今日何とか無事に1日仕事が終わりましたが、体が痛くて家に帰ってきたか全身湿布貼りまくりました。仕事は一日の流れ・利用者様と話しをしたり、行けそうな方はトイレ誘導させてもらいました。レクも先輩職員さんについて一緒にやりました。少しは頑張ろうって思いました。ダブルワーク👌オッケーらしいので、週一夜中で働ける夜勤専従の仕事探そうかな?夜勤専従で慣れて、そのまま日中も働けたら今の所を辞めようと思うけど、それまでは頑張ろうって思いました。
ダブルワーク先輩レクリエーション
コナン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
カピパラ😀
介護福祉士, 介護老人保健施設
日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 何とか1日終わって良かったですね😃 筋肉痛は辛いでしょうが体は慣れてくれますよ👍️ 自分もダブル[夜勤専属か配送助手]を模索中ですわ(泣) 貧乏暇なし😑家に居ても嫁さんがとてつもなく恐ろしいので1時間でも家に居たくないから頑張ります😃
回答をもっと見る
所長が飲み物奢ってくれました😭😭😭 普段頑張ってるから…だそうです🤭 先輩にこんなことして頂くの人生で初😭😭 その時は『えっ?!なんでですか!?ああああっありがとうございます!!』って喜びまくってたけど、今となっては泣きそう😂
先輩
あきづき
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
わー!良いですね💕 飲み物奢って貰えるのも嬉しいけど、その前に頑張りを評価してくれてるってことがわかって凄く嬉しくなりますね!!!!!!!!!!!
回答をもっと見る
私の施設では「入居者さんには厳しく接しないとなめられる」という考え方の職員がいます。 新人研修では「人生の先輩として敬意を持って接しなさい」と教わりました。 どのような心構えで仕事したら良いと思われますか?
先輩新人グループホーム
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
たっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
私は敬意を持って気持ちに寄り添っているつもりです。 自分の親や大切な人、はたまた自分自身が逆の立場ならどうして欲しいか、どの様にして貰ったら嬉しいか、心地よいか、などを考える様にしてます。 でもイラッとする利用者さんもいますから心が折れそうな時もありますけど。。笑笑
回答をもっと見る
私は今23歳で今年2年目になるのですが、6月に年上の男性職員が入職してきました。社会人ならではなのかもしれないですが、「年下の後輩」ではなく「年上の後輩」にはみなさんどういう風に接してますか?シフトが同じだと休憩に入る時間も一緒なわけで、先輩職員からは○○くんと話してねって言われるけど何話していいか分からなくて… まさに今日一緒のシフトなんです…
後輩入社休憩
おばあちゃん子
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
こたつ
介護福祉士, デイサービス
あります、あります!今、まさに62歳の新人さん担当してます!!幸いに女性なので、休憩時間は料理の話で盛り上がっていて、教えてもらうことも多いので助かってますが。 仕事上は敬語で淡々と話しますが、休憩の時は簡単な話題(出身地とか年齢とか)から入って、向こうが話してくれるように聞き役になってみては?
回答をもっと見る
最近の悩みというか愚痴吐かせてください。 毎年プリセプターとして教育係しているんですが、仕事しないオリジナリティ溢れる急にヒステリックを起こすベテランババア(Aさん)が僕が不在時に、僕さんの仕事の指導は間違ってる私が正しい!という感じで新人みんなに、指導マニュアルとは違う方法など刷り込みしていて、いざ新人みんなと勤務がかぶり仕事を教えると、わけわからない事ばっかりで手が空いたらサボるクセがついています(Aさんも手が空くとタバコや座る)責任者にも何度も相談していますが改善なく、新人みんなとの面談中に言われたのがAさんの圧が怖い、僕さんは夜勤が多く会えないから仕事を聞けない人によって言う事が違うなどなど、、、 僕からは先輩によって違う事があっても良い部分を真似して吸収していって欲しいと教えてます。 今、うちの詰所にいる職員は自分が教育担当してきた人ばかりでAさんは違う詰所から去年の夏くらいに異動してきました。なので余計に前の詰所はこう!この詰所だけ違う!など、ほざきやがります。 病院の業務規定やルールを軸に教えてるのでベテランのオリジナリティ溢れる仕事を押し付けられるのは正直、うんざりでハッキリ言い返したら泣きながら、私わ親切心のつもりなのにーと最上責任者(看護部長)のとこに行きます笑 もう馬鹿らしく、うんざりです。 みなさんは、こんなベテランいます?どう回避してますか?長々とすいません。。。m(._.)m
教育係指導先輩
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
あー( ̄▽ ̄;) うちの、メインで行くほうじゃない手伝いで行くユニットにいるオバサンがこんなんですわー( ̄▽ ̄;) とりあえず基本座り込んで仕事しない 調理に入ったら調理しかしない( ̄▽ ̄;) ジワジワルール変えようと、ケアマネやリーダーに圧かける 若手のあら捜しに余念が無い 自分は注意されても聞かないか不貞腐れる 私もカチンときてたんですわ( ̄▽ ̄;) 今日はこれから手伝いですが その人は今日はやすみー( ̄▽ ̄;)
回答をもっと見る
先輩の職員が他の職員の悪口を言っていると私も言われてるんだなーって思って悲しくなるな。しかもその悪口に参加しなければいけない威圧感と仕事そっちのけでその人の周辺の人にしかわからないような話を永遠とされるという。いい加減仕事させてくれ…その人と組むとどの勤務も必ず残業。話し続けてほんとにきつい。先輩だから無視はできないし、作業しながら聞くにも失礼のないようにとか気を使わなきゃいけないしよくわからなくても笑わなきゃならないし、正直疲れた。
先輩トラブル愚痴
あーさん
グループホーム, 実務者研修
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
匿名で上司に相談で良いのではないでしょうか? もしくは他の方の意見も聞いて回るのが良いかも? 何にせよ、その先輩は不特定多数の、人間に、その方の評価を下げるような風評被害を発信していることで『名誉毀損罪』に該当する事を行っています。 職場の上司も、会社も、これを放置する事で訴えられる可能性があります。 あーさんが動くことで早期に解決出来る問題ですから、勇気を出して相談してみてください。 頑張って^ ^
回答をもっと見る
早出2日無事に終わりました!程よく忙しく大変でした。補水を配るときが何故かテンパります😅今日は無事でした。人も少なかったし、怖い先輩がいたけど関わることがなくひと安心😊 その人いるだけで動悸と手が震えます。慣れなきゃと思いながらもドキドキ。おっきな小言と文句を言われるので極力避けたい人です。無理だわ😅 明日は休みなのでゆっくりしましょ😁お疲れ様でした!
早出文句先輩
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
ちゃちゃこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
怖い人が近くにいるだけで震えるのわかります(◞︎‸◟︎;) 緊張して余計失敗しちゃったりしますよね💦 早出お疲れ様でした😸
回答をもっと見る
若くしてこの業界に入ったものだから 周りの職員がほとんど皆歳上で気を遣ってばかりで疲れた 年齢が近い人がもっと入ってきて欲しいな〜
先輩ユニット型特養愚痴
さしみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
えーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
確かにꉂ (๑¯ਊ¯)σ ぅちも年齢近い人がいなくて話す内容も違くて面白くなかったww 今ぢゃ2人くらいいるけんよかかな( ✋˘ ˘👌 ) 30代~60代くらいだからな... 話あわねっw
回答をもっと見る
同じ職場の先輩がトイレ介助のときに 認知症の利用者さまを手で叩いて介助していた。 暴言を平気で利用者さまに吐く人もいる。 新人の私はこの状況に落胆と虚しさと怒りが 沸いて辛くなる。みなさんの施設はどうですか? こんな時どうすれば良いのか悩んでます。
トイレ介助先輩認知症
スマイル
デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
介護職大好き
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
上司に言って解決するのがベストだとおもいます。ひどくなるまえにその利用者さんを助けてあげてください。可哀想すぎます。
回答をもっと見る
職場の人が、ストレスで鬱になり、辞めちゃたー。 たしかに、毎日無視されたり、先輩ごとに挨拶や、座る席、業務以外の事に気を使い仕事すんのつらい。 半年しかいないけど私もやめたい。
先輩ストレス職場
すもも
障害福祉関連, 障害者支援施設
わ
介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連
ベテランからのパワハラ
回答をもっと見る
今日は夜勤だ〜!16時間夜勤は今日で2回目。 まだ指導で先輩職員さんがついてくれるから助かる。 8時間夜勤に比べると圧倒的に時間長い(>_<) そして介護というより洗濯物たたみや掃除の雑務が多い…
掃除指導先輩
シロクロパンダ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養
私は、介護福祉士として働いて4年目になります。 先輩職員などからいろいろなことを聞いたり見て学んで来ました 3年目で介護度が高いフロアーに異動して怖い先輩職員にいろいろなことを指導してもらえて勉強になりましたが名前呼ばれたり怖い職員見かけると体固まったり「すみません」って言ったり無意識に職員から離れてしまいます。自分でも直さないといけないって思いますがうまくいかないのでどうしたらいいか教えて下さい
指導先輩介護福祉士
ナナ
介護福祉士, グループホーム
ako
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
無理して近くにいなくてもいいと思いますよ。私は入職1年目で御局に虐められて胃をやられましたよ。泣きながら課長と主任に話しました。その後もしばらく同じフロアだったので、課長いわく、私は顔が引きつってたらしいです(^^;; 職場の先輩と割り切って、必要な時に連携取れればいいと思いますよ。
回答をもっと見る
新しく入った職場にあからさまに他の職員と接し方が違う職員が一人います 私が些細なミスでも怒りながらきつい口調で注意してきます。そんな言い方しなくてもと思いながら謝るしかできません。挙げ句最後には正社員ならちゃんと覚えてやりなさいよ!と言われ 上の人に退職覚悟で全部言ってこようと思いますが 悲しい思いでいっぱいです
正社員先輩ユニット型特養
転職
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
チー
グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
そういう人いますね❗ ヤダヤダ😡
回答をもっと見る
以前書き込んだのと似たような内容になってしまいますが、すみません。 デイから特養に異動となり2週間経ち、そろそろ独り立ちなのですが、覚えと要領が悪いのと(メモの取り方が下手くそ。簡単な移乗、排泄介助を何度も教えて貰ってもなかなか出来ない)、わからないことを先輩に聞けない(何がわからないのすらわからなくて指示待ちになってしまう)、介助が途中でも「時間だから替わるよ」と言われると、先輩に任せてしまう・帰ってしまうので、やる気がないと見られ(自分自身、福祉の仕事どうこう以前の社会人としての常識や礼儀が欠けている自覚はあります。あるだけだからダメなのですが…)、うちで働く以前に、このまま介護の仕事を続けていくのは厳しいのではないか。わざわざ遠い場所へ引越しをして(埼玉から北海道)、一人暮らしを始めたという事情があるのはわかるけれど、これ以上特別扱いは出来ない。仕事が難しいな・無理だなと自分でも思っているなら無理に続けなくてもいいです。とケア長・施設長との面談の結果、言われてしまいました。 2週間猶予をもらいましたが、変化がないようなら実質7月いっぱいでクビという形です。 職場の人はみんな優しいですが、私の仕事の出来なさと受け身で消極的な態度にそろそろ限界といった感じです。 デイでも「貴方は他の人の半分も仕事出来てないし、受け身な態度を変えなきゃ何処へ行っても(福祉・介護に限らず)やっていけない」とは散々言われていたけれどなんとかやってこれていたので、甘い仕事ではないけれど、舐めていた・考えや意識が甘過ぎたのだと自分でも思います。 泣き言を言っても仕方ないけれど、ここまで言われて変われない自分が情けないです。 特養ではまだ2週間と言っても、デイでは半年働いてきたのだから、ある程度出来なきゃおかしいんですよね。いくら仕事内容が違うとは言っても。 長々と何が言いたいのかよくわからない文でごめんなさい
面談排泄介助異動
栞音
初任者研修, ユニット型特養
まりたん
介護福祉士, 障害者支援施設
遠い土地で一生懸命に働いてこられたのですね。察するに、貴方様は、努力されていると思います。ですが、その努力が実を結ばない。其れに、悩み、苦しんでいるのだと思います。 新しい土地、新しい職場環境と様々な課題があり、普通に考えればよくやって来れていると感心します。 その土地のことや職場での様子を話せる友人や知人はいらっしゃいませんか。上長や先輩、同僚でも構いません。まずは、貴方様の現状を周囲に知ってもらうことも大切だと考えます。その上、何がいま、必要であり習得すべきなのか、周囲からアドバイスを頂きそれに沿って働いてみる。 「私に何が足りないですか」聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥とことわざではあります。 自分で足りないものは、他人にすがり教えてもらうことは恥ではないのです。今更とは思わず、少しだけ勇気を持って行動してみて下さい。それが貴方様にとっての自信に繋がります。 残念ながら貴方様は、要領が良いとは思えません。故に、しつこいくらいな反復を繰り返すしか、習得方法はないのかも知れません。 その方法の仕方が誤っているのだと思います。 誤った方法を繰り返すから、身に付かない。それは、最早苦痛です。 苦痛な時間を繰り返す位なら、今一度、「何が足りないのか」を聞く勇気をもつ。 貴方様にはそれが出来ると思います。もう既に、引越しや職場の移動を経験されており、数ヶ月働いていることは、立派な勇気でもって克服されている現実です。 その勇気があれば、「聞く」ことも決して叶わないことではないです。 応援しています。長々と失礼しました
回答をもっと見る
未経験入社して1ヶ月経ちました。 毎日しごとにおわれ、覚えられず あたふたして焦ってへこんでの毎日です。 職場の先輩やご利用者さんたちの顔色伺って 嫌われないように必死です。 いつ慣れるのか、いつうまくいくのか 先が見えなくて毎日辛いです。 みなさんどうやって乗り越えましたか?
未経験トイレ先輩
ゆきほ
介護福祉士, デイサービス
カズ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ご苦労さまです。最初は本当に焦って、他人の顔色伺って参っちゃいますよね😢 私が新人の時はとにかくメモってましたよ。 メモって帰りにカフェとかで整理して、恥も承知でメモ見ながらいいですか?って動いてました。 またミスしたらメモに書き足すなどして工夫してました。 嫌われないように必死になられるお気持ちもよく分かります😊 しかし、今は業務を覚える事、慣れる事に必死になりましょう。必死な姿を評価してくれる味方が絶対にいらっしゃるはずですよ👍 応援しています😸
回答をもっと見る
本日2回目の投稿。 異動したい、、今の職場だと周りに助けられ 出来ないことは、ごめんなさい。お願いします。 これを毎日している自分。される先輩ワーカー。 チームワークを大切にをモットーにしているなら あたしは私が働きやすい場所がいい。 先日行った実習先がいい。
異動先輩職場
とみぼん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 障害福祉関連, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ユニットの方ですか?
回答をもっと見る
今日はなぜかいつもできることが出来ない日。 先輩ワーカーに今日どしたん?って言われ 泣きそなった。多分今日はメンタルがダメな日。 あたし抜きのワーカー同士の会話がやけに私のこと?って敏感になる日。そんな日はどー過ごせば良い?
メンタル先輩ケア
とみぼん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 障害福祉関連, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
ありますね…。 なるべく気にしない様にして、目の前の仕事を頑張る でしょうか。お疲れ様です。
回答をもっと見る
先輩からB型就労の立ち上げの話がきて、経営にかかわることになりそうです。立ち上げが皆未経験(先輩が資金を出してくれる)で、話し合いをして資金がどれだけ必要か、いつくらい目処に立ち上げれるか、どのような資格のある人材が必要かをするんですが未経験なため、右も左もわかりません。B型就労のこと、あと事業を立ち上げた方の意見を聞きたいです。
未経験先輩資格
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
アニキ
介護福祉士, ショートステイ
今は、コロナの影響もあって 普通の人でも職にあぶれてる御時世ですからね もう一度 よく考えてからにしたほうがいいのかも
回答をもっと見る
働き出して一年経った後輩。 出来ることばかりやらせてたのがアレだったのか、最近調子に乗る発言が目立つようになる。 『夏場歩いて支援するの疲れるんすよ』 『ゆささんはバイクや車でいいですよね!?こっちは自転車なんですよ(電動)』 うん、そんなもんやってきたから分かるよ? バイクは自転車で体力使うのが嫌だったのと、時間効率考えて『自腹』で購入したもの。 車は会社や自家用車使ってるけど、2種免許を『自腹』で取得してるわけ。 ガス代や駐車場代を自腹で払って、仕事に生かしてるわけですよ? 会社から支給された電動自転車を漕いで、『疲れるんですよ』とか、昔は電動なんてものなかったからね? まぁ愚痴言いたいだけなんだろうなぁ〜と考えつつ、捻くれ始めた後輩をどうしたもんか? 口撃し易い先輩だから言うだけで、ここで押さえつけたりしたらきっと辞めてく気がします。 なのでしばらくは様子見かな? 自分頑張ってるアピールなのかな(・∀・)
後輩先輩愚痴
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。うちでも目をかけていた後輩が少し増長気味になり、他のスタッフから色々話が飛んでくるようになりました。特別扱いしてるわけではないのですが、有能なので少し調子に乗って他を見下しているみたいな感じです。対策としてははっきり言うしかないですね。そういう言動があったときは後で一対一で注意するとか。 主様の場合はおっしゃる通り頑張ってるアピールっぽいですね。特に他スタッフと揉めたりするのでなければ様子見でいいんじゃないでしょうか?
回答をもっと見る
あー。やだやだ。 同じ給料もらってるのに 私だけベテランだからって毎日お風呂介助。 ね、それはひどくない?。
先輩入浴介助デイサービス
じん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
さくらもち
新人の技術を育てる気がないのか!って言ってやりたいですね、新人にもやる気ないの?って目で見ます。あー、やだやだ
回答をもっと見る
後輩の方がしっかりしている!今は後半ちゃんたちに聞きまくって頑張ります!!まだまだ出来ない先輩でごめんなさい。
後輩先輩
のほほん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
のほほんさんへ 私の職場でも後輩が優秀で、教えて貰う事だらけだけど、後輩達は私を馬鹿にする事無く良い子ばかりでホッとしてます(^-^)/💖🎵仲良く出来る職場だと良いですね(^-^)/お互いに後輩に聞きまくって頑張りましょう(^-^)/
回答をもっと見る
昨日、来月のシフトが出来たのですが、帰り際にチーフから手渡され『頑張ろうね』って声をかけてもらい、何も出来なくなってきていて落ち込んでいたので凄く嬉しかったです(^-^)/💖🎵
シフト先輩上司
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
いいチーフですね。 そういうちょっとした心遣いや声かけでしてくれる上司って素敵です。 落ち込んでいた気持ちも楽になってよかったですね。
回答をもっと見る
最近、仕事に制限をかけられて、介護の仕事をまともに出来ていません。発達障害ですが、仕事が出来るって理由でグレーゾーンで手帳を持てません。どうしたら良いのでしょうか⁉️
先輩ケア愚痴
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
お疲れ様です。 制限をかけられているのですか? どうしてでしょう?
回答をもっと見る
性格悪い人ではないんだけど、シフト被ると憂鬱な先輩について気がついたこと 常に 言い方がキツイ 声の音量がでかい テンションが高い 自分を省みることなく思った瞬間で決めつけてものを言う このせいで苦手なんだなと気づきました わたしはしゃべり方もゆっくりだし たぶんそれで波長が合わないんだなと 昨日その方が夜勤入りできたときに、入居者さんたちが寝る準備するにはちょっとうるさ、いや賑やかすぎだなぁと思って 自分は夜勤で気が張ってるとおもうけど、皆さんおやすみになりやすいように夜は夜のテンションで粛々と進めればいいのに 日中のレクと同じテンションは聞いててツラい って思った。
先輩グループホーム愚痴
朝香
グループホーム, 実務者研修
ゆきい
介護福祉士, グループホーム, デイサービス
いますよね。 回りを考えず自分のペースを突き進む人 あなたのせいで不穏になる入居者さんいるのよ って教えてあげたい
回答をもっと見る
通所経験ありの入所未経験で一週間しか先輩つかない。なんとか2カ月で少しづつわかってきたげど知らないことが多すぎて泣きたくなる。何々はだめよ。と訂正してくれるのはものすごく助かるけど、いい方が苦手なのさぁー。 でも、それは今日知ったこと。次から頑張る。
先輩デイサービス介護福祉士
のほほん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
お仕事お疲れ様です。 経験ありだとどうしても先輩方が着いてくださる期間が短いような気がします。 少しづつ慣れていくしかないですが、それはそれできついですよね、
回答をもっと見る
この職種になってから8年になります。3回以上介護福祉士の国家試験を受けに行きましたが、なかなか上手く行きません。先輩や上司に早く資格を取らないと何回も言われて軽くプレッシャーです。
先輩資格上司
beluga
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
Eddie
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, ユニット型特養
お疲れ様です〜!プレッシャー分かります。。。試験日も合格発表日も、みんな分かってますしね😵 しかも、そんなこと言われたらなおさらですね。 私も勤務しながら、国家試験受けました。働きながらは大変ですが、息抜きしつつ少しずつ頑張ってくださいね。応援してます!
回答をもっと見る
時間配分難しい(T . T) もっと要領良くできたらなあ、、。 毎日遅番。時間内に業務終わらない。 先輩には「なんでできないんだろうね」って言われてしまった。 毎日遅番、、毎日怖い。ユニット型向いてないんかなあ、、。
遅番先輩
なべ。
介護職・ヘルパー
3匹の子豚
有料老人ホーム, 初任者研修
お疲れ様です。 アドバイスできる程の介護歴はないのですが、私がまだ要領よく動けなかった時にベテランスタッフの動きを監察してどのように動いているか、優先順位は?頑張って身に付けました。 私も遅番が多いです。 1番大変なのは遅番です。 お互いに頑張りましょうね。
回答をもっと見る
今日ちょっと怖くて苦手だった先輩職員に「だいぶ手早くなってきたね」って言われて嬉しかった…! 社交辞令的な言葉かもしれないけどもっと認めてもらえるように頑張りたいなぁ🥰
先輩デイサービス
なな
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
えーちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
おはようございます٩(*´꒳`*)۶ 私も苦手な先輩職員に話しかける様にしてます!! 今でも言われて怒られっぱなしですが... 分からないままにしないように自分から 頑張って話しかけてます💦 怖くて苦手な理由は... 私がこの会社に入ったのは高卒の頃でした。 その先輩職員に結構怒られ泣いたのがきっかけで苦手で嫌いな先輩職員です😅💦 今も嫌いですが... 今からドンドン新しい職員が来たりするので 分からない部分を今のうちにしっかり聞くのがいいと思います!! 苦手な先輩職員に言われると嬉しいものですよね♡ よかったですね( *´꒳`*) 毎日仕事頑張りたくなりますもんね! やる気も出るし1日楽しくなりますもんね! (*´罒`*)いー(*´□`*)なー 私...言われたことない。 ありがとぉ...なら言われますけどww アハハヾ(≧∀≦*)ノ〃 今日もがんばりましょーね♡
回答をもっと見る
今日の「メガネかコンタクトレンズか」のなかで利用者様からの他害があるのでコンタクトレンズって答えている人がいて、なるほどなと。 実際に先輩がメガネを壊されてます。利用者様に(今は亡くなってる)。娘さんが詫びてました。 壊されてからは、外して対応してましたね。 他人事ながら大変だなと。 そういう出来事があったという呟きです。
子供先輩
かとう
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
僕も利用者にメガネを壊されましたが利用者はおろか会社も修理費をいただけませんでした。自費で直せる範囲で直して今もそのメガネを使っています。その会社は今月辞めました。
回答をもっと見る
役職者が決まり事を破るんだもん… 新人さんに教える時に何て言えば良いのやら… あの人は特別だから? あの人は役職持ちだから? あの人はいつもああだから気にしないで? 新人教育を他の人に投げるんなら、せめてお手本になってくれんかね…(-_-;) 役職者が本来やるべき事をやってくれないと、何教えても説得力に欠けるんですが… 役職者としての自覚あるんかな? とりあえず、更に上の上司に報告だなぁ(´-ω-`)
管理職障害者施設指導
aiyar
障害福祉関連, 障害者支援施設
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
確かにそうですね。 上司が好き勝手にやっていたら、いくら説明したところで 新人さんもおかしいなと思いますよね。 これでいいんだって思うようになったら だんだん職場の雰囲気や風紀も乱れますし。 役職者なら、下の人の手本になるようなこと それも含めてのことだと思うんですけどね。
回答をもっと見る
去年の4月に入社した子が(当時25歳、大卒で社会福祉士を習得している)入社して間もなくして他の職員に「介護福祉士の資格を習得したら、ここの職場を退職します」と又聞きではありますが、それを聞いてしまうと一緒に勤務もしたくなくなりますし「それなら早い段階の時点で他の所に転職してほしい」と思ってしまう自分がいます。 今の仕事っぷりを見てると、ほとんどの職員が、その子の不満が出ており尚且つ入社して間もないのに先輩と食事を行った時には高級寿司店(一人前、最低10,000円したと聞いてます)を奢らせたりと良い話を聞かないので本当に退職するなら早く退職してほしいものです。
社会福祉士無資格新人
匿名
介護福祉士, 介護老人保健施設
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 要領が良いんでしょうね… 介護福祉士取ったら転職に有利なのは間違いないですし。 転職理由にステップアップのためとか使えるので、今の職場が嫌だったらそういう手もありますからね…
回答をもっと見る
はじめて質問させていただきます。 現在、デイサービスで介護職員として週5日勤務していますが、社内のケアマネ不足で週1日だけ居宅のケアマネ業務に当てて欲しいと言われました。 週4日デイサービス勤務、週1日ケアマネ勤務の週5日勤務です。 週1回のケアマネ業務でどのくらいの件数持つことが可能でしょうか? また、そもそもケアマネ業務が週1回で務まるものでしょうか? 会社に恩義があるし、自身のキャリアアップの為にやりたい気持ちがあります。 ご回答いただけますと幸いです。
居宅ケアプラン給料
れもん
ケアマネジャー
コタロー
居宅ケアマネ
週1日では済まないように思いますが、例えばデイサービスがそこで福祉用具程度なら行けそうに思いますが、家族対応や訪問が入るとなかなかやりにくいと思います。担当を持つよりお休みの代役の方が後々問題にならないと思います^_^
回答をもっと見る
介護関連で参考になる書籍など ありましたら教えて下さい。 また、講演会で良かったと思った 講師がいたら教えて下さい。
講師
チャチャルル
介護福祉士, 有料老人ホーム
八咫烏
介護福祉士, 従来型特養
こんにちは。 書籍ではないので参考にならないかもしれませんが、こちらのサイトを参考にしてます。 https://www.joint-kaigo.com 介護関連のニュースが掲載されており、研修や講習会の案内もありますので、個人的には大変参考にしてます。 特定の講師というわけではありませんが、最近参加したデジタル中核人材養成研修という研修はとても楽しく、そして役立ちました。
回答をもっと見る
・先回りして業務をしてくれる人・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・その他(コメントで教えて下さい)