未経験で入って2週間経ちました。 来週からお風呂の外介助に入ります。 日常業務、送迎、トイレ まだまだ全然覚えられなくて 自分がすごい嫌になります。 努力が足りないのはわかってますが 先輩方みたいに本当になれるのか心配です。 向いてないのかなとおもうぐらい覚えが悪いです。 先輩はゆっくりでいいと言ってくれますが 本当に慣れるのか心配です。 すいません。ネガティブな愚痴投稿になってしまいました。
送迎未経験先輩
ゆきほ
介護福祉士, デイサービス
とめちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス
はじめから出来たら素晴らしいことですが、少しずつ覚えていくしかないと思います。 ゆきほさんの中で、一つでいいので得意分野を作ってみてはいかがでしょうか?? 例えば、挨拶をしっかりとするとか。靴を綺麗に並べて整理するとか。色々ありますが、ここだけは誰よりもという部分は、利用者さんにしろ、スタッフにしろ見ている人は見ています。 未経験ながら、介護をしようと思って入ってきた優しい心は必ず実を結ぶと思うので、焦らずに一つずつ仕事を覚えて下さいね。 仕事終わりに、ここは良かった。ここは駄目だった。でも昨日よりは出来ていたなと。
回答をもっと見る
入居者に「お姉ちゃんのことが大好き」「お姉ちゃん優しいしいい人」って言われたら嬉しい♡ 例え言ったことを忘れたとしても! 認知症でイライラすることもあるけど逆に嬉しいと思うこともある♡
認知症特養
つー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
ありんこ
ケアマネジャー, 訪問介護
ほんとですよね!! スタッフ間のことに煩わされず、こんなつーさんみたいな優しい気持ちで、いつも仕事にむかわないと!!反省です。 今日もがんばりましょうね!
回答をもっと見る
相談員に言われたことが昨日痛感したわ。 物盗られ妄想って怖い… 分かっていたがどっか自分の心のどっかでこの人は 大丈夫だと言う気持ちがあった。 シーツ、変えた時は財布なんて無かったが次の日、 いきなり財布が無いと騒ぎ、私のせいにし姿見せただけでブツブツ文句を言われ… 内心こっちははぁ?ってなるし… しばらくは距離置いて離れて様子見ようー 介護あるあるな話だけどねww
文句認知症
チャコ
介護老人保健施設, 初任者研修
しん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院
お疲れ様です。クリアな方でも施設というところはいつでも認知症の中核、周辺症状は進んでいくリスクはあります。 普段から適度な距離は保った方がいいですよね。
回答をもっと見る
介助に、正解はない。人それぞれの介助の仕方、安全安心を心かけると教わりました。周りを見ると、人として対応してない方がたくさんいます。介護度の高い方や認知症がひどくても人ですよ。ちゃんと見てあげて対応して下さい。
認知症特養デイサービス
ねーね
介護福祉士, デイサービス
3匹の子豚
有料老人ホーム, 初任者研修
本当に対応の仕方に優しさを感じない方が多いかも。 私の施設の場合は男性スタッフの介助が怖いと言われる方が何人もいて、男性スタッフの話し方や対応に問題に問題あり。認知症の方が多い施設なので対応が大変なのは分かるけど舌打ちや目の前で文句言うのはどうよ? 介護歴長い方だけど、対応の仕方に介護歴は関係ないって思った。
回答をもっと見る
私は認知症グループホームに勤務しています。 まだ無資格です。 将来的には介護福祉士を目指しています。 有資格者の私より後に入って来た職員の利用者さんに対する威圧感な態度、耐えられません。 思わずフォローに入ってしまいます。 特定の気が強い利用者さんばかりケアしています。
無資格資格認知症
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
ちーた
介護福祉士, 有料老人ホーム
メリット、デメリットを伝えてみてはどうですか? その人の性格の問題かもしれませんし、 その人がメリット、デメリットを理解してないからかもしれません。
回答をもっと見る
年々、歳を感じる。以前のように動けないし、気配りが足りなくなってる。
認知症上司デイサービス
ねーね
介護福祉士, デイサービス
チャコ
介護老人保健施設, 初任者研修
同じく…ww
回答をもっと見る
送迎でひやっとしたこと そーいえば、同じ小規模多機能の話だけども、 「迎えに行ったら一人暮らしの自宅がもぬけの殻」てのもありましたよ。 これだと送迎経験持つ方の中にいますよね。 狭い道抜けて坂道上がって、 やっと着いた家(片道30分近くかかった)で 渡されていた鍵で開けたら、いつもの部屋にいない。 うそっとか思って、行ける範囲グルグル探したけどいない。 ケアマネに電話して。それからもう少し付近捜索したけど、やっぱりいない。 捜索で時間潰れて、結局ケアマネが警察に連絡入れて、あたしはすごすご引き上げたんでした。 で、これ見つかったの、翌日か2日後かははっきり覚えてないケド。 あたしが行く前に家を抜け出し、なんとバイパスを歩いて(!)10キロ先の地区に行ってたんですって。 無事に保護されまして、この後すぐ下のグループホームに入所されました。 バイパスを歩いてって、よくまあ事故にならずとか、もうなんとも言えなかった。。。
送迎ケアマネ認知症
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
認知症末期の専門棟というところで働いています。 利用者様が一番興味があるのは、風船バレーみたいなのですが、風船バレーをすると利用者様が楽しんではくれるのですが、ヒートアップしてしまいトラブルになってしまうことが多く認知症末期の人にはどのような集団でするレクリエーションがあるのか悩んでいます。 認知症末期の専門棟なので基本は体を動かしたり職員の人数の関係もあり、1人から2人で30人の利用者様を見るので、あまり細かい作業は出来ないので悩んでいます 集団レクについて勉強をしているのですが、なかなかいい案が思いつきません。 何かいいレクリエーションはありますか? アドバイスもらえると嬉しいです
レクリエーション認知症
まり
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
あきづき
僕は折り紙でコマやメンコを作って遊んで頂きました!ケガのリスクも低く、結構夢中になっていたのでいいかなと…🤔
回答をもっと見る
仕事自体はすごく楽しいけど、まだまだ私が未熟だから、おじいさんに1日何度も何度も「美味しそうな手だね~食べちゃいたい」とか「美味しい汁が出てきそう」とか言われながらスリスリ触られるのが嫌になってきちゃった😔 どういうメンタルで挑んだらいいですかね😔
認知症デイサービス愚痴
1/3人前介護士
デイサービス, 初任者研修
みずいろ
介護福祉士, 従来型特養
他の職員と相談して対応方法を決めるとかはどうですかね? 認知症の爺さんセクハラまがいのこと当たり前にしてくるので困りますよね(昔はセクハラが当たり前のように蔓延ってたから仕方ないかもしれませんが・・・) 私はそういうときは「食べても不味いだけですよ~☺️」って営業スマイルで介助終えたらすぐ引きます。
回答をもっと見る
グループホームに勤務してます。 認知症より、精神疾患の方が多いのでしんどいです。 辞めたいです。 給料も、実務者研修持ちですが給料は、最低賃金レベルです。 誰か、助けて
実務者研修研修認知症
やんばるくいな
介護職・ヘルパー, グループホーム
ぷりん
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
介護職は引く手数多です。 心が壊れてしまう前に早く転職しましょう! 体力的にキツイより精神的にキツイ方が何倍もストレス溜まりますからね(>_<)
回答をもっと見る
夜勤明けで最後の最後にかけて、大きなミスをそして事故報告ってなってしまった‥‥‥ 帰ってからもずっと気になり中。結局何年経っても変わらず駄目な職員であると思い知りました‥‥
夜勤明け認知症ケア
介護
介護福祉士, 従来型特養
Eddie
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, ユニット型特養
お疲れ様です。 私も、なんとか夜間乗り切ったと思ったのに、朝の離床介助で事故報告になってしまったこと過去にありました。 だれにでも失敗をしてしまう可能はあると思います。 駄目な職員だなんて言わないで下さい〜!きちんと振り返って、次に繋げれば大丈夫です。
回答をもっと見る
最近利用者さんとの会話でほっこりしたことありましたか? 何かあれば教えて頂きたいです😖 ちなみに私は 夜寝ない女性利用者様ともう1人の職員で アイスのパピコを食べながら女子会しました👵🏼 アイスなんて滅多に施設で出ないので 美味しそうに上手に召し上がっていました👵🏼💓 見てるこっちも幸せな気分になりました☺️ ※この方は常食で飲み込みも普通の方です🙏🏼
食事認知症特養
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
まるまる
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
車椅子押してくれ〜と甘えてきたおばあさん。機能訓練士さんは自分でこいで欲しいそうなので、僕が「自分でこがないと動けなくなっちゃうよ〜」って話したら、「動けなくなったらあんたにおぶって貰えるからいいんだよ」って言われました。他には、普段髪を下ろしてるおばあさんがポニーテールにしてたので、似合ってますね😊と声かけてからずっとポニーテールにしてました。思い上がりかしら?ホッコリです
回答をもっと見る
不適切ケアの疑いをかけられています。 緊急事態宣言解除に伴い面会が再開されました。 80代女性入居者さん二人の腕にアザがあり「どう見ても職員の指の跡だ」ということになり、一番経験の浅い私ではないか?と思われているようです。 私は2連休明けに言われ、入浴介助にも入っていません。 先輩職員に「こうされたら痛いでしょ!」と両腕を引っ張られ持っていた書類とペンを落としてしまいました。 家族に虐待と思われることをおそれているようです。 全く心当たりがないとは言いませんが明日のカンファレンスが苦痛です。 皆様はこういう場合どのように身を守っていらっしゃいますか?
カンファレンス虐待認知症
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
くにこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
経験が浅いからといって、疑ってくるなんて先輩職員の人間性を疑います。そうなる前にアザにならないようにケアの仕方を教えられていない先輩が反省すべきでは? もし私がさくらさんの立場なら、私は腕を強く握るような介助はしていません。でも高齢者がこんなにアザになるなんて知りませんでした。これからは十分気をつけて接します。と疑惑を否定しつつ、気をつけますアピールだけするかなと思います。
回答をもっと見る
女性入居者80歳くらいの恋愛で男性入居者に『結婚しよう息子にも話す』と言い。男性入居者黙り込み『友達関係でいたい』とふられてしまったのに、夜中1時頃とか皆寝てるのに、『その人の部屋に行くと!寝れないお腹すいた なぜ眠れないかわからないどうして?』等落ち着かれず、夜間大変でした。どうしたらいいか?困り果ててます。夜間他の利用者からも やかましくて寝れないと苦情があってました。
認知症グループホームストレス
腰痛スタッフ
介護福祉士, グループホーム
三連休明けの仕事は イラッとしやすい😰😰 またちゃんと免疫つけないと(笑) 認知症の人と関わるのは特殊だ😰
夜勤明け認知症
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
ノッピー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
その気持ちわかるかも。 休み明けは切り替えが難しい
回答をもっと見る
以前私に不倫疑惑を持っていた認知症の利用者さん。 すっかりニコニコして不穏もなくトイレ介助も入浴も拒否なく対応してくれて。 ちょっと寂しいなぁーなんてマゾっ気が出てきてしまった。 で、今日も入浴後のドライヤーを掛けさせて頂いてたらニコニコしながら私に声を掛けてくれて、 「そういえば予定日はいつ?良い産院は早目に予約しないと駄目よ?」 (╹◡╹)… 不倫の子、 産む流れになってたーーーーーーーー!!!!! まだ不倫の子を妊娠続行中だったのかーーーーーーーい!!!!! そしていつの間にか5ヶ月から更に月日が経ってるのかーーーーーーー!!!!!! これ、産まなきゃいけない流れかな?!!!??? 面白そうだから、ウチの子が産まれた時の写真をサッと出せるようにしとこう(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
不穏認知症デイサービス
抹茶わらび
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護
とみぼん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 障害福祉関連, 障害者支援施設
楽しそーですね。
回答をもっと見る
苦手な利用者さんはいますか? その人は認知が少しだけあって、たまに被害妄想になって機嫌が悪い時は私はターゲットになり無視されます。それは私にも何かしらの問題があると思うのでしょうがないです。 機嫌が良い時などは普通に対応出来るのですが、悪いと私の話しは聞こうともしてくれません。だから他の職員にヘルプ頼んでいます。これも何か申し訳なくて… こういう人ってどう対応してますか?
トラブル認知症特養
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
gizumi19851110
グループホーム, 初任者研修
認知ある人に無視されても自分に問題があるなんて思わなくても良いと思いますよ。 出来ないときは他のスタッフに助けてもらうのも良いと思います。だって出来ないんだもん。 いつも同じ対応でなく違う接し方をする工夫などを繰り返していれば、何の努力もしていないとか思われなくて済みますよ。
回答をもっと見る
未経験で入って1週間経ちましたが、 ご利用者さんの顔、名前一致してきましたが、 まだまだADLが覚えられず 支え方、歩き方、車椅子の移乗などが上手くできません。 みなさんはどうやって覚えましたか? やっぱり実際何回もやるしかないのでしょうか? あと、失礼ではありますが、ご利用者さんの言葉が聞き辛い時があり、返事があやふやになる時があります。 この場合もみなさんどうしてはるか知りたいです。
未経験トイレ認知症
ゆきほ
介護福祉士, デイサービス
ののか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
ADLは個人記録やアセスメント表を見て病気とかも確認して中々覚えられないのでよく見てます 聞き取れないときはすみませんがもう一度お願いしますとか 紙に書いてもらってます 名前は〇〇出身で〇〇さんと仲よしな〇〇さん!とかおしゃべり好きな〇〇さん!とか特徴と合わせて覚えました
回答をもっと見る
グループホームの夜勤も2人体制にした方がいいと思いませんか? 休憩がないなんて法律的におかしいですよね?
認知症グループホーム愚痴
けんけん
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 実務者研修
こにたん
グループホーム, 無資格
自分のとこもグループホームですが、1ユニット1名で9名みてます。2ユニットあるんで二人ですが、お互い独立してやってるんで休憩回しでフォローってしてませんよー。そのかわり20時過ぎくらいから4時くらいまでは巡視と排泄介助があるくらいで、あとは好きに過ごしてるので実質6時間くらいは休んでるかもです(笑) まああくまで落ち着いている夜の話ですが。
回答をもっと見る
罵倒されながら介助、、、 上手くスルー出来たらいいけど、やっぱりイライラするーಠ_ಠ 夜勤中は特に、、、
イライラ認知症特養
こはく
従来型特養, 無資格, ユニット型特養
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
夜勤は特に…すごく分かります。 私も気づいたら壁を蹴っていたときがありました。 いつでも愚痴りに来てくださいね! 程々にガンバです!
回答をもっと見る
利用者さん「なぁ先生(何故かスタッフの事をこう呼ぶ)、コロナってのは何だ?火事みたいなもんか?」 私「??????????えっと、風邪みたいなもんです」 利用者さん「そっかぁ、太陽のアレとは違うんだなあぁ」 (´・ω・)??? ・・・・・・・・・・。 Σ(´⊙ω⊙`)!!!!!!!! コロナって、太陽のコロナの事か!!!!だから火事みたいなモンだと思ったのか!!!!!! クッソ認知症め!!!認知症め!!!!!!! 笑かしてくれおって!!!!!!!! 楽しいなぁ!!!!もう!!!!!!!!!
認知症デイサービス
抹茶わらび
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 認知症の方もちゃんとニュースやスタッフの態度ご覧になっているな、と実感しています。
回答をもっと見る
帰宅願望強い方について、ご経験談を頂きたいです。 認知症のうえに鬱病もあって、不穏が強く、特に夕方になると「息子にご飯作らなきゃ」「風邪で寝てるから早く帰らなきゃ」その人の対応に引っ張られて業務が進みません。 落ち込まないように丁寧に説得しても一瞬しかもちません。私も気の長いほうですが、さすがにイライラしてきます。 本人は本当に小さい息子が自分を待ってると思うから気の毒ですが... 認知症あるあるですよね。みなさん対応どうされていますか?
帰宅願望不穏イライラ
朝香
グループホーム, 実務者研修
りょうた27
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護
ユニット型特養、経験者です。 認知症の代表的な症状ですね… 私も1ユニット10人を1人で見ていたので、そのような時困りました… 話を聞く事もいいケアですが、それでは本人の主訴がクリア出来ないわけで… 可能なら、一緒に外に出て施設周辺を歩き、散歩しながら話題を変えるってのはどうでしょうか? 意外と効果ありましたよ!!
回答をもっと見る
はぁ~ 質問ではないんですか 今朝グサッとくることを言われてしまいました 要介護2の義父 デイに行く前に持ち物以外を靴下に隠していたので持って行ってはいけないと注意しました。 その事が気に入らなかったのか 「あとからきた嫁なのに」って言われてしまいました家族の介護大変
家族認知症デイサービス
あ~
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 初任者研修
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
お疲れ様です、嫁ぎ先の介護はキツイですね…
回答をもっと見る
便失禁した後悲劇です。 パッド内の便を「なにこれ!!私知らない!やだー!!」と言いながら便に触れてしまいます。 そのまま抱きつかれたりします。 とにかく便に触り、そのままあちこち触られるので二次感染でとんでもないことになります。 全更衣は当たり前、洋服タンスの服も汚染、ベッドシーツから全て交換。 靴まで汚染! もうどうすればいいのか…… 叫ぶ利用者様でいっぱいいっぱいなのに、1人夜勤の時にこんな状態になったら地獄です。 ちなみに便失禁の後は不穏になり暴言、殴る蹴るの暴力です。 女性の利用者様です。 どう対応していけば便失禁を防げるでしょうか? 普段はやさしくしてくれてありがとー 好きですーと言いながら異性同性関係なく抱きついてくるのですが、便失禁だと不穏になりおかしくなります。 便に触れての抱きつ行為。仕事増えるからやめてくれー
認知症グループホーム
辛い
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 障害者支援施設
なーさん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 無資格
普段は、リハビリパンツにパット トイレは自立されている方なのでしょうか??
回答をもっと見る
老健で働いてます。介護長をしていますが、 役職としてまだまだ経験も浅く なかなか他の職員へ仕事についての 考え、不安、不満、意見、他にもありますが どう聞いてあげればいいのかわかりません。 若い子も多く、「最近仕事どう?」といきなり聞くのも 話が堅くなってなかなか本音も聞き出せないでしょうし、 どうでもいい話から仕事の話に切り替えるのもいいと思いますが そこに持っていくまでが話が長くなりますし 単刀直入に聞くのもありかと思いますが、 リーダーや役職の経験がある方いらっしゃいましたら どう聞き出したらいいか教えいただけないでしょう? なかなか介護という仕事に真剣に取り組んでくれる若い子が私の職場には おりませんが、モチベーションを下げないような聞き方があればと思い質問させていただきました。
ユニットリーダー老健退職
マー
介護福祉士, 介護老人保健施設
サル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養
お疲れ様です。 主任をしていますが、自分は2人になった時とか後ゎ新人さんとかにゎどんな?仕事慣れてきた?分からない所ある?とか聞いたり様子見ながらですかね。 異性とかなら聞きにくい事もあるんで、異性の役職の人に聞いてもらったり協力体制組んでます。 話がズレていたらすいません…
回答をもっと見る
認知症の女性入居者さんが自己肯定感が日々失われて行くのを感じています。 「私なんてバカだから」「ここにいていいの?」と日常的に仰います。 「そんな事ないですよ」「ここにいていいんですよ」と言いますがコロナ以降急速に認知機能が低下しています。 どのような言葉掛け、ケアが有効でしょうか? 敢えて厳しく接する職員もいますが私はそれが出来ません。
認知症
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
厳しい声掛けをするのは、おすすめ出来ませんね。マネしない方がいいかもです。 単純な手ではありますが、例えば日々体操するじゃないですか。そしたら、その方に 「凄いですねー。よく動かれてますよ」とか、いい所を見つけて褒めていったりするんです。 お手伝いをお願いして、「いつも助かってますよ、ありがとうございます」など。 会話で考え出すのって、結局ループになってしまうので苦しくなるんです。レクとか、何か出来ることをして頂いたときに、褒めたりお礼を言って、スポットライトを当てる感じにしてると、自己肯定感を少しでもあげる助けになりませんかね。
回答をもっと見る
前頭葉萎縮認知症の方でいるですが 言動が凄く不穏になることが多くなり スタッフがずっと側にいる状態です。 突然、物を投げたり 他の利用者さんを叩こうとしスタッフが止めにはいるですが、暴言が凄いです。 薬が増えたのも原因かと思うですが、 管理者の人の中で薬剤師の資格あるかたなんですが薬は弱いものだから それは関係ないじゃない?と言われました。 何か、腑に落ちなくてモヤモヤしてます。
暴言不穏管理者
HARU
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
おれんじ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
薬は、こわいものです。 弱くても合う、合わないの個人差はあるし減薬、増薬の前後は観察し、主治医に報告しています。 もちろん、その方の適切なケアと他の利用者様のケアも大切。実際、一部のスタッフの時には荒れる、なんてこともあるあるですもんね。 医療面からと介護面から。 記録に上げて、検討していく。 スタッフ全員で成功体験を共有できたらいいですね。
回答をもっと見る
無資格でグループホーム3年なり。職場では、利用者様の日常生活、お風呂介助などのお手伝いさせていただいてます。実務者研修に受講と言われました💦 課題ゃ、レポート不安です。 分かりやすく教えてくれたら嬉しいです(^^)
無資格実務者研修認知症
タカ。
グループホーム, 無資格
おかちまる
介護福祉士, 精神保健福祉士, ユニット型特養
3年間の振り返りと思って気軽にいきましょう^ - ^ 課題のための課題と思えば億劫ですが、介護福祉士受験のためのステップと考えればタメになると思います^ - ^ 私もタカさんと同じで介護福祉士とったら?実務者行ったら?ってい う上司の気軽なノリで参加しました!
回答をもっと見る
入所者がいるフロア=食事スペースの季節的な飾りものなんですがうちはごちゃごちゃし過ぎて異食行為ある人や破壊行為する様な人の手の届くところに飾り吊してあります。介護者が動いたらぶつかってしまう事もしばしば季節飾りは壁とかに飾って欲しい。ユニット毎に違う飾りしてますが、うちはユニット型といってもなんちゃってです。お雛様飾りも菱餅飾りも認知棟なのに普通に飾って食べれると思ってしまう入所者がいました。でもそれはスタッフが対応出来てないからって言うことでしょになりました。ってか違うでしょ。飾ったスタッフが理解ないからだと思いましたリスク予測がないだけだー。💢
異食食事認知症
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
入職してレク推進し始めた当初、2-3回自分が失敗した話を思い出しました(;-ω-)ウーン 紙粘土で鯉のぼり、の壁飾りを、こういうのどうですか?という感じでテーブルの上に置いてました。異食する人聞いてないと思ってたら、おひとり、柏餅と勘違いして口に入れられ、ヒヤリが上がってました( ̄▽ ̄;) 他にも、試作品勝手にゴミ箱に捨てられたりもありまして。、 それ以来、試作品はスタッフエリアに置くようにしてます。自分が必ず見える時は利用者の見える所に置いてることもありますが。また、レク本番で小さいものを作った時は、可能な限り即、居室に持って帰っていただいています。 一応、季節の花だけはテーブルの上に飾っていて、それは今までの所異食・収集は無いですね。壁と、反対側の棚の扉は季節の飾りをつけています。 飾る事自体は、季節感出すためには必要だと思いますが、リスクに応じた飾り方は考えなければと思います。
回答をもっと見る
壁にうんち塗りたくらないでくれー😭 つい10分前にはスヤスヤ寝てたのに😵
認知症
パンダ🐼
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
けんぼー
介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修, ユニット型特養
ほんとにそういうのは辞めてもらいたいですよね笑 弄便や便を食べたり、ベッド柵や壁に便を擦り付けたり笑 夜勤の時の早朝にやられると一気に疲れが笑
回答をもっと見る
施設(特養)ケアマネさんに質問です。 ケアマネさんは、介護士としてのケア業務もやってますか? 勤務時間とか、どんな感じなんでしょうか。。 ケアマネのお仕事だけ、なのか 兼務する事になるのか(夜勤とかもやるのかな) 何にも分からなくて、お恥ずかしいですが よろしくお願いします🙇♀️
ケアマネ特養ケア
ゆっぴ
介護福祉士, 従来型特養
アンジ
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
施設によります。 ケアマネ業務へ集中出来る特養もあれば、現場兼任ではないのに現場で働かされる場合もあります。 そういう時は嫌な話ですが、現場の介護職から「忙しいんだからちょっとは手伝って」と圧力から始まります。
回答をもっと見る
現在、介護福祉士として通所介護事業所で勤務しております。今年度、実務者研修に参加し、来春ケアマネとして働く予定です。 どのような就業先がおすすめか、またそれぞれの特徴について教えていただけますか?
実務者研修ケアマネ介護福祉士
まーこ
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ
かずま
PT・OT・リハ, 訪問看護
訪問看護ステーションで理学療法士として勤務しております。 リハ職視点のお話ですが、リハビリでは何をしてくれるのか。ということを理解いただいていると、依頼いただいた時も明確に問題点を明示していただけて、非常にやりやすいです。逆に全くリハビリについて理解いただけていないケアマネージャーさんから依頼いただくと、話が噛み合わないことや、こちらが考える問題点について理解いただけないことが非常に多いです。 前置きが長くなりましたが、同じ会社内でリハや看護師さんへ依頼や相談できるような会社が良いのではないでしょうか?(病院、老健、訪問看護ステーション)
回答をもっと見る
・ママチャリ・電動アシスト自転車・ロードバイク・スポーツバイク・クロスバイク・マウンテンバイク・自転車には乗りません・その他(コメントで教えてください)