覆うように握る。 手のひらで押すような形になりますので、坂道など楽になると思います。^ ^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

テキトーな日記のような独り言です、、、笑笑 昨日、何故か全くやる気が出ず、身体が鉛のように重くてテキパキ動けずにいて、ヤバイヤバイって焦ってしまって気疲れしてたのですが、、、 仲良い先輩には、 「あ、だめだめ。焦っちゃだめ。そういう時も必ずあるんだから、大丈夫。そういう日は焦らずにゆっくり出来ることやっていこう。」 って言って貰えて、、、。 女性の利用者さんをトイレ誘導した際には、 利用者さん「ありがとう。いつもいつもすみません。」 私「いえいえ。気にしなくて大丈夫✊🏻」 利用者さん「そっか。大丈夫ってみんな言ってくれるところに来れて本当によかった。しあわせ。」 という会話もあって、、、。 昨日1日でたくさんの人に元気を貰いました。 私が与える側でいなきゃならないのかもしれないけど、気分が落ちてる日は、落ちてる日なりに頑張ろうって思えました。 私も、幸せだなと、すごく感じます(´∀`*)

トイレ介助先輩ケア

えみち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 実務者研修, 無資格

12020/06/10

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

素敵なお話ですね。読んでいてほっこりします。 いつも与える側でいなきゃって思わなくて大丈夫だと思います。 もらった元気を自分の中で温めて、また誰かに返してあげればいいんじゃないですか? えみちさんも知らず知らずのうちに周りの方に元気を振りまいているんだと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の先輩とたまたま2人になったので、先日のモヤモヤとした出来事(以前投稿した内容)のことを全て話しました。 アドバイスや共感コメントを下さった皆さんと先輩のおかげで、スッキリしました☀️ 既に投稿は削除してしまいましたが、ひとまずは解決致しましたので報告させていただきます☺️✨

先輩職場

あきづき

22020/06/09

ゆい

デイサービス, 初任者研修

スッキリ出来て良かったです 心の迷いは常に解いときたいです

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先輩がうつになり日曜も出てくれって… 試験もあるのにー勉強できねー 休みが無くなるー 週1休みなんて持つのか?おれ

先輩休み

よっし

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

22019/12/31
職場・人間関係

有料に転職して半月 出勤日数にして1週間ですが おやつレクがありました。 私も初めてのことだったので半ば楽しみに様子を見ていましたが ある利用者同士でテレビか見えないからこの方どかしてくれる?といわれたので、言った方の椅子を動かし、もう一人の方の椅子もなんとか動かしとりあえず収まったと思ったら テレビが消されてた。?と思っていると 中年の介護士が勝手に消した。おもわず、え?かわいそう。といったら すんごい屁理屈で論破されました。私の椅子を動かしたりなだめたりした努力は(大したことないけど)認められず何だか 雰囲気も楽しくないおやつレクになりました。ただ、出してりゃいいってもんでもないでしょ。

先輩

センがすき

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修

52020/04/16

ginchama

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 初任者研修

あなたがやった行動が正しいと思いますよ。私でもそうすると思います。何も言わずにテレビを消すっておかしいですよね。せめてなぜ消すのか一言言ってほしいですよね。

回答をもっと見る

きょうの介護

職場の人に筋力が足りないね。と 先輩から真顔でストレートに言われました。悲しかったです。 確かに明らかに足りないのは分かってるのですが、 まだ入社して2ヶ月なのに求める事が多すぎて嫌になります。 なんの為に、今まで専門学校で資格とったんだろう。 と,思いつつ 筋トレとプロテインを飲んで筋力をあげるようにしてます。

理不尽先輩職員

寝坊助さん

介護福祉士, 介護老人保健施設

82020/06/04

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

素直ですな(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

モヤモヤする 納得いかないことがあり、先輩に訴えてしまいました 新人だからといって、何でもかんでも仕事押し付けないでほしい できる限りのことはしていますが、私にも限界があります ナースや先輩から次々と仕事振られ、完璧にはできません 続けられないような気がしてきた

看護師先輩新人

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

42020/06/04

なぎさ

障害福祉関連, 障害者支援施設

新人だからといって、いろいろ押し付けられたくないですよね。 慣れてもらうために仕事振るにしても限度があると思います。

回答をもっと見る

愚痴

出勤して扉を開けた瞬間から帰るまでひっきりなしに他人の悪口、施設の文句を言うおばさんがいます。 かなりのマシンガントークで、一度話を聞くと20分くらいは拘束されます。 当然、新人さんは仕事が進まなくなってしまっています。利用者さんにまで職員の悪口を言う始末 私は20代で相手は50代… 私の方が施設では先輩というのもあり、皆の迷惑を考えて注意したいのですが施設長が言っても聞かず施設長の悪口を言いまくる人なので、効果なさそう… こんな施設辞めたいと言ってたので、 辞めるのいいと思いますよー!だけ嫌味で言いました。

文句施設長先輩

はる

グループホーム, 無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22020/05/15

サル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

こんばんは!お疲れ様です。 少なからずそういったトラブルメーカー的な人いますね。 よく毎日人の悪口でるよなー思います!

回答をもっと見る

きょうの介護

先月、介護福祉士の登録も終わり 今月の給料明細見たら資格手当てがトータル1万円でした。先月より2千円アップしただけでした。 これは妥当な額なのですか? 介護福祉士がいる事によって会社は国からお金が降りるて、ある人に聞いたんですが本当ですか?

手当先輩資格

田舎娘

訪問介護, 実務者研修

102020/05/16

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

国から会社にお金が入ってくるだけで、私たち職員には満額入りませんよ。 処遇改善手当と一緒です。 ちなみに私は16000円上がりました。 元が低いのでなんとも…ですが😅

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

来週から、いよいよ有料老人ホームに出勤となります。 (ちなみに異業種からの転職で介護は未経験です。) もう今から凄く緊張しています。 考えすぎて、萎縮ぎみです。。。 元気に挨拶、素直な気持ちで指導を受ける、わからない事を放置しない、など1年生の自覚を持って仕事を覚えていけるようにと心構えをしている所です。 先輩方に質問です!! 未経験の者が職場に入ってくる時に、望む事や期待したい事、注意点なとなど、是非お聞かせいただきたいです!

未経験指導研修

しゅり

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格

292020/05/26

フィーゴ

介護福祉士, ユニット型特養

はじめまして。 営業をされてた方なら大丈夫かとは思いますが、入居されてる方はお客さまとして対応するイメージでいたら良いと思います。 勤勉な態度で勤務してくれる方ならもうそれで良いかなと思います。 習ったこと、知ったことはメモをとるなどして、仕事に慣れようとする姿勢が見られたら、それで良いかなと思います。 入居されてる方それぞれに特性があることを理解して、その特性に そって仕事が出来るようになったらそれで良いかと思います。 どこの施設も人手不足でしょうし、シフトになるべく穴を開けない方であることは必須かと思います。 肩肘張る仕事ではないと思いますが、ミスや思い違いが健康状態に直結するので、その辺は注意して仕事を覚えていったらと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事辞めたい。半年仕事して人間関係が辛い。看護師さんが無視してくる。年下の先輩が冷たい。できそこないなのわかってるけど自分がADHDとASDのグレーなの上司に相談したら「そんなこと言ったら仕事回してもらえなくなるから誰にも言うな」って言われるし。誰にも相談できない。なのに急に夜勤することになった。もうやだ、毎日胃痛でつらい。

先輩上司愚痴

あられ

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22020/06/01

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

あられさんへ 私もグレーゾーンの発達障害です。職場では今のところ差別はされていないんだけど、辛い気持ちは分かります。どうしても辞めたいなら、きちんと相談した方が良いですよ💦上司は現場を知らないかもしれないですよ💦

回答をもっと見る

資格・勉強

無資格で勤続10年の先輩職員が上司から『初任者研修』『実務者研修』受験しろと言われているそうです。 冗談半分で「一緒に初任者とりましょう!」と申し上げたら「そんなの経験積めば必要ないでしょ?」と言われてしまいました。 私は介護技術の基本からしっかり学びたいと思っているのですが、この認識は間違いですか? ご意見賜れば幸いです。

無資格実務者研修初任者研修

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

122020/05/26

フィーゴ

介護福祉士, ユニット型特養

施設側としては、介護福祉士資格を持ってる職員の数が多ければお得な感じなので、実務者研修受講者しか受験資格がないので、そういう話をしてるのか、その先輩の業務内容に問題があってそういう話をしてるのか、ただ単にアドバイスしてるのか、よく分かりませんが、ボクは、その先輩の言う通り、仕事が出来てれば、仕事でつまづく度にベンキョーしてスキルアップしてれば、別に受講しなくてもいいと思いますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うわあああ入浴介助遅すぎるし、利用者さんが使ってるの間違えるし、何をやれば分からずパニックになって辛い、、、 相方の方が入浴するの早すぎて辛い、時間内に終わったけど、私が入れるはずだった人を2人も入れてもらってしまって申し訳なかった、、、 もう今の施設に来て2年半経つのに、、、 謝ったけど、先輩の方々が優しくて逆に申し訳ない、、 頑張るしかないけど、要領が悪いのどうしたら治るのかな•••

先輩入浴介助施設

あんみつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

42020/05/23

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

スムーズに行えるコツとか聞くといいかもしれません それと共に利用者の癖なども把握しておかないと入浴はなかなかスムーズにいかないですよね 中にはお風呂嫌がる方もいらっしゃるので服を脱ぐ脱がないや体を洗いたくない等で時間がずれることはよくあります ご自身と利用者のペースでいいと思います 早くできることがいい介助とは言いきれません 矛盾してますが、丁寧にゆっくり早くですね 頭の中でシミュレーションしておくのもありじゃないですかね 今日はこの人とあの人と入浴だから、この順番でこんな感じにやってみよう!とか 参考にならなかったらごめんなさい

回答をもっと見る

きょうの介護

イジメ❗をする人を止める一言や行動って有りませんかね? 中年女性のイジメ相い見たく有りません。

いじめ先輩上司

北海道のペンギン

介護福祉士, 従来型特養

42020/05/28

ゆさ

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連

その方がやっている事を、さも自分が受けてたように相談。 『私昔イジメにあってて、凄く辛かったんです、、、今でも時々夢とかに出てきて眠れかなる時があるんですけど、どうしたら良いですかかね?』など。 遠回しに我が振り直せ作戦どうでしょ? 私はそんな器用な事出来ませんので、加害者に突撃していきますけど^ ^:

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日は早番だったんだけど、夜勤で来た流し目のチーフが私をじぃぃぃ~っと見つめていてドキドキしてしまった💦『お先に失礼します』って言って帰って来たんだけど💦私のうぬぼれかなぁ⁉️

早番先輩上司

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32020/05/28

ナンシー

介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修, ユニット型特養

自惚れじゃないですよ🌼ふふふ〜。 直子さんのこと気になっているんですよ。私は確信した!!! 好きな人に見つめられると固まってしまいますよね✨ふふふ〜。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

業務の不安を先輩の相談しても「大丈夫っすよ」の 一言で終わらせる先輩………。何が大丈夫なのか全く腑に落ちなくて、詳しく聞こうとしたら、「深く考えるの好きじゃない」と言われてしまいました。頼りした人、間違えた~💦

先輩認知症介護福祉士

まり

介護福祉士, 介護老人保健施設

12020/05/27

ニック

介護職・ヘルパー, 訪問介護

そのような先輩は頼ってはいけないもの、空気だと考えて困ったことやわからないことはまともに頼れる方に聞くか自分で調べるべきですね… いろんな方がおりますが… ファイトです👍✨

回答をもっと見る

ヒヤリハット

昨日、他利用者の介助していたら、車椅子、自走して、右側頭部、うち転倒利用者、まだ介護を本格的に始めて、3か月あまり、家族に電話したのも初めて、すぐに先輩スタッフを呼びにいく、バイタル異常なし、様子見、家族は、まー困ったもので、よろしくお願いしますとの返答。 先輩スタッフも、誰も私を責めないけど、初めて、怖くなりました。てんぱりましたね。わっわって、けど話かけて、意識あったので、よかったですわ。 それくらい、できますからね、私は動かさず、先輩スタッフがバイタル持ってきて、一言、すげ〜な。そのまま、起こさずバイタル測定、異常なし、インスリン投与なので、注意が必要、インスリン量多くねーかと思う個人的な自分。絶対に薬の副作用で、常にやば〜状況。

ヒヤリハット先輩家族

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

22020/03/12

ちょうぼ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

事故やヒヤリは過失の責任を取ってもらう為のものではなく、事故が起きるにあたってあり得た危険性などを明確化する為のものなので、誰も報告者を責めたりはしませんよ。 勤務して3ヶ月とのことなので、焦る気持ちはあったと思いますが、重大な事故でなくて良かったですね。家族に連絡したり報告書を記入したりよい経験として、次に活かせたら良いと思います。 インスリンの量が多くて低血糖症状が出ているようなのであれば その方はまた転倒や意識障害を起こす可能性もあるので報告書に一言、「低血糖の可能性にて転倒に至ったと思われる」など、犬大好きさんの主観を記入しても良かったと思います。 それを見て看護師や主治医が調整を検討してくれるかもしれませんし。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員同士のアンケートで 「相談しやすい上司 はいますか」 「何でも話せる先輩、リーダーはいますか」 この職場に入って2年経つが 別の職業から介護職に入ったせいか? 物覚えが悪いせいか?余所者扱い 上記の様なをアンケートでとられても 素直な答えなんてだせません、 出したらまた大騒ぎになるもの😥 例え匿名でもだいたい分かってしまうし こんなの意味無し

ユニットリーダー職種先輩

ラムズイヤー

介護職・ヘルパー, 無資格, 障害者支援施設

22020/04/30

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

ナンセンスなアンケートですね。どのくらいの事業所規模かは存じ上げませんが、誰が回収して、どんなデータを取りたいのか明確ではない気がしますねー

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日の仕事終わり、土曜日からいきなり体調をくずされていた利用者さんを看取りました。 この職場で働き始めてから、色々なことを教えてくれた利用者さんで、いつもニコニコしてたみんなの癒しの利用者さんでした。 仕事終わりに、利用者さんの部屋に行って話し掛けていたら、ゆっくりゆっくり呼吸が減っていき、静かに息を引き取りました。 大好きな先輩2人と私、3人で看取ったのですが、大号泣。未だに受け止めきれず、夢かな?なんて思ってしまいます。 この仕事をしている限り、こういうことを目の当たりにするのは仕方の無いことで、こういうのも含めて介護なんだなと、改めて感じました。 乱文失礼しました。 今日も1日、皆さんそれぞれの場所で頑張りましょう(´∀`*)

看取り先輩

えみち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 実務者研修, 無資格

12020/05/26

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

えみちさんへ その気持ち、良くわかります(^-^)/私も最近直接の看取りは、出来ませんでしたが、入職してから、ずっと励ましてくれた方がお亡くなりになったと知った朝はショックでしたが、お亡くなりになった時刻に私に逢いに来てくれて『何であんたホームにいないのよ、逢いたかった』って言うから変な夢観たな・・・と思いながら出勤したので、号泣迄はいかなかったんだけど(´TωT`)💦ビックリは、しましたね💦

回答をもっと見る

介助・ケア

以前は老健(入所 ディサービス)今はデイケアにて働いてます。4年目です。 今の施設はしっかりされている方が多く、麻痺をもっていても割とご自分でなんでも出来る がんばる方が多い施設です。手を出されるのを嫌がるかんじです。 そんな中でも麻痺があり施設内は車椅子に乗っている利用者様が居ます。この方は、支えて杖歩行も少しの距離なら可能です。 この方の介助時、私が健側に椅子を置いた介助で声掛け誘導するのですが、その声掛けに納得してない様子。本人は車の乗り降りとかいろんな場面で麻痺がある事を意識した移動をしていないのです。 ぶちゃけ、施設内の職員が徹底してないのも問題なのです。 麻痺がある利用者様に、お迎えの車の乗り降り麻痺足から行う利用者も何人も居ます。 私は危険だからどうなのか?と声をだしましたが、まだこの施設に入って3ヶ月が過ぎた所です。 職員にも利用者にも意見を出した所で聞き入れてもらえません。 私の気持ちは麻痺がある方には、意識がしっかりされている時から、ご自分の安全な移動を体で覚えて欲しいと思っています。 老健で働いていた時に、麻痺あるのですが、どちらでも立位がとれ便座に座る事の出来る方が居ました。 先輩はトイレが混んでる時には空いている方でといった感じで対応していました。 私は何かあった時、逆でやったからじゃないの?言われると嫌なのもあり基本を守ってました。 麻痺がある方の介助の意見聞かせてください。 また、私と同じような気持ちでも今の施設のやり方考え方には、長いものに巻かれろと言った感じでとりあえず目をつぶるしかないのでしょうか?  

声掛けデイケア送迎

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

32020/04/13

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

基本は自分のやり方でいいと思います! 施設のやり方には、そのやり方にした根拠や歴史があると思います!長い物に巻かれるというより、なぜ今の施設でそうしてるか聞いてみては?

回答をもっと見る

介助・ケア

人工呼吸機器について質問です。よく先輩が「アラームが乗っかる」とか「強制換気にぶつかっている」などと言っているのを耳にします。アラームが鳴ったときに、その原因をアセスメントして報告なり記録に残して情報共有をするかと思いますが、上記の発言を具体的にどのようにして記録,報告すれば良いのか分かりません。何かご教授あればよろしくお願いします。

アセスメント記録先輩

ate

ケアマネジャー, 看護師, 病院, 実務者研修

22020/05/25

ぷるる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れさまです アラームが乗っかるがよく分かりませんが、強制換気については アラーム鳴るも本人様は呼吸安定。強制換気によるアラームと思われる。 というような記録で良いかと思います。 たまにアラームなるとびっくりしますよね!

回答をもっと見る

夜勤

初夜勤の、感想…。 疲れた😓 でした。 ワタワタするのみ。夜の病室。 あっという間の、時間。 次に辛かったのが…仮眠時間。 多動症かのように…じっとしていられず💦 初めてだから、2人体制の夜勤!その為、余分な仕事も教えて頂いた。これで、先輩に嫌味を言われることもない!と。思っていたら…早番で、登場するも… は? 1人の時も…やれるし。段取り次第やな! と。 初めての日ぐらい… 別の言葉ないのかよ! と、やる気失せました。

仮眠先輩退職

σ(´∀ `●)me to

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム

52020/05/25

Eddie

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, ユニット型特養

初夜勤お疲れ様でした!! 初めてでそんな言葉掛けられたら、ガッカリですね。 少しずつ仕事内容に慣れていかれるいいですね。 ゆっくり休んでくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

本当は車椅子を自操して頂いた方が リハビリになる利用者さん 毎回半泣きになって自操しているので 今日は特別に押してあげたら先輩から 指導が入りました 私はキツいことを毎回毎回半ば叱られ気味に 自操させてばかりだと、中核症状にも 悪影響が及ぶし、たまには押してあげれば 次回からはまた気持ち良く自操してくれると 考えますが、私が干されました

指導リハビリ先輩

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

142020/04/10

ねもママ

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

これもまた、難しい問題ですね。 心情的には、可哀想と思う 事もケアとして統一しる 内容をダメにしてしまう 可能性もありますよね➰ でも、そこに気づいたことはとても良いことですよね❗️ 機能訓練指導員含め 介護スタッフさんに ケアの内容見直しを検討 してみては? 利用者さんが泣く😭 程の辛い内容なら見直し して、スタッフ全員足並み を揃える事も必要かも➰ 1人だけでケア方法を変えてしまうのは反感を 買ってしまうかもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

やり方が分からなくて聞いたら、その場で座ったまま口頭で指示された。よく分からないままひとりで行ったけど、案の定できない😭どうしよう…と思ってたら、さっきのやりとりを隣で聞いてた別の先輩が、心配になって来てくれた。「大丈夫?」の一言が本当に嬉しかった。

先輩

j

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, 実務者研修

22020/05/24

カピパラ😀

介護福祉士, 介護老人保健施設

日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 捨てる神あれば拾う神あり😀 本当は有ってはならん所なんだが😵 辛いと思いますが😵滅茶苦茶頭で考えて見えるので定着するのも速いと思いますし 教える立場になった時に必ずや役にたちますよ😃 目標になる先輩を見付けて 真似して勉強しましょう😃

回答をもっと見る

愚痴

私の働くユニット型の特養では早出者の勤務でキッチン掃除がありチェックを毎回受けなくてはいけません。今日も受けたのですがまさに小姑の嫁いびりのごとく指摘されました。他の人(同期の新人や先輩)にはそこまで言わないのになぜか私のときだけ厳しく感じます。長年の水垢であろうところも汚いい!とねちねち言われました。また、看護師には、髭がのびてる!と言われ、、。髭剃りに対してすごく抵抗のあるかたで毎日剃るのが大変なので甘かったのかもしれませんが、けがをさせるくらいなら髭はのびててもいーんじゃないかと思うのは私だけでしょうか?見苦しいほど伸びていたわけでもないとおもうのですが、、。愚痴ですみません。誰かに聞いてもらいたくて投稿しました。

早出掃除家庭

はる

介護福祉士, 従来型特養

42020/05/22

いち

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

同感です。 長年の水垢を介護職員が掃除する必要なんて無いと思います。 施設が整備をするべきです。 介護士は力が入りすぎる人が多い気がしますね。介護福祉士は専門職なので割り切るところは割り切らないと、いつまでも社会的地位が低いままです。 看護師は介護士を部下と勘違いしています。髭剃りを看護師がやっても問題ないので、福祉施設で働く看護師なら喜んでやるべきです。 たまにそんな事を主張してもいいとおもいますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

最近入ってきた40代のパートさん、教えて貰う気も無く付いてる人に呼ばれてもダラダラと歩く、初日でいきなり利用者さんにタメ口…。 私がかなり年下なのか年下の挨拶は無視、退勤する際も「お疲れ様です」も無く休憩に入る際も黙って行く、いい年したBBAやることしょーもないねん。 敢えて先輩や他のパートさんがいる所で「おはよございま~す」って言うても無視😇😇 経験があっても、年下には挨拶しない人にはなりたくない(笑) ある意味可哀想な人😇どこ行ってもそんな事してたんやろなって思う😇

休憩パート先輩

ゆったん

介護福祉士, 介護老人保健施設

82020/05/19

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

仕事ができなくても、挨拶はきちんとしないと、1人になりますよ。介護は1人ではできない。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日すごく寂しい出来事がありました。 今月から今の施設で働いているんですけど、丁寧に指導してくれていた先輩職員の1人が昨日付で退職してしまいました😭😭😭 周りの方達は昨日付というのを知っていたようなんですか、わたしは全く知らなくて朝礼で知ってビックリしました😨😨😨 最後まで素晴らしいと思ったのが、最終の勤務が夜勤で終えて帰って行ったことにもの凄く心を打たれました😂😂 仕事が出来る人って去り際もカッチョイイ😣😣😣

別れ指導先輩

くに

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

62020/05/18

ありんこ

ケアマネジャー, 訪問介護

そうなんですね… いい方に限って、去ってしまうんですよねぇ…(涙) しかもくにさん新人ってことでさらに心細いお気持ちですよね… 残念ですが、明日からまた気持ち切り替えて行きましょうかね!

回答をもっと見る

介助・ケア

ナースコールが頻回の利用者様に先輩職員が放った一言は『用がないなら押さないで』(○_○)!!確かにそうなんだけど、かまって欲しいから淋しいからって可能性が有りますよね( ̄▽ ̄;)💧私が取って『どうしましたか⁉️』って対応すると『スミマセン💦ごめんなさい』って言って切ってしまいます。コレってどう思いますか⁉️

コール先輩ケア

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22020/05/19

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

頻回に鳴らされる入居者さんいらっしゃいますよね。 人によって違うのであれば、誰か特定の職員に来てほしいのでしょうか? 私がいた施設でもいましたが、その場合は誰でも構わずご自分の訴えを聞いてほしい感じでした。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日は係りの物品注文を初めて一人でやりました。一緒の係の先輩に頼まれてたので、前のを見ながら発注!だけど在庫を見ても足りるのか、足りないのかの区別がまだ分かりにくい為注文し過ぎた気がしてすごく不安になりました。何回も一緒にやったのにいざ一人でするとちんぷんかんぷん。絶対頼みすぎって言われるのを覚悟しています。あー不安。最近はストレスなのか吐くことも増えてきました。 プリセプターさんとほとんど一緒がなくせんないです。あー不安。

先輩ストレス

ジジ

介護老人保健施設, 初任者研修

42020/05/18

ゆののん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

おつかれさまです。 先輩と一緒にやってると自分もできてる気になるときありますよね😭 でもきっと大丈夫ですよ! 初めて1人でやった作業ですし。おおめに見てくれるんじゃないでしょうか? また不安なようでしたら、発注する前に確認するとよいかもしれませんね☺️ 体調にはお気をつけ下さい😭

回答をもっと見る

愚痴

何か私より施設に先に入った先輩職員が今のユニットに来て約5ヶ月ぐらいになるのに、未だに、まともに時間内に仕事終わらず、しゃべってばかりで手が動かず時間内に退勤した事を見た事がないんです。最近同い年だから結構タメ口は構わないけど、出来てない仕事を確認したら、「喧嘩うっとんか?」何て言うし、むかつくからリーダーに報告した。他の職員・パートさんとかもフォローっていうか、一緒に仕事してたら終わらないから自分達で動いたほうがスムーズにいくって思われてる先輩職員は、どうしたら仕事が出来るようになりますか?

先輩ストレス職員

コナン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

22020/05/17

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

注意したにも関わらず「喧嘩うってるのか」と反応した時点で仕事なめてる方だと思います リーダーや上の方からきつめに注意してもらうしかないと思います それかもう諦めるしかないかと

回答をもっと見る

35

話題のお悩み相談

介助・ケア

上層部からは時間をかけてでも(最低1時間)その方が食べたいのであれば全量摂取をめざして食事介助してくれと言われます。 ・認知機能低下により咀嚼、嚥下に時間を要する ・何度も意識消失あり ・言語、非言語コミュニケーションが取りづらい 言いたいこともわかるけど、ご本人の意思が確認できない状態で食事介助をしているのが果たして正しいのかと思ってしまう。 本当に食べたいんだろうか。聞いても全てハイと返ってくる。 皆さんだったらどう考えますか?

食事介助施設

みー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

122025/05/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

傾眠やベッドに横になっていると、いきなり食べ始めるのは無理があります。十分に覚醒させて、余裕があれば、唾液腺を刺激してから、口を水分で潤してから、召し上がって頂いてました。 仰っている"意識消失"は、失神じゃないですよね?意識消失されたら、危ないので食べない方が良いです。肩に触れたり声掛けをして、覚醒を促します。 食介の際は、ポジショニングを整えてから適切にお給仕して「もぐもぐ、ごっくん」などオノマトペを使いながら、召し上がって頂きます。そうですね。長谷川式0点の方にも食介しますが、その時に、食べたくないとは伝わって来ないです。偶々かも知れませんが、味や食材を説明しながら、お椀なら持って頂いた上で手を添えて召し上がって頂いてますと、「この人何も出来ないよ」と言われる方でも、美味しそうに召し上がったり、ご自分で口に運ばれたりなさる事がありました。 口腔ケアなどお口の状態によって、また、排便状況で、美味しい美味しくないの感覚も違ってくると思います。一方、口を開けない、要らないと仰るなど、拒否される方は、悩ましいです。無理強いみたいで苦手です。それでもベテラン先輩方は、完食を目指すので、私もまだまだです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

オンライン面接を経て、面接通過し施設見学の案内を頂いたのですが、この時点では内定ではなく一次試験通過という意味で合ってるのか。 どなたか同じ様な採用方法を経験した方はいらっしゃいますか?

採用

介護福祉士, ユニット型特養

42025/05/03

ポポポ

生活相談員, デイサービス

どうなんでしょうね? そもそも、試験は面接のみだったのか?一般試験があるのかは施設の解釈事ですしね。 私の時は実施試験→面接→合格通知パターンでした。 施設によっては、一般試験(5教科)の所も有っても不思議ではないですが。無茶苦茶珍しいパターンだとは思います。 介護業界は、大体面接後に、合否決定を電話の通知だけですけどね。 とは言え、会社側としても、以前に会社に面接した後に、施設見学無しに、職員とトラブルがあったとしたら、逆に入社前に見学して、改めて納得して働いて欲しい。と言う会社側の意図が有るのかも知れませんし。 此ばかりは、会社の考え方としか言いようが無いでしょうね。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

入居者の方が前の席に座っている方のご飯を自分の方に引き寄せ、一口食べてしまいました。 これは事後報告ですか?ヒヤリハットてすか?

ヒヤリハットケア施設

よったん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護

22025/05/03

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

よったんさんお疲れ様です。 僕は食事形態が違ったら事故報告で食事形態が一緒だったらヒヤリハット上げてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

120票・2025/05/11

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

574票・2025/05/10

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

615票・2025/05/09

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

690票・2025/05/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.