デイサービス勤務です。 職員はもちろんマスク着用だと思いますが 利用者さんもマスク着用されていますか? 認知のある利用者さんもマスクしておられますか? 油断するとすぐにマスクを外して ゴミ箱に捨ててしまう利用者さんがいて困っています。
マスク認知症デイサービス
お
介護福祉士, デイサービス
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
サービス高齢者住宅で、デイを担当しております。してくる人は、ずっとしてますね、してこない人は、進める事はありません。
回答をもっと見る
服薬を拒否する認知症の利用者様がいます。甘い飲み物を飲ませて、途中で服薬入れる、みたいなパターンで半々で服薬完了できてるかんじです。皆さん、拒否の方はどうしてますか?
服薬認知症
スプリング
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ゆののん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
おつかれさまです。 服薬を拒否する人多いですよね。。。 粉砕してポカリゼリーとか食事の時についてるゼリーに混ぜたり、あんまり好ましくないとは思いますがごはんに混ぜたりしてました。 だいたいはこの方法で飲んでもらえてました!
回答をもっと見る
明日は、16時から夜勤入りです!熱発者が、2名おりますので、大変です!
認知症夜勤
ミミック
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ゆい
デイサービス, 初任者研修
熱発者のとこに往復せんなんですね ハードなのが予測できる。
回答をもっと見る
業務の不安を先輩の相談しても「大丈夫っすよ」の 一言で終わらせる先輩………。何が大丈夫なのか全く腑に落ちなくて、詳しく聞こうとしたら、「深く考えるの好きじゃない」と言われてしまいました。頼りした人、間違えた~💦
先輩認知症介護福祉士
まり
介護福祉士, 介護老人保健施設
ニック
介護職・ヘルパー, 訪問介護
そのような先輩は頼ってはいけないもの、空気だと考えて困ったことやわからないことはまともに頼れる方に聞くか自分で調べるべきですね… いろんな方がおりますが… ファイトです👍✨
回答をもっと見る
夜勤ナゥ 0時巡回して 早く帰りたーい! 今のところ平穏だが…………
巡回認知症夜勤
招き猫
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
おつかれさまー‼️
回答をもっと見る
認知症介助士の民間の認定試験受かりました。 しかし新しくできた資格なので、あまり知られていなく、知り合いから意味の無い資格だと言われてしまいました。(ただ職場に認知症利用者に寄り添い、知識を有ずる介助士が居るという意味だけなので)民間資格だから自己満足にしかないし、国家資格じゃなきゃ意味無いよと言われてしまい、月曜日施設長に認定試験合格したの言わないほうがいいのかなーとも思いました。また後日認知症介助士が居ますという、施設用のPOPスタンドや資格証も送られてくるんですが、施設長に言って、置くのも恥に思えてきました。介護福祉士は勉強している内容らしいので。まだ新しく出来たばかりの資格で知られてないから、言われたんでしょうかね😅 自分なりには頑張ったつもりで、ネームプレートの裏に資格証を入れたいなとも思っていましたが、なんだか諦めてきました。
介護福祉士試験施設長勉強
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
民間でもあるんですね!わたしも認知症の勉強を深くしたいと思っているので気になります!自己満足でも勉強するって大事です。仕事で活かせるといいですよね!
回答をもっと見る
すぐに辞めると愚痴る人。 とにかく細かくて、情緒不安定。 私にも当たり散らすように注意をしてくる。 の割に「ここだけの話なんだけど、言いすぎたかなー」って他の人(5人くらい)に言う。 挙句の果てに、利用者さんに対して虐待とも取れる行為をとる。嫌がっている利用者さんの身体を無理やり押す、認知症の方に「我儘言うな!」と怒る、 そしてそれを見ていて何も出来ない私。辛い。利用者さんの顔を見てると悲しい気持ちになる。
虐待ショートステイ認知症
この
介護福祉士, 障害者支援施設
辛味噌
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
他の職員もこっこさんと同じ事を思っていそう。 職員間だけなら気にせず流しても良さそう。 利用者さん相手の行為は、自分が注意出来ないのであれば上司に報告。 注意出来なくても利用者のフォローするとか、対応代わるとか出来るのではないでしょうか?
回答をもっと見る
毎日のように朝昼晩ごはんいただいてないのだけどと訴える利用者さん。食べたよとか、担当者に言っておきますね。と言っても食べてない!いつもよ!とずっと文句をいっている。皆さんはどういう対処されていますか?
食事有料老人ホーム認知症
センがすき
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修
yg.ai
介護福祉士, グループホーム
ご質問の内容から認知症の方と判断させていただきました。 受け入れてみては、どうでしょうか? 例えば「食べてないんですね。お腹すきましたね。直ぐにご飯を炊きますので少しの間お待ち頂けますか」とか。 認知の方に食べていないという事実を突きつけると逆効果です。 食事制限がなければ、その時お茶とお菓子を一緒に食べながら、徐々に食事から話を反らせていくなど。 BPSDの現れる背景を探るともっと適切な対応が見つかるかもしれませんね( '༥' )
回答をもっと見る
介護職二年目の23女です。前は有料にいて、いまはグループホームにいるのですが、密着度の高い認知症対応に慣れません。昨日薬の副作用で入居者さんが暴れたり叫んだりしたのですが、急すぎたので本当にびっくりしました。有料では正直特養みたいなところもあったので、二人がかりで抑えて…もあったのですがグループホームなのでそうもいかず。今日夜勤なのですが、昨日のことがあって本当に憂鬱です。認知症対応に対するアドバイスと、仕事に対するモチベーションの上げ方を教えて頂きたいです。その方のことを考えると本当に憂鬱になります…
職種モチベーション認知症
るん
有料老人ホーム, グループホーム
シナモン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 入居者様が暴れたり叫んでもるんさんは落ち着いて不穏にならないように入居者様の事を少しでも誉めてあげたりすると笑顔になり気持ちが落ち着いて暴れたりしなくなると思います。傾聴してあげる事が入居者様にとって安心すると思います。寂しい気持ちとかありますからね。 仕事に対するモチベーションはいつも自分の気持ちは前向きに持ち入居者様が困っていたとしても対応出来る余裕があるようにしておいた方が良いですね。 認知の人は色々言ってくるけど話を合わせてあげたりすれば大丈夫だと思います。
回答をもっと見る
私がサー責として担当している方です。 小さい頃に事故で左足切断し長年義足を使用して来た方が最近認知機能低下でうまく義足を扱えなくなり、トイレも義足をうまく扱えない為、立って用を足すためズボンや靴、靴下まで尿汚染してしまいます。認知機能低下見受けているも初期の為、新しい事を受け入れたりする事に大きく否定的だったりで対応に困っています。 ご本人は独居の方で、お子さんは遠方で近くに頼れる親戚もおりません。奥さんも健在ですが認知症でサ高住入居中です。 娘様はいずれは施設入居も視野に入れているみたいですがいかんせん初期症状もあり今は難しい所です。 施設入居した所で義足が扱えない事実はついてまわり、トイレを座ってしなければ根本解決にならないような気もします。 ほぼ毎日ヘルパーだったりデイだったり利用していますが、ヘルパーも生活援助メインでなかなか身体までいけません。 何かいいアドバイス、事例などありましたら教えてください。。
尿汚染トイレ認知症
みけらんじぇろ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
山毛 徹
居宅ケアマネ
人間誰しも、歳をとれば少しずつ機能が落ちていきます。残念なことですが、仕方のないことですよね。 機能が落ちていく過程で、戸惑うほど、急に機能が落ちることもございます。 あなたが相談されているご利用者は、まさに今その状態なのだと思います。 私の経験から思うことがあります。 状態の低下は、いつか落ち着くところがあります。今はご本人も、ご自身の機能低下に混乱されている面があるように思えます。 ここを辛抱強く支えることで、ご本人の状態が1段階低下したところで、ご本人なりの今後の生活が可能になると思われます。 責任者という重圧の中で、周りの職員に配慮しながら、ご利用者を支援する事は、並々ならぬご苦労だと思います。 どうかお体を壊さずに、がんばってください。
回答をもっと見る
大声や奇声あげる入所者がいて毎回思うけどこの人本当に認知症の症状で精神不安定になるかって疑問になる人いる。統合失調や双極性で認知症状出てるんじゃと思う人が何人も…そういう方がいると認知の精神症状ある人に➖因子与えてしまい不穏になる。ただでさえ大声や奇声出す人は精神科で薬コントロールの意味で入院してさせないとなんか言葉で対応できる人がわけわかん状態になってクスリ盛られ出来た事も出来なくなる。そして職員はイライラする。
不穏イライラ認知症
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
くーちゃん🐶ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
お疲れ様です。 私の施設でもそういう方はいます。 認知症だと分かってるけど、なかなか指示が入らなくて、トイレ介助とか入浴時も 大声、奇声をあげる。 でも、介助をしないわけにはいかないし。😢 日々の業務に困っています。
回答をもっと見る
夜勤NOW‥‥頼むから寝てください〜何でこんなにセンサー瀕回なんだよー
センサー認知症夜勤
介護
介護福祉士, 従来型特養
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
わかる。 センサーに乗ったまま布団整えるなぁと心のなかで叫んでました。
回答をもっと見る
新規入居で来るかたって前の施設でかなり厄介で追い出された感がすごい… あまりにも情報が違いすぎる😩 嫌われてたのかなって思うぐらいすごい人が多い 情報は嘘偽りなく書いてほしい
申し送りユニット型特養認知症
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
あるあるですね 情報と違い過ぎてふざけんなって思いますよね そんなところで隠蔽されても困りますよね
回答をもっと見る
精神発達遅滞+双極性障害+アルツハイマー認知症の方。 先日付き纏い、トイレ侵入やら義歯捨てやら大声で手が付けられないと思ったけど。 今日出勤したら とりあえずリスペリドン服薬してるらしい。 大声は出さなくなっていた。 でも大声出さなくなっただけ_| ̄|○ il||li 頻度は減ったけどトイレに付いてきて覗く スタッフエリアで書き物をして ふと顔を上げたら目の前にその人が立っていてビビる。 部屋の床に人形や服が散乱している。 トイレに行ったら後始末用の新聞を床におっぴろげたまま。 声掛けを繰り返し繰り返し、片付けたのは50分後。 居室の服に至っては、あたしが出勤してる間に片付かず。 トイレ、自分でしようとしないのに「できるっちゃ」とか言われたり拒否したり。 風呂も服着たまま入ろうとしてたなあ。 ご飯も箸の使い方忘れてるんじゃないかと思うような使い方した挙句に食べたり食べなかったり。 1粒ずつ米粒掴んだかと思うと、小さなお好み焼きをつまめなさそうにしてる。 食器片付けるの遅れるんじゃ( ̄▽ ̄;) (うちのユニットは比較的みんな食べるのがまあまあ早く(10分から30分で食べてしまう)いただきますしてから30分でごちそうさまして一斉に終わるのが習慣になっている) でー、 別に口の悪い方が居られるのですが その人に「おい」と凄んだりして やから?!?!とかぞっとした。 ホーム長も 「元に戻らなければ月曜日病院」て言うてましたが ぜひ連れてって診察か薬かでコントロールしたげてくださいよ(T^T) しないと本人も周りの利用者も可哀想。割とマジで。
入れ歯暴言不穏
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
さっちゃん
介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。 私の、知的しょうがい入所施設では、よくある事です。 認知症も加味していると思いますが、 精神科への入院を、お薦めします。 そして、ある程度専門医の投薬等によって、行動が落ち着いたら、現在の施設にお戻りになってはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
ただいま夜勤中! 1人の利用者が今起きて談話室でいるんだけどあっちこっちかきむしってる😡軟膏塗っても意味なし😖 寝そうもない😤勘弁して
トイレ認知症夜勤
まゆすけ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
みぐ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です😊同じく夜勤です〜 寝てくれないと本当困りますよね😔
回答をもっと見る
夜勤が憂鬱すぎて寝られない… みんな頼むから寝てくれ~ 連鎖反応で起きるのは1人夜勤だから勘弁😅 あと、寝られないからってトイレ頻回も勘弁! 9時間頑張ればいいけどさ~ その9時間が辛い😭
トイレユニット型特養認知症
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
SAY
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
夜勤は何時から何時までですか? その気持ちめっちゃわかります💦💦💦
回答をもっと見る
今日は午前中に女性の利用者さんにげんこつパンチに手をつねられしまには唾までかけられ午後は男性の利用者さんにセクハラされ下半身握ってと真顔で止めて下さい。と言いました。上司にも報告しましたが仕方ないねの一言で終わりです。私の勤務するホームは重度の認知症の利用者さんばかり。こちらの話しはほぼ理解できないんです。どちらの利用者さんも急にキレたりセクハラの常習犯です。いくら認知症とはいえ時々本当に怒鳴りたくなります。愚痴になってしまいました。すみません(TOT)
暴力ショートステイ認知症
かこ
看護助手, ショートステイ
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
ハードワークっすね お疲れ様です( >Д<;) 以前いた特養にもセクハラじいさんがいました 入浴介助で女性スタッフへのセクハラ行為があったため、介助は男性スタッフが対応する対策になりました かこさんところは入浴に関係なくですかね?(-_-;) 上司の仕方ないねはもう相談しても無意味ですね 勤務時に男性スタッフがいるならセクハラじいさんの対応は男性スタッフに投げちゃっていいと思います 主任やリーダーに相談しても対応しようとしないのであれば それまでの施設なのかなって思ってしまいます
回答をもっと見る
サ高住勤務です。コロナで外出自粛を入居者様にお願いしており、ここ2~3ヶ月でいっきに認知症状が低下した方がおられ対応に困っています。 主な症状としては、娘が行方不明になったから探しに行く。お金が盗まれたから銀行に行きたい。 孫が娘の家に来てるはずだから行きたい。等です。 実際には御家族の方とは関係性が悪く現在交流は全くありません。KPは息子様ですが、協力的ではありません。 施設から勝手に外出してしまい、帰って来られなくなり警察から連絡が来たこともあります。 こういった状況で対応に困っています。 何かアドバイスがあればお知恵をかしてくださいm(_ _)m
サ高住認知症ケア
だっちゃん
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
あなたはサ高住で何をされている方ですか?介護職員さん?
回答をもっと見る
旦那の家に認知症の祖父と祖母がいて一緒に住んでるのですが、週二回はデイサービスを利用しているのですが、それ以外は家で寝ているか天気がいいと庭で日向ぼっこか草むしりをしているかなんですけど他に何か日中活動させたいんですけど何かいいアイデアはないでしょうか? ちなみに昔はリンゴ農家で、祖父は今でも暇だと畑に仕事をしに行こうとします💧 そして祖父が91歳、祖母が90です!
家庭家族レクリエーション
まっちゃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
家庭菜園かな〜物を育てるって良いんですよ
回答をもっと見る
初めまして😊私はユニット型で主任をしています😊 部下で口調が荒い人がいてご利用者や職員にも当たりが強い人がいます。注意することが少し苦手なんですがどのような言い方で伝えたらいいでしょうか?
認知症ケア人間関係
ちま
介護福祉士, ユニット型特養
いち
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
同じく主任をしています。 そーゆー人は普通に注意しても、こちらが気分悪くなるくらい悪態をつきます。 注意する必要はあるので、普通に「言葉使いに気をつけて下さい」でいいと思います。 それで治らないのであれば未熟な大人ですので、上司に相談した方がいいです。 治りそうもない人に延々と注意し続けているのは時間の無駄なので、粛々と対応すればストレスにならないですよ。
回答をもっと見る
認知症が酷く歩行も不安定で転倒の危険性がある人への対応方法教えてください。 靴をしっかり履いてもらう、見守りを強化するなどはやっています。しかし、夜間はユニットなので1人対応です。 夜間も徘徊などあるのでどうしたらいいか困っています。
徘徊ヒヤリハット認知症
つぼ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 認知症の方の徘徊は大変ですね。 夜間帯はセンサー対応などしてると思いますが、本人様がどうして動かれるのか理由を探ることからしたら良いですかね。 排便などでトイレに行こうとして動かれるのか、睡眠が浅くて眠れないのか。 日中の行動を見直し、睡眠が浅いようなら眠剤も検討するなどしても良いと思います。
回答をもっと見る
簡単にできるボールを使った レクを教えてください🙇♀️ 今会社でやってるのは 童謡をかけて利用者さんに ボールを持ってもらって 音楽が止まった時にボールを持ってる利用者さんに 好きな食べ物などを言ってもらうゲームをしています💦
レクリエーション認知症デイサービス
じん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
ボールを使ってボーリングはいかがですか?私が勤めていたグルホではイベントの時によくやっていました。皆熱くなって楽しんでいましたよ!
回答をもっと見る
こっちのユニットに手伝いに来たの、 ほぼ1ヶ月ぶりかしら。 最年長の利用者様が 嫌な方向に「進化」してた( ̄▽ ̄;) 入浴は元々拒否しがちだった。 大体の言い訳が 「風邪ひいたらどうするの。貴方責任とってくれる?死んだら貴方責任とってくれる?」 なので はい風邪ひいたら責任持って病院連れていきます。死ぬなら墓場まで見届けるから風呂入ろ。せめて綺麗にして( ̄▽ ̄;) で押し切って入浴させてたんだけど。 今日行ったら また1週間入浴出来てないらしい。 体操しながら話に聞き耳を立てると 入浴連れてったら 「今日入るなんて嘘よ。私風呂入ったわ。貴方は嘘をついてる」 とか言い出して頑として服脱がないんだって また展開の思いつかない言い訳をしてくれたもんだなあ!( ̄▽ ̄;) という訳で 今日も入浴ダメだったらしい・・・ さて、この口達者の94歳のばぁちゃんに勝てる言い訳ってないかなあ・・・? (閑話休題) 同じ方だけど、お茶飲ませるのも苦労するし拒否するなら言い訳砲炸裂させるんよね。 「私胃下垂だからお茶飲めないの。こんなに飲んだら風邪引くわ」 引くかあっ( ̄▽ ̄;)あと胃下垂も関係ないっ( ̄▽ ̄;) これで夏でも服着すぎてダルマ化されるので 熱中症と隣り合わせでつらい( ̄▽ ̄;)
入浴介助認知症グループホーム
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
あーいますよね うちではお風呂という単語は使わないですね! たいてい寝てるのでシーツ交換するから起きてと起こして車椅子へ トイレ行くかの確認して、そのまま浴室へ お風呂なんて聞いてないって発言するが、はいはい言いながら服を介助で脱がして 裸になると寒い寒い言うのであったかいお風呂に入って暖まろうとうまいこと話して連れてってますね 面白いのは頭を洗うと怒り出します 「小さい時から医者に頭を洗うなと言われてる」と毎回おっしゃってますね笑 そうなんだと話を聞きながら洗うんですが、耳にお湯が入ると さらにキーキー文句垂れ流すので謝罪しながら洗い流して拭いてます 体を洗えば寒い寒い始まって、足を洗えば痛いと騒ぎ お風呂で運動会ですね 浴槽につかれば こんな熱いお風呂入ったことないと怒り、水で薄めると大人しくなるが、数分後には こんなぬるいお風呂にいれて風邪引いたらどうするのと怒る 熱めのお湯をいれても暖まらないとさらに怒り、そろそろ上がろうと声かけると暖まってないというので見守りつつ+数分いれて このあと食事になるからと言ってお風呂出します ちなみに100歳です笑 元気で何よりです笑 お茶の拒否もわかります この100歳 お茶は飲んでもコップ半分程度 だいたい100mlくらいですね +ジュースを提供してます 息子が持ってきたものと説明すると飲みますが、なかなか全部は飲まないですね(´Д`) 長々と失礼しました
回答をもっと見る
とあるアルツハイマー認知症の利用者さんから聞くのは、娘さんに対する物盗られ妄想ばかりだった。 それが!!! 今日!!!! 初めて!!!! 私に向かって 「アンタ不倫してるでしょ!私そんな人に手伝って欲しくないわ!」 と言われた!!!!! なんと!私に向けての初の被害妄想が!! まさかの!!!不倫!!!! 私、不倫してたのかーーーーー!!!!!初耳だーーー!!! あらまー、ごめんなさい!!! いやそれよりも。お世話してる時間が長い人に対して被害妄想を抱くって言われてるよねぇ〜。あら〜私に対してそんなに親しみを感じてくれてるのかしら〜〜〜 と、ニヤニヤしながらお話のお相手させて頂きました。 そして不倫してる悪い女(とも言われた)の誘導で拒否があったのに、結果的にお風呂入ってくれてありがとうねぇ。 今度はどんな設定できてくれるのか、楽しみに待ってるわよ!!!!!! という今日一日でした。
入浴介助認知症
抹茶わらび
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護
cou
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
素晴らしいです😭 私は保険金殺人の犯人と言われて「私を殺す気だろ!」と言われて全て拒否されて、暴言を浴びた時に悲しくて落ち込んでしまいました😥 私も笑って楽しめるようになりたいです😭
回答をもっと見る
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
おはようございます。話しが噛み合う事はないので。おうむがえしに話しを合わせてみてください。
回答をもっと見る
去年作った秋が詰まった壁画。トンボ、栗、コスモス、ブドウを書いて。ブドウだけ、デイからもらった紙を丸めて貼ってたんですが… 今日の朝、お客様3人集まってその紙を外してキレイに伸ばしてくれてました(笑) 画用紙の上には丸めたセロテープだけが残ってて… まあ良いんですけどね。(笑) 伸ばすのもリハビリってことにしときます!笑笑
リハビリ認知症
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
似たようなこと、去年ありましたね( ̄▽ ̄;) ペーパークイリングであじさいを作りました。紙を丸めていたら、片っ端からカールさせた紙を伸ばしてしまう方がおりましてね( ̄▽ ̄;) 「これきちんと伸ばさないかんのでしょ?」 いえ、くるっとカールさせた紙が欲しいんですが 「これアイロン掛けましょか?」 あいろん( ̄▽ ̄;) 画用紙ですが( ̄▽ ̄;) 焦げますが( ̄▽ ̄;) まあ実際その方、いえいえ出来ませんよーと言われますが、ハサミとか器用に使われますねー。、
回答をもっと見る
精神状態が悪くなって、多分脳の病気とかある方、でもまだ70代。 体操していて気がついたんだけど、この人だけ簡単なデュアルタスクでも全くこなせていない。 曲に合わせて手を叩きながら足踏み。てのが定番なんだけど、手を叩くと足が止まり、足が動くと手が止まる。 90代の方々がなんとかこなせてるのを見てるけど、この方ここから体操続けて少しでも出来るようになるかなあとか思ってしまう。 あと今日ふとおもったんだけども。 足踏みとか歩くとかしたら手を振るよね? あれ無意識に繋がってる動作じゃないのかな? 意識的にやらないと出来ないのかな? いや、同じ方がやっぱり出来てなかったので 手を振って足踏みするのもデュアルタスク???とか思ってしまった。
リハビリレクリエーション認知症
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
なんで、職員目線で、利用者の気持ちを考えれないんだろう。 なんで、介護士になったんだろう。 そんなに怒りながらしてて、なんで介護続けるんやろう。 その人のためにって職員目線での考えがほぼ、逆効果。 大変大変って言うていつもカリカリ、どうしたらいいか自分で考えれんのかなあ。 安全ばかりに目がいって怖がられてるんやでーってわからんのかなあ。 どうやったら分かってくれて考え方が変えられるんでしょう。。。
認知症ケア介護福祉士
Q太郎
介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
くーちゃん🐶ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
介護っていう仕事に就く人は、きっかけとかがある人、福祉、介護に強い気持ちを持ってない人にしか向いてないと思う。 ただたんに、業務をこなすだけで精一杯の職員っていてる。 利用者優先ではなく、業務優先。 業務を淡々とこなすだけでいいと思ってる 職員はいてるのは事実。 イライラしたら、怒った口調で利用者に言ったり。 利用者さんがいてるから働けて、お金💴を支払ってくれているからお給料だってもらえてる。 だから、私は介護の仕事をするためには、感謝して一日の業務をはじめてます。 考え方が変わること、変えるのは難しいと思う。 利用者さん=自分の親がなったらどういう介護をしたいか? 私は家族のように思ってて、どうしたら、 😊になってくれるか? どうやったら、話をしてくれるか?などを 考えてやっています。
回答をもっと見る
最近ADLが落ちてきた利用者にイライラの毎日。 認知症だから、高齢だから、と思っても訳の分からない行動にイライラしてしまう。 そういう時は何秒か待って深呼吸とか言われるけどそんなことしてるうちにベランダに出て放尿したりまた問題になるから待ってられないし。どうにかなりませんかね…😅
放尿イライラ認知症
こん
介護福祉士, グループホーム
すかい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
めちゃくちゃ分かります。物盗ったり手出したり人の部屋入ったり…深呼吸なんてしてたら何されるかわかったもんじゃないですよね。 ていうか深呼吸しても目の前の出来事に耐えれず再噴火してしまうし…(笑) これは先輩からの助言ですが、もう諦めてしまうのも一つの手だと思います。 あの人は放尿する人、暴言吐く人、言うこと聞かない人と割り切るとか。 「またやってる、もういいや笑笑」とおもしろがる考え方に変えたら楽になるらしいです。 あとは、時間内にやるとか、次これしてこれするとか、そんなに頑張ってやろうとしなくても大丈夫ってよく言われます。 気休め程度ですが、一応( ˘ω˘ ) お互い頑張りましょう😢
回答をもっと見る
足のむくみのあるかたへの対策はどんなことをされているのでしょうか デイサービス内であまり動かないこともあるのですが数名の方に足のむくみがみられます 改善にといっても少しの体操時間と足台しかできていません 気を付けないといけないことや取り入れやすい改善策があれば教えていただけないでしょうか
デイケア認知症グループホーム
あかり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
簡単に思いつくことといえば、足踏みでしょうか 後は足をさすったり足先を上げ下ろしすることぐらいが思いつきます 気をつけないといけない事は、長時間動かさないのはよくないので、1時間から2時間に1回は足を動かす運動をするなど必要かと思います
回答をもっと見る
デイサービスでのレクについて質問です! 私の勤務するデイサービスは、定員25名、1日の利用数20前後。利用時間は9時(or9時半)〜16時(or15時)。昼食後〜14時は午睡。 15時で帰られる方もいるので、レクを14時〜15時と15時〜16時の2部制で行っています。 14時〜ほとんど毎日カラオケ(歌い手2〜3人) 15時〜ゲームや習字、作品作り等 歌い手がおられない曜日もあるため、その日は時間によって違うゲームを行ったりしています。 正直14時〜と15時〜の2時間のレクを考えるのが苦痛です(笑)14時台はカラオケ以外にもやったら良いと思いながらも、2種類考えるのが億劫で、結局カラオケに逃げます😅 みなさんの事業所はどんな流れでレクをされていますか?また、どんなレクをしているのか教えていただけると助かります🙏
レクリエーションモチベーション特養
bn8978
PT・OT・リハ, デイサービス
まさきよ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 うちの施設では多くて15人ほどですが、昼食後は午睡される方もいらっしゃいます。 14時頃レクを参加される方を起こし、ラジオ体操とあと、二つ体操してレクに入ります。レク後はおやつを召し上がって頂き、塗り絵ややりたいことをして頂いてます。
回答をもっと見る
ななっぺ
介護福祉士, ショートステイ
私ありますよ。突然膝折れして。
回答をもっと見る
今はグループホームで働いて6年、サ責になって一から勉強したいと思ってますが、ただ、パソコンがワードぐらいしか出来ないので、やはりそこは面談で落とされることになるんでしょうか。よければ教えてください。
転職
はる
介護福祉士, グループホーム
ぼっぽー
介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, ユニット型特養
使うソフトだけ覚えればいいって感じもします。面接では「通常の作業ぐらいなら出来ます」ぐらい言っちゃうマインドで良いと思います! と…まぁ、そんな私も、効率的に仕事がしたくて最近商工中金の激安パソコン教室へ通い始めました。 自信が付くと面接でも堂々と対応できる気がしますしね! お互い頑張りましょう♪
回答をもっと見る
・よくどこかに無くす・自分のボールペンを他人が使っていた・クリップがよく折れる・気づいたら胸ポケットにインクが…・黒の消費が早い・ボールペンは持ち歩きません・その他(コメントで教えてください)
・マクドナルド・モスバーガー・ロッテリア・フレッシュネス・バーガーキング・ケンタッキー・ハンバーガーは嫌い💧・その他(コメントで教えてください)
・こだわりありません・毛穴引き締め効果・シミ修正や美白効果・保湿効果・できもの修復効果・香りやテクスチャーなど癒し効果・化粧はしません・その他(コメントで教えて下さい)