記録」のお悩み相談(26ページ目)

「記録」で新着のお悩み相談

751-780/811件
介助・ケア

他利用者と少しトラブルになってしまったHさん。 最初、私に「こんな事があって、こうしようと思うけど…どうかな?」と相談が。 自分が答えられる範囲で答えて、後から主任に報告。 その次の日、記録を見たら主任が本人と話したみたいで。 その後のHさんと他利用者の事をこうする予定、と書いてあったけど取り敢えずHさんの居室に言って本人の口から「こう言われた」と聞き、話も終わって帰ろうとしたら 「貴方くらいだよ、ちゃんとここまで来て聞いてくれるのは。さすが、ちゃんと勉強した人(高校で勉強して資格取得)は違うね」とお褒めの言葉を。 人にお礼を言われ、褒められる。 朝からいい気分になりました🥰

記録勉強資格

ちゃこ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

12020/02/25

人として

無資格, ユニット型特養

貴方が素晴らしいからですよ😁 自分はそんな風にはなれない、、、😅

回答をもっと見る

介助・ケア

看取りケアって皆さんどう周知させてますか?看取りだから呼吸苦しそうでもバイタルやサチュレーション計らなくても良いと看護師さんに言われました。けどそれで良いのか?記録として残さなくて良いのか?いっぱい悩みがあります。看取りケアってどんな風に行ってますか?

看取り記録看護師

A・Y

介護福祉士, 従来型特養

22020/02/25

masao

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

看取り介護って難しいですよね(^^;))) どの様な利用者様かはわかりませんが先ず、看取り介護を始める時に看護師・介護士・ケアマネなどの各部署と看取りカンファを実施してみんなで話し合ってから始めると自分一人で悩む事はなくなると思いますよ(^^)(^^) どちらにしてもバイタルを計って悪いと言う事は無いと思うので、時間の許す限りバイタルを計りながらでも寄り添ってあげられたら良いのではないかと思います(^^)(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

時間外に訪問してしまう、平気でサービス時間をオーバーしてしまうヘルパー。 指導しても、内緒でしてしまう。。。実績記録には正規のお約束した時間を書いてきているので、利用者家族は特に何も言わない、ご本人も何も言わない(心の中では思ってると思うけど)、 たまに責任者として訪問すると、ぽろっと教えてくれる利用者。。。 このヘルパーには、どう理解させたらいいか考えいます。 管理者に訴えても、非常勤からの付き合いがあるヘルパーみたいで、辞められたら困ると、基本ハッキリ言えないという現在の状況です。

非常勤残業記録

みなとみらい

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

82020/02/24

パリモ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 有料老人ホーム, ショートステイ, 訪問介護

大変、ご苦労されていますね。そのヘルパーさんの年齢はおいくつなのでしょうか? もし、年齢のいったヘルパーさんだと、理解してもらうのは無理かもしれません。 こういう言い方は語弊があると思います。 放置するのも、なんだから私ならその利用者さんから外して、他のヘルパーさんいれると思います。なるべく、大袈裟にならないように、画策はすると思いますが。 そのヘルパーさんの教育は諦めたほうがよさそうです。 管理者がそんな弱気ではま無理です。胸中、お察し致します。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

朝が来ましたね! あとは、27人の起床介助して朝食提供、服薬して記録終わったら夜勤終了😊 明日から2連休だけど、明後日は介護課会議あるから予定入れられず…。 明後日はガソリン入れて病院受診です😣

起床介助服薬会議

ミツ

介護福祉士, 従来型特養

12020/02/24

ぴのきお

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

お疲れ様です。 自分も夜勤してころの朝の離床介助は戦闘でした。 数十人の着替え、整容、トイレ誘導。朝食に終わりがみえた時の達成感。 休み。笑。そんな時もあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職したくて、活動してました。介護の求人を取り扱う紹介してくれる所に申し込み、何社か紹介してもらい面接してきました。 ただ、転職するにあたって、いい施設って何なんだろうと考えています。 あまりこだわりや、利用者主体、利用者さんの暮らしの継続などをユニットケアとうたいながらしていない施設で職員が楽だし、働きやすい施設が良いのか。 効率悪いけど、利用者さんのリズムに寄り添いケアをしていくことにこだわっているけど、職員への負担が多い施設は働く側からしたらいい施設とは言わないのか。 正直とても悩んでいて。 ある施設は見た感じの雰囲気もよく、内定もいただけて、給与的にも今とそれほど変わらない感じですが、ケアの質は期待出来ないかも、個別ケアをしようという意識は低い職員が多いとそこで働いている方より言われました。 記録も楽だし、今より楽になるとは思うのですが、、、2、3日中に答えを決めなければならなくて。すごく悩んでいます 皆さんは、いい施設、悪い施設ってどのような施設をいいますか? 何を基準にこの施設に転職しようと決めるのですか?

仕事紹介面接記録

リタ

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32020/02/21

さなぎ

よい施設なら少なくとも紹介会社に80万もの紹介料を払ってまで採用しなくても運営できているはず。よい施設をさがすならまずは自分の力で求人活動できないとたどり着けないと私は思います。 転職は大変ですが1つの転機だと思いますので頑張ってください

回答をもっと見る

愚痴

いつもいつも「暑い暑い」と言う職員さん (1年通して言うし夏に言われても「みんな暑いわ!」って思うんですけどね〜、、、) 利用者が転倒しても無視。(出血してても無視) 忙しくても動かない。 私が記録書こうとすると「私が書く!!」と奪い、 後で見てみると書いてない、、、 水分制限ない人が水分を欲しがると「夜勤者が大変でしょ」という理由であげない。(甘い飲み物ではなく、お茶やお水を欲しがってるのに、、) . 一緒の勤務になるとそれだけで大変で気が滅入ります、、、 けっこーな年上で歴も長いから 施設で1番若い方の私は何も言えず、、、

記録ヒヤリハット夜勤

ふじ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 初任者研修

42020/02/22

Nonn

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

言ってもよかっぢゃなかですか?? 私なら、いいます 施設で1番若いですけど ふじさんゎ、 経験浅いわけぢゃないですよね?

回答をもっと見る

愚痴

私(サ責)の仕事。 新規受け入れの曜日、時間の確保と調整 担会時に家人と本人に具体的な内容説明と物品の確認 スタッフへの説明と担当決め 介護計画作成、初回訪問記録 これと平行して既存の利用者のモニタリングに短期見直しと対応 実績と請求業務に、スタッフの翌月勤務作成 i pad導入に向け提供票の入力に入力方法の指導 訪問介護の仕事だけで山盛りなのに、サ高住の安否やら入居者の通院介助。 給仕の勤務表と配置の割り振り、厨房との連携に窓口対応。 特定処遇改善が未だ反映されず、いつとも知らされない。 派遣に転職するか。。

介護計画モニタリング処遇改善

さぶ

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

82020/02/15

ぴのきお

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

これ続けるのは大変かと思います。 ある程度職員のスキルアップを兼ねて任せてみてはどうでしょうか?居宅介護計画書があるなら計画書を作らせる(最終チェックはします)。 短期の見直し。 一番気になるのが、管理業務以外の現場仕事が(多過ぎる)。 自分のところは来月から反映されますが、期待はしてません。 加算とってるならどのように反映されるのか聞いてみてもいいと思います。答え次第では再考の余地ありです。

回答をもっと見る

介助・ケア

明らかに便臭してるのに明けの人と早出の人が遅出で入浴担当の僕に"朝方出たから風呂で洗って"頼むのはいいのですか記録見ると最後に排泄の記録付いてたのは6時半の起床時の排尿の記録 だけかなり放置したと思われます。その方が入浴したのは僕が10時に出勤して入浴の用意が終わった10時20分便多量でズボンも汚染、何回か排便したと思われる感じで放置されたのは明らか。 その2人が暇とは言いませんがそこは介護職、変えるべきかとぼくは思いました

早出記録職種

ながと

病院, 実務者研修

42020/02/19

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

あるあるですよね!入浴日だからと、いつ出た便か分かりませんが、そのまま放置٩(๑˃̌ۿ˂̌๑)۶ だったら1番に入れてあげてと思います。 特養の職員じゃないから、わたしには仕事の細かい流れは分かりませんが、気持ち悪いだろうなってことくらいは分かりますから💦 なんとかしてあげて欲しいですよね!

回答をもっと見る

愚痴

訪問介護です。 常勤ヘルパー1年の女性が、身体1、生活2の区分を、サ責の私、管理者にも相談なく、みんなに黙って身体2生活1に変えて記入し、事務さんへ提出され、ケアマネへ実績をあげられてしまいました。事務さんは当然上がってきた通り請求出してしまいましたが、たまたま利用者宅への控えの記録書を見た私が区分違いで時間を記入してある事に気づき、注意したら、、、粗探しだよ!と、管理者に異議申し立てをされました。 ケアマネも他社ですが、寛大なかたで、違ってたね、次から気をつけてーと注意だけで済みました。 しかし、説明しても、当の常勤ヘルパーは、自分のした事の大変さや意味が全くわからないで、粗探しですと言ってるし、、、 どう理解させたら良いか考えてしまいました、、、。トホホ 未だに分かってない。。。

記録管理者ケアマネ

みなとみらい

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

102020/02/19

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

まずは、介護保険の勉強をしてもらいましょう 粗探しも何も、不正請求扱いをされると事業所が潰れます あとは、管理者及びサ責は請求時、必ず実績の確認をしてからケアマネさんに報告しましょう

回答をもっと見る

夜勤

はじめまして!! 夜間帯の記録を書くとき 入眠中、睡眠中、良眠中の中ではどれが1番適切な記録の書き方ですか?? どなたか分かる方いましたら教えて欲しいです。

記録

つるい

介護福祉士, 看護助手, 病院, 実務者研修

62020/02/19

ktm

介護福祉士, グループホーム

適切かは、わかりませんが 自分の所は、入眠中です ちなみに前職は入眠確認でした

回答をもっと見る

介助・ケア

有料老人ホームですが有料は訪問介護なのでケアの時間が決まっていますが、20人のサービスを実施していたらどれぐらいの人数をスタッフを入れていくか? またサービスの予定はどれぐらい入るものでしょうか? 伝票の方方や1日何人のケアでスタッフ配置はどれぐらいなのか? ケアマネージャーの提供された時間で実施できますか?

介護請求記録訪問介護

一期一会

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護事務

12020/02/13

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

訪問時間の組み合わせで、何人必要なのかは変わります 30分のオムツ交換であれば、8:30~12:30までに8回、13:30~17:30で8回の計16回入ることが出来ます 20人の方々が1日3回オムツ交換が必要であれば、20×3で60回 1人16回、オムツ交換に入る事ができるのであれば、60÷16で3.75になるので、4人は必要になる計算になります

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

記録って介護記録と看護記録って一緒のファイルに記載して良いのかなぁ。前の職場は看護記録と介護記録は別だった。

記録

フワ

介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー

12020/02/09

kjtj

生活相談員, デイサービス, 病院

どちらでも差し支えありませんね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

夏休みに資格を取って、1月から特養で働き始めました。 移乗を教わってる時Fさんが来て「二人いても仕方ないでしょ。あなたも移乗くらい一人で出来るでしょ」と1人でやらさられました。(その利用者さんとはその日初めてお会いしました。) 居室でバルーンを抜いてしまった男性もいたのですが、大量の血と尿。それを見たFさんが「何やってんの!さっさと拭いて!!」と怒鳴ってきました。 (私はそのとき記録をしていて、手が空いていたFさんが廊下をウロウロ歩いていました。男性の居室はドアが開いている状態です。) その後、私が拭いている中男性をトイレに座らせてFさんは他の利用者と話に…。 他にも食事前のテーブル拭き、飲み物、おしぼり、エプロンは全て私がやっています。 配膳、下膳、薬もです。(薬もやり方がわからないのに押し付けられて看護師さんに教えてもらいました) 新人は全員こうなのでしょうか…。 仕事を任されること自体は嬉しいのですが、やり方を知らない状態で任せられると事故案件になりそうで怖いです。 これが普通なのかどうか教えてもらいたいです。 また良い方法があれば教えてください。

バルーン記録ヒヤリハット

ひさめ

初任者研修, ユニット型特養

82020/02/07

ねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

 たまにいましよね、Fさんみたいな方。  自分は、当たり前に出来て当然、だからあなたも出来て当然と考えている。指導者としては、向いていない方。 新人さんには、きちんと、ひとつひとつ丁寧に指導するのが普通です。なぜこのケアをするのか、説明しますよ。わからない事も、すぐ教えますけど。  ひさめさん、可愛いそうだ。他の指導者は、どうなんですか?

回答をもっと見る

ヒヤリハット

皆さんの勤め先は、記録(事後報告書)などの添削厳しいですか?

記録

オフコース

従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

22020/02/07

介護屋

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設

うちの包括は先日の監査で過去一年以上間にヒヤリハットが一件も無いのが、あり得ないと厳しいご指摘を頂きましたが、改善はされてないです。ヒヤリハットの感覚が無い様子。

回答をもっと見る

夜勤

この間、夜勤専従さんから聞いた話なんですけど。 専従さんが施設長に呼ばれたみたいで、 「1年契約の更新をしてほしい、専従業も7月までなので…」 と言われたそう。 今は夜勤者2人と専従さんの3名で夜間は対応しています。 夜勤者は16時半〜翌朝9時半 専従さんは20時〜翌朝7時まで 因みに1階の利用者様は大体25名 2階は大体30名 私は介護士歴4年目ですが、この人数を1人で受け持つとなると正直、怖いです。 コールやセンサーが重なることもしょっちゅうですし、今でさえ「他利用者の対応中、大きな音が聞こえ訪室するとトイレ内で頭を壁に向け転倒されていた」という記録もあったりします。 皆さんは25名や30名を受け持った際、ヒヤッとしたことや転倒が続いたりした事、なるべく転倒しないように工夫?されている事はありますか? そもそも20〜30人の利用者様を夜間帯、1人で見る施設はあるのでしょうか…? グルホでもせいぜい利用者様は10人〜15人辺りですよね…?(グルホの定人数を忘れてしまったので正確ではないですが) ちなの因みに、施設長と社長は介護未経験です。

契約コール記録

ちゃこ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

42020/02/05

介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, 病院, ユニット型特養

おつかれさまです。夜間は少ないスタッフで利用者さんの対応をするので、確かに不安も大きいですよね。 私が老健で介護職をしていた時は夜勤帯は1フロア25名の利用者さんを1人で見ていましたね。他の施設でもだいたい同じような人数体制でした。やはり30 名を 1人で見ている施設もありました。50名を超えると2人体制でしたね。 転倒を防ぐ対策としては、利用者さんの個別性に応じたベッド周囲の環境調整や排泄パターンを把握して、巡視を強化するなどを心がけていました。 それでも転倒はなかなか防げない場合もありますよね。そんな場合は転倒してもダメージが最小限にできるように軟らかいマットをベッドサイドに敷いてました。もしくは畳に布団を敷いて休んで頂くなどで対応していました。

回答をもっと見る

施設運営

皆様の職場ではデジタル化がどれほど進んでいますか?私の職場は記録はもちろん、勤務表ですら手書きです。施設長はデジタル化を進めたいらしいのですが、パソコンを使えない年配の方が力を持っているので、一向に進まないみたいです。

記録

薬師寺

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

62020/02/02

yumiko

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。 私が勤めていた施設は去年頃からタブレットとノートパソコンを使用していました。 記録やインシデント報告書などは全てデジタル化されています。 しかしどこまでをデジタル化するのか曖昧で手書きしたものをまたタブレットやパソコンに打ち込まなければならないので二度手間になっていることもあります。 去年から始まったので、まだ慣れてないない職員も多く戸惑いもありましたが、みんな協力し合って個別で教えたり聞いたりと、慣れてしまうと効率が上がった様な気もします。 一部だけですが… デジタル化はとても予算がかかるので仕方がないこともありますが、普段から使用しているものを仕事で使えるのはありがたいですね。 私の施設以外もかなり前からデジタル化が進んでいるそうですが、何をデジタル化するのかを明確にしていくと伝達も早いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

1月から訪問介護ヘルパーとして働き始めました。担当している方は90代の割に膝や腰などの痛みもなく、年齢のわりにお元気なのですが、「最近疲れやすくて…」と嘆かれます。最初先輩社員と訪問した日は朗らかな明るい方という印象でしたが…。2回目以降私一人で訪問するようになり、掃除後、記録をつけるため体調を伺うと、「どこも悪くないけど疲れやすくて…以前は出来たことが出来なくなって、それが悔しい…」と、何度もおっしゃいます。その老いの嘆きに、どうお返事すれば良いのかわからず戸惑っています。私も50代、老いる苦しみは少しは分かるつもりです。年を取るのは嫌ですよねと共感するとそうでしょう、となりますが…。 「まだ90代なのにお元気なのですからできないことを数えるより、まだできることを考えて喜んでいきましょう」と言ってみたいのですが、寄り添っていない、良くない発言でしょうか?良い返答の仕方があれば教えて下さい!

掃除記録先輩

ファゼ

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

42020/02/06

ゆののん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

こんばんは。わたしも声かけにはとても悩みました。寄り添っているつもりでも"若僧にはこの辛さ分からないだろ!"とおじいさまから言われたり。。。 ファゼさんの声かけいいと思います!あとわたしならそれに加えて"次にまた○○さんとお会いするときに小さな幸せみつけてきますね。ぜひ話聞いてください!"なんて言うかもしれないです。そうしたら"○○さんも次は聞かせて下さいね。"なんて言えて次に繋がると思います。 少しでも参考になればと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今何気に3年前のイベント後に撮影した写真見てたが写真に写っている26人中10人退職済み(´・ω・`*) 複数の部署なれども割合えげつないなぁ(´;ω;`)

記録

介護士コタロー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22020/02/06

カズ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

携帯に10年以上前のデイサービス開設式の写真がありますが私も含め全員いなくなりました。デイサービス自体も閉鎖という悲しい現実…です

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

社員さんが派遣さんに仕事終わらないならタイムカード切ってから終わるまでやれといったのですが こんな事常識なんですかね?1時間半でコップ70個洗って10名程の口腔ケアにリハパンからオムツにして数名は下剤効果で便が爆発していてもれてることもしばしば。パジャマに着替えさせて排泄記録も書いて。新人さんにはきついし絶対終わらない事。

タイムカードリハビリパンツ派遣

あいこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 無資格

312020/02/03

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

常識では無いです。 ましてや派遣… 派遣会社にクレーム入れられたら問題ですね サビ残強要ですし コップ洗わずに考えても90分で1人当たり9分前後… しかも陰洗もして記録もつけて…となると うん… 無理です(´・ω・`) 何人同時進行しないといけないのでしょうか…

回答をもっと見る

愚痴

転職して、2週間とちょっと。。 ユニットリーダと本当に合わない。。 リーダ研修とか国に認められた施設でDVDまで出してる所だから次は大丈夫かなと思って選んだのに。。 分からない事聞こうとしても あとからにして!と言われその後聞けないし 自分達は、ゆっくり記録かくのに 記録の途中で○○して!とか 覚えさせる為。て理由を使って押し付けてくる。 ましてや、利用者さん達のために仕事してるからスタッフの機嫌とってられないからと。。 あなた十分不機嫌ですけど。。 心の風邪で数ヶ月まで服薬してました。。 強くなりたい!けど職場には 転職してすぐだし話せる人がいないし。。 まだ2週間だけど 疲れた。。 明日、行けるかな。。 行かなきゃたけど。。

服薬記録病気

ゆうあ

介護福祉士, ユニット型特養

102020/02/03

ファブル

施設長・管理職, グループホーム, デイサービス

心中お察しします…自分も似たような事がありました。 信用の出来る上司はおりませんか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

#よくあるある? 家に帰ってきてから記録忘れを思い出す

記録

ゆるり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12020/02/03

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

よくある話だと思います。 伝え忘れ、やり忘れがあると、その職員にメールしています…。

回答をもっと見る

愚痴

介護記録って毎時間ごと書かなければいけないんでしょうか? 監査で記録が少ないって指摘されました。

監査記録

くまモン

介護福祉士, 従来型特養, 病院

42020/02/03

クラフト

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 私の施設では午前中、午後、夜勤帯に1回ずつ記録+入浴や家族の面会があった時に記録してます。 あと、去年の監査では会話の内容とかも記録するように指摘されました。

回答をもっと見る

愚痴

なんで?と言われても… 2ユニットの休憩回しに2時間半… それから浴室準備して2時… バイタル安定しない人の再検して…Nsに相談して…って 2人目終わったのが3時過ぎ… 自分の休憩と残業のスタッフの休憩を4時半までには終わらせないと(´・ω・`) その間に誰か変わりを……シタタタッ ヘ(*¨)ノって探したけど いなかったのヽ(`Д´)ノ 特養取らんかったん?って…3人目の中止決まったん3時過ぎてたのに。・゚・(*ノД`*)・゚・。 浴室清掃終わったらすでに3時半すぎ(´・ω・`) ご飯食べながら記録つけて… 残業のスタッフの休憩回して…で時間ないです。・゚・(*ノД`*)・゚・。 あたし昨日休憩40分もなかったのに(´・ω・`) 1欠けの休憩回しの時にそんなにたくさんは無理です(´・ω・`) 浴介者あたしだけだったのに(´・ω・`) それでも3人は…ってあたしも探したもんヽ(`Д´)ノ でも残り寝浴かリフトの人しかおらんかってんもんヽ(`Д´)ノ 完全にあたしの休憩無くなるじゃんヽ(`Д´)ノ ご飯食べる時間位ください。・゚・(*ノД`*)・゚・。

リフト残業記録

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

42020/02/01

ゲルググ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

うん笑 愚痴る相手が居ないのはキツイですね。 貴方は頑張った!!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昨日、管理者が休みで、ある職員の帰りの送迎が遅く どこかでタバコでも吸ってるんだろうという感じだったんですが 戻ってきたその職員は なんと私物の買い物してきてました。 送迎に行かない職員は掃除、記録。送迎から戻ってきた職員も記録を書かないといけないのに  仕事をなんと思っているのかなぁ。 みんな怒り爆発😡です。   今頃は沖縄で旅行を満喫しているらしいです お金を出してくれる どこかの社長さんと。 ダメだこりゃ😓

タバコ掃除記録

カズ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

62020/01/26

くまちん

送迎ドライバー, 無資格

笑えますね… ま、人それぞれ…と、割り切って放っておきましょう。 そのうち…淘汰されると思います。

回答をもっと見る

お金・給料

うちのグループホームは、パートさんが多く、 入居者も重度化してきて、ほとんど何かかしら介助がいる方々ばかり。 そんな中、バートさんたちいわく、 正社員じゃぁないから、正社員の人と同じ様に責任ある仕事 例えば、受診や家族とのやりとりとう、ケース記録の記入等々やりたくないと毎日ブチブチ愚痴ばかり。 皆さんのところはどんなですか? また、どういう対応してますか?

記録正社員パート

ミヨちゃん

介護福祉士, グループホーム

72020/01/18

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

ケース記録は必ずしなければいけないことです どういった状況なのか対応した人しかわからないことがあると思うので、対応したひとに書いて貰う必要があると思います 家族とのやり取りや受診は意見の統一が必要なので、主任やケアマネ、管理者が行えば良いと思いますよ

回答をもっと見る

介助・ケア

有料老人ホームに勤めているのですが、利用者さんの【記録】ってどうされていますか? 今の施設では、数名の利用者さん1人に対し1人ずつA4の紙にノート形式のようなタイプで記入していくのですが..この間、新規の利用者さんが入ったばかりで夜間の様子.日中の様子を知りたくて同じような形式の用紙を作成し、記録したにも関わらず..記録はいらないからと言う理由で破棄されてしまいました。 その方は日中1人でPトイレ使用するも、夜間は介助を必要する事もある為、記録が必要と判断した為に作成したものの..いらないと言う勝手な理由で破棄されるってどうなんでしょうか? そもそも、記録は必要なものだと思うのですが..。 有料老人ホームで働いてる方は、入居者様全員分の記録を記入されていますか? それとも、必要な利用者さんの記録だけ記入されてるんでしょうか? 良ければ様々な案があると思いますので、ご意見など聞かせて頂ければと思います!! よろしくお願い致します😌✨

記録トイレ有料老人ホーム

ひぃー

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス

152020/01/26

リョーコ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, ユニット型特養

有料老人ホーム併設のデイサービスで働いてます。 私が勤めてるところでは、有料老人ホームでも記録は1人ずつです。 日中と夜間では様子が違うところもありますし、デイサービスの職員は夜間の様子を知るためにも必要だと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ユニットの職員から、記録を手書きじゃなくてパソコン入力にしたいって言う意見がある。 以前、施設全体で記録をパソコン化にする話が出て、業者呼んで研修したり、導入に向けて見積り出してたらしいけど、かれこれ1年以上経ち、進展見られずです。 独自で書式を作成してやろうか(施設長には許可仰ぎますよ)考え中。 パソコン化のメリット、デメリット等あれば教えてください。

記録研修職員

メロンパン

介護福祉士, ユニット型特養

42020/01/27

ゆず

有料老人ホーム, 初任者研修

メリットは一括入力が出来るので食事・巡視関係の記録が早く終わります。 デメリットは回線が混んで読み込みに時間がかかると手書きが早い場合もありイライラして精神面にも悪いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

有料老人ホームにお勤めの方に質問です。うちの会社は小規模で、スタッフが少なく、訪問時間なんか有って無いようなものなんですが、(例えば、風呂を午前中で全部終わらせたりとか…) なので、訪問の記録を書く時にでモヤモヤします。監査では、間違いなくアウトですが、現実問題、仕方がないのかなとも思います。似たような職場にお勤めの皆さんは、気持ちをどう処理していますか?

記録有料老人ホーム

たこ

有料老人ホーム, 初任者研修

52020/01/11

✏️

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

どの業界でもあることだから、しょうがない、帳面で合わせればいい、叩かれんのは会社なんだからと割りきる、深く考えると自分が持たない

回答をもっと見る

愚痴

水分摂取記録簿にポカリの摂取が記録されてないので、まだフロアーの見守りしか出来ない、初任者の新人くんに聞くと、ポカリは聞いていませんと返してきた。じゃ、紅茶は、それも聞いてませんと来た、つまりお茶だけである。 水分摂取の場合は、全ての飲み物の名前を言っておかないと水分が何なのか理解できない様である 58歳男性初任者

記録

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

32020/01/23

Nonn

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

それゎやばすぎ ポカリも紅茶も水分てわかるど? 分からんなら他の職員に聞けばよかて。。。 呆れますね。。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

上司に「キリのいいところで上がって」と言われたため上がったのに、その後、「なんで不意な挙動で危険のある方を居室案内せず上がったの」と叱責されました。 上司は勤務時間で、上記のことがわかっていたにもかかわらず、業務優先で手間のかからない方を優先的に居室案内されていました。また同じく勤務時間内の先輩が居ましたが、その方には、挙動に注意が必要な方を案内するよう指示を出されませんでした。 私は上記のことは気になったものの、頻繁に目が届くと思ったし、勤務が終わっており、記録もあったので別室にいて、上がるつもりでした。 ただの責任転嫁かもしれませんが、そこまで安全面を考えるのなら、上司が手間はかかっても、安全重視で挙動に注意が必要な方を優先して案内するべきだったのではないでしょうか。または同じ勤務帯の方に指示するか。私に言うのはお門違いな気がして納得いきません。同じことをしても他の方には絶対に注意しないと思います。 よっぽど好かれていないのではないかと感じざるを得ませんでした。

記録先輩

カイゴトーク

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 無資格, ユニット型特養

22020/01/22

いつまでも新人気分

有料老人ホーム, 初任者研修

単に言いやすいのがあなただけとも読み取れますが、好かれてないってのは被害妄想にも見えます。  あなただったら挙動不審な方を優先して誘導してから仕事を終わらせる責任感のある職員だと期待していてそれを裏切られたと思った上司は期待を裏切ったあなたに失望を感じて怒りの声を出したようにも見えますし、手間が掛かる方相手に仕事したくない上司は自分より存在価値が下のカイゴトークさんなら自分に気に入られる為に率先して上司が嫌いな仕事を引き受けるべきと考えているとも読み取れますし、単にその時の上司の頭の中では挙動不審の方はアナタが担当というのが前提としてあったので仕事をしていない不良社員と決め付けたようにも読み取れます。  要はあなたに甘えてる訳ですね。

回答をもっと見る

26

話題のお悩み相談

特養

うちの施設のシフトは、特定の上司が一人で作成を担当しています。 そのためか、一部の職員に希望休が偏っていたり、逆にいつも大変な連勤や夜勤が続く人がいたりと、職員の間で不公平感が出てしまっているように感じます。 みんなで協力して仕事をしているのに、シフトのことでギスギスした雰囲気になってしまうのは、とても悲しいです。 皆さんの職場では、シフトはどのように決められていますか? とくに、職員の希望を公平に反映させるために、何か工夫していることがあれば教えてほしいです。 また、一般職員からリーダーに対しそれをお願いしやすい言い方等あろばアドバイスください

希望休連勤ユニットリーダー

まる

介護福祉士, ユニット型特養

112025/07/31

shin

介護福祉士, ユニット型特養

シフト問題あるあるですよねぇ〜。 私は特養の主任をさせてもらっていて、シフトを作成しています! シフトへ公平性がとても大事だと思うので、希望休は3つまでと決めていています! 後、きつい勤務は主任、リーダー、一般職の順にしています! シフトは作る人の裁量でかなり変わってくるのが実情だと思うので、ある程度、希望休は3つまでなどの、最低限のルールは必要かと思います‼️ リーダーさんには、素直に思ってることを伝えるのが一番かと…それが難しければその上に話するのがいいかなぁ〜と思います‼️

回答をもっと見る

きょうの介護

本当か嘘かはさておき 送迎中の車内で80代のおばあちゃんから 最近悩みがあって声に出しては言えないんだけど今なら誰も乗ってないから言うね って言われてどんな悩みなん?って聞いたら どうしても性行為がしたいとお悩み相談されました。 答え方間違えたらいかんと思い まぁしたくなる時もあるよねー 話変わるけど朝ごはん何食べたん? って話題変えたんだけど こんな悩み相談された事ありますか?

認知症デイサービスケア

ドラミちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格

82025/07/31

ポポポ

生活相談員, デイサービス

まぁ、私は、男性ですが。 おばあからのセクハラありますよね。 おじいのセクハラは大きく取り沙汰されるけど、おばあは、取り沙汰されないよね。 よくあるのは、お風呂の介助中に、おっぱい吸わせたろか?とか。 これ、おじぃが女性職員に言ったら大事になりますよね。 人にもよるかもしれんけど、股間触られた所で、「きゃー」ともならんしね。 でも、大事にならないし、男性はそんなに問題視しないからかもしれんけど、おばぁのセクハラ、わりとあるわな。性欲強いおばあ居ててもおかしくないですよね。

回答をもっと見る

お金・給料

夏のボーナスは手取でいくらもらえましたか?

給付金ボーナス手当

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

12025/07/31

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

22万でした 月給より少ないのでやる気なくしました!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

家の購入自動車の購入自分の教育費(資格取得含む)結婚式費用子供の教育費遊び・ギャンブルその他(コメントで教えてください)

334票・2025/08/08

転倒で申請した腰痛で申請した利用者からの受傷で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えてください)

588票・2025/08/07

新卒の方介護未経験の方介護経験者介護福祉士などの資格を持ってる方素直な方その他(コメントで教えてください)

627票・2025/08/06

夏祭りやイベントの雰囲気仕事終わりのアイスが最高服装がラフになって楽夏といえばボーナス🍆夏休みを楽しむ!逆に夏は嫌い💦その他(コメントで教えて下さい)

656票・2025/08/05