今年はインフルエンザとコロナウイルスの同時流行が心配ですね いつも通りの対策しかないのかもしれませんが、熱の出る季節なので利用者、職員共に家族などの熱などでどこまで休みにするなどの対応をするのか施設で悩んでいます。 対応の線引きが難しいですよね
インフルエンザ感染症病気
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 コロナとインフルエンザの同時流行心配ですね。 うちの施設では、毎朝職員の検温で37℃以上は午後も再検とかですがね。 同居家族にインフルエンザ発症者がいれば、その職員が5日出勤停止であったりですかね。 職員の子供の学校でコロナ感染があったら、その職員は3日出勤停止したりしてました まだ具体的に線引きは難しいですが、その都度上司に指示を仰いでる感じです。
回答をもっと見る
今さっき、職場でインフルエンザの予防接種してきました。 今年も無事に接種できて良かった。 左肩に打ったけど、しばらくは寝返りうつと左肩が痛むんだろうなぁ。。。 基本、仰臥位で寝る私だけど、左側臥位で寝られない。笑
予防接種インフルエンザ職場
香織
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
私は来週です。
回答をもっと見る
子育て中の方はいらっしゃいますか? 幼児のインフルの予防接種どうしようか悩んでます みなさま、どうされましたか?
予防接種インフルエンザ育児
まりりん
介護福祉士, グループホーム, デイサービス
まりまり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
かかりつけの小児科で接種しましたよ!
回答をもっと見る
夜勤入り→明け→休みの、休みの日だけど、これからインフルエンザの予防接種のために職場へ。
予防接種インフルエンザ予防
のんたん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
インフルエンザ予防接種 2020 10月26日より 一般の方 接種開始されましたが 事前に9月末より 予約は高齢者から 施設勤務や病院に勤務されている方に質問です。実際にはどうですか。早くても来月初めから接種できる方はいらっしゃいますか? 実際 現在はワクチン不足で ワクチンが入ってくるのは 12月半ばと言われました。
予防接種インフルエンザ予防
KJ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院, ユニット型特養
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) うちの施設では10月後半から職員、利用者さんともに始まりました。 地域にもよるんですかね?
回答をもっと見る
ついこの間、インフルエンザの注射が終わった入居者様が3人ほど高熱だしました。 コロナもあるなか、みんな原因はそれぞれ違いましたが朝一からハラハラしました_(┐「ε:)_
インフルエンザ病気コロナ
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
あいちゃん
看護師, ユニット型特養
韓国ではインフルエンザワクチン接種後の死亡例が何件も出ています こわいですよね
回答をもっと見る
オープニングスタッフで有料老人ホームに来月入職します。インフルエンザの予防接種について聞いたら、施設で会社負担で集団で摂取量します、とのことでした。でも、ワクチン入手のめどがたっていないらしいです。自力で受けられるところをさがして建て替えで受けようかな。と考えたりしてます。みなさんの職場はインフルエンザの予防接種の目途は たっていますか?
予防接種インフルエンザ予防
えみりん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
香織
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私の職場も部署など関係なく、職員全員接種しないといけません。 施設と提携結んでいる病院で、入居者さんの往診時に職員も接種してもらう感じです。 往診時に都合が合わなかったり、シフト的に無理な職員は、直接病院へ各々行って接種してます。 今年はまだ詳細は分かってませんが、案内だけは事務所に貼ってあり「今年も例年同様職場で打つので、勝手に個人で打たないで下さい」って書いてありました。笑 去年も確かワクチン不足で、少し時期が遅くなった記憶がありますが、何とか接種できましたので、今年も大丈夫かなと思っています。
回答をもっと見る
インフルエンザ予防接種の施設補助がありますか? 当施設では、自己負担1620円で施設で実施できます。ちなみに老健なので医師常勤、看護師多数います。 ワクチンは法人病院からの手配です。 ちなみにこの地域(神戸市)の民間医療機関での費用は2500〜4500円 65歳以上は1500円です
予防接種インフルエンザ
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 デイ併設のサ高住で働いています。 往診に来てくれるドクターから施設で毎年インフルエンザ接種を受けていますが、自己負担は0で会社が全額負担です。 有りがたいです。
回答をもっと見る
あーやばい。限界きちゃいそう。いらいらする。 休みたい。1週間でもいい休みたい。 それなりにあった優しい気持ちが完全にどっか行った 可愛くて好きな女性利用者にもイライラして仕方ない。休みたい。とにかく仕事から離れたい なんにも考えないで夜更かししてだらだらと猫と戯れて昼寝して食べてだらだらして… 1週間でいいからそう過ごしたい もう疲れた。変なルールみたいなのも毎月毎月連勤ばっかりなのも休みすくないのも全部疲れた 風邪引きたいインフルになりたい骨折したい休まなきゃいけない理由がほしい 介護からじゃなかった。この職場から離れたい
インフルエンザ連勤イライラ
Mayちゃん💋
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格
まみまみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
分かります。その気持ち!精神的にしんどいですもんね!
回答をもっと見る
皆さんお疲れ様です😄スタッフが急病で休むとき、体調不良色々ありますが、特にインフルエンザで休む際、スタッフに診断書求めますか?私は求める派です。
インフルエンザ体調不良職員
キジトラ
従来型特養, 実務者研修
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
私も求める派です。私の以前の職場でも体調不良で1週間休んだ職員がいますが診断書など求めてないですよ!なのでみんなでズル休みでも体調不良って言えばいいんだよねーって言ってました。
回答をもっと見る
うちの施設古すぎで高熱が出た入所者を個室に移したりするけど個室ドアいちいち外さないとベッド入らない😰 ってか高熱やインフル等の感染した人の部屋ないわけ!あとショートや三ヶ月だけいる人の専門の居室ないの!悪いけど長期入所はたまに来るショートが大声や不穏になって落ち着いたのに不穏になってしまう。赤字経営だからとにかく居室ベッド満床にさせてたらいざ感染症だから個室に入れたくても入れない事もあるしー。個室にはユニットバス、トイレついてるけど風呂使う人もいないのに。まして認知、精神の方の階なんだけど、なんで風呂あるわけ?設計おかしくないですか? 古いくても個室に風呂あるの初めてみたー。ってか使う事なく無駄なスペースでマットレス置き場になってます😭
インフルエンザ感染症不穏
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
ゆののん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
おつかれさまです。 いちいちドア外すの面倒ですね😭 力入りそうだし時間かかるし。。。 うちのところも満床にしたいからって個室は来た人優先にしてるから、突然のショートの人とか感染症の人とかを対応できなくて、結局相部屋に入れたりしてます。。、 施設の作りも考えて欲しいですね。。。 認知棟にお風呂は要らない。。。 せっかくあるのに使えないなんて勿体ない。
回答をもっと見る
シフトを見て施設長に電話で昨日から熱が下がらないから、他の方とシフトを変わるので休みを頂きたいと言いました。 施設長は入居者やスタッフへの風邪やインフルエンザの被害拡大防止もあり了承してくれました。 しかし電話の向こうで施設長が揉めてるので何かと思ったらパートの看護師が出て「〇〇さん(施設長の名前)はみんなに甘いけど、あんた(私の事)最悪だね? 自己管理がなってない。散々みんなに迷惑かけてるし、見ててイラつくからもう辞めてくれない?〇〇さんがいからと調子に乗らないでよね」と言われました。 再度電話に出た施設長から「気にしないでくれ。入居者やスタッフに移る方が問題だから」と言って電話は終わりました。 仕事中はマスクをしてたし、インフルエンザや風邪で居室対応の入居者の部屋に関して決められた事はやっていましたが、それでもまだ入所して1ヶ月半イコール経歴なので先輩の足を引っ張ってる迷惑をかけてるのは事実だし、自己管理がなってないと言われれば否定できません。 しかし看護師なのを抜きにしてもそこまで言われたくないし、パートの看護師が上司にあたる施設長に対する態度もどうかと思います。
インフルエンザ病気シフト
ゆずごま(・ω・)
介護老人保健施設, 無資格
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
そのパートの職歴にもよりますが、酷いですね。 うちでも施設長より長い介護のパートがおり、威張ってます。
回答をもっと見る
訪問介護の事業所に居ます。 コロナコロナコロナと世間は騒いでいますが全く騒がれる前と今と訪問介護事業所はあまりかわりません。マスクの徹底とアルコール消毒はしていますがなんでホームヘルパーは無防備でいいのでしょうか?疑問を本社の人に言ったら結局インフルエンザ対策と同じって言われましたが同じでいいんですか?ね
インフルエンザコールマスク
そら
介護職・ヘルパー, 訪問介護
ひーそ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
訪問介護してます。私の事業所話も結局、世間的なマスク着用、アルコール消毒、環境、体調管理、独居の方は体温を測ってもらうなどの対策です。。 本日事業所から連絡があり、防護服とファイスシールドの準備がしてあるそうですが結局使う条件的には発熱者や体調不良者への対応時と言われてます。。 仕方ないのかなぁ。。って少し思う反面、コロナになったら会社が何もかも負担してくれるんだよね?って心の中では怒り爆発してます!笑笑
回答をもっと見る
あまり詳細を明記すると身バレするといけないので、ざっくりと質問になります。 先週から数日間発熱が続く利用者の方に対して、カロナールを飲ませクーリングだけの対応で、受診もしない、インフルエンザ検査もしないてどう思いますか?これは正しい対応? ちなみにSpO2か95%になってるのも危うい気がします。 発熱の原因もわからないため、万が一の感染対策もなされてない状態です。 色んな意味で不安です。
インフルエンザ病気
れも
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
カピパラ😀
介護福祉士, 介護老人保健施設
初めてまして。宜しくお願いします。日々の御仕事本当にお疲れ様です😌💓 えっ👀⁉️隔離も無しですか?自分としてはあり得ない対応だと思います。 施設形態は分かりませんが
回答をもっと見る
私の地元県内の病院でクラスターが発生して、何人かの患者さんが亡くなっています 今朝の新聞に、介護業界も危険と隣り合わせと、今さら書かれていましたが、ほんと今さらです 介護は世間では軽く見られがちだけど、コロナだけでなくインフルエンザも含む感染症にはピリピリしながら仕事しているのに 誰もが、職場でコロナ感染1号にならないように日々の業務に頑張っていらっしゃると思います 気をつけていても、どこから感染するか分からない恐怖 感染したら犯罪者のように思われてしまうのでしょうか 仕事に行くのが怖くなります それでも、明日は当たり前に出勤するのでしょうが
インフルエンザ感染症
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
お疲れ様です。 介護職は本当に軽く見られていると思います。 毎日2回、出勤時の検温欠かしません。 平熱の高い職員がからかわれ気の毒です。
回答をもっと見る
例年のインフルエンザ対策からのコロナウイルス対策で、入所者さんの面会や移動制限がかかっている。入所者さんは自フロアのみで、他フロア(リハビリ室等)へ行く事は禁止されていて、リハビリはリハビリスタッフが各フロアに来て行っている状態。理由は、デイケア利用者さんとかかわらない事で感染リスクを極力減らす、というもの。 でも、何故次々にデイケア利用者さんのショートステイを受け入れてるんだ? 数年前、体調不良の利用者さんのショートステイ受け入れて、インフルエンザ蔓延させたの忘れたか?現場職員は受け入れに猛反対したぞ? それでも尚、ウイルスは利用者さんが持ち込む事は無い、職員が持ち込むってよく言えるよな?
インフルエンザ感染症デイケア
蹴子
介護福祉士, 介護老人保健施設
新米です。がんばります。みなさんが経験した最も嬉しかったことか、最も怖かったことを教えてください!よろしくお願いします。
水分補給インフルエンザデイケア
かか
グループホーム, 無資格
カジマ
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ
怖かったこと。 気付いたら利用者さんいなくて外に出てたことかなー
回答をもっと見る
利用者さんから12月からインフルエンザで始まって1月からコロナで自粛でお出かけが一切出来なくて施設から出れないとイライラとストレスで喧嘩ばかりして辛いと言われました。 しかし安全優先だからと…… 健康第一ですよと何とか説得しました。まあそりゃあ~4ヶ月も缶詰め状態なら気持ちはわかりますが、コロナは何とかならないもんかなぁ~(^-^;) 施設から見える桜🌸が唯一の救いですよ😄
インフルエンザ健康イライラ
セッシー
有料老人ホーム, 無資格
私の働いてる管理者=施設長にわ 利用者さんが、病気だから仕方がないとか言います。 病気だったら、スタッフを叩いたり、暴言を吐いていいんですか? コロナが、流行ってのに面会☓って言って、玄関先で会ったりケアプランで散歩を外に行ったりしてます。
インフルエンザ認知症
ゆめこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
異動したばかりの今年度 初めての利用者さんばかりで対応たくさん悩んだ 良かれと思って行った支援で利用者さんを怒らせた 初めての夜勤で1人心細かった 夜勤で利用者さんが発作になった時頭が真っ白になった インフルエンザの看病なんて分からなくて1人てんやわんやした 自分の支援の詰めが甘くて、保護者さんからとんでもないお怒り電話を受けた 同僚が2人やめ新しい人が1人入った 料理なんてしたことなくて珍料理たくさん作ってしまった 他の世話人さんがしっかり仕事こなしてるのに自分は失敗ばかりでヘルパーさんに迷惑かけて家でたくさん泣いた 長時間夜勤宿直で心が折れたこともたくさんあった それでも 「これから娘をよろしくね」と言ってくれた保護者さん 下手くそな料理をおいしいと言ってくれた利用者さん 少しずつだが味方してくれるようになったヘルパーさん 4月から仕事多くなるけど「できるよ」と言ってくれた上司 「切り替え早いしすぐ利用者さんと仲良くなったからすごいと思う」と言ってくれた大先輩 何度ここでやめたいと愚痴っても、来年度本格的に転職考えるかもだけど、まずはこの1年頑張った自分を褒める 今年度仕事納め お疲れ自分。 本当にあの職場で頑張ったよ。 あと2日間はのんびり無人島開発したり、PSYCHO-PASSの過去の映画見たり、掃除洗濯してのんびり過ごすぞ。
映画インフルエンザ掃除
ふわまろ
グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
今回のコロナの件、専門家がいるわけだから インフルエンザよりもワクチンなどない だから専門家のいう手指消毒、嗽、ドアノブとかの消毒マスクの上下あること使い方など 医療従事者からしたら、当たり前のこと これが常に浸透していないという結果ではないのかしら 敏感になるのは疾患があり高齢者か幼児は特に危機感もつように 情報提供していても、軽くみている結果のように思う 私の疑問点間違っているのかしら⁉️ 失礼な発言でしたらお許しを
インフルエンザマスク
ゆうきママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修
くーちゃん🐶ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
間違ってはないです。 毎年、インフルエンザの対策などなら分かりますが、今回のコロナの件は、正直、対処方法が わからないのが事実です。 手洗い、うがい、マスクは、わかりますが。 面会を禁止にしたり、外出を禁止にしたりする ことも。 ただ、消毒薬が不足、マスクが不足していて、 それをどう対処すればいいかがわからないです。😢 不要不急の外出は控えるとか言われても。 生活するには仕方ないし。
回答をもっと見る
私の会社わ入院、インフルになっても診断書を出さないみたいです。1週間前から休んでるおばさんも一泊の入院だけど、何も疑わず休んでます。
インフルエンザ
ゆめこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
梅
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
どのような形で休まれてるかにもよりますし、会社の就業規則にもよります。 が、傷病手当などの受給を申請する場合は診断書が必要になります。
回答をもっと見る
胃腸炎になってしまいました。 全身の痛み、頭痛、腹痛、吐き気、熱発 インフルではなかったです。 コロナ疑ったけどまだ37.5度以上が4日以上経たないとなんとも… 仕事は休まないといけない… はぁ。。。
インフルエンザ体調不良病気
ぷっちょ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
群青正夫
介護福祉士, 有料老人ホーム
一応国からの指示ですからね。コロナでないことを願うばかりです。
回答をもっと見る
デイケアでコロナクラスター感染が着目されてますが、ショートステイ利用者は危険リスクありますよね?うちはショートステイの方専門フロアがなく入所者と一緒のフロアに来るから コロナ、インフルのウィルス持ち込まれたら非常に危険だと思います。胃瘻な方や最近食欲低下や誤嚥性肺炎で入院して回復し戻られた人もいるので、ショートステイは中止願いたいです。 家族の負担は理解できますが入所者に感染したら大変です。 いくら感染予防策徹底していてもショートは外部から何かしら菌、ウィルス持ち込まれてるリスクあるので私は怖くて仕方ないです。
食欲インフルエンザ予防
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
何か?ヨーダ!っか!?😅
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です! 入所タイプ!は、閉鎖!とか出来ない!ですからねえ!!(  ̄▽ ̄)😆 万が一!、発生!したら、それこそ、陽性者!は入院! 他の方は、2週間!は、隔離状態!職員も、施設!から、出られない!のかも知れませんねえ!!(  ̄▽ ̄)😆
回答をもっと見る
今日、早朝肺炎で入院してた人が亡くなった。入院してから高熱が続いてたそうで、このところ肺炎で入院が続いています。 コロナが流行してるからなんかもしかしてコロナか!って考えてしまいます。インフル流行時期でもうちは感染者いなければ面会禁止しなかったからもしかしてコロナ無症状の人が面会に来て感染させたかって思ってしまう。インフル、風邪流行時期は面会も禁止してと言いたい。
インフルエンザ病気
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
フワさんのいうとおり、この時期は特に今年は、どんな理由であれ面会禁止が施設としての最低限のマナーであり責任だと思います(汗)たぶん上の人が面談禁止の対応が面倒で、見てみぬふりをしてしまっているのでしょうか?本当に心配ですよね! 国もこんなときこそ強制力を発揮して、全面禁止と声を上げてほしいものです! フワさんも体に気をつけて、無理せず程々に頑張ってくださいね!
回答をもっと見る
熱発してるから連絡したのに… 来られた家族… 帰ったら下がるしこのまま様子みて… ロキソニン置いてくから… はぁヽ(`Д´)ノ 仕事柄(Dr)連絡来ても迎えなんて…と Drなら現状理解しとるよな? マスクもせずにユニット来て偉そうにほざくんじゃねぇヽ(`Д´)ノ しかもロキソニンだとΣ(゜Д゜) インフルやったらどないすんの? って…お前コロナキャリアやったらどないすんじゃボケヽ(`Д´)ノ ユニット内に蔓延するぞ(´・ω・`) 合計6ユニット… 利用者の移動はないがスタッフはうろちょろとしてるぞ? しかも内特養3ユニット… これから1ヶ月は恐怖だ(´・ω・`)
インフルエンザマスク病気
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
梅
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
この時期の発熱は職員全員ピリピリしてしまいますよね。私の勤務してるデイサービスは病院併設なのですが、ドクターは新型コロナに対してはあまりピリピリしてません。聞いてみると手洗いをしっかりすれば気にしないそうです。 今は消毒液やマスクが不足しているので流水と石鹸での手指消毒を徹底してます。クラスターが形成されやすい環境かと思いますが、専門職としてこの苦境をともに乗り越えましょう!
回答をもっと見る
事務補助員だけど 老健と病院の環境整備だけで1日終わる あくまで事務補助員だから最賃だよ コロナとインフルのせいだけど腹立つよね
インフルエンザイライラ老健
まっきー
介護老人保健施設, 初任者研修
skgk286
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
コロナウイルスの影響で、消毒が大変ですね。掃除担当職員が手すりなど、入念に拭いて、介護職員が次亜塩素水を散布したり、手の消毒をしたり。でも、事務員がすべてしないといけないと事務仕事ができずに困りますね。早く終息してほしいです。
回答をもっと見る
コロナウィルスやインフルエンザがはやっているため 病院や介護施設とかは、必ず貼り紙してあって まずトイレ洗面所でハンドソープしっかり手をしっかり洗い流して入り口の消毒アルコール手をしっかりごしごし表と裏と指の間ごしごし洗いマスクを着用してくださいとなってます 毎日出勤前や入室前ナースステーションか受付についたら健康チェック紙を誰かに他の人に問診紙もらって、書き方習って 体温と酸素計り機械や脈、心拍数血圧巻き式自動計るかポンププシュプシ調整して計るかして自分で記録するか他の看護師や介護福士記録して頂くか他の人受けた内容伝えるか机の上に受けた内容を回す理解して頂くかします最後自分でファイル保管する
インフルエンザ感染症コール
テピカジェル
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 無資格, ユニット型特養
なっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 無資格
世界的に新型コロナウイルス流行ってるから怖いですよね。 介護施設で感染したら大変ですもんね。 素晴らしい対応だと思います。
回答をもっと見る
病み上がりで 夜勤なう~ 息切れしんどいwww インフルでもなくコロナでもなく、気管支炎だったので余計。 さて一晩頑張る!
インフルエンザ夜勤
みみこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
人として
無資格, ユニット型特養
貴方にも😁 オラの元気を分けてやる🙌 届きましたか(´・ω・`)?
回答をもっと見る
明日から出勤です。風邪で休んで迷惑かけた分頑張らないと。この時期は毎年調子悪いです。上司もおとがめもなく、インフル、コロナじゃなくてよかったですと言っていただけました。熱がやっと下がったので、安心して働きに行けます。頑張ろうっ。
インフルエンザ病気
ぽちどあ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
ジョニー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
ぽちどあさん 元気になってよかったです🎵 なによりホントにインフルやコロナじゃなくて良かった(^^; 上司の人も良い人っぽくて羨ましいです😊 病み上がりで無理せずに頑張って下さいね🍀
回答をもっと見る
連絡の行き違いなどは、ありますか? 私はつい先日、退院時の介護タクシーの電話をしたのですが、担当の方がいなく事務の方に伝言をお願いしました。退院日の当日に改めて確認したら、入っていないと。急遽入れてもらうことが出来て良かったのですが、そういう事ってありますか?
ななぽ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
わか
介護福祉士, ユニット型特養
あると思います。とっても大事なことなのですごく困ってしまいますよね。そういうことがないように前日に確認とケース記録に残して置いたりして対策をとっていました。
回答をもっと見る
介護士(ヘルパー)って 公的には「医療従事者」と言われていますが、公的な認知度が低すぎて「看護師」より下に見られやすいし大事にされていない感が大きすぎてめげそうなときありますよね……。 同じ国家資格(介護福祉士)持ちではあっても。
看護師資格認知症
月兎
介護福祉士, デイサービス
かわ
PT・OT・リハ, 病院
たしかに介護士(ヘルパー)は公的には「医療従事者」に含まれていますが、世間一般の認知や扱いはまだまだ低いですよね。 介護福祉士も国家資格で、専門性も高いのに悔しい気持ちになることもあると思います。 でも、利用者さんの生活に一番近いところで支えているのは、まぎれもなく介護士です。 世間の認知はすぐには変わらなくても、自分たちの仕事の価値を自分で信じることが一番大事だと思います。
回答をもっと見る
現在、生活介護事業所に勤務している介護福祉士です。 次に保育士資格取得を前向きに考えております。 家族から生活介護事業所に勤務していて、保育士資格取得の勉強しても意味ないと言われてしまい 非常に落ち込んでいます。 社会福祉士の資格取得も考慮しましたが、気持ちが前向きになりません。 もうすぐ60代に到達するのですが、私と同じ境遇に近い方が いたら、是非アドバイスを頂きたいと思い投稿させて頂きました。
資格転職介護福祉士
ミユキ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
分かりました。お尋ねですが、①取得後に経営をお考えでしょうか?就労をご希望でしょうか? ②取得の方法を、お尋ね出来ますか?四年大、短大、専門学校などで、指定保育士養成施設へ進学でしょうか?また、養成施設以外の進学からの保育士受験でしょうか?若しくは、実務2年以上後の受験でしょうか?
回答をもっと見る