グループホーム」のお悩み相談(69ページ目)

「グループホーム」で新着のお悩み相談

2041-2070/3827件
感染症対策

施設から病院に透析に行っている方がいて、透析室からではないのですが、クラスターが発生。 一応利用患者さんにはPCRがされたらしいのですが、結果が来ず帰宅。 感染対応とかせずにひとまず普通に入ってるから、もしものときはヤバそうですね…

透析グループホーム施設

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

42021/09/25

あー

看護師, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

お疲れ様です。もし陽性だったら大変そうですね、、、何事もなければいいですね。

回答をもっと見る

認知症介護

楽しく思えるようにならにはどうしたらよいのでしょうか?

グループホーム夜勤人間関係

夏海

介護福祉士, グループホーム

32021/09/24

しゆん

生活相談員, ユニット型特養

やらなければいけない仕事はキチンとやって、利用者と触れ合う時間はふざけてみたり、だらだらお喋りしたりはどうでしょうか笑

回答をもっと見る

きょうの介護

無知ですいません…GHって福祉用具は個人負担でレンタルはできないですよね?

福祉用具グループホーム施設

さくら

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

42021/09/25

太陽

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

介護保険は使えないので施設負担、もしくは個人購入、実費レンタルだったと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

うちの施設中々満床にならないんですよね。 なったと思ったら、色々な理由で退所者が出ます… まあ悪い理由ばかりではないんですが、経営的にはあかん( ´・ω・`)

グループホーム施設

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

22021/09/25

太陽

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

うちなんて 特養なのにバルン 吸引 医療行為が必要となる人は全てお断りしてるんで1部屋空いたら半年とか空いたままになってますよ

回答をもっと見る

きょうの介護

施設で末期癌の方が入居者されており、モルヒネのような作用の鎮痛薬もエンシュアも処方されています。 施設長の方針で無理矢理口に運び固形物を食べていただく日々が続いています。 ご本人は凄く嫌がっており、口から吐き出します。 ペーストなら少し抵抗するものの、食べてくださるのでペーストを提案しましたが「食べられるのにペーストを出すのは絶対ダメ!声かけして食べてもらって!」とすごい剣幕で怒られました。 なぜなのかよく分かりません。 ご本人が望んでいるならまだしも、食べたくないと拒否しているのに。 もう仕事に行きたくないです。

グループホームケア愚痴

cou

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

52021/09/22

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

無理矢理はよくないですよね 今後のことについてご本人とご家族の話を聞いてみてはどうでしょうか 食事が取れなくなった場合どうするか 無理に食べさせないで欲しいとかあるかもしれません

回答をもっと見る

夜勤

皆さんお疲れ様です。 介護士で7年目突破しました。 ところで、夜勤やってる方もしくはやっていた方に質問です。 特養の頃は6時間寝れてましたが、グループホームに入って、半年経ちましたが最初の頃は5時間寝れてました。 『11時半から18時ごろまで』 このところ12時から16時過ぎまでしか寝れません。 夜勤三日間間続いた時も初日はあまり寝れません 前日は21時過ぎに寝て翌朝の6時半ごろに起きます

資格グループホーム

プクブワ

グループホーム, 初任者研修

12021/09/25

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

すみません 質問の内容がわかりません

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

立位不安定で立つと転倒は確実って利用者が1人いて 認知症があるから仕方の無いことかもしれんけど 毎日何十回も何百回も「立ったら危ないよ、コケるよ」って伝えてるのにも関わらず立ち上がって結局転倒して太ももの骨折って よくそんな利用者に可哀想なんて感情湧き上がるよな 自業自得なわけで1ミリも可哀想なんて感情出てこやんし 着替えの時、パット交換の時痛がるけど 元を正せば本人が悪いわけで、痛がろうが何しようがそんなんこっちには関係ないわ。 って思いながら介助してる自分は冷たい人間なのかな。

認知症グループホーム

(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ

介護福祉士, グループホーム

42021/09/23

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

お疲れさまです 私もそんな時ありました 冷たい人間… でも、利用者さんの自業自得ですもんね かわいそうって言う人、自分もそんな場面に出くわしたら、モゥさんと同じ気持ちになると思います。

回答をもっと見る

愚痴

業界大手なのですが、センター長も管理者も責任転嫁ばかり。 転倒があって報告しても私に電話してこないで。って言う人たちです。 夜勤で転倒があり、日勤者が病院に連れて行くことになり、その日勤者が戻るまで夜勤者が残ることになりました。その夜勤者は報告書作成して帰宅するのが14時過ぎでした。 その間センター長も管理者も来ず。 これでいいのでしょうか、そ○風さん。

残業管理者上司

ユニ○っと

グループホーム, 無資格

42021/09/21

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

色々まずいですねぇ。

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスの仕事内容って大体どんな事をするのですかね?🤔場所によって違うのは当然ですが、デイサービス経験がないのでどういった事をするのかと気になって…🤔ちなみに来月からデイサービス勤務になります。

新人グループホームデイサービス

あん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス

32021/09/22

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。①お茶や飲み物の提供②レクリエーションの提供③入浴介助④送迎が主な仕事になります。また、行事の企画運営も行います。

回答をもっと見る

認知症介護

うちのユニットは女性職員が多く 男性職員は 一名。 何故か 男性職員の夜勤の時は 普段よく眠る入居者さんも眠らないとか、普段よりコールも多くなる傾向があります。 女性の入居者さんが多いので やはり 異性の夜勤職員だからなのでしょうか?そうなる傾向ってありますか?

グループホーム夜勤職員

みんみん

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

32021/08/23

ネコザムライ

介護福祉士, ユニット型特養

男性職員だから寝ない、女性職員だから安心して寝るということは私の経験の中では聞いたことがありません。利用者によってはそういう方もいらっしゃるかとは思いますが、ほとんどは利用者と介護士がしっかりと信頼関係を築いていれば問題ないはずです。 もし、みんみんさんのいうような傾向にあるのなら男性職員に夜勤は任せられないってことになりませんか?それに介護士に男性は要らないってことになってしまうのではないでしょうか。 女性職員の雰囲気や言い方を利用者が怖いと感じて男性職員の時だけ呼んでいるのかもしれません。また、その男性職員が利用者の訴えに対して訴えられたことしかやらないために何度もコールがあるのかもしれません。 長文失礼致しました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

フロアに自分一人しかいない時の話なんですが ①利用者が居室に戻られて10分経っても戻ってこなかったので 居室確認しに行ったら床に布団を敷いて寝てたんですが 起きるように声をかけても「嫌」と拒否された為そのまま床で寝てもらいました。 で、15時のおやつがある為起こしに行くと開眼されていたので 起きていただこうとたのですが中々立てず… 手すりを掴んでもらい後ろから抱えて立ってもらったんですが 右足を浮かせたり、右足を左足の上に置いたりして歩こうとされず 仕方なく車椅子対応でフロアに誘導し、そのままその日1日は車椅子で過ごして頂きました。 ②翌日38.7℃まで熱が上がり急遽病院を受診すると「蜂窩織炎」との診断 1週間分の薬が処方され様子を見ておりましたが痛みが引かず 右足太ももが腫れ熱感もあり。 先日大きな病院を受診しレントゲンを撮ると大腿骨が折れていたとの事。 で、ここで話は①に戻るのですが 「実はこの時転倒していたのではないか」 「暴力を振るったのではないか」と管理者及び他の職員の間で噂が拡がっており非常に仕事がしにくい状況です。 この状況だけを見れば自分を疑いたい気持ちもわかるのですが この利用者は身長が175cm程あり体重も65キロあるので 骨折するほどの転倒なら相当な音が聞こえると思うのですが そのような音も聞こえることも無かったので転倒ではないと思いますし 暴力を振るったのではと言われることについても 自分はこの仕事を始めて8年経っており 今さら利用者に手をあげようなどと思わないですし しっかりとその時の状況を記録したのですが 「あの記録も嘘なのでは」と言われる始末。 自分を守るためにしっかり記録を書くようにと教えてもらい その通りにしてきたのですが、そこを疑われると…もうどうしようもないと言いますか 骨折なので行政に報告をしないといけない。 事故報告をあげさせていただきます。 わかります、わかるんですが… なんか…腑に落ちないというか… 特にやましいこともないのでこれからも普通に仕事するつもりですが 非常にやりにくいです

グループホーム人間関係施設

(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ

介護福祉士, グループホーム

42021/09/23

れい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

ちゃんと記録に残せていて何もしていないのであれば堂々としていてもいいと思います。わたしも似たような経験がありましたが、絶対に虐待はしてないし、記録もしっかり残していたので堂々としていました とはいっても難しい話ですが、、、 あと疑問なんですが、立ち上がろうとしたとき痛みの訴えなどはなかったんですか??

回答をもっと見る

お金・給料

私が今いる職場は私が夜専だからって、有給が2日で夜勤の半分とかなんとか言われて、普通は日勤として計算するんやないんか?って思いました。 みなさんの職場はどうですか?

実務者研修グループホーム介護福祉士

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

52021/09/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

有給?有休ですか?お給料(時給)の話でしょうか?日勤2日じゃ足りないから、休日出勤の倍数を掛けて足したのでしょうか?

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

現在夜勤をしてません 異業種からの転職だったので、母体のしっかりしている老健に入職 初めての配属先が通所でした 1年後新設された小規模に異動 上司に夜勤の確認をされた時に出来ればしたく無いと伝えていました 幸い他の職員が稼ぎたい人が多く ここまで夜勤はしなくても良かった環境でした 夜勤をしない理由は体調面です 転職を今考えてます 夜勤をやらないとなるとデイサービスとかしかないのかもしれませんが わがままかもしれませんが、通所以外で夜勤をやらなくても良いところは無いかなと考えてます もし、そのような環境で働いている方はどのくらい、いらっしゃいますか? 転職時のポイントとか有れば教えてください

グループホーム特養デイサービス

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

372021/09/21

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

施設介護にこだわっていなければ 訪問介護は?

回答をもっと見る

夜勤

夜勤中に何か食べる方に質問です。 私は、夜勤中に何か食べないと低血糖を起こしてしまいます。なので、2時間置きにおにぎりやゼリーなどを食べるようにしています。 が、体重が増えてしまうのでは……と不安になります。 何か食べ物は、ありますでしょうか?

グループホーム

ユートピア

介護福祉士, グループホーム

42021/09/20

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

炭酸は腹膨れるけど水分だからダメでしょうか?? 低血糖キツイですよね泣

回答をもっと見る

子育て・家庭

こんばんは。2児の母をしている30歳女です。 私は一人目出産までグループホームにて勤務してました。 今2人目が一歳になったら前のグループホームに復帰するかそれとも違う所に行こうか悩んでます。 以前勤めていたところから幼稚園、保育園が遠いのが一番のネックなのと割と自宅からも遠く仕事と家庭の両立が不安です。しかし以前も勤務してたこともあり仕事のやり方なんかは他のところよりかは分かりやすいし人間関係もまあまあなのですごく悩んでます。 子育てしてるママはどんな施設に勤めてますか? グループホーム以外に子育てしやすいところってありますか? 何か知恵があられましたらよろしくお願いします。

保育園復帰育児

あゆまま

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

32021/09/22

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

デイケア勤務です、 デイケアもデイサービスも子育て中の方多く働いてます。 日曜日休み、夜勤無し、チーム介護なので負担も少なく働きやすいのでしょうか? 社員でなくても良いのなら短時間も可能です。 株式のデイサービスは日曜日も営業している所もありますが、年末年始も休みです♪

回答をもっと見る

グループホーム

ご飯のメニューとか無くて、自分で考えるって言われたんですけど、どのように考えたらいいのか… 皆さんはどのように考えてますか? ご飯、味噌汁、主菜、副菜2品って感じです

健康食事グループホーム

さかな🐡

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

32021/09/21

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

グループホームの冷蔵庫の余りで主菜を考えてみるのは?

回答をもっと見る

夜勤

介護業界に転職し5ヶ月が経ちました。 最初の2ヶ月派遣で働き正社員になってすぐ夜勤をやるようになったのですが、夜お腹空きまくるので食べてばかりいたらたったの3ヶ月で10キロ太りました。(58→68)人生で今がピークです。 夜勤手当の半分が毎回消えていきます。夜勤は月8〜10回 やばいやばい もしかしてストレスなのでしょうか? みなさん夜勤お腹空きませんか?

グループホーム夜勤

saa

介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, 病院, 無資格, ユニット型特養

42021/09/22

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

夜勤中、おなかすきますよ けど、おにぎり1コか寒天ゼリーを食べてます。 寒天ゼリーは1コで満腹になるのでいいですよ😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

グループホームで10年程勤務して、調理業務にも携わり、調理師学校で勉強したいと思いました。 38歳から1年制の調理師学校へ通おうと思っています。 客観的にみて、やめたほうが良いでしょうか?

資格退職グループホーム

いくみ

介護福祉士, デイサービス

212021/09/19

みどり

介護福祉士, グループホーム

止めて~ 時間とお金の無駄だーよ

回答をもっと見る

グループホーム

施設内に猫ちゃんがいるのですが、他の施設でもこういった事はあるのですか? ぶっちゃけ猫ちゃんも犬ちゃんも怖いのですが…

グループホーム施設職員

さかな🐡

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

42021/09/21

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

猫って看板猫? まぁいわゆる動物見知りかぁ?

回答をもっと見る

レクリエーション

質問です! レクリエーションの司会をすることがあるんですが…… 他の職員みたいに上手く話せません。 どうしたら上手く話せるようになりますか?

グループホームデイサービス

ユートピア

介護福祉士, グループホーム

22021/09/20

かえるパパ

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害者支援施設

僕もあまり得意ではありませんでした。 最初の頃は原稿書いて、それを見ながら話していました。 次第に慣れてきて原稿の文字数が減りました。 今は人前で話す時は、マインドマップを作ってから話しています。 マインドマップは本当にオススメです。

回答をもっと見る

介助・ケア

前頭葉萎縮認知症の方が入って来ました。入所して2日目の夜勤にあたりました。全般性不安障がい行くもあるそうです。夕方から不穏、大声で叫ぶ。不眠。私から離れなく、トイレも行けない。食事も食べれない…。少しでも離れると他の利用者の部屋に入って大声を出す… 服薬も全くしていません。何か落ち着く方法はないでしょうか。前回はもう仕方ないと思って16時間べったりでしたが、これが続くのは他の方への影響も心配だし、私も持ちそうにありません

グループホームケア介護福祉士

あす

介護福祉士, グループホーム

22021/09/21

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

ピックですか?? 他の利用者に影響及ぼしてるなら精神ガッツリいれた方が良いと思います。 ケアが足らないって考える人いますが、ケアでなんとかなってたらグルホ入らないですよね🥲

回答をもっと見る

職場・人間関係

どんな職業でも人間関係はやはりありますから、仕方ないとは思いますが、吐き出させてください。最近、私が働いてる職場にグループホームで働いてる人ふふさんと呼びますね。ダブルワークで働きたいとのことであくまでもグループホームはメインらしいのであまりこない人みたいですが、人手不足でほんと大変だから施設長も採用したらしくて。自分も楽したいかららしい。そのふふさんはかなり図々しい人で自分はグループホームで5年働いてるベテランだからとかでまだ働き始めて一ヶ月もしないのに、みんながやらないことをやったり、私はできるんだからみたいな感じで態度でかいし、私らパートに対しても最初からタメ口の見下した態度だし、は?って感じで私注意したんです。軽く。そしたらふふさん、次の日施設長に私にこう言われましたがとかもうあることないこと吹き込んだらしく、施設長私じゃなくもう一人のパートさんに愚痴りだしたらしく、私に何か言われる前に心づもりしときゃーねって教えてくれました。施設長はとにかく人手不足だからやめられたくないらしいです。 介護に限らずな話ですが、こういう図々しい奴にはどう接したらいいですか?皆さんアドバイス下さい。 ちなみに私の友達がふふさんと同じグループホームで働いてることがわかり、話聞いたらやはり図々しいやつで仕事まともにできんやつと聞きました。

パートグループホーム愚痴

みっぽ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

32021/09/21

カルマ

介護福祉士, 有料老人ホーム

アドバイスにならないかもしれませんが、必要最低限の会話だけやって後は居ないものとして扱う位ですかね?俺の職場にもよく似た人がいて、ほとんどの職員が上記の対応をとってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来月からデイサービスへ異動が決定!夜勤もないし日曜日休みだし嬉しい🥺

異動グループホームデイサービス

あん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス

22021/09/20

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

夜勤ないって、嬉しいですよね! 入所系施設だと、24時間365日利用者さんがおられるので、 夜間何かしらなければいいなーと思いますよね

回答をもっと見る

夜勤

ただ今、夜勤中。 みなさんは夜勤中に気分的にスカっとしたい時ありますか? 私はあるので、炭酸水を持ってきて飲んでます。 あと、みなさん、夜勤してて、ジンクスってありますか?

実務者研修グループホーム介護福祉士

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

82021/09/20

ひなた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

ありますよー!わたしはクール目薬をさしてスカッとさせています。 誰もいないのに気配を感じることです。

回答をもっと見る

グループホーム

皆様、誕生日会の時は 料理何を提供してます? 私達の所は、グループホームですが、、 特養みたいな感じの所です。

グループホーム

ホクロ

グループホーム, 無資格

22021/09/18

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

私のとこは普通にしてますね おやつにはケーキ(その時いるスタッフと利用者さん分)を用意して、ハッピーバースデーTo Youを歌って、終わりですね

回答をもっと見る

感染症対策

また熱出てきた…🤒🥵 副反応きっつい💦 早く明日にならないかなぁー あと9時間半もある🤣🤣

コロナグループホーム夜勤

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

52021/09/19

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

大丈夫ですか? カロナールとかノーシンとかないですか? あるなら、飲んでくださいね

回答をもっと見る

夜勤

消灯って何時なんでしょう? 自分は19時にはフロアの電気、テレビを消します。

グループホーム夜勤

(๑•́ ₃ •̀๑)モゥ

介護福祉士, グループホーム

52021/09/16

あちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

老健です。19時30分には全員居室に戻っていただきますが最終的な消灯は21時です

回答をもっと見る

職場・人間関係

利用者さんが高価な物を欲しがります。もう少し考えてから購入したら?と話すと俺の金だから自由だ。と言って聞きません。確かに利用者さんが働いて手にしたお金なので自由にさせていいのでしょうか?

グループホーム職場

京四郎

グループホーム, 無資格, 障害福祉関連

32021/09/19

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

自由にしていいのですが こういうのを御利用者様のご家族様に一回電話で相談してみては?

回答をもっと見る

きょうの介護

人が、記録紙書いてる時に 横で ぺちゃくちゃ喋るのやめてほしい 間違えてしまう(T ^ T) 先輩 後輩は、うちは、ないからと聞いてから 1人の先輩にきつくあたってしまう( ; ; ) あの 1人の利用者さんへの拘束と 馬鹿にした様な言動を耳にしてから。 自分の体制整えなきゃ。

実務者研修記録先輩

じゅん

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養

42021/09/19

tada 15

生活相談員, デイサービス

お疲れ様です。 職場でいますよね。隣で大声で話す人。真面目に仕事してるのに雑談ばかりしてる話し声や笑い声を聞くだけでイライラしちゃいますよね。それで自分の仕事が遅くなったり間違えたりしたらますますイライラしますよね。 それに暴言や拘束は虐待ですから、先輩にキツくあたるという事は、その言葉や対応が許せないとじゅんさんは思っているのだと思います。じゅんさんは利用者さん思いの優しい介護士さんだと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

質問失礼致します。 今グループホームで働いていますが、転職を考えています。ユニット型特養の求人を紹介されましたが、年間休日が105日となっていました。 これは休みは少ない方でしょうか?多い方でしょうか?

ユニット型特養休みグループホーム

アミーゴ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

32021/09/19

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ユニット型特養で働いてました。 1ヶ月の公休は9日でしたので、9×12=で108日。(それと別に有給があります。) 3日、何かがあるのでしょうね〜。 例えば私の休日出勤を思い出すと、創業祭等でしょうか。 若しくは、外部研修に出向く。 想像で失礼しますが、2月は少ないので公休8日とか?それか、月に○回夜勤等に入る予定なら、2月は…とか? 年末年始かも知れませんが、分かりません。 したがって、多くは無いと思います。 少な過ぎも、しない印象です。 行事に参加します!と言う答えだと、しっくりきますね!

回答をもっと見る

69

話題のお悩み相談

資格・勉強

現在、初任者研修を修了した状態で介護職をしています! 私は大学在学中に社会福祉士の国家試験に合格して、社会福祉士を取得しています。 今の職場は社会福祉士で資格手当を貰えていますが、介護福祉士も資格手当が同額です。 まだ初任者なので、早めに実務者研修は受けたいと思っています。 介護福祉士まで取りたい気持ちもあったのですが、資格手当が同額で、どちらかしか手当つかないとなると、介護福祉士必要かな…と思ってしまい…💦 複数の国家資格を持ってる方いましたら、お話聞きたいです!

社会福祉士手当実務者研修

れんか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

42025/04/28

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

あって良いと思いますが 時間も費用もかかる事なので 今現在社会福祉士を使って仕事されるのであれば無理に取る必要もないと思います 試験自体は社会福祉士よりも簡単だと思いますけど

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の働く施設では正社員が三分の一ほほどであとはパート雇用です。資格所持は勿論、夜勤や早番、遅番をしないと正社員雇用しないようです。パートの方は正社員とかわりなくよく動く仕事ができるかたが勤務しています。正社員とパートとの違いは夜勤をするかしないかのような違いしか感じません。みなさんの施設で正社員雇用はこのような条件がありますか?

正社員パート資格

ユリ

介護福祉士, 有料老人ホーム

12025/04/28

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 うちも正社員雇用の際は同じ条件を出してます。 パートでも早番遅番可能な限り協力してくれているので助かります。 夜勤は別ですね。 パートでもやるスタッフとできないスタッフと分かれているので、無理に頼めません。 でも、パートだからこれはやらないはないです。給料を得ている以上はやらなければならないですから。 強いて言えば、重要事項は正社員、それをフォローするサブ位置にいます。

回答をもっと見る

デイサービス

生活相談員さん、現場の介護員さんにお聞きしたいです。 私は生活相談員なのですが、ご家族様やケアマネさんとの担会等で決まったことに対し、もう少し◯◯してほしい(例:見守り必要だが本人家族共に歩きたい!歩かせてほしい!)…etc 現場に伝えると反発が出ることもあります。 もちろん現場の負担も分かるけど家族の期待もあり…。板挟みになったとき、どう乗り越えてますか? 現場側からの意見もいただきたいです!

生活相談員家族モチベーション

ゆち

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務

32025/04/28

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

どんな事でもそうですが、根拠が必要ですよね? なぜ歩かせたいのか?それは本人の為になるのか?根拠は? 家族の希望だけ聞いてたらキリないです。 なぜ現場は拒否がでるのか?出来ない理由は何か?出来るように支援が無理な理由は? などを深堀りして話し合う必要ありますよね?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

0-1年2-4年5-7年8-10年10-15年16-20年20年以上その他(コメントで教えてください)

236票・2025/05/06

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

636票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

655票・2025/05/04

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

630票・2025/05/03

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.