グループホーム」のお悩み相談(39ページ目)

「グループホーム」で新着のお悩み相談

1141-1170/3760件
グループホーム

朝、利用者様の歯科往診が済み 歯医者さんを送り出してると 後ろから悲鳴に似た声( ̄▽ ̄;) スタッフのね。 ドア閉めてから戻って話を聞くと 自由人でテレビ魔人のY氏(♂)が なんと、 以前口説こうとしていたN氏(♀︎)の 水分補給のコップの中に 自分の飲みかけを 流し込んだらしい。 いや普通に気持ち悪いからっ( ̄▽ ̄;) 悲鳴と顰蹙の嵐で大変やったわまったくε-(`・ω・´)フンッ 勿論N氏のコップは ちゃんと洗い直していれなおしました。

往診水分補給グループホーム

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

22021/09/01

KINGBOB

介護職・ヘルパー, 看護師, グループホーム

こんにちわ。 私もグループホームで勤務していますが、うちのホームでもよく見る光景だなぁと思いながら読ませていただきました。 Nさんが飲む前でよかったですね。 うちの入居者様は、隣の席の入居者様の食事に飲みかけの味噌汁を入れてしまい、食事を代替のもので作り直した事がありました。 ちょっとした珍事件なのですが、忙しいと勘弁してって思いますよね。

回答をもっと見る

施設運営

自分で施設などの事業をおこし事業主になった場合はどのような仕事をしてるのですか? 老人ホームや訪問介護の両方の事業主では仕事は違いますか?

グループホームデイサービス介護福祉士

福祉太郎

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

52022/08/12

くうちゃん

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修

十社十色。 ただ1つ助言するなら、この質問の答えは貴方にとって、何の意味も無いです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職先か決まって退職を伝えてからホーム長の態度がガラッと変わってしまいとてもやりずらいです。耐えるしかないのですか辛いです。

退職グループホーム

ftr

サービス付き高齢者向け住宅, 無資格

12022/08/12

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 わかります。退職を伝えると 周りの対応がガラッと 変わりますね( ; ; ) そういう方って自分のことしか 考えてないからそういう態度に なると思います。 人が減ると自分が忙しくなるのが 嫌で、あなたが辞めるからー みたいなのが表に出るんでしょうね。 円満に退職するには耐えましょう。 ひたすらもくもくと利用者さんの ために仕事しましょう!!! 終わりがあるのであと少し 負けないでください!!!

回答をもっと見る

介助・ケア

皆さんの施設や病院はオムツの種類はなんですか? アテントとか日本製のメーカーですか? それとも海外にメーカーですか? TENAシリーズ使ってる方いますか?

看護助手ユニット型特養グループホーム

takechaam

介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修

42022/08/12

ポンポコリン

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

私のいる施設ではアテントを使っていますよ。種類も結構あるので。

回答をもっと見る

介助・ケア

今年もエアコン嫌いな利用者さん しかも服装、パジャマも冬服自室の窓も開けてくれない扇風機も嫌がる、換気扇もダメ暑さを感じない いつか死にますよね?どーしてもつけてくれないし、この話をするだけでキレだす。病院の先生からも言ってもらったのですが、ダメでした。どうしたら良いのでしょうか?

グループホーム夜勤施設

ジミン

介護福祉士, グループホーム

72021/08/02

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院

同じような方がいらっしゃいましたが こちらの場合は認知症もあったのでエアコンのリモコンは預かって熱中症予防で自動でつくようになっている設定で対応してました。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

どうしてもspo2がうまく測れませんどうしたら、上手にはかれますか?自分がやれば必ず低い数値がでます😭さすれば良いと言われて、さするのですが、うまく測れません、何かコツとかありますか?

グループホーム特養デイサービス

はつびと

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

372021/11/04

まめちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

手指が冷たいと測定しにくいので、自分の指で温めたりしてますよ😃看護師さんもそれでやってたので✨

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。 利用者様からこっそり何かを渡されたかけた…と言う方は多いと思います。 受け取らずにお気持ちだけ…と言う決まりの施設も多いですよね? 実際、ウチもです。 渡されてビックリした物はありますか? ウチの施設では… 首の取れた人形 虫に喰われてボロボロな布(スカーフだった物?) 巨峰の入っていた箱…などがありました。

グループホーム特養デイサービス

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

242022/01/13

クン

介護福祉士, ケアマネジャー

へー、怖いものでしたねー。 でも、律儀にあるんですよねー、これが。 一番ビックリは、現金です。三万円‼️ どーしても返させて貰えず、頂いたふりして、キーパーソンの娘様にお返ししました。そして、なるべく気づかれないように、お返しをお願いしましたが、正しかったのか… 気持ちは、うれしいのですけどね。

回答をもっと見る

夜勤

vds誤薬してしまった。。 なんでもっとしっかり確認しなかったんだろう… 何かあったらどうしよう…頼む。無事に夜勤終わってくれ。

グループホーム夜勤

みんと

介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

22022/08/12

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

大丈夫ですよ。 それより他のミスが誘発されやすくなりますので、他を確実にこなしていきましょう。

回答をもっと見る

介助・ケア

どうしても合わない利用者さん同士が何時もケンカになってしまいます。とくに職員が一人になる早番や夜勤の時に多く起きるのですが、どんな対応をしていますか?或いはアドバイスがあればお願いします。

グループホーム施設職員

京四郎

グループホーム, 無資格, 障害福祉関連

22022/08/10

なーべ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 無資格

距離が大事(距離をあける)だと思います。 テーブル席とか、居室を別々にするといったように。と同時に、やはり職員同士の情報共感は必須と思います。

回答をもっと見る

愚痴

職員と利用者さん(55歳男性)が洋服を購入したのですが、職員の好みでジャイアンのプリントのシャツに半ズボンという格好でした。本人も気に入った訳ではなくジャイアンに似ているからという理由で購入したそうです。ありえませんよね。

グループホーム施設職員

京四郎

グループホーム, 無資格, 障害福祉関連

62022/08/11

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養

お疲れ様です。 ご利用者が気に入って買ったならまだしも、職員の好みでその理由って… ご利用者をバカにしてるとしか思えないです。

回答をもっと見る

レクリエーション

#一昨日 #貼り絵 #レクリエ #かぐや姫 アップしそびれておりました。 取り掛かり始めたよ。 どんな満月になるだろ ((o(。>ω<。)o)) 意外にのりの在庫が残ってなく、 それでも豪快にノリを使われる方がいて 調整に苦労しました_| ̄|○ il||li あ、うちのBGMは #綾小路きみまろ ( ̄▽ ̄;) #レクリエーション介護士 #北九州 #クラフト #季節レク

機能訓練リハビリレクリエーション

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

22022/08/11

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

いつもすごいですね。 かぐや姫がすごくかわいらいし表情です!ノリの使い方に手加減しない方、高齢者あるあるですね。

回答をもっと見る

グループホーム

日勤帯と夜勤帯で業務分けってどのようにされてますか? 自分の施設では午後に出た洗濯物は夜勤に回す感じであとは通常の巡視やパット交換がメインになってきます。 結構空き時間が多くて、もう少し夜勤帯に仕事を回して(具体的には洗濯物は全て夜勤に回す、食器洗いは夜勤に回すなど)日勤帯の仕事を減らせるなといつも思ってしまうのですが皆さんの施設ではどのようにされてますか?

オムツ交換グループホーム介護福祉士

モンモン

介護福祉士, グループホーム

62022/08/11

かいごさん

サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

私の施設(サ高住)では夜勤は2名。フロアー制をとっています。それぞれの夜勤者のやることも明確に分けています。 お客様が入れ替わり、仕事量に変化があった場合はリーダーが変更しています。 以前、夜勤が大変になり夜勤で行っていたことを日勤帯で行うことにしたりと随時変更してます。

回答をもっと見る

施設運営

皆さんの施設ではどんな感じですかー? うちはグループホームなんですが9人に対して介護職員3人で日中回して夜勤は1人って感じなんですが、、、

グループホーム施設職員

モンモン

介護福祉士, グループホーム

112022/08/11

ニンジャ

介護福祉士, 介護老人保健施設

そんなもんだろ

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

お疲れ様です。ただいま夜勤中。 タイトル通り、まだゆっくりしてる14時頃に、だんなから心筋梗塞の疑いで入院になったと連絡あり。病院にこれる?って言われても夜勤だし、とりあえず職場に連絡。 今日はシフト上、夜勤できる人で代われそうな人もないので、20時頃までには行けるから、それまで誰かお願いっていうと、所長がオレが残っとくって。 でも、しばらくすると、日勤のAさんが残ってくれるってと連絡あり。 いや、所長が残るべきだろって思ったけど。 だんなは手術も無事終わり、面会した時は夕飯食べてた。 とりあえず一安心で、職場に着いたのが19:40 所長は帰ってた。 ふつー、所長が残って代理してくれるか、オレが夜勤するから、休んでいいよとか言ってもいいんじゃないかな。 相変わらず、頼りにならんぼっちゃん所長だわ。 すいません、愚痴愚痴です。

家庭上司グループホーム

nonoko

介護福祉士, グループホーム

22022/08/10
介助・ケア

朝、男性の利用者さんにひげをそってもらいます。 本人がやるのではなく、職員が電動カミソリを持って行うのですが、私は女で自分で髭を電動カミソリを自分で使ったことがありません。 もし、利用者さんの肌を切ってしまったり、血が出たらどうしよう、と思うと怖いです。 どうしたら、利用者さんの肌を切ったりせず、電動カミソリで髭剃りができますか?コツがあれば教えて欲しいです また、もし血が出たりということがあったとしたら、事故報もしくはヒヤリを書きますか?

ヒヤリハットグループホーム施設

さかな🐡

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

32022/08/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

血が出たら、基本事故報です(職場によりますが) 。ヒヤリは、例えば流血未遂の注意事項です。 電動シェイバーは、通常使用で血が出ない様に作られている筈です。なので、介護士が使えます。刃が壊れていないかを目視確認して、無理をしない事です。先輩方を見たり、動画を観たりしたら良いと思います。ゆっくりシェイバーを上や下に動かします。左右には動かさないです。その時は、シェイバーの向きを変えます。顔の皺は左手の指で開きながら当てます。目の周りは当てず、口は基本閉じて貰い、唇も当てずに止まります。首は難しいかも知れないので、無理はしない…そんなところでしょうか。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤です😊朝9時まで長いけど頑張ります😊 同じく夜勤の方、ぼちぼち頑張りましょうね😊👍

グループホーム介護福祉士夜勤

ぐみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

12022/08/10

あまぎんちゃく

グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

夜勤業務、お疲れ様です! 夜でも暑いので、塩分や水分摂りつつ 過ごされてください(^^)

回答をもっと見る

レクリエーション

季節折々の花を飾るだけでも それを見て会話を広げるヒントにはなるね。 スタッフがいつも入れ替えてくれている。 慣れたら役割で 利用者に水換えてもらう手もあるかもね。

同僚グループホーム介護福祉士

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

32022/08/09

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

園芸療法ってものもありますから、触れ合いは大事だと思います。季節のお花は見当識障害にも良いと思います。家庭菜園で出来たものを食べたりやれたらいいなとは思ってます。

回答をもっと見る

レクリエーション

#tasuke #塗り絵 #朝顔 #やってみた 午前中 #貼り絵 されない方に 塗り絵して頂いてたんだけど 最後に塗っていただいたやつです。 とりあえず買い物出たので 百均でフォトフレームを買い カラーコピーした朝顔の茎の上に 切り抜いた花をならべてー テープで軽く止め 元のフレームに戻してみた。 で、掲示。 されなかった方は 「これまた出来るの?」て聞いてこられたので またやろうねとは伝えた( ̄▽ ̄;) いや、やりますよハイ。 ・・・フレーム安いのでいいから、買っていいかな、ホーム長?|´-`)チラッ ところで、 この花の色をつけたのは口の悪いE氏なんだけど E様作って下に書いとくよって言ったら 「変なこと書くなよバッキャロー」 さてなんのことでしょーかね? ホントのことだしさ。(顔はすっとぼけ) ・・・照れてるのかずっと気にしてるわ( ̄▽ ̄;) #レクリエーション介護士 #北九州 #クラフト

機能訓練リハビリレクリエーション

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12022/08/09

ゆうき

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

素敵な仕上がりですね!

回答をもっと見る

介助・ケア

2〜3日前に入居された利用者様で、食事中に歯間ブラシを使いながら、食事をされる方がいらっしゃいます。 食事が終わった後に口腔ケアをすすめると、私はしないのと言われます。 この方は、今までの生活習慣で朝食前に洗顔と一緒にされるみたいで…夜は、しないみたい?です。 居室でも歯間ブラシを使ってされているご様子です。 ベッドの上に転がっているのを発見しました。 他のスタッフが言うには、食事中に歯間ブラシを使ってしているのだから、口腔ケアした事になるんじゃないと言います。 これって、口腔ケアした事になるのですか?

口腔ケア食事グループホーム

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22022/08/07

ltlt

介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。 その利用者様の口腔状況はどうなっているか分かりますか?虫歯ある無しなど 問題なければ、歯間ブラシを使用している事実もあるとのことなので、 一応ケアマネには報告し、 今までの生活スタイルをくずさずに見守っていけば良いのかなと思います。

回答をもっと見る

愚痴

介護度5の人がいて体重が重めのかたなのですが、その人をやりたがらない先輩がいて、後輩までもがやりたがらないんです。介護職=腰痛、仕事だからとトレーニングしたりしてる自分が馬鹿馬鹿しくなってしまう。腰痛いできないですぅ?っていったもんがちですか?こんなとこなの介護現場?

腰痛後輩グループホーム

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

52022/08/07

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

そいつら仕事舐めてますね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

前年度に消化しきれなかった有給は、今年度に引き継ぐは無理なのでしょうか? 無理だとは思うのですが、貴重な有給をドブに捨てたくなくて···

グループホーム介護福祉士愚痴

チョコミント

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

22022/08/07

くうちゃん

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修

持ち越し出来ますよ? 但し、支給から2年で消滅します。 最大20日持ち越し、最大40日保有。

回答をもっと見る

レクリエーション

施設で勤務されている方に質問です。 どこの施設も人数カツカツで勤務している方が多いと思いますが、時間がないなかでどのようにレクリエーションをされていますか⁇ 以前、ディサービスで勤務していたため、1日レクリエーションをしないことが未だに違和感があります。

レクリエーショングループホーム特養

あるる

介護福祉士, 介護老人保健施設

52022/08/06

mayo

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

現在デイサービスで働いています。 人員が不足している中、レクリエーションの時間を確保することは大変ですよね。 人数が比較的多い時は、場所移動してみんなで楽しめるもの(ボーリング、射的等)やっている事が多いです。人がいないときは準備がそんなにかからない、ホワイトボードに書いて、脳トレや新聞紙を丸めて棒体操をしたりと、リハビリも兼ねて行うことが多いです。

回答をもっと見る

介助・ケア

何週間も入浴拒否が続いてる人に対してどうやって声をかければいいですか?何を言っても拒否されて困ってます。足だけ洗いませんか?とか頭だけ洗いませんか?とか脱ぐのが億劫なら手伝いますよとか言っても無視されます。

入浴拒否入浴介助グループホーム

なっつ

介護福祉士, グループホーム

132022/08/06

みわ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養, 障害者支援施設

初めまして。 お風呂嫌いの方いらっしゃいますよね(>_<) 「お風呂」というキーワードがNGなら、そのキーワードを出さずに利用者様が好きな話題の会話をしながら連れてくとかどうでしょうか?脱衣所を暖かくしておいて、好きな話をしながら脱がしてしまえば入るかもしれませんし。

回答をもっと見る

介助・ケア

今日、男性の利用者さんの入浴介助をしました(私は女です) 利用者「こんな若い人から色々してもらって元気にならないなんてもったいないなぁ」と言ったので、私が「どこか具合が悪かったですか?」と、聞くと下半身を指さして「お◯ん◯んの話」と言いました。私が「いきなりそんなこというなんて驚きました」というと利用者さんは、はははと笑って居ました 皆さんがこういうことを言われたらどういう対応をしますか?

入浴介助グループホーム施設

さかな🐡

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

42022/08/06

カルマ

介護福祉士, 有料老人ホーム

たまにそんな事を言って来る利用者もいますよね。そんな時は笑って流しています。それに、そんな事を気安く言えるという事はそれだけ信頼されているんだなぁと思いますよ。

回答をもっと見る

感染症対策

施設で勤務されている方に質問です。 現在、コロナウィルス流行で家族の面会がかなり制限されているかと思われます。 私の施設ではタブレットを2つ使用してのリモート面会(15分以内)となっています。 皆さんの施設では、どのような面会方法になっていますか⁇

コロナグループホーム特養

あるる

介護福祉士, 介護老人保健施設

42022/08/06

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

特養は仕切り板のみです。 ショートにいるロングステイの方は、面会なしです。(通院くらい)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職が決まり10/1入社なんですけど今のグループホームが10月までいれば転職ゼロで表彰されるみたいで なかなか話が進みません。どうしたら良いでしょうか?

認知症コロナ上司

ftr

サービス付き高齢者向け住宅, 無資格

52022/08/06

無名

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修

辞めなせないのは不当なので労基に行って介入して貰えば良いです。

回答をもっと見る

レクリエーション

本日の貼り絵の進展。 結構時間とって 進んだんと違うかな。 皆さん黙々とされてました。 おひとり、 全て説明が必要な方居ましたけど うん、ずっと喋ってたわあたし( ̄▽ ̄;)

レクリエーション介護士機能訓練リハビリ

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12021/01/22

ぱりねずみ

介護福祉士, ユニット型特養

コメント失礼します。素敵な作品ですね!心癒されます。ありがとうございます。

回答をもっと見る

愚痴

ヘルプさんと休憩被るとか辛。 気使うー話すことねぇー1時間なげーヽ(;▽;)ノ

休憩グループホーム人間関係

ちゃ

グループホーム, 無資格

02022/08/06
雑談・つぶやき

こんにちは🥰🙃 来月から障害者の就労支援に仕事が決まっています。 所属は併設するグループホームの世話人です。 ちなみにオープニングで、障害者支援の経験はゼロ。 高齢者介護20年から足を洗います😣 障害者グルホの世話人、どんな仕事なんでしょう。 先月、社長から連絡があり、サービス管理責任者の資格を取得してほしいと言われたので了承しましたが、実務経験証を元職場に取り寄せるのが億劫で仕方ありません😫 みなさんは元職場に連絡するのは、億劫になりませんでしたか? そして、私のまわりの元職場の人間から、時々連絡があります。 しかも鬱で休職していたり働いている人が3人います。 やめるやめる詐欺をする人からも連絡あります。 今日は元職場の鬱病の彼女からLINEあり。 以前から彼女に振り回されており、今は自分のメンタルを守るため、既読無視継続中。 私は彼女を含め、ほとんどの人に新しい職場で働くことは伝えていません。 介護職は人の近況を聞きたがるし、噂話を好む人が多いよね😅 LINE通話は通話無料だけど、通信量が取られるよ。自分で調べてください😫 乱筆になってしまいましたが、今の私がここにいます🥹

グループホーム愚痴人間関係

クロエ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院

12022/08/06

お笑い好き

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 訪問介護, 障害福祉関連

お疲れ様です サ責大変ですね サ責の経験はないですが現役のケアマネです 3か月ぐらいでだいたい仕事の流れはわかると思います 後は、オフの時間は死守してくださいね 役割分担と責任の所在の明確化、タイムスケジュールを意識したら良いと思います 応援しています

回答をもっと見る

感染症対策

2週間前、ショートステイで来た利用者にコロナ陽性者がでました。 その時から1日1.2人ずつコロナ陽性の利用者、介護員が出てきています。 このような事態は、去年もあったようで現在簡易防護服を着て介護をすることになっています。 私は新人職員なのですが、そもそもショートの利用者の抗原検査って入所の際にしないものなのでしょうか? 皆さんのところはどうですか?

グループホーム特養デイサービス

小松菜

介護福祉士, 従来型特養

22022/08/05

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。 うちはしないですね… 入院中に濃厚接触で抗原陰性で退院翌日入所とか普通です。 日数によっては何日か隔離対応しますけど Faに陽性者出て…の受け入れはしませんけど キットも無限にある訳ではないですし… 受け入れ後、施設で陽性判明だとまたご自宅に戻すか… その時の対応どうするのか…等ありますし

回答をもっと見る

39

話題のお悩み相談

キャリア・転職

①介護職を始めたのは何歳の時ですか? ②介護職を始めたきっかけは何ですか? 教えてください😌

モチベーション転職介護福祉士

とーばい

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

122025/02/12

はなはな

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

①16歳で始めました。 ②将来役立つと思ったのと社会勉強で始めてもう15年続けれています。

回答をもっと見る

きょうの介護

お疲れ様です。今現在、デイサービスに勤めて1年半が経ちました。 最近、介護度が高い新規の利用者様が増えてきて介助量がアップしています。私自身、デイサービスの前は老健に18年勤めていたので全介助、オムツ交換などそこまで大変さは感じず……。ただ他の職員の方はデイサービスのみの経験で基礎的なことは知っているけどそこまでしっかりと介助に入ったことはない状況です。そこで管理者がこの前の会議の時に管理者も含めて技術力をあげていかなければいけないからそのためにやり方などを私に聞いてと言われました。私自身前日に会議の時に言うからなるべく一緒にはいってやり方を教えてあげて欲しいと言われていたのですが……。管理者がその場にいない時は他の方は基本的には介助にはいってくれない感じです。(体重が重く自信がないそうです。)一度、管理者からは何回もやらないと出来ないよと言われてたみたいなのですが、どうしても中々手が出せないと…。最終的には出来るから簡単に言えると揉めてしまって…。説明がわかりにくいし、そんな簡単に出来ないと言われてしまいました。(ちなみにその方以外からは分かりやすいと言ってもらえてます。) 移乗の仕方やオムツ交換の仕方、どのように説明したら分かりやすいと思いますか?指導に当たったことがある方、アドバイスお願い致します。 批判的、攻撃的な言葉は避けていただけると幸いです。

デイサービス人間関係

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

12025/02/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

体重が重いなら、2人で介助に入るので、慎重な方や自信が持てない方が慣れるまで、2人で入ったら良いかなと思います。介護者も要介護者にも、「安心安全な移乗」が良いそうですよね。 して欲しい事を一動作ずつ伝えて、終わったら、次を言う様にされてました。 介助に行く事を渋っているなら、姉御的に、「ほら行くよ!」くらい背中を押す事されてました。 介助時に、怒ったり、感情的にならずに、分かった?とか強くも言わずに、一緒に行って慣れて行く感じでした。 行う前に、どっちの役目をするか尋ねたりしてました。もし何方かだけしかしない時は、「ちょっとやってみる?」と切り出されでした。 終わったらフランクな「有難うございました」か「お疲れ」だけで、評価はしなくて、一緒にやって楽しく覚えて行く雰囲気でした。協力って楽しいですよね♪ オムツは、何度か見学だけ(して見せて)、その後、見てる前でやって貰って。時間が掛かると思いますが、終わるまで言わずに見守る感じでした。終わったら、分からない事ないか尋ねて、次は1人で行って貰ってました。後は、場数だよ!と。手直しが必要な時は、終わった後に、「ちょっと触っていい?」と断って、微調整だったと思います。お疲れ様です。

回答をもっと見る

きょうの介護

就寝時に原則靴下は脱いでいただいています。でもこの時期寒くてはいて寝たいかた結構いらっしゃいますよね……。 蒸れるし循環悪くなるし不潔になりがちだし(靴下は入浴時と夜間帯に洗濯)浮腫や白癬予防にも脱いでいただきたいのは山々なのですが……。電気あんか等も利用してますがやっぱり足先出すのいやがるかた多くて。 皆様どうしてますか?

予防健康ショートステイ

もとか

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 病院

22025/02/12

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

ご本人の意向でしたら、迷わず履いて寝て頂く、もうこれが100%正解です。 清潔が気になるのでしたら、臥床前に履き替えて頂けば良いですし、循環の問題を考えるべき方でしたら、切り込みやゴムを少し伸ばす臥床用を準備すれば、と思います。 抗菌でも良い肌心地のもありますので、対応法はあると思います。 よく、認知症であり…など言う職員もおられますが、余程の危険でない行為でしたら、認知症であろうとその時の意向は、ご本人の意見です、 、人生の先輩にこちらの考えを押し付けるべきではありません。 例外としての実際に、ズボンを5〜6枚重ね着をする女性がおられましたが、その時は「汗がすごい、これは健康にどーしても良くないです。2、3枚は脱いで、水分を摂りましょう、さすがに心配」と対応した事はあります。盗まれるから、の理由でした… 言い方悪いですが、靴下くらい履いていてもそんなに危険や、悪化にはならないです。潰瘍があったり、ASO、または蜂窩織炎など無ければ、ですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

設置されている設置されていない分からないその他(コメントで教えてください)

543票・2025/02/19

介護職一筋(転職なし)営業職販売職IT関係不動産関係建設関係コンサルタント公務員その他(コメントで教えて下さい)

682票・2025/02/18

風邪症状があれば出勤停止です熱があれば出勤停止ですコロナ、インフル陰性なら出勤します決まりはありませんその他(コメントで教えて下さい)

704票・2025/02/17

事務職の方が合っていると思います現場の方が合っていると思います分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

721票・2025/02/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.