仕事の量が多い。 細かい仕事を忘れてしまう事もある。メモ帳を百円ショップで買った。これからは裏紙ではなくて、メモ帳に書くことにした。メモ帳に頼るより、1番は仕事が減ると助かるんだけどな‼️笑
生活相談員記録モチベーション
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
けろろん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
私もメモ必須です‼️😂 私の場合は「仕事の多さ」ではなく「記憶力のなさ」が原因ですけどね~🤣
回答をもっと見る
今日はディで色々とあり入浴は午後から…。14:30それから一人入浴が始まり15:40頃…。私は中だったのでそれに対しては何の文句も無いのですが…入浴介助してる途中で呼ばれ私用事がありすぐ戻るからと言ってその場を離れ…。入浴終わり次第利用者さんの髪を乾かし洗濯し私一人で何とかこなしその後途中までの全員部の記録も…。そしたらなんと!!帰って来たと思ったら!用事†ついでに私用までしてきて!まだ仕事中だと言うのにあり得ますか?施設長も見てるのになんも言わない!この施設終わってます。施設の問題児『主任』!
文句記録施設長
レイ・アスカ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
愚痴ばかりでごめんなさい。 今日私が日勤で、夜勤明けが主任の男だったんですけど私が来た時に床のモップかけをしていました。 8時半から申し送りで、時間見たら8時25分になっていたので、記録まとめないと大変だろうなと思い主任に気を利かせて「〇〇さん、代わりますよ!」って声をかけたんですけど返ってきた言葉は素っ気なく「時間ないからいい」って言われてしまいました。 他の人にはそんな態度をとってるのを見たことありません。親は、「なんでそんないい方するんですか!」って本人に直接強気で言いなさいって言われましたけど、1番新人がそんなこと絶対に言えないですし、言ったら喧嘩になって余計に仲が悪くなる気がします… もう毎日が苦痛ですし、毎日なにかしろ言われるのが辛いです…
申し送り記録夜勤明け
あこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 私も苦手な男性職員がいます。 無資格の私(入社半年)には冷たく、優資格者の新人さんに対する態度明らかには違います。 昨日の勤務上がりに入居者さんが「私、色々言われてるの、帰らないで」と仰ったので「○○さん、私も色々言われているのよ」と聞こえるように言ってやりました。 今は働ける事に感謝して耐えています。 コロナ収束したら資格取得して転職するつもりです。
回答をもっと見る
入居者のポケットから薬の袋が出てきました。袋には日付けが印刷されていて、私とあと二人のスタッフがその入居者のフロア担当でした。夜の薬だったので私はその日はナイトケア中心で動いていて服薬はやってないけど服薬表には私がサインしないといけないので真っ先に私が言われてしまいます。本当は飲ませた人がサインすれば良いのですが、介護記録を記入するのがナイトケアを行うスタッフとなっていているので私がサインです。服薬が終わった方からナイトケアに回っていてその入居者はご自分で部屋に戻られる方でナイトケアが必要ない方です。 皆さんの施設でも同じ感じですか?
服薬記録ケア
3匹の子豚
有料老人ホーム, 初任者研修
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
おつかれさまです。 以前働いていた施設は服薬などは実施者が必ずサインでした。 書くことで確認もでき、記録をペアの夜勤者が確認することで、二重の確認ができるからという理由です。 施設によってもまちまちなんですかね。 たしかに施設や階によってもナイトケアが必要なところとそうでないところがありますよね。
回答をもっと見る
入居の老人ホームに務めている方にお聞きします。 年に2度ほど御家族様に利用者様の近況報告としてお便りを出しています。出されている施設はありますか? 2名受け持ちしているんですけど良くも悪くも近況報告するほどの方ではないんで文が短いんです。ケース記録も各こと少なく嬉しいんですけど御家族様に出すお便りくらいは長く書けないかと思ってる。
記録家族施設
とみぼん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 障害福祉関連, 障害者支援施設
こんどHGで手作り食事会がありますが、皆さんはどんなことをしたことがありますか?簡単なところを教えて下さい!
記録食事ユニット型特養
ニイケン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
私達の施設では、 煮物、漬け物が好評でした。 女性利用者様は、やはり長年の経験からか 野菜を切ったりするのは職員よりも上手です。 今はコロナの影響で調理の行事も中止となっているのですが…。
回答をもっと見る
老健で何人かの看護師を敵に回しており、色んな嫌がらせを受けてます。例えば排泄で、パット内に多量のコアグラが圧 あったから看護師に報告したら、そんな事で報告する必要はないとキレてきた癖に、暫くして相方の夜勤者がコアグラの付いたパットを看護師に見せるように言われたから渡してくれと言われたから、俺が見せると言ったら、俺を嫌だと言ってたからだって。しかもコアグラの件は記録するなとまで言われた。マジでガキみたい。 ストレスが溜まる毎日です。😅
いじめ記録老健
フェアに行こうよ☺
介護福祉士, 介護老人保健施設
SAY
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
ありますね…。 そういうこと…。
回答をもっと見る
喋っているとあまり分からないけど、目薬の件になると発狂する事があるひと。 直接見たことはなかったんだが、今日初めて見るハメになった。 目薬ちゃんと注したのに、それを忘れて「目薬さしてください」と言われる。さしました。さしすぎ良くない、また夕方さすから。記録もつけて他のスタッフも知ってるという感じの話すると、 「さしたって言い張るんですね」 「私ずっと待っとったのに」 「保護者に電話します」 肩をつかみかかるというおまけ付き。うわあ目薬で殺られるかとゾクッとしてしまった。 ここまでやられた時に他のスタッフが丁度休憩から戻ってきた。あたしは事情を話して説明を代わってもらい、他の方の着替え介助にしれっと入ったのだった。その人とホーム長に救われた。 どう声掛けしたらよかったかなあ( ̄▽ ̄;)以前も他の人に執着の様子見せたらしいけどこんな感じだったのかなあ( ̄▽ ̄;) ともかく、休憩前の話でよかった。まだゾクッとした感触が取れてない。ゲーム漬けにして頭切り替えよう。 ・・・・・・勤務終了 休憩から出たら、なんか気まずかったのか、その人いつもはごはんはーとか頑張っとるねーとか言ってくるのに、ひとっこともこちらに構わず、やはり不自然だった。そして部屋に帰っていった。 ご飯作り終わって少し時間が空いたので、部屋を覗きに行った。 並みの神経なら衝撃だったかも。 年末に一緒に制作をした、ガチャカプセルの張り子。 あれを全部ひっぺがして、中身のカプセルを転がしていた。 (´▽`;) '`'` 話す様子は全く以前の穏やかな調子。これ破いて落ち着いたのかー( ̄▽ ̄;) 「私このカプセルが欲しいの。気が狂うとるからね」 いやもう、忘れてくれてるんならそれでいいんです。悪い言い方ではあるけれど。 引きずられるのが一番仕事に差し支えるので。 びみょーな気持ちではあるけれど。 いっその事、張り子の人形いくつか作ろうか?( ̄▽ ̄;)・・・いや、壊される前提で作るのは悲しいなあ。
声掛け記録ケア
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
色々執着される方いらっしゃいますよね…。 私は薬系は「なくなっちゃったみたいなので新しいの出しておきますね~」って言ってその場をしのぎます。忘れないタイプの認知症だと催促されてしまいますが(笑) 物を壊してスッキリのタイプ様には新聞びりびり(orぐしゃぐしゃ)で落ち着く方もいらっしゃいます。かなり散らかるかもしれませんが…
回答をもっと見る
ファントム
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
使ってますよ
回答をもっと見る
同僚が、愚痴っていて「できない人の指導が大変で」と話していて、大変だなあと思っていたら、 できないやつが自分だった。 できなくて申し訳なく思いながら指導受けててつらい。
ケアプラン同僚記録
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
お滝さん
介護福祉士, ユニット型特養
同僚がそんなこと言いますか?! ちょっとビックリです😅 普通、頑張ろうとか、その声かけじゃないんですかね…。 冗談でも、私が言われたら、やりたくなくなりますよ🙁
回答をもっと見る
お世話になっております。 皆様の施設や事業所で職員間の申し送りは何を使用して行っていますでしょうか? 私の経験上だと、朝夕の申し送りのや朝礼の他に、連絡ノートやパソコンで共有フォルダに書き込むなどがありました。 現在、私のところは訪問介護なのですが、社内のパソコンの中に『申し送り』を作成し全パソコンで閲覧、記入が可能な状況となっておりますが、誰かが使用していると、それを書き終えるまで待っていなくてはならない状態で、場合によっては、なかなか記入が出来ないことが多々あります。 例えば、誰かが使用していても記入が出来るようなフリーソフトのようなものをご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けたら助かります。 宜しくお願い致します。
申し送り記録訪問介護
まる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連
ナガセ
介護福祉士, 従来型特養
特養ですが。 日誌と連絡ノートなど。 あと、日勤が夜勤の人に口答で伝えたりなどしてます。
回答をもっと見る
管理者が担当利用者のケアマネが変わった事、サービス増加した事、ショートへ行った利用者がいる事、入院した事など、ほとんど情報を落とさずに、資料や連絡メモをみて、雑談の中で気づかなきゃならない状況は正直大変です…。 たまに、記録にも残してない始末…😓 ご意見、お伺いをたてれば、私、人見知りだから、疲れちゃって、年だから忘れやすい… 対処法を考えなきゃ。。。
人見知り雑談記録
さんちゃん、
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
SAY
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
お気持ち分かります。 僕もそれで苦労した経験があります。
回答をもっと見る
久々に事故に遭遇。事故報告入力するはめにー。パソコン入力するのはいいが法人グループ共有するサイトを開かないと記録出来ないからパスワードなんだっけか?その日のリダーになんでしたか?って聞いてやったけどうちのところだけで共有出来てたらよくないか?面倒くさい。
記録ヒヤリハット
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
あや
介護福祉士, ショートステイ
きっと、内容にもよりますよね。
回答をもっと見る
ストレスとか色々溜まりまくって、わけも分からず、利用者に怒られ、それで別の人がわーってなって…その空間といい、対応に困った。 どうしていいか分からず、今日泣き出してしまった自分が情けないって思った。 軽い発作も起きたけど、利用者の出来事だけは記録したく、頑張ってパソコン打ってた…。 それに、何も出来なかった自分に悔しいと思った。 他の職員に迷惑かけちゃったなぁ…。
記録ストレス職員
Mini
介護福祉士, 従来型特養
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
おつかれさまです😊😊 大変でしたね😄😄😄 切り替えていきましょう😁😁😁
回答をもっと見る
施設のパートで働いている方にお聞きしたいのですが、時間帯が早番や日勤、遅番の時給は皆同じですか? 私の施設は全ての時間帯が同じで、一番大変なのは遅番のナイトケア&フロア全員の介護記録の記入です。 私は夜勤以外の時間帯で契約してますが、日勤帯のパートばかり入社しているせいか?ナイトケアの時間帯ばかりやらされています。 フィリピン人はずっと同じフロアでずっと同じ時間帯で夜勤をやる契約で私より時給が高いけど夜勤はやってないし、屋良さ仕事もあるし、他のスタッフもフィリピン人が仕事できないことに不満あり。 コロナの影響で転職は難しいだろうと我慢しているけど、皆さんなら我慢出来ますか? フィリピン人が友達を呼び、今は四人ですがまだ友達を呼ぶみたいです😣
外国人介護士契約遅番
3匹の子豚
有料老人ホーム, 初任者研修
くーちゃん🐶ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
私は、常勤パートで夜勤以外での勤務に 入っています。 時給は、一緒です。 私のところも、早出の方、子持ちの方が 日勤で入られるので、ナイトケアの枠しか 空いてなかったので、ずっと、遅出勤務でした。😭 遅出は、絶対に午後から入浴介助にあたるし、毎日、入浴担当。🛀 休憩は、16時頃。 毎回、時間内に終われず、サービス残業。😢 帰宅しても自分の時間が全くない。😢 だから、私は今のところの勤務形態が嫌なので、辞めます。 同じ系列の施設に異動します。
回答をもっと見る
いつもと違うユニットに手伝いに来てるけど、普段わりとどんな人でも話せるけど、1人だけ苦手居ますなあ・・・スタッフで。 その人、「自分はできる」体で勝手にユニットのルールを変えようとしてしまうので問題視されてたけど、先週はいつもは頼まれてないことを「なんでやらないの?」て言われ、はい?てなったのね。 スタッフ足りないから、今日はしといて欲しいとか言ってくれたら、OKで終わるのにね。棘があるよなー。 今日はフロアあたしだけ、調理がその人。体操させて記録つけ、トイレ行ってもらって記録つけ、誘導もして記録つけ、その間に少しトラブルもあり、声掛けで宥めながらテーブル拭いてもらったり、食前薬行ったり。 してたら、その人の一言 「早く配らんと、準備1人しかおらんのよ?」 いやアナタ調理すんで刻みも済んだんでしょ?暇そーやん。ソファで利用者の隣に座ってましたやん。手伝いは使い倒せとか思ってる? なんかカチーンと来てしまった。
記録トイレグループホーム
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
カズ
グループホーム, 無資格
うちの職場も、います、調理だけやって、口ばかりだして、やれんかったらーガミガミ、あたし、1人で、バタバタしてる、やらなきゃ行けない事、始末したいけど、利用者さんの、世話、記録、そりゃー完璧にロボットだったら、、出来るだろうけど、あたしは、人間だっ!って言いたい、さらに、利用者さんへの、言葉の、暴力も、あったり、休憩させてって、ソファー「かなりボロボロのソファー」に、座って、口で指図、あたしも、かなり、頭に来てます、それで、なんで、やれなかったの?って、言われて、お互いに、動けば、フォローしてくれたら、やれるのになーって、ほんと、カチンと来る人います、
回答をもっと見る
私のユニットで、居室・リビング問わず転倒・ずり落ちを繰り返されてる方がいます。ご自分で動かれますが、コールは不要な時しかしてくれません。ベッドへの寝方も膝から上がるので怖いです。歩行はすり足で突進歩行もあります。普段の動きは緩慢なんですが、そういう時だけ俊敏になります。(5分もしない間にずり落ちてることもあるので) 居室内では、ずり落ちを防ぐ=身体拘束になってしまうので、ずり落ちるのは仕方ない、ずり落ちても怪我をしないようにと、ベッドフレームにマットを巻きつけ、床にカーペットを敷いて対応しています。 最近では、リビングでの転倒が続いていたんですが、2日前に久しぶりに居室でずり落ちてました。事故には変わりないので、報告書は出せと言われたのですが、それなりの対策はすでに取っています。 過去に、ご自分でベッドから降りて這って出でくる方にもクッション材を敷いて怪我しないように…と同様の対策を取っていました。その方は、記録に残して報告書は不要ということになっていました。 どう違うのかは分かりませんが、報告書を出したところで新たな対策は思い付きません。 相談員からは畳に布団敷いて対応かなぁと言われましたが、福祉用具を使用しても、床からの立ち上がりは不安定になるだろうし、寝転ぶ時も転倒するように寝転びそうなところが想像できます。 みなさんの施設で、同じ事故を繰り返されてる方はおられませんか?もしおられたら、どのような対応をされているか教えていただきたいです。 長々と失礼しました。
身体拘束福祉用具コール
かぷりこ
介護福祉士, ユニット型特養
みみたん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
居室内ならベッドを低床にして、センサーマット対応とかは?頻繁にある方は床に畳?を敷いて対応しました😔
回答をもっと見る
4月から新卒の子が3名来ます。コロナの影響で新卒研修せずに施設にそのまま来るみたいです。教育担当になりまして、施設の上長から「社会人の在り方とかも教えてね」と言われました。介護とか記録の書き方はモチロンなんですが何から教えればいいんでしょう…
新卒記録研修
オオカミ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
社会人の基本をお願いします。 新人研修なんてなかったから見よう見まねで来たため、電話の出方や不始末の処理など色々やらかした経験あります。
回答をもっと見る
記録が手書きの施設に勤務の方に質問です。パソコンやiPadで記録するのに比べて、手書きの方が楽だと感じることってありますか?手書きの書式にもよると思うのですが、書式がどんな感じなのかイメージがわからなくて質問させていただきました。
記録
あんこ
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
さくちゃん
介護福祉士, グループホーム
今まで全て手書きでカルテを記入してます。 私的には電子カルテに憧れます。 断然、楽ですょ…笑笑
回答をもっと見る
久々にキレた。入職して4カ月になるスタッフ…試用期間終了しているのにも関わらず、早番業務前にする準備を教わってないと言い訳したと聞いた。ナースと連携する業務だからナースはブチ切れて介護部長にいったら部長はそのスタッフにアシスト誰についたか聞いたらアシストついた3人の名前出した『私もアシストついた』が教えてもらってませんって 言った。早番で排泄介助は浣腸する人や処置入る人は確認し、排便コントロール表みて確認するのだが、表みた事ない、初めて見ましたって嘘いう。ってか今までどうやって早番業務してた? 😡ナースの排泄表と介護排泄記録表と照らし合わせてメモるとかするって皆んないったよね。 何なの今更しらない、見た事ないってマジストレスです。
排便排泄介助早番
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
なかなかのメンタルの持ち主ですね? その入職者は新人ですか?キャリアのある方ですか? 新人に関しては、チンパンジーにスマホのいじり方を教えるくらいの感覚でないと仕事を覚えてくれませんよ!
回答をもっと見る
記録の文章が私の大嫌いな作家にそっくり過ぎて内容が入ってこない…。
記録
りりぃ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
管理者をすっ飛ばして、グループホームの経営者から「会社の方針に沿って仕事していただけないみたいなので、16日(日)〜のシフトから、外れてもらう事に全会一致で決定しました」と数名のスタッフに電話がかかってきました。 「解雇ではありませんので」だそうですが、休業手当ても無く、シフトからいきなり外れてもらうって、電話での通達だけです。 もちろん、会社側に逆らうような行為は、今回シフトから外されたスタッフ全員、していません。 私から見て、凄く入居者さんの事を考えて仕事されてる方ばかりです、支援記録を読んでいても涙が出るほど入居者さんに寄り添って仕事されています。 呆れと怒りで、驚いています。 電話が来たのは12日(水)です、経営者は「早めにお伝えしておこうと思いまして」と言いましたが、はやくないですよね。 契約書は3月31日までで、以降一年毎の契約更新となっています。 こんな事って許されるのですか??
契約手当記録
華丸
介護職・ヘルパー, グループホーム
ネオ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
会社の方針にそって仕事していただけないとは、具体的にはどのようなことを指すのか聞きましょう!
回答をもっと見る
とり夫
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
みーさん、夜勤お疲れ様です。私もよく悩みます。グーグルで調べましたらパッドが正しいとのことです。
回答をもっと見る
はぁ もうマジでイヤだ ちょっとでもミスするとあんた呼ばわりするわ 夕方利用者さんネカセタンダケド下剤飲んでる利用者さんが「 便出たからトイレへ連れてって」と言われその利用者さんは1人で立てる方ではないので2人で介助 そしてその人の後にまた違う利用者さんが私も便出るし連れてってと言われ少し待ってもらい最初の利用者さんを寝かせようとしたらとなりの隣の所から応援来てくださり任せて後の利用者さんのトイレ誘導とオムツ交換しました そしたら後から手伝いに来た職員にボソッと「この人寝かせることもできんのか?」って言われた そんなわけねえだろと思いながらも無言でいたらムカつくって 意味わからんわ ホントに‥ 帰りの帰りに排便の記録とかで30分近く残業しましたとさ
排便トイレ介助残業
もとこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
新マイ
デイサービス, 初任者研修
もとこさん、お疲れ様です。 m(_ _)m
回答をもっと見る
すみません…なぜいい大人が、ギャル語っていうんですか?「私わ→(おまけにわざわざ小文字)」で投稿や返答するんでしょうね。見苦しく感じるんですけど…いやはっきり言うと不愉快😒記録するときは、どうしてるんだろう。してないのか?なんにしても嫌だー恥ずかしいとか思わないから、嘆かわしい…
記録
メリーアン
介護職・ヘルパー, 看護助手, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院, 初任者研修, ユニット型特養
頭
グループホーム, 実務者研修
話を聞きますよ!
回答をもっと見る
今日の出来事。夜勤明けで食事介助を行っていた途端、 パート職員から、○○さん(利用者)急変したんですね。知らなかったと朝話される。自分「昨日入りで来てパートの△△さんも言ってましたね。今、着たばかりで日誌見るの追いついていないんですよね」と言うと、そのパートさんから「かる」って笑って言われました 自分の心の中(いや、連絡着て元々知ってるしね。連絡着たときは驚いたよ。こっちは施設着たばかりで、まだ日誌読んでるのに追いついてない。過去の記録見てるし。きちんと読んで整理したいのに、集中して読みたいからそう返事しただけなのに、何もできなパート(元派遣)に言われなきゃ行けないんだよって心の中で思う自分。
派遣記録食事
介護
介護福祉士, 従来型特養
美桜
介護職・ヘルパー, 従来型特養, グループホーム, 初任者研修
こんばんは。 貴方のしていることは決して間違えてはいないと思います。 出勤してから日誌や申し送り帳などを見ることは介護士として当たり前のことであり、とても大切なことです。 看護師や他の職員との情報共有するにあたっても前日に誰がどうしたのかを把握しておかなければいけません。 把握していなかったので対処できませんでした。は現場では通用しません。 人の命を預かる仕事をしているため情報共有はとても大切なことですので、貴方のしたことは正しいと思います。
回答をもっと見る
コロナの影響でしょうか? 職場で誰と会ったか?どこに行ったか?行動記録をつけるように言われました 提出義務はないのですが コロナは幸い発生してませんが、なんかイヤな感じがしてしまいます
記録
藤原
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ユキ
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
こんにちは。 行動記録に関しては、コロナによる影響の可能性を強く感じました。 行動の真実は本人にしか分からないので、 記録をつけても信憑性の低さがあるのではないかという点と、提出義務がないならば記録をつけない人も出てくるのでは、なんて個人的に思いました。 藤原さんの周りでも、コロナが発生しないことを願います。 一人一人が注意することが大事ですよね。 改めて、お互いに体調管理気をつけて行きましょう! 毎日、お仕事ご苦労様です。
回答をもっと見る
記録いちいち手書きめんどくさいから早く..電子化してくれないかなぁ..(´._.`) そんな予算すらもーないか..笑
記録
ひぃー
介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
ジョニー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
うちも手書きでめんどくさい! そして文字が適当になっている😆
回答をもっと見る
電子記録を導入している施設にて勤務されている方、もしくは管理者様へ質問です。実際に導入してみて感じるデメリットや問題点を教えて欲しいです。当方手書きでの記録しか携わったことがないので、その点を踏まえて回答頂けるとありがたいです。
記録管理者施設
りゅうせい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養
hideA
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院
パソコン作業が得意な方は、楽になったと聞きます。同じ事を、手書きで違う文書にまとめることがあるようで、コピペで作業できると。 ただ、パソコン作業が苦手な方には、逆に大変そうです。
回答をもっと見る
病院の療養病棟で、看護助手としてパートで働いています。子育て中のため、自宅から近いという理由で選んだ職場ですが、以前勤めた経験のある老健と比較して、あまり面白くないと感じながら働いています。老健のほうが、リハビリも充実していて、レクも多くて、活気があり楽しかったけど、記録やらカンファレンスやら介護職員は忙しい思い出が。病院は、看護計画がメインなので、介護はひたすら指示通り動けば良いので精神的には楽なのですか、この先もこのままで良いのか悩みます。 私は介護の仕事が好きなので、働けているだけで満足ですが、また、老健に転職しようか悩んでおります。 同じ悩みを持っているかた、または解決したかた、ご意見いただけたらありがたいです。
カンファレンス看護助手育児
のぐちさん
介護福祉士, 看護助手, 病院
らん
介護福祉士, 介護老人保健施設
私も以前病院で働いていました。 キャリアアップしたくて今老健にいます。 介護をするなら忙しいけど病院より施設のほうがやりがいはあります。 子育てが落ちついたら転職するのもありだと思いますよ。
回答をもっと見る
声掛けが苦手です。小さい頃から高齢者と接したことがあまりなく、関東地方出身で現在は中四国在住で言葉遣いも違って、私の標準語は冷たく聞こえるらしく。電話で家族対応した時にクレームが来たこともありました。ゆっくり温かく話すように心がけていますが、、 その前に、利用者さんと何を話したらいいのかもわかりません。天気とか昔何してた?とか?
声掛け
こあら
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
まさきよ
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 声掛けって難しいですね。土地柄もありますから。 利用者さんとお話するには、〝お子さんは何人いらっしゃる〟とか〝息子さんか娘さん〟なのか、〝仕事はなにされていた〟とか〝こちらの方言を教えてくれませんか?〟など、色々あります。それだけでなく、こあらさんのこと知ってもらうことも必要だと思います。私は〝ここの出身です〟など。色々と話題を広げてくれますよ、きっと。
回答をもっと見る
今まで地方で生活していました。この度退職し都内へ引っ越す予定で現在就活中です。 都内で福祉系の仕事をするにあたり給与面において正直生活する事は大変ですか?都内で介護職されている方がいらっしゃるなら教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
就活介護福祉士
ぱんちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
・帰宅してから食べます・早出が来る前に職場で食べます・早出が来てから職場で食べます・食べません・夜勤はしていません・その他(コメントで教えてください)