新しく入った職場にあからさまに他の職員と接し方が違う職員が一人います 私が些細なミスでも怒りながらきつい口調で注意してきます。そんな言い方しなくてもと思いながら謝るしかできません。挙げ句最後には正社員ならちゃんと覚えてやりなさいよ!と言われ 上の人に退職覚悟で全部言ってこようと思いますが 悲しい思いでいっぱいです
正社員先輩ユニット型特養
転職
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
チー
グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
そういう人いますね❗ ヤダヤダ😡
回答をもっと見る
以前書き込んだのと似たような内容になってしまいますが、すみません。 デイから特養に異動となり2週間経ち、そろそろ独り立ちなのですが、覚えと要領が悪いのと(メモの取り方が下手くそ。簡単な移乗、排泄介助を何度も教えて貰ってもなかなか出来ない)、わからないことを先輩に聞けない(何がわからないのすらわからなくて指示待ちになってしまう)、介助が途中でも「時間だから替わるよ」と言われると、先輩に任せてしまう・帰ってしまうので、やる気がないと見られ(自分自身、福祉の仕事どうこう以前の社会人としての常識や礼儀が欠けている自覚はあります。あるだけだからダメなのですが…)、うちで働く以前に、このまま介護の仕事を続けていくのは厳しいのではないか。わざわざ遠い場所へ引越しをして(埼玉から北海道)、一人暮らしを始めたという事情があるのはわかるけれど、これ以上特別扱いは出来ない。仕事が難しいな・無理だなと自分でも思っているなら無理に続けなくてもいいです。とケア長・施設長との面談の結果、言われてしまいました。 2週間猶予をもらいましたが、変化がないようなら実質7月いっぱいでクビという形です。 職場の人はみんな優しいですが、私の仕事の出来なさと受け身で消極的な態度にそろそろ限界といった感じです。 デイでも「貴方は他の人の半分も仕事出来てないし、受け身な態度を変えなきゃ何処へ行っても(福祉・介護に限らず)やっていけない」とは散々言われていたけれどなんとかやってこれていたので、甘い仕事ではないけれど、舐めていた・考えや意識が甘過ぎたのだと自分でも思います。 泣き言を言っても仕方ないけれど、ここまで言われて変われない自分が情けないです。 特養ではまだ2週間と言っても、デイでは半年働いてきたのだから、ある程度出来なきゃおかしいんですよね。いくら仕事内容が違うとは言っても。 長々と何が言いたいのかよくわからない文でごめんなさい
面談排泄介助異動
栞音
初任者研修, ユニット型特養
まりたん
介護福祉士, 障害者支援施設
遠い土地で一生懸命に働いてこられたのですね。察するに、貴方様は、努力されていると思います。ですが、その努力が実を結ばない。其れに、悩み、苦しんでいるのだと思います。 新しい土地、新しい職場環境と様々な課題があり、普通に考えればよくやって来れていると感心します。 その土地のことや職場での様子を話せる友人や知人はいらっしゃいませんか。上長や先輩、同僚でも構いません。まずは、貴方様の現状を周囲に知ってもらうことも大切だと考えます。その上、何がいま、必要であり習得すべきなのか、周囲からアドバイスを頂きそれに沿って働いてみる。 「私に何が足りないですか」聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥とことわざではあります。 自分で足りないものは、他人にすがり教えてもらうことは恥ではないのです。今更とは思わず、少しだけ勇気を持って行動してみて下さい。それが貴方様にとっての自信に繋がります。 残念ながら貴方様は、要領が良いとは思えません。故に、しつこいくらいな反復を繰り返すしか、習得方法はないのかも知れません。 その方法の仕方が誤っているのだと思います。 誤った方法を繰り返すから、身に付かない。それは、最早苦痛です。 苦痛な時間を繰り返す位なら、今一度、「何が足りないのか」を聞く勇気をもつ。 貴方様にはそれが出来ると思います。もう既に、引越しや職場の移動を経験されており、数ヶ月働いていることは、立派な勇気でもって克服されている現実です。 その勇気があれば、「聞く」ことも決して叶わないことではないです。 応援しています。長々と失礼しました
回答をもっと見る
未経験入社して1ヶ月経ちました。 毎日しごとにおわれ、覚えられず あたふたして焦ってへこんでの毎日です。 職場の先輩やご利用者さんたちの顔色伺って 嫌われないように必死です。 いつ慣れるのか、いつうまくいくのか 先が見えなくて毎日辛いです。 みなさんどうやって乗り越えましたか?
未経験トイレ先輩
ゆきほ
介護福祉士, デイサービス
カズ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ご苦労さまです。最初は本当に焦って、他人の顔色伺って参っちゃいますよね😢 私が新人の時はとにかくメモってましたよ。 メモって帰りにカフェとかで整理して、恥も承知でメモ見ながらいいですか?って動いてました。 またミスしたらメモに書き足すなどして工夫してました。 嫌われないように必死になられるお気持ちもよく分かります😊 しかし、今は業務を覚える事、慣れる事に必死になりましょう。必死な姿を評価してくれる味方が絶対にいらっしゃるはずですよ👍 応援しています😸
回答をもっと見る
本日2回目の投稿。 異動したい、、今の職場だと周りに助けられ 出来ないことは、ごめんなさい。お願いします。 これを毎日している自分。される先輩ワーカー。 チームワークを大切にをモットーにしているなら あたしは私が働きやすい場所がいい。 先日行った実習先がいい。
異動先輩職場
とみぼん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 障害福祉関連, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ユニットの方ですか?
回答をもっと見る
今日はなぜかいつもできることが出来ない日。 先輩ワーカーに今日どしたん?って言われ 泣きそなった。多分今日はメンタルがダメな日。 あたし抜きのワーカー同士の会話がやけに私のこと?って敏感になる日。そんな日はどー過ごせば良い?
メンタル先輩ケア
とみぼん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 障害福祉関連, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ありますね…。 なるべく気にしない様にして、目の前の仕事を頑張る でしょうか。お疲れ様です。
回答をもっと見る
先輩からB型就労の立ち上げの話がきて、経営にかかわることになりそうです。立ち上げが皆未経験(先輩が資金を出してくれる)で、話し合いをして資金がどれだけ必要か、いつくらい目処に立ち上げれるか、どのような資格のある人材が必要かをするんですが未経験なため、右も左もわかりません。B型就労のこと、あと事業を立ち上げた方の意見を聞きたいです。
未経験先輩資格
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
アニキ
介護福祉士, ショートステイ
今は、コロナの影響もあって 普通の人でも職にあぶれてる御時世ですからね もう一度 よく考えてからにしたほうがいいのかも
回答をもっと見る
働き出して一年経った後輩。 出来ることばかりやらせてたのがアレだったのか、最近調子に乗る発言が目立つようになる。 『夏場歩いて支援するの疲れるんすよ』 『ゆささんはバイクや車でいいですよね!?こっちは自転車なんですよ(電動)』 うん、そんなもんやってきたから分かるよ? バイクは自転車で体力使うのが嫌だったのと、時間効率考えて『自腹』で購入したもの。 車は会社や自家用車使ってるけど、2種免許を『自腹』で取得してるわけ。 ガス代や駐車場代を自腹で払って、仕事に生かしてるわけですよ? 会社から支給された電動自転車を漕いで、『疲れるんですよ』とか、昔は電動なんてものなかったからね? まぁ愚痴言いたいだけなんだろうなぁ〜と考えつつ、捻くれ始めた後輩をどうしたもんか? 口撃し易い先輩だから言うだけで、ここで押さえつけたりしたらきっと辞めてく気がします。 なのでしばらくは様子見かな? 自分頑張ってるアピールなのかな(・∀・)
後輩先輩愚痴
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。うちでも目をかけていた後輩が少し増長気味になり、他のスタッフから色々話が飛んでくるようになりました。特別扱いしてるわけではないのですが、有能なので少し調子に乗って他を見下しているみたいな感じです。対策としてははっきり言うしかないですね。そういう言動があったときは後で一対一で注意するとか。 主様の場合はおっしゃる通り頑張ってるアピールっぽいですね。特に他スタッフと揉めたりするのでなければ様子見でいいんじゃないでしょうか?
回答をもっと見る
あー。やだやだ。 同じ給料もらってるのに 私だけベテランだからって毎日お風呂介助。 ね、それはひどくない?。
先輩入浴介助デイサービス
じん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
さくらもち
新人の技術を育てる気がないのか!って言ってやりたいですね、新人にもやる気ないの?って目で見ます。あー、やだやだ
回答をもっと見る
後輩の方がしっかりしている!今は後半ちゃんたちに聞きまくって頑張ります!!まだまだ出来ない先輩でごめんなさい。
後輩先輩
のほほん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
のほほんさんへ 私の職場でも後輩が優秀で、教えて貰う事だらけだけど、後輩達は私を馬鹿にする事無く良い子ばかりでホッとしてます(^-^)/💖🎵仲良く出来る職場だと良いですね(^-^)/お互いに後輩に聞きまくって頑張りましょう(^-^)/
回答をもっと見る
昨日、来月のシフトが出来たのですが、帰り際にチーフから手渡され『頑張ろうね』って声をかけてもらい、何も出来なくなってきていて落ち込んでいたので凄く嬉しかったです(^-^)/💖🎵
シフト先輩上司
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
いいチーフですね。 そういうちょっとした心遣いや声かけでしてくれる上司って素敵です。 落ち込んでいた気持ちも楽になってよかったですね。
回答をもっと見る
最近、仕事に制限をかけられて、介護の仕事をまともに出来ていません。発達障害ですが、仕事が出来るって理由でグレーゾーンで手帳を持てません。どうしたら良いのでしょうか⁉️
先輩ケア愚痴
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
お疲れ様です。 制限をかけられているのですか? どうしてでしょう?
回答をもっと見る
性格悪い人ではないんだけど、シフト被ると憂鬱な先輩について気がついたこと 常に 言い方がキツイ 声の音量がでかい テンションが高い 自分を省みることなく思った瞬間で決めつけてものを言う このせいで苦手なんだなと気づきました わたしはしゃべり方もゆっくりだし たぶんそれで波長が合わないんだなと 昨日その方が夜勤入りできたときに、入居者さんたちが寝る準備するにはちょっとうるさ、いや賑やかすぎだなぁと思って 自分は夜勤で気が張ってるとおもうけど、皆さんおやすみになりやすいように夜は夜のテンションで粛々と進めればいいのに 日中のレクと同じテンションは聞いててツラい って思った。
先輩グループホーム愚痴
朝香
グループホーム, 実務者研修
ゆきい
介護福祉士, グループホーム, デイサービス
いますよね。 回りを考えず自分のペースを突き進む人 あなたのせいで不穏になる入居者さんいるのよ って教えてあげたい
回答をもっと見る
通所経験ありの入所未経験で一週間しか先輩つかない。なんとか2カ月で少しづつわかってきたげど知らないことが多すぎて泣きたくなる。何々はだめよ。と訂正してくれるのはものすごく助かるけど、いい方が苦手なのさぁー。 でも、それは今日知ったこと。次から頑張る。
先輩デイサービス介護福祉士
のほほん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
お仕事お疲れ様です。 経験ありだとどうしても先輩方が着いてくださる期間が短いような気がします。 少しづつ慣れていくしかないですが、それはそれできついですよね、
回答をもっと見る
この職種になってから8年になります。3回以上介護福祉士の国家試験を受けに行きましたが、なかなか上手く行きません。先輩や上司に早く資格を取らないと何回も言われて軽くプレッシャーです。
先輩資格上司
beluga
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
Eddie
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, ユニット型特養
お疲れ様です〜!プレッシャー分かります。。。試験日も合格発表日も、みんな分かってますしね😵 しかも、そんなこと言われたらなおさらですね。 私も勤務しながら、国家試験受けました。働きながらは大変ですが、息抜きしつつ少しずつ頑張ってくださいね。応援してます!
回答をもっと見る
時間配分難しい(T . T) もっと要領良くできたらなあ、、。 毎日遅番。時間内に業務終わらない。 先輩には「なんでできないんだろうね」って言われてしまった。 毎日遅番、、毎日怖い。ユニット型向いてないんかなあ、、。
遅番先輩
なべ。
介護職・ヘルパー
3匹の子豚
有料老人ホーム, 初任者研修
お疲れ様です。 アドバイスできる程の介護歴はないのですが、私がまだ要領よく動けなかった時にベテランスタッフの動きを監察してどのように動いているか、優先順位は?頑張って身に付けました。 私も遅番が多いです。 1番大変なのは遅番です。 お互いに頑張りましょうね。
回答をもっと見る
今日ちょっと怖くて苦手だった先輩職員に「だいぶ手早くなってきたね」って言われて嬉しかった…! 社交辞令的な言葉かもしれないけどもっと認めてもらえるように頑張りたいなぁ🥰
先輩デイサービス
なな
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
えーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
おはようございます٩(*´꒳`*)۶ 私も苦手な先輩職員に話しかける様にしてます!! 今でも言われて怒られっぱなしですが... 分からないままにしないように自分から 頑張って話しかけてます💦 怖くて苦手な理由は... 私がこの会社に入ったのは高卒の頃でした。 その先輩職員に結構怒られ泣いたのがきっかけで苦手で嫌いな先輩職員です😅💦 今も嫌いですが... 今からドンドン新しい職員が来たりするので 分からない部分を今のうちにしっかり聞くのがいいと思います!! 苦手な先輩職員に言われると嬉しいものですよね♡ よかったですね( *´꒳`*) 毎日仕事頑張りたくなりますもんね! やる気も出るし1日楽しくなりますもんね! (*´罒`*)いー(*´□`*)なー 私...言われたことない。 ありがとぉ...なら言われますけどww アハハヾ(≧∀≦*)ノ〃 今日もがんばりましょーね♡
回答をもっと見る
今日の「メガネかコンタクトレンズか」のなかで利用者様からの他害があるのでコンタクトレンズって答えている人がいて、なるほどなと。 実際に先輩がメガネを壊されてます。利用者様に(今は亡くなってる)。娘さんが詫びてました。 壊されてからは、外して対応してましたね。 他人事ながら大変だなと。 そういう出来事があったという呟きです。
子供先輩
かとう
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
僕も利用者にメガネを壊されましたが利用者はおろか会社も修理費をいただけませんでした。自費で直せる範囲で直して今もそのメガネを使っています。その会社は今月辞めました。
回答をもっと見る
役職者が決まり事を破るんだもん… 新人さんに教える時に何て言えば良いのやら… あの人は特別だから? あの人は役職持ちだから? あの人はいつもああだから気にしないで? 新人教育を他の人に投げるんなら、せめてお手本になってくれんかね…(-_-;) 役職者が本来やるべき事をやってくれないと、何教えても説得力に欠けるんですが… 役職者としての自覚あるんかな? とりあえず、更に上の上司に報告だなぁ(´-ω-`)
管理職障害者施設指導
aiyar
障害福祉関連, 障害者支援施設
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
確かにそうですね。 上司が好き勝手にやっていたら、いくら説明したところで 新人さんもおかしいなと思いますよね。 これでいいんだって思うようになったら だんだん職場の雰囲気や風紀も乱れますし。 役職者なら、下の人の手本になるようなこと それも含めてのことだと思うんですけどね。
回答をもっと見る
先日、利用者さんと散歩中転倒事故を起こしてしまいました。 元々膝がガクッと折れてしまう方なのですが、その2日前も施設内で転倒しました。 私は車道側を鉄凪ぎで歩いており、急いで支えましたが膝と臀部を打撲されました。 カンファレンスでは一対一で見守って腕組み歩行しようという事になりました。 「あの方は昔からこうだから散歩は無理」という先輩職員もいますが、私やケアマネージャーは多少のリスクがあっても散歩にはお連れしたいという考えです。 ご意見賜れば幸いです。
カンファレンス先輩施設
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
riku777
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ
理学療法士をしています。 転倒された時、すごい焦りますよね💦 なぜ膝が折れるんでしょうか。体力なのか、折れる前に本人から疲れたなど訴えはないのか、歩行器の必要性はなどいろいろ気になります。
回答をもっと見る
辞めたいお仕事。 介護士の先輩が目が怖すぎて、気を使ってしまう。 午後からもがんばらないと。
先輩
Nさん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
ガラス
初任者研修
質問したくても、お客様でなくても目が怖くて、質問できかねます。
回答をもっと見る
未経験で入って2週間経ちました。 来週からお風呂の外介助に入ります。 日常業務、送迎、トイレ まだまだ全然覚えられなくて 自分がすごい嫌になります。 努力が足りないのはわかってますが 先輩方みたいに本当になれるのか心配です。 向いてないのかなとおもうぐらい覚えが悪いです。 先輩はゆっくりでいいと言ってくれますが 本当に慣れるのか心配です。 すいません。ネガティブな愚痴投稿になってしまいました。
送迎未経験先輩
ゆきほ
介護福祉士, デイサービス
とめちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス
はじめから出来たら素晴らしいことですが、少しずつ覚えていくしかないと思います。 ゆきほさんの中で、一つでいいので得意分野を作ってみてはいかがでしょうか?? 例えば、挨拶をしっかりとするとか。靴を綺麗に並べて整理するとか。色々ありますが、ここだけは誰よりもという部分は、利用者さんにしろ、スタッフにしろ見ている人は見ています。 未経験ながら、介護をしようと思って入ってきた優しい心は必ず実を結ぶと思うので、焦らずに一つずつ仕事を覚えて下さいね。 仕事終わりに、ここは良かった。ここは駄目だった。でも昨日よりは出来ていたなと。
回答をもっと見る
施設長も先輩サ責も男で、しかも年下😅何か気を使われてるような感じも。どこまで突っ込んで言えばいいのか模索中です😣 なんでも言い合える職場になれればなぁと。 なにかいい方法あれば教えてください‼️
施設長先輩人間関係
ゆずあや
介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
しん
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 介護事務, 実務者研修
自分から勇気出して 改革する気持ちで
回答をもっと見る
最近、職場の男性陣、ホーム長をはじめ、若返っている気がするんだけど(笑)私の目が老眼なのかイメチェンする方が多いからか、ドキドキしちゃうんだけど(笑)
先輩上司職員
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ナヲ
グループホーム, 無資格
うちにはカビやらキノコ生えてきそうなタイプの人しかいないので羨ましいです笑
回答をもっと見る
小規模特養で働き始めたのですが、うちの施設では毎回おむつ交換時に陰洗をします。 利用者様で、陰部にお湯をかけただけで不穏になり全く洗えなくなっておむつも当てることができなくなります…。おむつを引っ張って外してこちらへ投げてきたり、汚物も投げます。そして、職員のエプロンを引っ張ったり、手や足が出ます。この間は、先輩と回ってた時だったのですが、その時はうんちもお尻についたままで暴れてダメだったので、陰部にパットを上から置いてそのまま離れて、しばらく時間置いてから行こうとなり、後で様子を見に行くと、おむつやパッドを全部床に投げ捨てて、自分でズボンをあげて寝ていました…。で、他の職員に伝達して時間を置いて他の職員が入ってしていただけました。 こういう利用者様の場合、どういう対応の仕方をすればいいのでしょうか…あまりに手を上げてくるので、咄嗟に利用者様の腕を掴んで止めましたが、押さえつけるわけにもいかず、離したら、また暴力を振るうの繰り返しでした…😢
暴力不穏オムツ交換
moco
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養
y
介護福祉士
2人介助で対応ですかね…🤔 1人は介助して、もう1人が押さえるみたいな感じで。 それか、お湯かけて洗うのではなく温かい清拭で拭くとか、 陰部に塗っておいて次の交換時に拭き取ることで洗浄できるウォッシュクリームというのがあるので、そういうのを試してみるのもありかと🤔
回答をもっと見る
お疲れ様です!老健で働いています。 最近60代の男性で未経験のパートさんが施設で採用になりました。 私は年齢や未経験という事を考えて業務の補助的な事(利用者のトロミの作成、シーツ交換等)をやってもらい利用者の名前や業務の流れを覚えてきたら徐々に仕事を増やしていけたらと思ってますが、他の職員からはパートさんと同じ給料をもらっているから早番遅番等を普通にやってもらうとの事でした。初出勤からオムツ交換や忙しいお風呂介助等に関わらせており本人も戦意喪失しているようでした。 質問は、新人さんが採用になった場合の対応の仕方またマニュアルのような物があれば教えて下さいm(__)m よろしくお願いします。
採用無資格未経験
miyacchi1212
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
お返事と言うか、逆質問なんですが、「他の職員からはパートさんと同じ給料をもらっているから早番遅番等を普通にやってもらうとの事」ってトコに引っ掛かったんですけど、新人さんにその日その日で担当者が変わるのは分かりますが、やり方、基本的な指導の仕方まで人により違うんですか?
回答をもっと見る
シフトを見て施設長に電話で昨日から熱が下がらないから、他の方とシフトを変わるので休みを頂きたいと言いました。 施設長は入居者やスタッフへの風邪やインフルエンザの被害拡大防止もあり了承してくれました。 しかし電話の向こうで施設長が揉めてるので何かと思ったらパートの看護師が出て「〇〇さん(施設長の名前)はみんなに甘いけど、あんた(私の事)最悪だね? 自己管理がなってない。散々みんなに迷惑かけてるし、見ててイラつくからもう辞めてくれない?〇〇さんがいからと調子に乗らないでよね」と言われました。 再度電話に出た施設長から「気にしないでくれ。入居者やスタッフに移る方が問題だから」と言って電話は終わりました。 仕事中はマスクをしてたし、インフルエンザや風邪で居室対応の入居者の部屋に関して決められた事はやっていましたが、それでもまだ入所して1ヶ月半イコール経歴なので先輩の足を引っ張ってる迷惑をかけてるのは事実だし、自己管理がなってないと言われれば否定できません。 しかし看護師なのを抜きにしてもそこまで言われたくないし、パートの看護師が上司にあたる施設長に対する態度もどうかと思います。
インフルエンザ病気シフト
ゆずごま(・ω・)
介護老人保健施設, 無資格
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
そのパートの職歴にもよりますが、酷いですね。 うちでも施設長より長い介護のパートがおり、威張ってます。
回答をもっと見る
新人さん入ってきても... すぐ辞めらす(´._.`) やぱ人間関係が問題なんだょな🙄⚡️ 怖い人達ばかりだもん!! 初心者で最初から何でも出来るわけないやん! アレしてコレして👈口癖。 先輩たちが教えればよかとに分からんことゎ私たちに...。 教えて正しくなかったら私たち怒られるし... なんなんょ!! 私だって辞めたくても頑張ってます 働き続けて9年( ˙ỏ˙ )wao!!\(ᯅ̈ )/ 👆👆やばぃww
先輩新人人間関係
えーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
くーちゃん🐶ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
どこも一緒だよね。 確かに新人いじり、いじめする先輩っている。 あれして、これしてって雑務ばかりを押し付けたり。 新人は、大切にすべきだよ。 貴重な人材だから。 育って欲しい。 辞めてしまう人が多いから余計にそう思ってしまう。😢
回答をもっと見る
物品注文の係なので、いつも週末は何を頼んで、はぶいてとか考えないといけない。まだ5ヶ月たったけどどれだけいるのか、いらないのかが分からない。先輩と交互に注文してます。明日は早出終わって注文書いて帰ろう!いつも足りるの?大丈夫なの?って言われるけど頭は真っ白になるし。早く覚えないと!明日から4勤務!17日は小規模だけどお祭りがあります!楽しくなりますように😊ファイトー‼️
早出連勤先輩
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
有明月朔
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス
ジジさん、物品注文お疲れさまです。 自分で考えてても分からない時は、みんなに聞いてみるのはどうですか。 お祭りは楽しそうですね‼️ いつもと違うことをするのは刺激になって、良いですよね〜
回答をもっと見る
異動して2ヶ月ちょい、、ホントすこーしずつ日勤や遅出業務の内容を把握出来てきてるけど、抜けていた事?業務で出来ていなかった事を「○○出来てなかったみたいやでー」や「明けさんから○○忘れてたって聞いたよー」とかは親切な伝言ですよね?
老健先輩職員
かよちん
介護福祉士, 介護老人保健施設
さくらもち
その言い方なら伝言と受け取れなくないですね、リーガルハイに出てくる古美門の口調になったら気をつけましょう。
回答をもっと見る
今、人間関係に悩んで居ます。 上司に報告して相談すべきかどうな? 話に聞くと私を悩ます先輩は 何年もに渡り問題として話題にはあがる 人らしく…なんど話しても変わらず 態度を改めないらしいです。 話すことで逆にヒートアップする可能性すら 有りそうです。 特定の新しい職員に特に突っかかり 問題になるケースが多いので遠回しに話が 伝わったとしても自分が相談したことに 気づくかもしれません。勘は鋭くて 犯人特定に動く可能性大です。 皆さんならどうしますか? リスクを負っても相談する?しない?
先輩ストレス
虹の架け橋
介護福祉士, 障害者支援施設
ゆい
デイサービス, 初任者研修
相談する。 上司が話しやすい方ならなおさらです。 しんどくならないでね。
回答をもっと見る
抱える介護から必要に応じてリフトでの移乗がすすめられていると思いますが介助者からみてリフトの導入はどう感じられますか? 現在施設にいる方々は小柄であったりそこまで大きくない方が多いですが今後高身長で大柄な方も増えていくと思います。 どんどん導入するべきか、リフト導入はまだちょっと…考えてしまうなどご意見をお聞きしたいです。
老健有料老人ホーム特養
YU-
介護福祉士, 有料老人ホーム
タカ
介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院
導入はして良いと思います。 私は病院で勤務する理学療法士です。(介護福祉士も持っています) 患者様や利用者様の中には腰痛を訴えたり、大柄であったり、全介助を要して立位困難等、様々な方が居られると思います。その中でスライディングボード等なしで無理に抱える介助をしていますと、抱えられる側の人間も不快感など覚えます。移乗というせっかく良い離床機会を促しているのにかえって嫌な気持ちにさせてしまうといけません。立位保持などができる方はリフトはいらないと思いますが‥。そして必ずしも大柄な人=リフトという認識に限らないと思います! 私の意見としては導入はすごく良い事であると感じます!
回答をもっと見る
先日お局ナースから怒鳴られ怒られました。 ミスしたのは確かですが、一方的に怒るお局を見て、「あぁ、この人はこういう人なんだな。残念だ。」と冷静に見ていて落ち込まない自分がいました。以前ならひどく落ち込んでいたので、驚きました。 皆さんは、どんな時に自分の成長を感じたり気付いたりしますか?
モチベーション人間関係職場
りん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
皆さんはケアプランの様式どうしていますか? 自作かどこかでダウンロードした物でしょうか。 因みに認知症グループホームに使い易い様式ありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
ケアプラン認知症グループホーム
新人ケアマネ50歳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
はなまるこ
介護福祉士, グループホーム
私は会社が導入している介護ソフトで作成しています。検索すれば出てくると思いますが、大きな違いは無いかと思います。
回答をもっと見る
・映画館に一人で行ける・1人で回転寿司、焼肉に行ける・1人で飲みに行ける・1人カラオケ行ける・1人で旅行(海外含む)に行ける・1人でキャンプに行ける・1人では外出しません・その他(コメントで教えて下さい)
・バリバリ土日、祝日もしてます🙋・ときどき入る程度でいいです👌・今は免除してもらってます🙅・もともとない契約です😀・土日は会社が休みです・その他(コメントで教えて下さい)