上司」のお悩み相談(70ページ目)

「上司」で新着のお悩み相談

2071-2100/3393件
雑談・つぶやき

詳しく知りたい方は、一番最初の投稿をみていただけると幸いです。 腰痛で動けなくなったのが5月GW明けすぎ あれから、検査を重ねた結果は卵巣の大きな腫れが腰痛の原因でした。 手術をしなければならず、緊急性がないので2ヶ月待ち。 今は仕事復帰しましたが、日勤帯のみで仕事してます。 痛みはまだありますが、ロキソニンとカロナールでなんとかおさまっています。 が、移乗介助、トイレの全介助…腹筋を思い切り使うと痛みが伴ってできません。 スタスタ歩けない、固いところにも座れない。 出来ることをと探してやっている日々。 一緒に働いてくれている方々のフォローに感謝しかないです。 話はかわって、休んでいた最中に上司と話し合いした時のこと、たまたま検査帰りだったので付き添いに来てくれた親にも同席してもらいました。 「ごめんなさい、電話ではきついことをいってしまったから」 「私は、彼女に残ってもらった方がいいと思うんです」 はぁ?電話で、周りの迷惑を考えろ的なことや、退職早めようっていったのはどこのどいつだよと。 親が居たから、手のひら返したなって思いました。 昨日、上司に予定通り来月の退職を希望してきました。 (もともと、3ヶ月前に退職希望をだしていました) 会社専用の退職届があるので、それをもらえないとまず話にならないのですが。 挨拶は無視するわ、人の顔はみないわ、 不機嫌に聞いてくるわ。 「あなたはやめるから良いと思ってるでしょ」と 来月のやめる日にち言ったら「はぁ?」っていうし いやいや、こっちは退職願だしてるし 昨日はそれだけで疲れてしまいました。

腰痛理不尽老健

あおい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

306/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

あ〜〜、これからも、立ち仕事や下半身の冷えに気をつけてくださいね〜。前に腫れた時、決まって夜だったので、眠れないし、痛みで野田内回って、原因が分からず。治療に辿り着けず、日数が掛かりました。原因が分かって良かったですね。 願い より 届け の方が良くないですか? 無事に辞めれますように。

回答をもっと見る

愚痴

会社専用の退職届をもらいにいったら、専用の退職願から書き直しになりました。 3ヶ月前にこっちでも書いた退職願を渡した(内容のコピーして持ってます)のですが、それはだめなんて聞いてないし 渡した事をすっぽかされてるようです。 伝えたけど、聞いてもらえなかった。 次のとき、以前出した退職願のコピーのコピー もらった退職願と、こっちで書いた退職届を持っていって 話を録音しながら渡そう。 場合によっては…労基署かなと。

理不尽老健退職

あおい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

006/18
職場・人間関係

どう思います? 6/13に嫁のお父さんが亡くなり、/14に上司に報告しました 色々と忙しい中で、午後に呼び出しがあり、7月から人事異動って報告され、気持ちの整理がされて無い中、更に入社2ヶ月の職員が7月から主任にって業務の引き継ぎがあるので 1ヶ月延期を打診したところ、決まった事で稟議書出したから「はい」と言いなさいって言われた。 パワハラ大臣か? 心が無い 円谷部長はパワハラ大臣 千葉県四街道市大日  介護老人保健施設のぞみ やばい!

パワハラ異動トラブル

kentana

介護福祉士, 介護老人保健施設

206/16

高田純子

介護職・ヘルパー

こちらの事情に耳を貸さないで自分達の都合ばかり押し付ける職場は辞めていいと思います。 親族の冠婚葬祭は欠席など出来ない事ぐらい、周知の事情でしょうに。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

施設長と次長と主任と面談がありました。8月からデイサービスに異動して下さいと言われました。嬉しい反面やっぱり異端児過ぎて他部署に異動させられたのかな?と考えてしまいました😅何はともあれ…新しい部署で頑張って働きます!

面談異動施設長

異端児

介護職・ヘルパー, デイサービス

206/16

ゆずすき

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

異端児さま そのポジティブ 私に分けてほしいです。

回答をもっと見る

愚痴

今月いっぱいで辞めることになりました。 仕事はたくさん残っています。 何からするべきか大変です。 少しずつですが残業して帰ります。 上司の上司らしくない発言にムカつきます。 有給休暇の消化はできないと言われました。 そんな資格ないです…と言われました。 馬鹿にしてます。 有給休暇消化も私の権限なのにさ…。

休暇残業退職

チーズ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 訪問介護

106/17

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

有休消化はどんな形であれ、法律で希望すれば取れます。会社には拒否権がありません。 拒否すると罰則されますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

来月で退職が決定。 上司との面談で、『辞めるのは勝手ですが 他の職員のモチベーションを下げることは絶対に許されない。きれいに辞めてください』と言われましたが、どういう意味? きれいにってなに?

面談モチベーション退職

ぴさや

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス, 社会福祉士

306/16

cou

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

上司の方、すごく嫌な言い方ですね😥モヤモヤしますね💦 周りが辞めたいと言い出さないように、サッパリとやめるって感じですかね😅 他の施設にいくーとか、ここのこういう所が嫌だからやめるーとか言わないでみたいな😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

早めの回答望みます 同僚が自分に対して〇〇で悩んでいますと相談をされて…自分が思う形でLINEで返答しました。 それを受け取った同僚は答えに納得がいかずにその内容を上司にLINEの文面を見せて炎上したのですが…それは自分が間違っているのでしょうか?

同僚上司

BECK

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

406/15

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

人は本当に悩んでいる時、だいたい、実は答えが決まっているもんです。 それを後押しして欲しくて、自分と同じ答えに賛同して欲しくて人に相談します。 そして、思ったような答えが得られないと、敵だと勘違いして、裏切るような行動に出ることがあります。 相手のことを考えられない人(BECKさんの同僚の方)とは、公私において、あまり深く関わらない方がいいかなと思います。 BECKさんが間違っているかどうかで言うと、相手の欲しい答えが出来なかったと言う点で間違っているかもしれません。 そして付き合うべき人、相談を受けるべき人を間違っているかもですよ。 相談、人間関係って言うのは、難しいもんです。 心理学とか勉強してみると、その辺の答えに近づくかもしれません。 個人的な意見なのでご参考までに。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

今の職場に馴染めなく、 1利用者さんからは援助させてくれないです。 最近、酷くなるようで声を掛けるだけでもダメなんです。 理由も分からず。 仕舞いに上司には 『第一印象が悪かったかもね〜』 と言われる始末、、、 なんか辞めた方がいいんですかね、、、 続けたいって思えなくなっています。

上司職場

ベプシ

介護福祉士, ショートステイ

106/16

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

第一印象が悪かったと思い当る事ありますか? ペプシさんの容貌が分からないので、何とも言えませんが 髪型とか変えると大分違うと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴です。スルーしてください。 配布物に住所判、事業所名判をポチポチ押していたら、そのスタンプする音が大きいと怒られました。 普通に押してたつもり…あんたのキーボード打つ音の方がよっぽど大きいですけど!?

上司愚痴人間関係

わいわい

介護福祉士, 訪問介護

106/15

母親の介護20年してきました

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

たしかに、パソコン💻の方が、大きいですね。

回答をもっと見る

健康・美容

また眠れない日が、やってきた。

実務者研修ユニット型特養上司

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

106/14

マーボー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス

わかります、、 何かと疲れる時期ですよね(T . T)

回答をもっと見る

きょうの介護

冷房を嫌がる入居者さん こっそりつけてると「寒いけん冷房消して」って言われるんですが、布団きてて汗びっしょり… エアコンの羽根が空いてるのは気にされないみたいなので、エアコン入れた時の赤く電気がついてる部分にテープ貼っても良いかと上司に聞いたら… 「本人の意思に反して冷房つけるのはどうかと思う。賛成できない。」 って言われた。。。 熱中症対策どうしたら良いと思いますか?

病気上司

ぷりん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

306/13

junren

介護福祉士, 介護老人保健施設

本人の意思も大事だとは 思いますが、体調管理も業務の一貫なので、冷房は寒すぎない程度に 付けた方がいいと思います。 汗びっしょりだと後々、寒くなったりして風邪など引く方がよくないと思いますので。

回答をもっと見る

お金・給料

Wワークを考えていましたが、現在、正社員で働いているため、副業でほかの施設で働くと、労働基準法では、どのような扱いになるのか… 週1回、日勤か夜勤の副業を考えています 正社員で、副業されている方、いらっしゃいますか?

副業正社員トラブル

ちえ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

1506/12

黒猫

グループホーム, デイサービス, 病院, 介護事務, 小規模多機能型居宅介護

法律には何も問題はないと思います。但し正社員で働いている会社の就業規則に副業について又は副業に近いことの記載があればそれに従わなければならなくはなります。 本業に差し支えがなく、体力的精神的に無理がなければ副業をしても問題はないかとおもいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先頃、スタッフが一人抜け、その人が抜けたシフトの穴埋めはなし。 ちなみに、4月開設の特養で、スタッフが6人でスタートし、3人新たに入り、4人退職。リーダーは、ゲスト、スタッフに対し共に冷たい対応で、おしゃべりばかり。困ったな…。

ユニットリーダーシフトユニット型特養

↑わっしょいしょい

介護福祉士, 有料老人ホーム

206/14

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

それは、落ち着かれるまで 体制整うまで大変ですね。 リーダーってどのように 決められたんでしょうね。

回答をもっと見る

新人介護職

明日の入浴の準備ができてなかったので上司に聞いたら「ええ!?入浴準備の担当は誰?」と口調がきつくなってきてそのまま入浴室に行かれてしまい、思わず「昨日は忙しかったのであまりキツく言わないであげてほしいです…」と他の職員さんがいるのに口から出てしまいました。 その方が最近暗い表情を見せるようになったのは職員の意見が厳しすぎるからのように見えますし、人の命が関わるようなことじゃないのに、まるで命が関わるように厳しい口調で言わなくてもいいんじゃないかなと思いました。

上司愚痴ストレス

もっち

有料老人ホーム, 初任者研修

106/13

なりみ

私はグループホームに一年半います。介護職は初めてで 分かります!忙しくて業務の中で抜ける事ありますよね!洗濯物が違うところに干してあったとか!ぐたらない 日曜には洗濯機のごみ取りを忘れずにとカンファレンスに出てたけど言った本人昨日、日曜出勤してるのにやってないじゃん!?(笑)何だよおい!?てか、カンファレンスって利用者さんの事について話し合う事なのにそーゆーことばかり? ここは、家政婦の集かと入って思ってしまった 指摘ばかりする先輩 失敗やミスを誰がやったか!とかイチイチマウントとるのね~して自分達も抜けてることあるのにほんと女だけと女が嫌、、、そーなんです私も命に関わらないことなら皆がホォローし合えば良いことで!そんな目くじらたてなくてもと思いますね! 業務ぱっぱとこなすけど最悪なことに利用者には酷い対応する職員もいて!管理者も注意はするけどあまり効き目なく 他の職員も認知症相手にスピーチロックしまくり!私ももう!嫌でやめまーす! 訪問行きたいと思います。まーどこに行っても考えの合わない人いるかもどけどそーゆ人と介護したくないし、酷い対応も見たくないしだから、今度は訪問でと思ってしまいました。 今のところに居ても教わることない。 職員同士や先輩尊敬できる人の元で仕事したいなーと!業務も確かに大切なの分かりますけどね わかります酷しい口調とかいらない!自分に余裕無いんでしょうねぇ?人に優しく出来なのは…。

回答をもっと見る

新人介護職

今日は日勤の方が1人来れなくなってその分業務が増えてバタバタしました。 早番で来て入居者様に朝食を配膳して薬を飲んでもらって排泄して上司のヘルプの応援に回って…と同時進行で色んなことをしていたら、定時に薬を飲む入居者様への服薬が5分も遅れてしまった。 いつも時間通りに来ないとコールが来るので、急いで居室に向かいお薬を飲んでいただいたら飴を貰いました。 毎回その入居者様にする対応がとても良かった時にくださる物なので「すいません、今日の私はちゃんと動けていないです。貰ってもいいんですか?」と聞いたら「一生懸命頑張っているのは見てればわかる」とおっしゃられて、入居者様目線で見る私は頑張っているんだなと思いました。 午後は疲労のあまり退勤まで残り10分の時視界が突然白く飛びかけて危なかった。上司が「ちょっと、大丈夫?」とおっしゃってましたが足を引っ張るまいと「大丈夫です。 」と答えた。 明日は嫌な上司と時間が被る。また本当にしょうもなくて細かいことを心に刺さるように私に指摘するんだろうなぁ、そう思うと行きたくなくなってくる。

コール早番上司

もっち

有料老人ホーム, 初任者研修

506/12

しゅうさん

従来型特養, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。 わたしも、今日遅番さんがお休みで大変でバタバタしてました。 入居者の方の臥床のお約束の時間に間に合わなかったその時、、時間遅らせでいいよって合図してくれました。 あと、わたしも、お世話になってるからって、今日飴もらいました。 嬉しいですよね。がんばりましょ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司が休みなく働いている。 尊敬を通り越して、心配になる。

上司職場

そら

生活相談員, デイサービス

606/10

よっちゃんLove

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。 それは心配ですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

皆さん休憩はどれくらいとっていますか? 相談員はどれくらいが普通ですか?

相談員上司デイサービス

そら

生活相談員, デイサービス

206/12

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 ウチは他の人と変わらず45分です。 相談の電話やケアマネジャーさんからの連絡で休憩しながら電話を受ける事はたまにありますが。

回答をもっと見る

夜勤

はじめて夜勤やりますが、先輩、上司マンツーマンなしの状態やることなります。これって他の現場夜勤はどうなんですしょうか?意見がありましたら、よろしくお願いします。

先輩上司夜勤

しゅんのすけくん

有料老人ホーム, 実務者研修

806/11

チー

グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

初めから一人でやるって事ですよね

回答をもっと見る

新人介護職

まだ新人なのですが、職員の方々に信頼されるようにするにはどうしたらいいですか?

新人ユニット型特養モチベーション

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

406/13

こけだま

介護職・ヘルパー, 病院, 無資格

私は出来る限り一生懸命やる事と続ける事だと思っています。 当たり前だけど教えられたことはメモしてなるべく同じことは聞かないようにするのと、教えられていないことで判断に困ることは自分で判断せずに人に聞く。 報連相をしっかりやる。 頼まれたことは嫌な事でも嫌な素振りは見せずにやる。 後は元気に笑顔でやる事と仕事を続ける事。 これらの事を意識し続けて1年、無資格からの入職でしたが、私の場合は最初冷たかった職員も今は色々話してくれるようになりましたし、任される事も増えました😊 ただ、無理は禁物です!私の場合は職場の人間関係が良いので新人時代から色々気を使って話しかけてくれた先輩もいたのであまり辛い思いをせずに済んだのですが、辛い気持ちがある場合は無理しないで下さいね。

回答をもっと見る

介助・ケア

看護師と介護士の入所者さんに対する言動が理解できない。 看護師が「こんな婆さん家で見たくないよなー」「こんな年寄り家おられたらたまったもんじゃないで」「家族もええ歳やん」と平気で言うていて引いた。 みんな思ってることやけど。。。なんかなー。 聞きたくなかったなー。。。 介護士は入所者の人をベッドから車椅子に移乗する声掛けをしていたけど、バチバチと手を叩いて「なぁ!起きんで!」と言うて掛け布団を取って、右側臥位に。その時、入所者の肉をぎっしり握って側臥位に。 介護技術1から勉強して欲しい。 介護士が車椅子を押してフロア移動や病院に行く時にフットレスト無しで動かして、車に乗せたりしていて、フットレスト使ってないことにびっくり。 信じられない。

声掛け勉強看護師

ととちゃん

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

1405/26

ひろ

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

入所者さんもきっと『あんたにはお世話になりたく無い』って思ってるんでしょうね。 それを誰か代弁してくれる人がいないと、その入所者さんが可哀想です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

上司や同僚の忠告が嫌味に聞こえる。 病んでるのかなあ

上司人間関係ストレス

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

106/12

そら

生活相談員, デイサービス

すごく分かります。私もそう聞こえる時があります。

回答をもっと見る

新人介護職

まだ新人で間もなくて覚えなきゃいけない事沢山ありすぎてどういうところから1番に覚えたらいいのか、またいつも明るくいしようと思ってもいて周りから好印象持たれたくて、自分に強くなろうって意識しすぎて疲れちゃいました😢😢昨日も結構注意されちゃったし、リーダーの人でいつも心配して気遣ってくれる優しい方いるのですが相談しようかなって思ってて、あまり頼り過ぎもよくないですがたまには頼ってもいいのでしょうか。また周りから私に対して悪印象持たれないようにするにはどうしたらいいですか?

新人ユニット型特養モチベーション

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

206/13

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

最初は分からないこと、覚えなくちゃいけないことで大変だと思いますが わからないこと、疑問に思うことはすぐに聞いてメモして正しいケアを行っている先輩の技術を沢山吸収しましょう。 何でも自分でやろうとせず自分の得意不得意を理解することも大切です。 チームワークが大切なので相手に頼る という判断も時に必要になってきます。 無理に明るくしなくて大丈夫です。 いつか苦しくなってしまうでしょう。 自分の志を持ってありのままのみくさんでいて下さい。 そのうち、みくさんにしか出来ない事が増えてくると思います。

回答をもっと見る

新人介護職

まだ入職して1週間くらいなのですが今日上司の方に利用者の状況が知れていないところがあると指摘され、○○さんは転倒しやすいから注意しといたほうがいいなど言われ、一度ヒヤリ経験したほうがいいと言われました。このことに対してどう思いますか?

入社新人ユニット型特養

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

206/12

メーコ

施設長・管理職, グループホーム

こんばんは。 コメント失礼します。 その前後の状況がや上司の想いは分かりませんが、予測をして見守りや支援に当たって欲しいと思っているのではないでしょうか。どういう意味なんだろうと思ったのであれば、直接その上司に聞かなければ意図は分かりませんよね。 そんな事で気持ちのすれ違いが起こって、入居者さんにとって良い支援が出来なくなるのは楽しくないですよ(^^)

回答をもっと見る

愚痴

ディ男性職員が自損事故で休んでるので送迎ドライバーが足りません、事務長に行ってもその時間はダメ他に当たってと言うがだれも助けてくれない、自分はパートなんですが、週3勤務ですが送迎だけ手伝いますと言ったら、事務長は人件費がかかるから社員で対応しろってせっかくの申し出を断られた。 事務長から断られて出るわけにいかず、困ってる社員さんに申し訳ないがおてつだいできません

理不尽送迎パート

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

306/09

カオリン

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

逆に、パートに運転させない会社が羨ましいです。 うちは、逆で、パートがフルで送迎に出され、社員は送迎時々しか出ません。 ちなみに、送迎手当ナシです。 私は、それで送迎中飛び出して来た自転車高校生男子とぶつかり… 精神的苦痛とストレスを抱えました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

僕の夜勤入りの時に必ず愚痴を言う職員。 この間妻がインフルで会社命令で陰性だった僕も休まなければならず、 その休みについて 「もう一緒に仕事するのは無理。どっちか辞める方向で」と言われ、 辞めるつもりはないとその場で伝えた。 上司にもLINEで内容伝えたが既読スルー。

インフルエンザ退職休み

眞哉

初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

306/11

ずび。

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。 介護の仕事わそこだけでわありません。 何度か転職してきましたが、 そこに寄りかかる必要性?ってありますか? これから頑張らなくていけない夜勤入。 あんたの愚痴なんか聞く暇ないです。 こっちのことで手一杯です。 どうして辞める事まで言われなくちゃいけないのですか???

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の今勤めているユニットの職員の方で周りに人の事だったり業務に不満があると他の職員だったり言い散らす方がいます。私はその人にも相談にのってもらったりして聞いてもらったりしていい方なのですがでもそういう所を見てるとなんだか疑問に思ってしまいます。私はまだ入職して間もないのですが人の事とか業務に不満がある事は一切言わないようにしています。どうしても業務で不安なことがあれば上司に相談はしています。なぜならそれを言ってしまうことによって今後人間関係が悪くなったらどうしようと不安があるからです。私は周りの職員の方々に信頼されたいと思っております。皆さんはそういう方どう思いますでしょうか?

入社新人ユニット型特養

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

106/12

まふゆ

介護福祉士, 従来型特養

みくさんのスタンスでいいかと🤗

回答をもっと見る

介助・ケア

車椅子の利用者さんが増えて、体重測定が出来なくなってきました。上司に言っても体重計は後回し。未だにお姫様だっこですよ。 なんかいい体重計ないですかね?

上司

由里

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス, 介護事務

206/09

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

車椅子の体重計はなかなか値段がしますもんね うちの施設も他の部署に行って計っていましたが、中古をいただいたので今はそれを使っています

回答をもっと見る

新人介護職

業務上で悩みがあるならやはり色んな上司の方に相談したほうがいいですよね?またここで頑張っていきたいたいんですという意思も私自身の中であるのでそれも伝えたほうがいいでしょうか?

新人ユニット型特養上司

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

306/12

母親の介護20年してきました

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

職場だけではなく、他の業界にも、相談したら良いと思います。違った視点で、アドバイスしてくれますからね。最終的には、上司に、ってなりますね。

回答をもっと見る

新人介護職

入職して間もないのですが私が出勤の時上司の方々に「大丈夫?」とよく言われたりするのですがそれだけ心配してくれているということですよね?本当に心配でなければ言ったりしないですよね?

入社新人ユニット型特養

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

906/10

チャリ男

介護福祉士

ポジティブに考えましょ!ネガティブに考えてると疲れちゃいますよ。って自分は超・ネガティブなんですけど。

回答をもっと見る

新人介護職

今月6月より特養ユニット型に転職してから1週間位経ちます。私は業務に入る際常に笑顔で積極的に行動するようにしています。それでなのですが、周りのユニット職員にスピードついていけるように私も早く動くようにしているのですが、まだ業務がなれないというのもありなかなか追いついていけなくてまた記録の打ち忘れだったりと今日注意されてしまいました。注意されてちょっと辛いのもあるのですが、私自身に弱くならず強くなりたいです。また今の職場先でこれから長年上を目指していけるように頑張っていきたいという気持ちもあります。どうしたらいいでしょうか😢またリーダーに相談したほうがいいのでしょうか?教えていただきたいです。宜しくお願いします。

記録新人ユニット型特養

みく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

806/10

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 バイタリティに溢れていますね! 先輩職員のようにスピーディに動けるようになるのは、焦らなくてもいいと思いますよ。 業務の段取りを覚えて要領がわかってくると、自然と素早く動けるようになると思います。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

施設運営

介護施設の常勤パートの希望休について 介護施設のシフトを作っています。1ヶ月の希望休は3日までと言うことに施設では決まっていたのですが、正職と同じ日数と時間勤務している常勤パートの人が、「パートなのだから、希望休の日数は自由でいいはずだ」「それがダメならパートの意味がない」と言い、シフト作るの大変なのを知らない正職まで味方につけて文句言うのですが、その通りてすか? ですが、この人のように、希望休をたくさん入れて、正職と同じ日数出勤したいと言われると、ぜんぜん人員の足りない日も出てきて、シフト作るのもかなり厳しいです。 施設や法人で決まりはなく、これまで、別に疑問もなく、正社員も常勤パートも、週2、3日しか出勤しないパートの人も、「絶対休みたい日」として、希望休は3日までとしていたのですが、今回の様に、自分の権利を主張して、周りまで巻き込む人が居ると、シフト作るの大変です。

施設職員職場

きき

介護福祉士

78日前

ポポポ

生活相談員, デイサービス

微妙な所ですね。 最終は契約の時に、説明がなされていたのか?が重要になると思います。 私の所は、デイサービスですが、にたような事もあり、有給取得、希望休。等、色々問題が出てきました。同じような感じですね。 確かに、おっしゃる通り、取得する権利も有りますが、勤務の事を無視して自己での主張を強く言い始め、結果、回りの職員も賛同してました。ので、私は、先手は打ちましたよ。 別にヨシとしましょう。 但し、職員が少ないとか、業務が回らないとか、になって、職員不足と言うのは、辞めましょうね。 それぞれが、主張されたように自分たちで決めたルールにしたがって、休みを好きな日に取るとしたなら、出勤した職員は勿論フォローしたり、いつも以上に役割が多くなったとしても、口にはしないと言うルールです。後、回らないも無しです。 本来なら回わってたわけですから。 と言う事で、始めましたが、結局人員が多い日、少ない日が出てきて、休んだ人が陰口のように言われて、自分たちの首を自分たちで閉めてました。勿論文句も言ってくる職員も居ましたが、始めに私は伝えたし、勤務組む上でこう言う事になるから、ルールって存在してたのを自分達で壊したんでしょ?それは、私の責任ですか? 最終は、「な!!」ルール無視して。」「自分達ルールでしたら、こうなるねん」て言って元に戻りましたね。今は、ルールにしたがって、皆納得してる見たいです。

回答をもっと見る

認知症介護

新規の利用者さんに心を開いていただくまで時間がかかることがありますが、皆さんが利用者さんと信頼関係を築く上で大切にしていることや、初対面のときに必ずしていることなどがあれば知りたいです。 また、認知症の方と関わるときに心がけている接し方もあれば、ぜひ教えてください。

認知症ケア職員

rururu57

看護師, 介護老人保健施設

28日前

ねま

初任者研修, ユニット型特養

お疲れさまです! ご新規の入居者さん、お互いドキドキですよね…!!! わたしが意識しているのは ・入居者さんの目線を合わせて ・ゆっくりとはっきりした声で ・入居者さんの名前を呼ぶ ・マスク越しでも笑顔とわかるように ・明るく元気に自己紹介 を意識しています! (これはご新規さん関係ないですが)入居者さんとお話しする時は少しオーバーリアクションでお話ししたりします😌 オーバーリアクションの方がなんとなくですがウケも良く喜んでもらえる事が多いです😊

回答をもっと見る

新人介護職

今日、上司に「Aさん(元指導者)になんか言われた?」って聞かれて、話の流れ的に後輩のことだとピンときた。上司とAさんはあまり仲良くないから、そんなに深く話さないでおこうと思って「あー、言われました・・・」って言ったら、「ちゃんとできてないって言われてもね、ゆっくりその人のペースですればいいよね」って言われて。自分的にはAさんが自分の気持ちを分かってくれたのが嬉しかったから上司の発言に対して否定はできなくて🥲どっちの肩を持つとかもできなくて。正直、自分がここで呟いているモヤモヤを上司に吐き出したかったけど言ったところで変に伝わりそうって思ったし、どこまで話すのが正解かも分からないから話さなかった。 たまに有給使って定時より早く帰る後輩。自分はいまだに「有給使って早く帰ってもいいですか?」って怖くて言えない🙂今日も有給使って早く帰ったんだけど、そのあと家族とデパートにいるSNSがアップされてた。あたりアップされていい気持ちにはならないよな。なんでもかんでもアップするもんじゃない。 後輩に対してこんなにモヤモヤする自分が変なのか?プライベートを色々知ってしまってるからモヤモヤするのか?自分の時と比べるのはよくないけど、やっぱり自分の時より楽なんだよな色々。

後輩SNS休暇

もっぴ

介護福祉士

48日前

(旧) いろはに改名

介護職・ヘルパー, デイサービス

お疲れ様です。 私が入社した時には、 それこそ何をしていいかわからなくてボーと立っていると、ボーとしていない。と言われたもんでした。 そして先輩たちに何をすればいいですかと聞いてその仕事をしているとそれは後でいいと言ってくる輩がいたり… そして入浴当番が始まると、自分たちも脱衣場と浴室の間のドアを開けっぱなしで出入りしているのに私が出入りすると開けっぱなしにするなと言われたり… 最後には、話し聞いてる?わかってる?と自分のことを棚上げて私のやってることだけは注意してくる輩がいたり。 また何か仕事をしてる時に、利用者の方に呼ばれ、利用者の方の用事をしようとその場を離れること、当然、やりかけの仕事はそのままになっているので、それを見つけたら、わざわざ私のところに来て片付けろと言いたそうな顔していなくなったり… (他の人が同じようなことをやると、そのやりかけの仕事を片付けてあげたり。ほんと、ふざけんなですよ) そして2ヶ月ほど前に入ってきた新人さんにが浴室のドアを開けっぱなしでも何も言わず。新人さんに対する先輩たちを見ていると、本当にその新人さんに対してやっかみが出てしまい、嫌になっていく自分がいます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

短冊を飾りました七夕にまつわる食事が出ました七夕に関係したレクをしました特に何もしませんでした8月に行いますその他(コメントで教えてください)

535票・22時間前

塗るタイプの日焼け止めスプレータイプの日焼け止め長袖やアームカバーを使ってる帽子特にしていないその他(コメントで教えて下さい)

591票・1日前

足に制汗剤を塗っていますこまめに足を洗います靴に脱臭剤を入れています何もしていません匂いは気になりませんその他(コメントで教えてください)

642票・2日前

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

671票・3日前