昨日の仕事終わり、土曜日からいきなり体調をくずされていた利用者さんを看取りました。 この職場で働き始めてから、色々なことを教えてくれた利用者さんで、いつもニコニコしてたみんなの癒しの利用者さんでした。 仕事終わりに、利用者さんの部屋に行って話し掛けていたら、ゆっくりゆっくり呼吸が減っていき、静かに息を引き取りました。 大好きな先輩2人と私、3人で看取ったのですが、大号泣。未だに受け止めきれず、夢かな?なんて思ってしまいます。 この仕事をしている限り、こういうことを目の当たりにするのは仕方の無いことで、こういうのも含めて介護なんだなと、改めて感じました。 乱文失礼しました。 今日も1日、皆さんそれぞれの場所で頑張りましょう(´∀`*)
看取り先輩
えみち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 実務者研修, 無資格
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
えみちさんへ その気持ち、良くわかります(^-^)/私も最近直接の看取りは、出来ませんでしたが、入職してから、ずっと励ましてくれた方がお亡くなりになったと知った朝はショックでしたが、お亡くなりになった時刻に私に逢いに来てくれて『何であんたホームにいないのよ、逢いたかった』って言うから変な夢観たな・・・と思いながら出勤したので、号泣迄はいかなかったんだけど(´TωT`)💦ビックリは、しましたね💦
回答をもっと見る
以前は老健(入所 ディサービス)今はデイケアにて働いてます。4年目です。 今の施設はしっかりされている方が多く、麻痺をもっていても割とご自分でなんでも出来る がんばる方が多い施設です。手を出されるのを嫌がるかんじです。 そんな中でも麻痺があり施設内は車椅子に乗っている利用者様が居ます。この方は、支えて杖歩行も少しの距離なら可能です。 この方の介助時、私が健側に椅子を置いた介助で声掛け誘導するのですが、その声掛けに納得してない様子。本人は車の乗り降りとかいろんな場面で麻痺がある事を意識した移動をしていないのです。 ぶちゃけ、施設内の職員が徹底してないのも問題なのです。 麻痺がある利用者様に、お迎えの車の乗り降り麻痺足から行う利用者も何人も居ます。 私は危険だからどうなのか?と声をだしましたが、まだこの施設に入って3ヶ月が過ぎた所です。 職員にも利用者にも意見を出した所で聞き入れてもらえません。 私の気持ちは麻痺がある方には、意識がしっかりされている時から、ご自分の安全な移動を体で覚えて欲しいと思っています。 老健で働いていた時に、麻痺あるのですが、どちらでも立位がとれ便座に座る事の出来る方が居ました。 先輩はトイレが混んでる時には空いている方でといった感じで対応していました。 私は何かあった時、逆でやったからじゃないの?言われると嫌なのもあり基本を守ってました。 麻痺がある方の介助の意見聞かせてください。 また、私と同じような気持ちでも今の施設のやり方考え方には、長いものに巻かれろと言った感じでとりあえず目をつぶるしかないのでしょうか?
声掛けデイケア送迎
にゃーん
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
基本は自分のやり方でいいと思います! 施設のやり方には、そのやり方にした根拠や歴史があると思います!長い物に巻かれるというより、なぜ今の施設でそうしてるか聞いてみては?
回答をもっと見る
人工呼吸機器について質問です。よく先輩が「アラームが乗っかる」とか「強制換気にぶつかっている」などと言っているのを耳にします。アラームが鳴ったときに、その原因をアセスメントして報告なり記録に残して情報共有をするかと思いますが、上記の発言を具体的にどのようにして記録,報告すれば良いのか分かりません。何かご教授あればよろしくお願いします。
アセスメント記録先輩
ate
ケアマネジャー, 看護師, 病院, 実務者研修
ぷるる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
お疲れさまです アラームが乗っかるがよく分かりませんが、強制換気については アラーム鳴るも本人様は呼吸安定。強制換気によるアラームと思われる。 というような記録で良いかと思います。 たまにアラームなるとびっくりしますよね!
回答をもっと見る
初夜勤の、感想…。 疲れた😓 でした。 ワタワタするのみ。夜の病室。 あっという間の、時間。 次に辛かったのが…仮眠時間。 多動症かのように…じっとしていられず💦 初めてだから、2人体制の夜勤!その為、余分な仕事も教えて頂いた。これで、先輩に嫌味を言われることもない!と。思っていたら…早番で、登場するも… は? 1人の時も…やれるし。段取り次第やな! と。 初めての日ぐらい… 別の言葉ないのかよ! と、やる気失せました。
仮眠先輩退職
σ(´∀ `●)me to
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム
Eddie
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, ユニット型特養
初夜勤お疲れ様でした!! 初めてでそんな言葉掛けられたら、ガッカリですね。 少しずつ仕事内容に慣れていかれるいいですね。 ゆっくり休んでくださいね。
回答をもっと見る
本当は車椅子を自操して頂いた方が リハビリになる利用者さん 毎回半泣きになって自操しているので 今日は特別に押してあげたら先輩から 指導が入りました 私はキツいことを毎回毎回半ば叱られ気味に 自操させてばかりだと、中核症状にも 悪影響が及ぶし、たまには押してあげれば 次回からはまた気持ち良く自操してくれると 考えますが、私が干されました
指導リハビリ先輩
まっきー
介護老人保健施設, 初任者研修
ねもママ
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
これもまた、難しい問題ですね。 心情的には、可哀想と思う 事もケアとして統一しる 内容をダメにしてしまう 可能性もありますよね➰ でも、そこに気づいたことはとても良いことですよね❗️ 機能訓練指導員含め 介護スタッフさんに ケアの内容見直しを検討 してみては? 利用者さんが泣く😭 程の辛い内容なら見直し して、スタッフ全員足並み を揃える事も必要かも➰ 1人だけでケア方法を変えてしまうのは反感を 買ってしまうかもしれません。
回答をもっと見る
やり方が分からなくて聞いたら、その場で座ったまま口頭で指示された。よく分からないままひとりで行ったけど、案の定できない😭どうしよう…と思ってたら、さっきのやりとりを隣で聞いてた別の先輩が、心配になって来てくれた。「大丈夫?」の一言が本当に嬉しかった。
先輩
j
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, 実務者研修
カピパラ😀
介護福祉士, 介護老人保健施設
日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 捨てる神あれば拾う神あり😀 本当は有ってはならん所なんだが😵 辛いと思いますが😵滅茶苦茶頭で考えて見えるので定着するのも速いと思いますし 教える立場になった時に必ずや役にたちますよ😃 目標になる先輩を見付けて 真似して勉強しましょう😃
回答をもっと見る
私の働くユニット型の特養では早出者の勤務でキッチン掃除がありチェックを毎回受けなくてはいけません。今日も受けたのですがまさに小姑の嫁いびりのごとく指摘されました。他の人(同期の新人や先輩)にはそこまで言わないのになぜか私のときだけ厳しく感じます。長年の水垢であろうところも汚いい!とねちねち言われました。また、看護師には、髭がのびてる!と言われ、、。髭剃りに対してすごく抵抗のあるかたで毎日剃るのが大変なので甘かったのかもしれませんが、けがをさせるくらいなら髭はのびててもいーんじゃないかと思うのは私だけでしょうか?見苦しいほど伸びていたわけでもないとおもうのですが、、。愚痴ですみません。誰かに聞いてもらいたくて投稿しました。
早出掃除家庭
はる
介護福祉士, 従来型特養
いち
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
同感です。 長年の水垢を介護職員が掃除する必要なんて無いと思います。 施設が整備をするべきです。 介護士は力が入りすぎる人が多い気がしますね。介護福祉士は専門職なので割り切るところは割り切らないと、いつまでも社会的地位が低いままです。 看護師は介護士を部下と勘違いしています。髭剃りを看護師がやっても問題ないので、福祉施設で働く看護師なら喜んでやるべきです。 たまにそんな事を主張してもいいとおもいますよ。
回答をもっと見る
最近入ってきた40代のパートさん、教えて貰う気も無く付いてる人に呼ばれてもダラダラと歩く、初日でいきなり利用者さんにタメ口…。 私がかなり年下なのか年下の挨拶は無視、退勤する際も「お疲れ様です」も無く休憩に入る際も黙って行く、いい年したBBAやることしょーもないねん。 敢えて先輩や他のパートさんがいる所で「おはよございま~す」って言うても無視😇😇 経験があっても、年下には挨拶しない人にはなりたくない(笑) ある意味可哀想な人😇どこ行ってもそんな事してたんやろなって思う😇
休憩パート先輩
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
仕事ができなくても、挨拶はきちんとしないと、1人になりますよ。介護は1人ではできない。
回答をもっと見る
昨日すごく寂しい出来事がありました。 今月から今の施設で働いているんですけど、丁寧に指導してくれていた先輩職員の1人が昨日付で退職してしまいました😭😭😭 周りの方達は昨日付というのを知っていたようなんですか、わたしは全く知らなくて朝礼で知ってビックリしました😨😨😨 最後まで素晴らしいと思ったのが、最終の勤務が夜勤で終えて帰って行ったことにもの凄く心を打たれました😂😂 仕事が出来る人って去り際もカッチョイイ😣😣😣
別れ指導先輩
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
ありんこ
ケアマネジャー, 訪問介護
そうなんですね… いい方に限って、去ってしまうんですよねぇ…(涙) しかもくにさん新人ってことでさらに心細いお気持ちですよね… 残念ですが、明日からまた気持ち切り替えて行きましょうかね!
回答をもっと見る
ナースコールが頻回の利用者様に先輩職員が放った一言は『用がないなら押さないで』(○_○)!!確かにそうなんだけど、かまって欲しいから淋しいからって可能性が有りますよね( ̄▽ ̄;)💧私が取って『どうしましたか⁉️』って対応すると『スミマセン💦ごめんなさい』って言って切ってしまいます。コレってどう思いますか⁉️
コール先輩ケア
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
頻回に鳴らされる入居者さんいらっしゃいますよね。 人によって違うのであれば、誰か特定の職員に来てほしいのでしょうか? 私がいた施設でもいましたが、その場合は誰でも構わずご自分の訴えを聞いてほしい感じでした。
回答をもっと見る
今日は係りの物品注文を初めて一人でやりました。一緒の係の先輩に頼まれてたので、前のを見ながら発注!だけど在庫を見ても足りるのか、足りないのかの区別がまだ分かりにくい為注文し過ぎた気がしてすごく不安になりました。何回も一緒にやったのにいざ一人でするとちんぷんかんぷん。絶対頼みすぎって言われるのを覚悟しています。あー不安。最近はストレスなのか吐くことも増えてきました。 プリセプターさんとほとんど一緒がなくせんないです。あー不安。
先輩ストレス
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
ゆののん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
おつかれさまです。 先輩と一緒にやってると自分もできてる気になるときありますよね😭 でもきっと大丈夫ですよ! 初めて1人でやった作業ですし。おおめに見てくれるんじゃないでしょうか? また不安なようでしたら、発注する前に確認するとよいかもしれませんね☺️ 体調にはお気をつけ下さい😭
回答をもっと見る
何か私より施設に先に入った先輩職員が今のユニットに来て約5ヶ月ぐらいになるのに、未だに、まともに時間内に仕事終わらず、しゃべってばかりで手が動かず時間内に退勤した事を見た事がないんです。最近同い年だから結構タメ口は構わないけど、出来てない仕事を確認したら、「喧嘩うっとんか?」何て言うし、むかつくからリーダーに報告した。他の職員・パートさんとかもフォローっていうか、一緒に仕事してたら終わらないから自分達で動いたほうがスムーズにいくって思われてる先輩職員は、どうしたら仕事が出来るようになりますか?
先輩ストレス職員
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
注意したにも関わらず「喧嘩うってるのか」と反応した時点で仕事なめてる方だと思います リーダーや上の方からきつめに注意してもらうしかないと思います それかもう諦めるしかないかと
回答をもっと見る
私の勤務先のお客様の1人に洗面所にご自分の歯磨きセットの他に男性用の歯磨きセットが置いてあり、『息子が帰って来たらいつでも使える様に置いておくの』と話される方が居るのですがコップに水を入れたままになっており、取り替えるか尋ねるとそのままで良いのと返事・・・先輩やホーム長に聞いた方が良いのでしょうか⁉️
先輩ケア
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ありんこ
ケアマネジャー, 訪問介護
その利用者さんの思いのつまった歯磨きセット…そのままにしておきたいですが… これから梅雨の時期となりますし、そっと洗って、また水を同じように張っておく、なんてどうでしょう? 難しいですよね、
回答をもっと見る
先輩の指示、認識ミスで上司に怒られた😩 「これは〇〇なので△△のような対応ではないでしょうか?」と根拠と対応まで伝えたのに「いや、いいから私の言った方法でやって」と。明らかに上司から教わった方法ではないし、まるで反対の事を言われ臨機応変にとかいう内容ではないからどっちよ?と混乱。そこで食い下がって、やっと落ち着いた先輩からの当たりがまた強くなっても面倒くさいなという気持ちもあったけど理由伝えてるのに「いいから」で済まされたらやる気なくす🙃 そして先輩休みで上司出勤の時に私が「これはこうだって言ったよね?」と指導受けるwwwww一応すみませんとは言いつつ「〇〇(先輩)さんに指示仰いでしかもこうじゃないの?と伝えたけど受け入れてもらえませんでした」ということも話したら上司が「ふーん、なるほどな…そこは俺の名前出して良いから俺のやり方でやって欲しいんだ」と。 やったのは私だけど指示や認識ミスで最終的に私が怒られる理不尽が多過ぎて笑う😂して結構先輩は上司が正しくてもいう事聞かない事が最近多いなと見てて思う。 部下や後輩なんてこんな風に板挟みになるのは普通なのかね。
後輩指導先輩
りりぃ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
おはようございます🤗 介護あるあるですね😊 先輩についてるとよくありますよ😋 A先輩に着くとこう言われ、B先輩に着くと何やってんの?違うでしょと言われる。こちらはA先輩に教わった事やっているだけなんですけどね😁 だからと言ってA先輩とB先輩が組むことないので矛盾は解決されない😭 臨機応変に対応して、後輩には混乱を起こさないように心掛けたいですね😋🤗
回答をもっと見る
生意気やと思いましたが、上司に仕事のモヤモヤを話した 新人のクセに生意気だった… でも、自分が納得いく仕事がしたかった 今後先輩方にうざいと思われるんかな そうなったら、もうこの仕事は無理かもしれない
先輩新人上司
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
古い思考や昔からこうだと言い張る施設は程度が知れてます
回答をもっと見る
今日の夜勤は… 最後の離床介助での事後報告が出てしまって先輩達に迷惑をかけてしまった😔 ちょっとの摩擦で擦過傷と発赤が… 2名で更衣したのに(>_<) しかも上司へ報告が遅れてしまったという痛いミス😰 安全には更に気を付けてこれからも頑張らないと! 勉強になった夜勤でした…
勉強先輩上司
あや
介護福祉士, 従来型特養
たけ
サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
お疲れ様です。次も頑張ってね
回答をもっと見る
職場の先輩が朝からの勤務にしてと言われました。 でも少しして他人がその仕事を覚えたいからとやめになりました。 それは言い訳でほんとは無理かとおもったのかなと思いました。 やってみたかったし頑張ろうと思っていたからショックです。 先輩にこれからも朝から勤務はないんですかと聞こうと思うけど変ですか?
先輩
ひなこ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
それは残念でしたね… 訪問では無いですが付きが付けれないから…と 延ばし延ばしになっていた勤務帯があったのですが 状況は分かりつつも覚えたいとリーダーに直訴した事あります。 2月の話ですがwww その時からタイミングみて少しずつその勤務帯に関わって3月で3回ついてもらい…と 覚えたいと主張するのはいい事だと思いますが
回答をもっと見る
異動して、先輩にOJT一回でついてもらい、次からは1人夜勤が当たり前になっている今年度。 6日がOJTでした。OJTの日に、先輩が休憩に行っている間、ご利用者さんに怒鳴られてしまい、先輩も駆けつけてくれたものの、トラウマになってました。私の休憩中に話をしてくれたみたいで、その日は謝ってもらいましたが、やっぱり怖く不安で1人夜勤が辛いと思ったまま、昨日から今日の9時まで夜勤でした。 今日は、怒られる事なく逆に大丈夫か?無理するな。心配してた、辞めてしまったんじゃ無いかとと言われました。本当に、今ではOJTの日に怒鳴られて、経験しておいて良かったのかな?と思います。経験せずに、今日利用者さんに怒られてたら、自分の手に負えなかった。言っちゃダメだかもだけど、しっかりした人で良かった。忘れてしまっていたら、繰り返すから(・_・;
暴言異動休憩
Alice
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
口腔ケアについてです。 先輩には出来るなら手を出さない、見守りでと言われていますが、現実、出来るがしっかり磨けず8割位の方が歯肉炎、歯槽膿漏です。 介入すると出来なくなると言われますが、出来ていないから症状が出てるのは?と心の奥で思ってしまいます。 これを口にだすと、新人のくせに、歯医者じゃないでしょ?と言われます。 もどかしい、、、、
先輩新人ケア
すもも
障害福祉関連, 障害者支援施設
nonkey - kaigo
ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
とても良い視点です!! 「正確な」「適切な」歯磨きや口腔ケアは他者にやってもらわないと無理なことがほとんどです. 仕上げや専門的な口腔ケアができるようになると,とってもも頼もしいスタッフになりますね! 最初からやりすぎると周りも反発すると思います. 少しずつ頑張ってください!
回答をもっと見る
今日は早番でした🌞 夜勤者2人ともベテランさんだったけど、内1人はなんで…コール鳴ってるのに、居室へ向かわないのだろう🤔💦 何度も行けるタイミングだったのに…ナゼ?? おかげで、フロア見守りだったはずの早番で、朝からコール対応に走りました🏃♀️💨 他にも、この時間にはフロアに居る筈の利用者さんが、まだ準備途中で居室にいたりもして💦 特にイレギュラーもなく、いつも通りの朝な筈なのに、今日の朝はパタパタしてたから、やっぱり職員の組み合わせによって動きが変わるのかな〜と思いました😭😭 私も、みんながスムーズに動きやすい様、お仕事できる人を目指していきたいな😅✨
コール先輩有料老人ホーム
リィ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
サル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
組む相手で動き変わりますね😅 動かない人ゎビックリするぐらい動かないですね。
回答をもっと見る
今入居者様もお休みの時間でゆったり。 そんな中、下の階がザワザワ、声が聞こえ、 職員と入居者さんの会話… ブラブラと歩かれてる入居者さんに対し、 職 『歩いてないで、音楽流れてるから一緒に歌いましょう』 入 『あなた達で、歌ってなさい』 職 『歌ってなさいと言う命令形は良くないですよ。 いい曲じゃないですか! 一緒に歌いましょう』ちょっと怒り声。。 入 『………』 んーーー。命令形は良くないけど、入居者さんは、私らより年配者で、人生の先輩、、命令形でもいいのでは?… しかも、曲を歌う歌わないのは、入居者さんの自由だから、それは職員都合……だと私は思う。 押し付けてる気がするのは、私だけだろうか??
楽曲先輩休み
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
まるまる
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
その通りですね。自由ですよね。その職員もその利用者様に楽しんで欲しかったんでしょうね。その気持ちは素晴らしいと思います。
回答をもっと見る
自分はしてないし、言ってないのに、責められて、1人の男性は、なにをしても言葉遣いが悪くても注意されません。なんかムカつきます(笑)真面目にやってる私がバカみたいです 入浴の入れ方も他の人より丁寧に気をつけてしてるはずです、希望休にも文句言われます
先輩入浴介助休み
ゆうちゃん
介護福祉士, ショートステイ, 無資格
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 私も明らかにいじめられています。 先日先輩職員と喧嘩してしまいました。 お気持ちわかります。
回答をもっと見る
4月から新卒で介護士として働き始めたものなんですが、今日まで先輩が入れ替わりでペアになって仕事に付いてくれていました。 今日の勤務の様子を見て、大丈夫なら明々後日の勤務から先輩が外れることになっていましたが、まだ心配だということで続行となってしまいました。 そして、仕事のできない自分が情けなくて、職場で泣いてしまいました。さらに泣くことでも迷惑をかけてしまいました。 色々な職員から励まされたのですが、自分の無能さが本当に嫌です。みなさんの職場にこんな人がいたらどう思いますか?
新卒先輩愚痴
ぱぶろん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, 学生
ピルクル
介護福祉士, デイサービス
不安な気持ちを正直に伝えてくれた方が私は助かります😊 不安やわからない事を抱えたままのひとり立ちは事故につながる事もありますから。 ぱぶろんさん、あなたは無能なんかじゃありませんよ😃✨ 大丈夫‼️焦らずゆっくり確実に覚えていきましょう🎵 わからない事、不安な事を先輩に伝えてみてくださいね。 きっとアドバイスをもらえると思います🤗 応援しています👍️
回答をもっと見る
施設勤務です。 女性の利用者様でパンツを脱ぎ洗面所で洗ってしまう為リハビリパンツに変更しましたが、履かせたその日の内にゴミ箱に捨ててしまう方がいます。先輩介護士はパンツを何も履かせないで対応するとの事でしたが、自分はおかしいのではないかと思います。皆さまの意見を聞かせてくださいm(__)m
老健先輩ケア
miyacchi1212
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
ぴーすけ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ
ウチにも同じような方がいました。 パンツを洗う特定の場所を設けてみてはどうでしょうか? なにも履かせないというのは論外だと思います。 その方の昔からの習慣、もしくは介護士さんに迷惑をかけたくないという一心かもしれませんね。問題行動として捉えるのではなく、その行為を尊重してあげましょう! 利用者様のためお互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
デイサービスで働いて半年経ちますが… 時計を見ながら、日々業務にはげんでいます。 しかし、管理者の70歳の女性からは、なかなか認められなく、また、送迎もおわり、きちんと掃除もしていますが…掃除してないでしょ??と嘘つき呼ばわれしたり…精神的に病んできます。 どうしたら、良いでしょうか??
掃除先輩デイサービス
ひびき
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
焼きプリン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
お疲れ様です。言いにくいですよね。「私は送迎ありますので掃除お願いします。」と言ってなるべく定時で帰れるようにしてます。1人でやろうとしないで役割分担もひとつかなと思います。
回答をもっと見る
見習える先輩がいません。暴言や自で対応する、 尊敬もできない職員ばかりです。 こんな中で未経験の私が介護員として成長できるのかと考えたら将来が不安でモチベーションが下がります。 施設を変えようか悩んでいます。
暴言未経験先輩
あかさ
介護福祉士, 介護老人保健施設
さくらもち
私のやり方としたら、関係があまり良くないならそれ以上悪くなろうが対して変わらない、と思い意を決して向き合い対立した事があります。最初は良い方向ではなかったけど、ちゃんと見てくれる人は先輩でも誰でも見てくれていて結果的にお互いを必要とするとても良い関係になる事が出来ました。 これは私だから出来た事なので例えとしてです。 不満は利用者にも伝わりますし、何より私は後悔をして1人でぶつぶつ言いたくなかったのです。 会社と近い立場で動いてる人からは嫌われてたのでその方が立場を守りたいが為に全責任を私に押し付け隠蔽され辞めさせられてしまいましたが、後悔はありません。
回答をもっと見る
新人さん、自分がどんな職員になりたいかを考えてるみたいだ、良い事だ(^-^) 他者へのいたずらが多いマンツー対応の利用者が言う事を聞く、大人しくさせる職員がいるんですが、その職員みたいになれたら…って言ってた(´-ω-`) 別にその職員のやってる事を否定するつもりは無いし、支援に絶対の正解は無いって思う。 ただ、自分がその利用者の立場で、その職員がいて欲しいって思う?自分が利用者の立場だったらどんな職員が喜ばれるか考えてみてって投げ掛けて、後は考えさせた(-_-;) 「利用者が言う事を聞く職員は優秀」 ってこの業界だとよくある勘違いだと思うんですよね… 利用者怖がらせて何が優秀なの? 足腰元気な利用者をずっと座らせる事が出来ると、その利用者に何か良い事があるの? 確かにいたずらは良くないけど、その人の個性を潰すのは良い支援なの? 新人さんと話してると、改めて考えさせる事が多くてありがたいなぁ(*´ω`*)
生活支援員障害者施設社会福祉士
aiyar
障害福祉関連, 障害者支援施設
わんこ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 学生
お疲れ様です! 新人さんは良い心掛けしてますね! 今後は、良いケアとは何か?(個性や自立や安楽などなど)正解が難しい哲学的なものですがひたすら悩み考えることができる職員になってもらいたいですね😄 新人さんから学ぶことも多くて、新人さんから教えて下さい!とよく言われますが私自身の心の中ではこちらこそ教えて下さいと考えるようにしてます😄お互いが学べるって良いですよね😄
回答をもっと見る
3勤務無事に終わりました😊今日は人がいたので余裕で仕事出来てしっかり利用者さんとコミュニケーションが取れました。怖い先輩がいたので仕事中は凄くドキドキしました。文句言われる前に動こうと思って積極的に動きました。どう思われてるか分かりませんが、なんとか3日間が終わってホッとしています😊明日から2連休。やっと私のGWです。外出は自粛ですが、ゆっくりしようと思います!お仕事の方お疲れ様でした。
文句連勤先輩
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
おつかれさまでした😊 ゆっくり過ごしてください🤟わたしのGWは今日一日で終了しました😁
回答をもっと見る
入社3日目にして熱が37.4℃で休みたいと朝電話したら女性ヘルパーは37.6℃からじゃないと休めない出勤出来そうなら遅刻でもいいから出勤してと電話に出た先輩に言われました、まぁ仕事行こうとしたがオカンにフラフラしてるし顔色悪いから1日休めと言われて休んだけど入社3日目で休んで先輩に迷惑かけて自分最悪や……鬱や適応障害やってるし今は自律神経も乱れてるけどそれでも仕事しなきゃ……生活出来ないし頑張らなきゃ………
病気先輩休み
謙
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
キリ直
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
お疲れ様です。そうで無くても 熱が37.4は怖いですよ今のご時世。 女性ヘルパーは37.6じゃないと 休めないってのも、意味が分かりません。 自分も今日、37.1で念の為 ご帰宅の指示が出てしまいました。 入社2日目で、何してんだろって 自問自答してます。 介護職、好きだから続けたいし ようやく1からまたスタートと 思った矢先に出鼻くじかれました。
回答をもっと見る
結局今日も熱で休んでしまった……入社してすぐ2日も休むなんて、まさかの入社してすぐまた自律神経乱れだすとは思わんかった……明後日明々後日出勤して先輩や同期に迷惑かけたの挽回しなきゃ……いや鬱と適応障害と自律神経やってるからあんま頑張っちゃ駄目なんだけど頑張らなきゃ生活出来ん……
病気先輩
謙
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
キリ直
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
お疲れ様です。無理なさらずに・・自分は明日から仕事です。
回答をもっと見る
去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。
社会福祉士無資格新人
匿名
介護福祉士, 介護老人保健施設
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…
回答をもっと見る
はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。
居宅ケアプラン給料
れもん
ケアマネジャー
コタロー
居宅ケアマネ
週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^
回答をもっと見る
介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。
講師
チャチャルル
介護福祉士, 有料老人ホーム
八咫烏
介護福祉士, 従来型特養
こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。
回答をもっと見る
・先回りして業務をしてくれる人・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・その他(コメントで教えて下さい)