認知症」のお悩み相談(21ページ目)

「認知症」で新着のお悩み相談

601-630/2915件
雑談・つぶやき

初めての介護職って 一番どの施設が働きやすんいですかね?

認知症人間関係ストレス

あーちゃん

グループホーム, 初任者研修

62023/06/20

タケポン

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

デイサービスですね。比較的認知症の軽い方も多いでしょうから。

回答をもっと見る

夜勤

今夜勤中なんですけど、利用者に不穏な時に飲ませる薬があるんですけど、3回飲んでもいいのですか? ちなみに19時に就寝薬も飲んでるのに寝ません。 困ってます

服薬不穏ショートステイ

みいみ

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

22023/06/21

フーケモン

介護福祉士, 病院

指示があれば良いと思いますが、鎮静系は翌日も残る可能性があるのでお勧めしません。

回答をもっと見る

きょうの介護

四六時中声出しがある方どうしたらいいですか 大声出して叫ぶこともあるのでうるさくてかないません。 居室にいてもずーっと大声出してるので近所迷惑、ストレスになるのでフロアにいるのですがまー静かな時が無いぐらいずーっと声出してるので迷惑極まりないです。 職員も口を揃えて頭がおかしくなると言っています 認知症だから仕方ないとか言ってられません リスペリドンを3食と頓服で服用していますが効き目がいまいちのようです 朝から晩までずーっとなので他の入居者様にとってストレス極まりないです。(耳が遠い方でも聞こえる程) 何度か他の入居者様「うるさい!!」と怒鳴られているのですがお構い無しのようです どうしたらいいんでしょうか 施設、看護共に把握はしてますがどうしようもない感じです。御家族さんともほとんど連絡がつかず、面会にいらした時も入居者さんが御家族のことを分からない始末、状況は変わりません

不穏サ高住認知症

みーと

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

92023/04/17

おもち

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 うちの施設も同じように常に大声を出される方がいました。他の利用者も不穏になるので大変ですよね。その方はあまりにも酷いので精神科受診してもらい、薬で落ち着きましたが、そのせいでレベルはかなり落ちました。 テレビ鑑賞や塗り絵など、その方が興味をもてるものを提供するか、それでもダメなら退所を検討してほしいですよね。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

運転中、普通に考えて歩行者が歩けない車道をパジャマ姿のお婆さんが歩いてて、これはマズイと思って車に乗ってもらい交番へ。 迎えが来るまで交番で待機してると、ご家族が迎えに来て案の定認知症による徘徊との事。 自分が介護職じゃないと間違いなく不審に思わずスルーしてたなと😅 あとはコロナ前に街に呑みに行ってたら 両足骨折してる車椅子の若い方 その友達っぽい人が段差を前から降りようと介助してて慌てて止めて後ろから降りれるように手伝った事もあります笑 皆さんはプライベートで介護職ならではの経験ありますか??

徘徊認知症

あーど

介護福祉士, ユニット型特養

492021/05/23

まぁ

デイサービス, 実務者研修

介護職に転職しようと思い始めた頃、段差のある店舗に入ろうとした車椅子の方に声をかけ、介助しました。介護職を意識していなかったら、困っている事に気づかなかったかもしれません。 あとは声が大きくなったとか、家族や友人がよろけた時、俊敏に支えてしまうとか。 それとプライベートというか休憩中、食事してても💩の話ができるって本当なんだって思いました😅

回答をもっと見る

きょうの介護

私を娘だと思い込んでる認知症・精神疾患持ちの女性利用者さん…。 今日お昼ご飯終わったあとに、テクテクと杖歩行で私の方に近付いてきて…。 私がかけより声を掛けると「ご飯食べに行こう」と言われた(。-_-。) ヤバい…癒される…行ってもいいなら行きたい(笑) でも、「私まだ仕事中だから、仕事終わったら行こう?何食べたいか考えといてね」と娘としての対応をすると納得したようで席に戻られる…。 こんなやりとりが毎日続く…でも嫌じゃない。 ただ…認定調査員に「あの子、私の上の娘」と言い、それを信じ込む調査員さんには参っちゃうけどね(笑) (実の娘さんも私のことを娘だと思い込んでるのは知ってて、逆に安心して預けてくださってます。

子供モチベーション

みゆ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

42021/06/28

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです。 良いですねー。その、やりとり。そういう、やりとり好きです。まさに『ニヤリ・ホッと』ですね。

回答をもっと見る

きょうの介護

夜勤中です 新しく入った入居者様が何度も起きては徘徊しようとします。 手一杯で困ります。いつ転ぶかとか気になってきにしなきゃ行けなく、他のことが出来ません。皆さんこのような時どうしますか?ちなみに1人勤務です。

無資格未経験ユニット型特養

あい

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格

42021/07/20

ジュン

介護福祉士, ユニット型特養

どこの施設でもそのような事は起こりますよね。夜勤中の少ないスタッフの中、責任重大ですよね。凄くわかります。お疲れ様です。 私はそのような時、まず、トイレに座ってもらって、それでも落ち着かれない場合は、一緒に過ごす時間を少しだけ作ります。話をしたり、甘いおやつを提供したりすると落ち着かれる事もありますよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

何故か左の乳狙われる。 認知症の要介護4のおばあちゃん。小柄で立つと胸のあたりに顔が来る。 立たせると高確率で胸に頭擦り付けられて、乳吸われかける。 子どもに返るどころか赤ちゃん返り?

要介護子供認知症

茉莉花

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, デイサービス

32021/11/25

ひさクマ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

小さい頃にお母さんとそうやってじゃれてたのかもしれませんね(^_^;)

回答をもっと見る

きょうの介護

今日、100歳の車椅子に乗ったおばあちゃんが、普段歌ったりしないのに、夕方のクイズの時間にマイクを持って立ってる私を見て、カラオケかと思ったのか、こがねむしーは金持ちだーーと私を見ながら歌い始めました。 なんだか感動しちゃって、幼稚園の先生とかされてたのかなと調べると、小学校の国語の先生だったという事で、やはりなにか関係あるのでしょうか?

楽曲認知症デイサービス

みりゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 無資格

42023/05/01

たくや

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

初めまして。 国語の先生だったことが関係あるかも知れませんし、それか子供の頃によく歌っていたかも知れませんし、友達とよくカラオケに行っていたのかも知れません。なんにせよ、もしかしたらその方にとっては思い出の歌なのかも知れません。 ではなぜその歌を歌い出したのか?カラオケマイクをみて昔好きだった歌の思い出があったから歌ったのか、他の利用者様が集まっていたから歌ったのか、その日の天気や雰囲気などを感じて歌ったのか、その歌を歌いはじめたきっかけが何かしらあるのかと思います。そのきっかけを見つけ、さまざまなタイミングで提供することで、その方にとって有意義な時間を過ごす機会が増える可能性があると思いました。

回答をもっと見る

きょうの介護

認知症の方で好き嫌いが多く水分栄養ともに足りてないんですが更に、味覚がなくなってきていて悟飯が美味しくないようです。どのように工夫したら食べてくれるでしょうか? こんなのしたら食べてくれたとかアドバイスお願いします。ここ最近は梅干しとか好みのスポーツドリンクをわたすのですがなかなか難しいんです

認知症

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

172023/05/06

まちゃ

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

孫悟飯…?

回答をもっと見る

きょうの介護

巡回時に認知症の入居者の居室から便臭がして訪室したら床、ベッド、テーブル周りに数十個のコロコロ便が撒き散らばっておりオムツも外して投げ捨ててあった。履いていたズボンも便汚染、寝具も便汚染、本人の手指にも便汚染で大変でした😢 臭いが強烈で換気扇をつけながら処理していましたがかなり疲れました。送りではミトンの着用🧤かつなぎをするかの話もあり、本来なら使用したかった。許可が出ないと使用できなかったため正直大変な目に遭いました😢

便汚染巡回認知症

しょうや

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

52023/05/15

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様でした。正直そんなモンです。触るかどうかは運次第で、運が良ければ触らないし悪ければ…

回答をもっと見る

職場・人間関係

年末にグループ全体でかなりの退職者が出たのですが、退職理由にもいろいろありますが、そのひとつに利用者の中に手癖の悪い男性利用者がいたことが原因のようです。 最初は女性介護士のお尻をちょろっと触ったり、血圧を測る時にちょっと肘で胸を触ってみたり。それが、段々エスカレートしてよろけて抱きついてみたり。 認知症ということを理由にしてやっているのかわからないですが、だんだん過激になっていったために、グループ内でたらい回しにされて、今回、私のところに来た高齢の男性の方がいらっしゃいます。 ただ、私の所にくるちょっと前から、女性の介護士だけでなく、女性の利用者の方にもちょっかいを出すようになっため、施設内に置いとくわけにはいかないので、時間を見ては外に散歩に行ったり、ドライブに行ったりしながら時間を潰すことをするようになったわけですが、 男性職員もそんなにたくさん各事業所いるわけではないし、週に3日となる大変。 送迎に関しても、女性利用者と一緒というわけにはいかないので、これもまた時間を考え、男性職員がフル稼働。休みが決まっていても、この手癖の悪い男性利用者の利用日が変われば、当然、休みも変えられてしまう。 そりゃー、女性職員ばかりじやなくて、男性職員もやめちゃうわ。 確かに利用者家族に「こうです。ああです」と利用者の悪いことを言うと逆ギレされてネットに書かれたりして悪い評判が立つことを考えれば 、管理者側からすればそんなこと言えませんよね。 だけどそういうことが原因で職員がストレスを感じ、勤めることが嫌になり辞めていく。 利用者家族ときちんと話をして、関係のない利用者のため、今いる職員が安心して働ける環境を作って欲しいと思うのに、どうしてそういうことしてくれないんだと言いたくなってやめる人も多かったのではないかと思います。

人手不足管理者認知症

勘吉2世(実は勘吉)

介護職・ヘルパー, 初任者研修

112023/01/30

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

職員が辞めるのではなく、そのセクハラ利用者を退所しても良かったのでは?? 以前セクハラ発言の利用者が居たんですけど上司から利用者を辞めさせて他のサービスに移してもらいました。この方法もひとつです。ご参考に。

回答をもっと見る

グループホーム

グループホーム勤務なんですけど、収集癖が凄い利用者さんが居いるためにペーパータオルやティシュ、ハンドソープやアルコール消毒などを使いすぎたり部屋に持って帰ったりするので撤去して必要な時に渡してるんですけど他の利用者さんからしたら迷惑している問題があるのですが収集癖がある利用者さんの対応はどうしてますか? コロナが終わって家族面会が始まれば、所定の場所に戻すことになると思うのですが😅

トラブル認知症グループホーム

韓信

介護福祉士, グループホーム

162023/04/20

JU

介護福祉士, デイサービス

お疲れ様です。 置き場所を変えてみたり、理解ある利用者さんには使う時声かけてってお願いしたりしてます。

回答をもっと見る

介助・ケア

これから暑くなりますが、冷房を付けることを嫌がる利用者様にはどのような対応をしていますか? どんなに暑くても冷房を消して欲しいと言われたら、消しても良いのでしょうか?(熱中症のリスクを説明しても嫌がる) 有料老人ホームで全室個室です。 また冷房意外でどんな熱中症対策をしていますか?

有料老人ホーム認知症ケア

なっちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

32023/05/18

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

 個室なのですね?ドアを開けたままにされないなら、真夏は温度計を見ながら、27、8度を超えない様にしていました。エアコン付けてないですよ、と言って、リモコンを預からせて頂く事もありました。認知症や操作ミスで、暖房になっていたり等ありますので、ユニット特養では、操作はこちらで行っていました。  水分摂取は、食事以外で1L。お茶以外に、スポーツドリンクだったり、コーヒーだったり。紅潮みられたら、体温測定して、汗をかいてないか確認して、汗をかいて居たら、更衣。夏に限りませんが、尿の色も要観察です。 後は、うちわを渡したりでしょうか🤔 動ける方と車椅子の方で、まるっきり違いが出ますよね?車椅子の方は、下肢が冷えて浮腫ます。レッグウォーマーにハイソックスなど、ユニットの時は、季節関係なく、足湯もしてました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

梅雨の時期、雨でなかなか外出ができず畑仕事もできず暇を持て余したA男さん。 ドアをガチャガチャ、窓をガタガタ何が何でも外に行きたい気持ちを汲んで、雨が小降りになってから、カッパ着て長靴履いて、水分と念の為タクシー代を持って一緒に外出😊 A男さんは歩きながら「ここは昔田んぼで…」「この川で鰻が取れた」「この寺の坊主はクソ坊主」などなど沢山の話をしてくださり、どこまで歩くのかな?と思いながらテクテク歩いてたらなんと隣町まで歩きました笑 車であれば10分ほどの距離。わたしの通勤路でもあるのですが車ではわからない事、見えない物がたくさん見れました😊 帰りは流石に迎えを呼びましたが、その夜のA男さんは朝まで起きる事なく爆睡されたそうです。 そして次の日からドアをガチャガチャ、窓をガタガタする事なく職員と一緒に掃除や洗濯をしながら過ごされています。 わたしはいまだに筋肉痛です。

認知症グループホーム介護福祉士

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養

12023/06/11

タケポン

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

いつかはA男さんと「こんな事あったね」と笑いあえる日が来ますよ、きっと。

回答をもっと見る

認知症介護
👑殿堂入り

こんにちは♪うちの義父が認知症になり要介護認定2になりました。かかりつけ医の先生からは足腰が弱ってるからデイサービス行った方がいいねと言われお試しのデイに行ったんですが強制送還されました💦 デイフロア内で大声で酒持ってこいといったり床で寝転んだりしていてほかの利用者さんに迷惑かけてしまったので職員が強制送還してきました! 認知症なので認知症対応型のデイに今度お試しで行こうと思っていのですがなかなか文句ばかり言ってしまう義父です!義母は緑内障があるためあまり義母にも迷惑かけてはいけないと思ってお試しのデイサービスやったのですがダメでした。このままでいったら義母が精神的に参ってます。どうしたらいいでしょうか?

認知症ストレス

みー子

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

252023/04/25

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お住いの地域包括支援センターに今すぐ電話してみてください!

回答をもっと見る

認知症介護

認知症の有無に関わらず患者さんや入居者さんからのいわゆるセクハラ受けてる方いますか? 触られる握られる抱きつくなどされた時どう対処されてますか?

セクハラ暴力暴言

介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, 病院, 無資格

132022/09/25

マイペース

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

排泄時、横向いてもらう時にお尻触ってきたり、身体に触れようとする方はいます。その時は反対向いてもらう様にしてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者様に対してどのような言葉遣いをしていますか? 私はタメ語が多いです… 御家族様から見て、やっぱり不快だったりするのかなと思うと、常に敬語の方がいいのかなと思います… ご意見よろしくお願い致します🙇‍♀️

家族認知症デイサービス

介護福祉士, グループホーム

72023/06/16

シャケ

介護福祉士

基本、タメ語はNGです。 介護職だけでなく職場では敬語が当たり前です。利用者様は幼児ではありません。人生の先輩でもあり、お客様でもありますしね。 しかしながら、信頼を得て長いお付き合いの中でフランクに会話することもあるでしょう。でもマナーはわきまえないと…と思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

お疲れ様です。帰宅願望が強い利用者がおり、付き添いを行なっていますが田舎なもんで山の中に入ったり、付き添える時間も限り対応に困ってます。自宅に行ったり、思い入れのある場所に行きましたが落ち着くことはありません。何かいい方法はありませんか?

帰宅願望認知症

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

22023/02/10

ゆうき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

帰宅願望が強い方の対応大変ですよね。お疲れ様です。ここはどこ?なぜここにいるの?不安、家に帰りたい、認知症により説明を受けても忘れてしまうのでそれを繰り返す。それって本来「普通」ですよね、、。不安を受け止めてもらって、新しい場所での社会的役割や楽しみなどを見いだせた時、少しずつその場所を自分の居場所と思えるのかなと自分なら思います。生活歴からその方の興味をひけそうなことなんかを一緒にやって見たり、話をする時間を作ったり、ゆっくりゆっくり時間をかけて粘り強く対応することで落ち着いた方が多数いらっしゃいました。大変ですけどね、、。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

「介護でストレスたまり、イライラ抑えられず」88歳の老人ホーム入所者に大けがをさせた27歳介護士の男を逮捕 ってニュース 短気な人はこの仕事向いてないと思う

イライラ認知症施設

たつ

介護福祉士

82023/05/21

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

特養で勤務していた時のことです。人員不足で精神的にも肉体的にも追い詰められた時に「自分はこのままでは利用者を虐待してしまう」と自分の限界を感じ、長く勤めた施設を退職しました。 虐待は環境次第では誰でもする可能性がある…と考えるべきだと思っています。そうならないように自分自身の心を守ることもですが、職場や介護業界が働く人達に優しくならないといけないと思います。 短気な人が向かない…ではなく、短気な人も余裕を持って介護をできる環境を作ることが現在働いている私達が頑張らないといけないことではないでしょうか?

回答をもっと見る

認知症介護

ユニット型特養勤務です。毎日夕食後「いつ頃帰れますか?」「明日には帰れますか?」と聞かれてくる利用者様がいます。 ユニットとしての対応として、明日帰れる旨の話しをする事に統一してますが(翌朝には忘れている為)最近同じやり取りをする事に心苦しくなって来ました… 仕方ないとはいえもう少し別の対応はないのでしょうか?意見があればよろしくお願いします。

ユニット型特養認知症愚痴

ぼんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

72023/06/16

ヨシダ

グループホーム, 実務者研修

会議か何かでチームで話し合ってみては如何でしょうか?

回答をもっと見る

新人介護職

介護を始めてまもないわたしです。前の有料で認知症が進んでいて、食後に皿をペロペロ舐めたり、弄便をしたり、尿が異常に臭い利用者さんがいて、嫌いでした。 お仕事でやっているのに嫌いな利用者さんができてしまうのはどこまで許されるのでしょうか?

モチベーション認知症愚痴

まるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

62023/03/24

たつ

介護福祉士

心の中で嫌い苦手と思っても、他の利用者と変わりなく関われればいいのではないでしょうか。 相性ありますしね、苦手な人もそりゃぁいますよね。お互いそうかと思いますよ

回答をもっと見る

介助・ケア

認知症重度、口は達者、かなりの気分屋、人の世話好きのかたなんですが、ごはんの食べ遊びが激しく殆ど摂取されず、介助拒否なんですが摂取してもらうのに何かいい案ありませんか?女性のかたです。

認知症特養施設

ありんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

82023/06/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

食べ遊びとは、具体的な流れを教えて頂けますか? 自力摂取で、どれくらいで、遊び始めますか?お腹は空かないのでしょうか?お腹空いて不穏になり、お菓子など、間食で持ってる感じですか?

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

昨日、便失禁の対応をしました。最初はリハパン内だけだったのでトイレ誘導しズボンをおろして座らせ、リハパン交換のためにズボン・靴を脱がしたら怒りのスイッチが入った。 『なんでこんなことする!』『靴をはかせろ!』大声を出し始めたがリハパンを準備するのを忘れてて、急いで取りに行って戻れば、下半身裸で靴履いて立ったまま放便…。 その上を歩き回って床は悲惨な事に。 床を拭きながらなんとかなだめて脱がせようとするも暴言に暴力。便まみれの手で叩かれた時はさすがにキレそうになるも、仕事だと我慢。 対応が終わって脱力感に襲われた。 最近今のユニットに異動になり、まだその方の上手な対応が出来なかったのが悔しい。 力の強い独歩の方なので、目を離さないよう、先に準備を万全にしてからトイレ誘導するのが正しいのだと先輩介護士さんに教えられた。早く言えよ!って思った。 まだまだ勉強不足だったかな。便失禁くらい余裕って、調子に乗ってたかな。

失禁暴力トイレ介助

すてこ

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

202021/12/05

ハリネズミ634

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム

おつかれさまです。 ユニットなら情報収集量少ないですし、勘の悪いあなたの技量不足です。 社会人ですので待ってるだけでなく自分から情報をもらわないと。 ふぁいとー

回答をもっと見る

グループホーム

グループホームに勤めてます。 利用者様に排便の確認する時に、お声掛けして、どのくらい出ましたか?と聞くのですが、そのまま利用者様が言われることを信じていいものかどうかと… すでに流した後だとわからない。 便器に少しでも便が付いていれば、あっ、出たんだなとわかるのですが、付いていないと疑問がわいてきます。量までわからない。聞いた直後は、教えてくれてありがとうと言うのですが、認知症があるので、そのまま信じていいものかどうか悩んでいます。 皆さんは、どうですか? 便意がある方なら、こちらが誘導しなくてもご自分で出そうな時に行かれるので、信じるのですが… そうでない方は、一緒に入って確認するしかないんですか?

排便声掛け認知症

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

112023/02/27

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

便秘や不穏、ましてイレウスの既往があるのでしたら確認すべきです。毎回でなくとも、数回確認とお尋ねしてみて正確な回答であれば、毎回必ずは不要だと思います。 また、認知症高齢者自立度が1~2等の方であれば、お尋ねと、便器に付着がなくとも臭い等で予想するのでも大丈夫だと思います。繰り返しになりますが、極度の便秘やイレウスがあった方なら、要確認が基本です。 それ以外には尊厳も守るべきなので、ラインが難しい所ですねー…

回答をもっと見る

愚痴

夜間の排泄時、見守りが必要なAさん(90代)がいるんだけど、認知症もあるし易怒性もあるしで職員が側で見守りするだけで怒ってくる。 歩行の見守りも必要だから側でしてたら「お前達は夜中に何しとるか!」って怒られたから、「Aさんのような方を見守りしないといけないんです」って端的に返した。そしたら「しょうもない仕事だの!」ってまた怒鳴られた。 何回も転倒繰り返してて、眠剤飲んでフラフラで、また転倒しないように私達は夜中仕事してるのに「しょうもない仕事」って言われて、患者さんだからとか関係なく普通にカチーンときた😇 そういうつもりはないのかもしれないけど、看護師、介護福祉士の仕事をバカにされたように感じた。

看護師認知症介護福祉士

にっぴ

介護福祉士

102023/05/16

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 プライドの高い利用者さんなんでしょうね😅「自分に見守りなんていらない!」と思っているのでしょうねぇ。こういう方には、ただ人を見てるだけの仕事に見えるのでしょうね。 逆に「大変な仕事だねぇ」と毎度毎度おっしゃる方もいますから、それを励みに頑張りましょ😄

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

下剤のピコスルファートをスプーンとかに乗せて飲む方法と水とかに入れて飲む方法で効果とかって変わるんですかね?

認知症

韓信

介護福祉士, グループホーム

162023/06/11

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

特に変わらないと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

不穏に代わる言葉ってなにがありますか? 施設から記録に不穏は使うなというお達しが出まして

記録認知症施設

ぼんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

62023/06/12

たくや

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

初めまして。 利用者様が発言した内容をそのまま記録に残すという方法はいかがでしょうか…? 正解は分かりませんが一参考としてよろしくお願いします。

回答をもっと見る

きょうの介護

ご夫婦で入居されている利用者様がいます。 旦那様は普段は居室のベットに横にほとんどの時間なっています。移動は車椅子を使用。トイレ介助(ズボンやリハパン、パットの上げ下げ)が必要な方です。 そんな、旦那様は奥様が入院されただけで、「○○○(奥様の名前)は、どうした」や「○○○(奥様の名前)は、どこいった」と介助に入ると寂しそうに私に声をされています。また、お茶を配りに行くと、いつもはベッドから起きていただくことから始めるのですが、横になることがなかったのか、車椅子で寂しそうに廊下にいらっしゃったりすることもあります。 奥様が入居から帰ってきて数日。様態が急変し昨日の朝亡くなられました。 御家族様は、旦那様にこのことを伝えたようですが、お茶を配りに行ったり、介助に行くとやはり寂しそうにされており「○○○(奥様の名前)は、どうした」や「○○○(奥様の名前)は、どこいった」と私に聞いてきます。 昨日の15時のおやつの時間。 居室ベッドから起こしルーティンの排泄介助をしていると「○○○(奥様の名前)はどうした」と聞かれたので、「○○○(奥様の名前)は亡くなりました」と正直に伝えてしまいました。 その表情は今まで見た旦那様の中で1番寂しそうでした。 「こんな時は、糖分を摂るといいみたいですよ。生チョコ(おやつ)を食べましょう」と勧めてみました。 この対応で良かったのだろうか。と疑問です。 また、この先、寂しそうにされていたり聞かれた際にはどう声掛けてあげるのが良いのでしょうか。 ちなみに旦那様は、お通夜、ご葬儀に参列されるとの事です。

有料老人ホーム認知症

千華

介護福祉士, 有料老人ホーム

102023/06/11

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

介護の基本である「傾聴、受容、共感」ということを考えた時に…質問主さんはご自身の対応をどのように振り返りましたか? 私達も心に傷を負った時に優しい声掛けや笑顔に癒されるように、人を癒すのは人の優しさや気遣いだと思います。 上から目線で恐縮ですが…良い経験をされたと思います。 質問主さんの優しさは利用者に届いていると思います。

回答をもっと見る

認知症介護

お疲れ様です。老健で働いています。 皆さんの職場では、入居者さんの長谷川式簡易知能評価スケールはどのくらいの頻度で行っていますか? うちは入所時とその後半年おきに行っていますが、数年間忘れられている利用者もいます。 忘れている場合、実地指導で引っかかったりするのでしょうか?

指導老健認知症

おもち

介護福祉士, 介護老人保健施設

62023/05/17

エト

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 介護付き有料老人ホームです。 ウチでは入居時と定期で3ヶ月ごとやってます。 実地指導で引っ掛かるかは分かりませんが、国にデータ送ってた気がします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の職場にはまだカーテンで仕切る多床室があるのですが、今後のことを考えても改善していく必要性があるでしょうか?私はそのユニットではありませんが、様々なリスク等を含めご意見頂きたいです。

認知症特養施設

ゆーちゃそ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

92023/04/06

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

多床室と言えどもプライバシーは必要で、その為のカーテンかと思います。 ただ、カーテンだと便失禁などがあった時は、臭いが充満してしまう問題が有りますが。

回答をもっと見る

21

話題のお悩み相談

お金・給料

最低賃金が千何円くらい上がりましたが僕らの施設では,未だに980円のままですが,これは会社が意図的に最低賃金を上げないのかそれとも何かしらの都合で上げないのかは分かりませんが,分かる人がいましたら回答お願いします。

給料

久保井

有料老人ホーム, ショートステイ, 無資格

32025/01/22

ヘビメタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

説明が難しいですね。手当とかももらっていますよね。 で、その中にも最低賃金に含まれる、含まれないがありまして、時間給、日給、月給のどれに当たるかによっても計算が変わると思われますが。 簡単に言うと、基本給が時給計算で980円だとしましょう。これだけだと、下回ってしまいますよね。そこに例えば、職務手当とか、調整手当とか聞きません?これを含めたうえで…。 ようは月給や日給で見た時に、貰っている額が時給に換算した時に超えていれば良いとなるので、ただ時給が1000円では無いのですよー。 分かりにくくてごめんなさい🙇‍♀️

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護に働かれている方へご質問です。 自転車への道路交通法が厳しくなり、違反金を徴収されるようになりました。 もし違反してしまった場合、やはり個人が負担するものでしょうか?それとも会社から何かしらの助成はあるでしょうか? 変な質問ですみません。

訪問介護職場

こゆき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

22025/01/22

とりとん

介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, 訪問介護, 障害者支援施設

例えば、会社から車の路駐の指示があった(もしくは、駐車代出してくれない)が切符切られた。 →会社にも責任が問われる。 というものはあるようですが、基本的には個人負担になります。 違反には色んな種類があってキリがありません。 やむを得ないと判断されて助成があるとしたら、それは会社特有のものです。上司に相談しましょう。

回答をもっと見る

きょうの介護

過去に働いていた居宅介護支援事業者、ヘルパーステーションの社長が処遇改善金を使って社用車をジャガーにしたり、新しい大きな事務所への移転の費用に当てて職員に現金で配布していませんでした。 社長曰く、事務所も広くなり社用車もよくしたから処遇改善はされているとのことでした。 これはありなんでしょうか?

処遇改善

フレッシュ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護事務, 社会福祉士

32025/01/22

ヘビメタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

ありなしは分かりませんが、まぁ働く価値の無い事業所なのは良く分かりますね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

5(満足)1(不満)その他(コメントで教えて下さい)

467票・2025/01/30

また介護職に就きたいです違う業種につきたいですその他(コメントで教えてください)

649票・2025/01/29

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

692票・2025/01/28

スーツです!私服です!学校の指定の制服です!受験したことがありませんその他(コメントで教えて下さい)

700票・2025/01/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.