グループホーム」のお悩み相談(77ページ目)

「グループホーム」で新着のお悩み相談

2281-2310/3819件
雑談・つぶやき

2回目の夜勤終わった〜! リーダーと一緒にやるの次で最後だけど大丈夫かなってちょっと不安。。 業務内容はとにかくメモしたからやり方はわかるけど、1人だと上手くまわせるかなって🥲 まぁ慣れだと思うので早く身につけるようにがんばる!!!

新人グループホーム夜勤

みなるん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

107/05

菜々美

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

みなるんさん、こんにちは。 夜勤、お疲れ様です。 自分も夜勤明けでした。自分も夜勤を1人でやる時、不安でしたよ。一応、夜勤でやる事のチェックリストがあって、それと照らし合わせながらやりましたよ!なかなか上手くいかなくて最後はバタバタでしたよ(ToT) 夜勤をこなしていけば、自分のペースを掴めるはずですよ! 自分はいつも最後はバタバタ(^◇^;)

回答をもっと見る

きょうの介護

過去に介護を辞めたい!(もしくはこの会社辞めたい!)と思った瞬間ってありますか?

ユニット型特養退職グループホーム

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

407/04

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

ありますあります。 自分が食事見守りしてた方が、食事後容態悪くなり入院され…毎日面会に行きました。みんなは、食事後だから、関係ない、と言ってくれましたが、何か悪かったんじゃないか?と自分を責めて…辞めよう、と思いました。 他にも自立歩行でトイレに行ける方が、食事中にトイレ行かれ、帰ってくるのが遅いから見に行ったら倒れていたり…やっぱり精神的に参るケースは、辞めたい…って思います。続けてますが。。

回答をもっと見る

愚痴

正直、アルバイトじゃない方を辞めたい。 でも、40近くでまた転職するのを悩む……人が居ないグループホームのスタッフするだけでもトイレ行けないし、それだけでも体調崩しそうで、それに、自分が1番新人だから……夜勤のみに変えるかな、生活も出来ないし、頭おかしくなりそう。(>︿<。)

トイレ新人グループホーム

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

107/04

にわ

介護職・ヘルパー, グループホーム

管理者、施設長に相談してはどうでしょうか? 

回答をもっと見る

新人介護職

初めまして。49歳この度転職グルホ6年勤務→サ高住一ヶ月経ちました。グルホからサ高住、かなりいそがしいところって雰囲気があります。 ちなみにここのサ高住 通所も併設されてます。グルホの出勤時間とサ高住の出勤時間がかなりの差があり8時間労働できっちりしていて残業も無し。私の身体がまだまだ慣れていないです。前の持病椎間板ヘルニア一歩手前の状態… 趣味の車いじりが出来ない…ほぼ愚痴になってしまいましたが皆さんの投稿を楽しみに頑張って行こうかと思ってます。

サ高住休みグループホーム

くらッチ

サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修

107/04

まりも

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム

車いじりか〜 私も最近してないなー 動くかな〜 私の初号機😅

回答をもっと見る

きょうの介護

人がいないからって日勤からの夜勤ってありなの?その分給料もらえたとしても…

認知症休みグループホーム

さくら

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

207/03

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

初めての経験をされたのでしょうねしかし普通にあり得る話だと思われます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

コロナ対策で面会禁止なのに……施設の方針なんだから、離れた状態でも面会させないで〜(^_^;)おまけに利用者様にマスクもしてないやん!怒られるの日勤の私なんですけど?! マジで勘弁して下さい(´。・д人)シクシク…

マスクコロナグループホーム

さゆ

介護福祉士, グループホーム

107/04

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

誰が入れてしまったんですか? マスクはすぐにでもして貰った方がいいですね。 私のいる所は面会OKですが、会う場所が決まっていて電話予約です。 それ以外はお断りし、勝手には入れないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えてます。 グループホームと 老健とサービス高齢者住宅?とは どういう感じなのでしょうか? まだデイサービスと住宅型老人ホームしか経験がありません…。 教えてください。参考までに。

高齢者住宅実務者研修老健

らうらう

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

907/02

あちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

老健勤務です。ざっくりいうと病院と家を繋ぐ施設です。特養の待機もありますが大抵リハビリやADL向上を目指すことが多いです。なので看護師、PT、ST、OTとの連携が求められます。利用者さんは自立している方も多いのでトラブルが起きやすい気がします

回答をもっと見る

お金・給料

今年の夏のボーナスの評価はなしだそうです 理由は、自分からの異動希望で、長く続かず出戻り異動だから… 戻って来なと言ったのは施設長なのに… 評価なしって事は、減給されるのかな…? 上がる職員もいるから、下がる職員もいる…って言ってた… ボーナスの仕組み…よく分からいなぁ…

評価ボーナス施設長

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

406/30

ひびき

介護福祉士, ユニット型特養

給料で納得できなければ、転職を考えた方が良いですよー! 自分は納得できる理由なく、ボーナスが下がれば辞めることを決めてます。 結局は給料のために働いてますからね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんにお聞きしたいです。 日中の申し送りと夜間帯の申し送りで、 事務所で施設長に申し送りをするのですが、、 夕方、日中の申し送り→夜勤入りが報告 朝、夜間帯の申し送り→早番が報告 これっておかしいです……よね? 日中の報告は日中の職員… 夜間帯の報告は夜勤者… ですよね? ってか、そもそも決まりなんてないですか? 素朴な疑問です……

申し送り早番施設長

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

1006/28

S.K

介護福祉士, 従来型特養

基本、日中は日勤、夜間は夜勤です。 うちの施設は人がいないので、日中・夜勤共に夜勤者が申し送りしてます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

スタッフのうわさ話、のこーなー(おぃ 本部デイから手伝いが時々来て、 6月は2人が来たけど あたしは2人ともそこまで悪い印象は抱いてなかった というか、ひとりはあたしが入職した時 同時に入職してから デイ1本で頑張った人なのよ。 体操も時々代わってやってくれたりした。 でー、 どうもあたしが休んだ昨日、 3人目が現れたらしい。 あたしがデイに逆にレクを、最後にしに行った 1年3ヶ月くらい前より後に入られた人っぽい。 名前聞いても知らない人だったし。 他の人よりも20分ほど遅れて現れ、 体操とか代わってくれるわけでも 他の人に付き添ってくれるわけでもなく 「今日は見ときます」て言われたって。 で、ホーム長も把握してなかったらしく 他のふたりに教えた仕事も 教えていいものかとみんな困惑。 トイレ誘導もほとんど行かない 食事の仕方がわかんなくなったりする方がいるので 介助(まあ、声掛けとかおわん交換するとか)頼んだら 「食介したことないです」て言われて使えず 実質仕事になったのは洗濯干しと食器洗いだけだったらしい。 あたしがち驚愕( ̄▽ ̄;) こんな人が、あの後入ったんだと( ̄▽ ̄;) なんて言うかさ、 デイにも介助必要な方いるし。 出来ないってなるとなんの役にたつんだろ。 デイでも微妙なポジションなんじゃないんだろうか。 うちのスタッフに言わせると 「一体何をしに来たの」と( ̄▽ ̄;) 何をしに来たんだろ( ̄▽ ̄;) この人次に来る時も あたし休みで合わない。 合わなくていいっていうお告げか←アホ

トイレ介助入社休み

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

007/02
介助・ケア

みなさんの会社は現場での研修等しっかりありますか? 私が先日異動したグループホームでは初日から1人勤務で研修等は全くありませんでした。業務フローと利用者の介助などの早見表を渡されたのみでした。 初めてのグループホームで研修なしは不安でした。 夜勤等も研修は全くなしです。 これは普通でしょうか?

異動研修グループホーム

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

207/01

nkmaea

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れさまです。研修や誰もついてくれないのは不安ですよね。何度か引っ越しなどの諸事情で転職をしてるのですが、研修や初めて勤務した時についてくれなかったのは1つだけありました。そこは、色々思う所があり1ヶ月立たないうちに退職しました。 なんとかならないんでしょうかね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

知り合いの事になります。 グループホームでケアマネとして、で働いていたのですが…ケアマネの仕事に合わせ職員が足らない時には、夜勤に調理に介助と色々な業務に入っていました。しかも、事務員がそもそもいないのでそれまでやっていたとの事!色々理不尽事もあり昨年から退職を視野に入れていたそうですが次のケアマネがいなくて却下! 仕事内容を見直しもらおうと管理者に相談するも結局変わらないままだったそうです。 オーバーワークになり10月ぐらいに退職不良になり病院受診!その後退職出来ずに仕事をしていてとうとう、先月から鬱症状になり会社に行けなくなり退職も受理して貰えず休んでいたのですが、症状が悪化してアルコール飲み過ぎ、精神科に入院になりました。 結局6月30日付にて退職になったのですが… で、これって労災になるのでしょうか?

ケアマネグループホーム人間関係

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

207/01

あじさい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

専門家ではないので、あくまでも参考程度にされてくださいね。 労災かどうか、ということですが、会社側から労災です、と言うことはなくて、労働者が申請しなきゃいけないのですね。 申請手続きは基本的には、労働者が労災保険給付等の請求書に必要事項を記入して労働基準監督署に提出するんです。 会社側は、申告されたら〈負傷又は発病の年月日及び時刻、災害の原因及び発生状況等の証明〉をしなくてはならず、拒めば労災隠しと疑われることになります。 判断は労働基準監督署です。 退職になると厳しいかも知れませんが労基に相談されてみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア
👑殿堂入り

ある施設で、重度の若年性認知症の方に、昔辛いものが好きだったという情報があり、アセスメントとして市販の激辛焼きそばを食べさせるのはどう思われますか?

若年性認知症グループホーム職員

にーな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

2906/28

メガネさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れさまです。 好きなものを提供できることはいいことですね。 ただ、情報だけで本当に好きだったのか、どこまで辛いものが好きだったのかなどがわからないのであればいきなり激辛というのはどうなのでしょうか。 少しずつ辛さを増していくほうがいいのでは??と思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

愚痴というか、悩んでいます。グループホームの仕事をして3ヶ月経ちます。掛け持ちのバイトもしてますが、残業は給料がつかず、無償になってしまいます。転職も考えていますが、ネットので問い合わせや応募しようにも、募集が出ているにも関わらずシルバー募集だとか、主婦(主夫)など家族持ちの方のが記載されてたりしました。経験者で働くにも、なかなか派遣でしかないのかな?と正社員で働きたいけど…リーダー候補とか無理なのかなと。悩んでいます。経歴は長いところで2年3ヶ月、リーダーの経験はないです。 貯金もままならず、ひとつの働き場所で10万円、もうひとつでは2万円まで行かないです。ストレスは以前働いていたところよりはマシですが、収入面ではきついのが正直あります

給料グループホーム愚痴

じゅん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

107/01

はてな

初任者研修, 実務者研修

正社員で働きたいならば、派遣ではなく、職員寮やアパートの手配をしてくれる施設に直接応募のほうがいいと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

小さなお子さんがいてフルタイムしている方はいらっしゃいますか? 今まで週4日5時間のパートに出ていましたが、主人が来月で解雇になり、私がフルタイムで働いて家計を支えようか考えています。 子供は小3と年長さんです。 今まで主人は家の事を一切やってこなかったのでここから急に家事をしてもらうのも不安ですし、子供達のメンタルも心配です。 会社にはフルタイムになることは歓迎すると言ってもらえましたが悩んでいます。当然夜勤もやる予定になります。

フルタイム子供パート

cou

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

906/26

なおちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

小4の息子、年少の娘がいて、フルタイムで働いています。朝晩、バタバタしてしまいますが、なんとかやってます。主人は、ゴミ捨てや、洗濯物を取り込んだり、畳んだりしてくれているのでその間に夕飯を作ったり掃除をしたりと💦 週末は、体が重く動かないですけど💦 

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事で昼ごはん作った! 夜ご飯も作った! 家帰って晩ご飯作りたくねえ!( ̄▽ ̄;) でも作らないといかんのよね。 よし、焼きそばだ! 異論は認めない!←とりあえず作り疲れた人

調理グループホーム介護福祉士

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

106/30

ともみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

ご飯ほんと作るのって嫌ですよね!私の勤めてたところは人数多かったし、全部手作りだったのでほんと嫌でした。 ご飯作り嫌すぎて辞めましたが😓

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

半年ぐらい前に小規模多機能に異動したいと自ら希望を出して今月からやっと小規模に異動したのに初日から併設のグループホームへ丸々2ヶ月ヘルプしてくれと言われた・・・。完全に騙された・・・。 しかも、2ヶ月目以降もヘルプかもしれないと言われた。

異動モチベーショングループホーム

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

006/30
介助・ケア

みなさーんお疲れ様です。 疲れてらっしゃるところ申し訳ありませんが、 教えてください グループホームという事業所様は、 どういうところですか? ユニット型 または、従来型の特養との違いを教えてください 今現在では、食事の方法が、違う事は、把握させていただいております。 宜しくお願い致します

実務者研修ユニット型特養グループホーム

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

406/29

あじさい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

こんにちは。 グループホームは、認知症がある方が入居する施設で、5人~9人のユニットで共同生活する福祉施設(だいたい9人が多いかな)です。 特養の従来型とユニット型の違いは、従来型は個室ではなく、数人での相部屋です。ユニット単位での介護ではないです。 ユニット型は個室で10名前後の少人数単位で介護をするスタイルです。グループホームに似ている形態ですね。アットホームな感じです。 こういうお答えで良かったですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩とはいえ週2.3回のパートさんが常勤の後輩正社員に毎回細かい指示や小言、挙げ句の果てに陰口をまくし立て"私は上に便りにされているから"と上から目線で接してくるのは勘弁して欲しいと思う。 自分と違うやり方には必ず茶々を入れられるので働きにくくてストレスです。 同じような方いますか?

グループホーム愚痴人間関係

ポチャミ

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ

206/29

粋華

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 看護助手, 従来型特養

パートのかたも正社員並みに勤務されてたり、正社員にならない理由がある方かもしれないので、陰口は良くないですね。ただモチベーションの高い方ですし、居てて損のない人なのであれば、給与面では正社員に叶うものはないので、卑屈になる必要はないのではないでしょうか。パートさんでも先輩に変わりはないと思うで、教えてもらうことには謙虚な気持ちがお互いに良いと思います。陰口を言う人は自分に自信の無い方ですし、一度は飲み込む姿勢も大切です。嫌な人の話を聞くのは嫌だと思いますが、聞き流す事と、この中でも大切だなと思う事はありがたく知識として貰っちゃいましょう。私はそうしています。

回答をもっと見る

きょうの介護

ワガママな利用者さんの対応の仕方ってありますか?食堂で食べたくない!お腹減ってないからいらないなど…

実務者研修初任者研修トラブル

はつびと

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

806/20

koto

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

私の所は、時間をあけ何度か声掛け(メニューを伝えたり、掃除するからなど)職員を変えての声掛けもします それでもダメなら、居室に持って行けたら持っていき、無理なら下げちゃいます。 他で食べてるなら(1日で)大丈夫。 続くようなら話し合いや補助食品の提供等考えます

回答をもっと見る

レクリエーション

皆様の施設では、七夕にはどんなことをしますか? グループホームに勤めて5ヶ月の新人介護職です。七夕にちょうど食事担当なので、喜んでもらえるような七夕らしいランチにしようと思っています。どんなメニューにしようかな?

行事食事新人

くー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

206/29

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

うちは短冊に願い事を書いたり、ランチはちらし寿司で星形にしたものを乗せたり、汁物はにゅうめんで色が入ってるそうめんを使ってます。みなさん喜んでくださってますよ(o'∀')ノ

回答をもっと見る

グループホーム

素朴な疑問ですが 認知症の利用者様で認知症の自覚がない方って 結構多いのでしょうか?? 帰宅願望はないけど物取られや被害妄想が酷い利用者様の訴えが頻回すぎてスタッフが疲弊しています

認知症グループホームケア

あかりとん

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 訪問介護

106/29

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

多いでしょうね。忘れてることも忘れてしまうけど、ふと「年やでボケてるわー」と言われている方もいます。なぜ物取られ妄想や被害妄想などBPSDが起こるのか原因がなんらかあると思います。一つずつ原因を探りながら、その方がどうしてほしいのか、何を求めているのか考えてほしいです。私たちが、その人にこうしてほしいというケアを続けると症状は悪化してしまうと思いますよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

グループホーム勤務です。 仲良しクラブのような職場の雰囲気に馴染めません。ヒヤリ、事故など仲間内でうやむやにしていて。全然意味がありません。みんなで気をつけましょうって注意喚起なのに。皮膚ガンガン剥けて出血してるのに。家族には違う理由で報告。 どうしたらこの職場に馴染んで仕事できますか?

初任者研修グループホーム

かる

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

206/27

サニー

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

私もそのような雰囲気に馴染めずにいます。前はそうではなかったのですが、スタッフが入れ替わりそんな雰囲気が強くなってきて、、転職を考えていますがどこもそうなのでしょうか😂 

回答をもっと見る

レクリエーション

レクリエ5・6月号 壁絵パーツ用ツツジ 試作6 で、細長ーく拠る。 何で長さ違うねんwwwwwいやてきとー( ̄▽ ̄;)

レクリエーション介護士機能訓練リハビリ

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

104/11

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

お疲れさまです。 六月ももう終わりますね。 七月も頑張ってください!

回答をもっと見る

レクリエーション

参考・レクの達人 カラーの花 10 で、やっぱり 上からフローラルテープでぐるぐる

レクリエーション介護士機能訓練リハビリ

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

106/13

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

お疲れさまです。 いつも丁寧に制作されてますね。 これからも頑張ってください!

回答をもっと見る

レクリエーション

参考・レクの達人 カラーの花 11 葉っぱの形に成型してから 花と並べてみた( ̄▽ ̄;) うんなんか納得いかない( ̄▽ ̄;) 途中画像が混じってるから アレ?と思われた方いると思うけど 底の縫い目が残ると めっちゃなんか違う感出る( ̄▽ ̄;) 底や縁が出ないように 上手く被せないとね。 (今回正直に難しい!と感じました。 父の日プレゼントに使おうかと思い 作ってみてますが もし挑戦される方が居るならと思い 試作の形でアップしてます。 ・・・最後花束にするけど うまくいくかなあ・・・)

レクリエーション介護士機能訓練リハビリ

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

106/13

たかふみ

PT・OT・リハ, デイサービス

お疲れさまです。 綺麗に仕上がっておられますね。 花束も綺麗に仕上がると良いですね。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤の方いますか? あと少しがんばろうっと。

グループホーム夜勤人間関係

ぺん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

106/27

あーど

介護福祉士, ユニット型特養

頑張りましょう〜^ ^

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

またやってしまった… 事故報告書と反省文…書かないと… この仕事向かないのかなぁ…

事故報告トラブルモチベーション

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

1306/24

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

反省文があるんですか?事故報告書はよく聞きますが反省文は初めて聞きました。 どのようなことを書くのですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者さんに事故が起きたら、事故報告と追加で反省文を書くことになった。

事故報告ヒヤリハットグループホーム

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

3706/18

チャリ男

介護福祉士

おつかれさまです! 事故報告は書くとして反省文って…。ちなみに、どのような事故だったのでしょうか?

回答をもっと見る

レクリエーション

レクの達人 風鈴の壁絵 本日のおもしろwwww いやまあ説明が悪かったのかな( ̄▽ ̄;) 「夏といえば、で思いついたものを書いてください」 って言ってみたら こう書かれた方が居られてですね( ̄▽ ̄;) 朝顔とか かき氷とか 想像してたら意表突かれてしまった( ̄▽ ̄;) 「ハエとカが出てくる」 そーなんだけどさ( ̄▽ ̄;) 「五月の空は青い空が多い」 今6月ですぅ( ̄▽ ̄;) とかいいつつ しれっと風鈴にしちゃったんだけどね。 しばらく笑いそう( ̄▽ ̄;)wwww

レクリエーション介護士機能訓練リハビリ

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

106/23

ショートプリン

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 無資格

確かに、このように清書されていると笑えますね! ある意味、想像力豊かです。 介護の仕事は大変ですが、時々このような癒しに救われます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

資格・勉強

職種関係なく介護現場で働かれている方、勉強はされていますか? 大手で働いていた時は研修会などもあって勉強の機会があったのですが、個人のデイサービスで働くようになってからは勉強の機会がなくなってしまいました。 ご自身で勉強されている方のお話が聞きたいです😊

研修勉強

さくら

看護師, デイサービス

227日前

ミア

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

休みの日に勉強するか朝早く起きるか終わってからやるかのどれかです。 休憩中も少しします。 夜勤だと1時間寝て1時間か30分勉強してますが、眠い日は寝ること優先してます。なかなか時間とるのむずいですよね…

回答をもっと見る

新人介護職

トイレ介助なのですが この間、利用者様をトイレまで介助しました。 その際に終わったら呼んでくださいね〜! と言い、トイレから出たのですが 一向に呼ばれなくて、気になって行ってみたところ まだ出てないと言われ、また去りました。 ただまた呼ばれずに今度は別の職員が対応した時に、さっきの職員さんは出たのに何もしてくれなかった。 と言われてしまいました。 その時に私は「ごめんなさい、気付かなかったよー」と言ったのですが 職員さんにも「きちんと対応してください」と言われてしまいまして… その場合、さっき言ったじゃないですか!とかって言った方が良かったのか…それとも私の対応で良かったのか… 謎が深まるばかりです。

トイレ介助コールトイレ

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

227日前

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

あるあるすぎて! 「いや、きいてないし!」 「いや、言ってよ!」 ですよね? 職員に対してもそう言うことあるのに、利用者さんからもそう言われたら…泣 お客さん(利用者さん)こう言うことって日常的にありますよね。 真面目に控えめに謙虚に頑張ってるあなたに、図々しい私から、図々しい知恵をお授けします。 「終わったら呼んでくださいね〜!」を他の職員に聞こえるように言ってください。 その後トイレに行く時も「どうですかー?」も他に聞こえるように! (羞恥心への配慮のために大声ではなくあくまで聞こえるところで聞こえるように、です 笑) あとは、ポケットにタイマー(PHSのアラームでもいい)をかけてトイレ再訪をします。 利用者さんを待たせないため、自分が忘れないため、そして「周りの職員に私は今離れてるけどトイレ介助中!」のアピールのためです。 なんなら、そのアラームが鳴って「あ、○○さんのトイレ行かなきゃ!」と言って他のケアをしていると「それなら私行きますよ!」と声かけしてくれるかもしれませんしね。 ファイト! 負けるな! 応援してます。

回答をもっと見る

グループホーム

グループホームで働いています。 グループホームは看護師 配置義務がないので看護師はいません。薬の配薬は介護士はしたらいけない行為だと思うのですが 他のグループホームの方はどうされているんでしょうか? また、今日は排便が多く 夜に便に関する薬が出ている時抜いた方がいいんじゃないか?という時などどういう風に対応されていますか?

看護師グループホーム

みん

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

227日前

FSCカエル

生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス

グループホームの服薬は介護職員の対応は可能ですが、あくまで「介助」であり服薬の調整は医療行為になるので、医療指示書が必要になるかと思われます。また、夜間時の服薬に関する判断は主介護者に相談し、同意を得て対応を行い支援経過への記録が必要です。 利用契約時にその旨をご家族に説明出来るといいと思われます。 ※補足になりますが、行政の見解も確認してみると良いかと思います

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

バッチリ!良い方です可もなく不可もなくあまり良くないです最悪です他業種と関わることがありませんその他(コメントで教えてください)

472票・20日前

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

607票・21日前

出戻りの経験がある自分はないが同僚にいる自分も同僚も経験ないその他(コメントで教えてください)

681票・22日前

腰痛になったことはない腰痛を我慢しながら仕事している通院をしながら仕事をしている腰痛がひどく仕事を休んだことがあるその他(コメントで教えてください)

667票・23日前