皆さんは、1人夜勤はイヤですか? 個人的には1人夜勤が楽です グルホや小多能や有料(フロアー20人)くらいを1人でするのが、好きです。PHS やナースコールを片手にオムツ交換とか仕事がするのが、好きです。 準夜勤だと、時間帯に終るのが、嫌です。準夜勤に就寝介護して貰って、汚染したら、ムカつくとかです。 二人夜勤だと嫌いな人とペアを組みたくないです。 オムツ交換を分担した場合、こっちは13人くらいしたのに、ペアは7人しかしてないのかと思うのがイヤです 就寝介助や起床介護は夜勤者の一人でするのが、当たり前だと思っているので、 皆さんはグルホや小多機の10人以下でもイヤですか?
有料老人ホームグループホーム夜勤
プニノフ
介護職・ヘルパー, グループホーム
え
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私もプニノフさんと同じ考えです 休憩は取れないけど一人の方が楽
回答をもっと見る
コロナに感染し10日間の自宅療養中です。 明明後日から職場復帰予定なのですが、 私が感染したことにより職員とお客様全員に抗原検査した結果 職員2名お客様2名感染が確認されました。 職員、お客様共に現在症状は落ち着いているそうですが 私はどんな顔で出勤していいかわかりません。 欠勤だけでも多大な迷惑をかけたのに更に感染者まで出してしまって うちの施設はお客様も職員もみなさん良い方たちなので、そこで嫌味を言うような職員はいないとは思いますが、申し訳ない気持ちでいっぱいで。その謝罪の気持ちをどう表現したらいいか分からず、正直、戻るのが非常に怖いです。とても不安です。
欠勤コロナグループホーム
ちゃ
グループホーム, 無資格
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
多くの人がコロナに感染したくて感染してるわけではないし、福祉施設で仕事をしているなら、ワクチン接種も3回なり4回なりされてるとすれば、出来る限りの感染防止をされてるうえで、感染してしまったわけですから、そんなに深く考えることはないと思います。 とりあえず、長く休んでしまったので、職場に行ったら、長く休んでごめんね。また仕事で頑張るからね。というくらいでいいんじゃないかと思います。
回答をもっと見る
利用者さんの動作を察知するための機器について教えてください。コールマットや 離床ベッド うーご君 などいろいろあるかと思います。 皆さんのところではどんなものを使ってますか? 教えてください。
コールグループホーム施設
へいへい
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
HOSUto
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 特養の相談員をしております。 当施設では、センサーマットと置き型センサーのみです。 機械を使って転倒予予防に努めていますが、結局は人の目による予防策が1番有効かと考えてます。
回答をもっと見る
グループホームで勤務している時に週に一度入居者様方の歯ブラシをハイターで消毒していました。口に入れるものなのでハイターってどうなんだろうと思いながらも私がその当番の時は少しも残らないように丁寧に丁寧に洗い流しましたが、、みなさんの施設では歯ブラシはどのように清潔を保っていますか?
有料老人ホームユニット型特養グループホーム
ma72965
介護職・ヘルパー, グループホーム, 訪問介護
ゆうまま
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
日々の介護お疲れ様です。 心配になりますよね!よーく分かります。 しかし、実際は大丈夫なようです! 私が、介護の現場にいた時は専用の液に付けていました!子供でも大丈夫なように、心配ですが実際は大丈夫なようですよ!もし、専用の物がなければ、つけてからよくゆすいでいれば大丈夫です!
回答をもっと見る
されてる方居ますか? うちのグループホームには居るんですがいつも見てて大変そうやなぁと思うんですがどうなんですか?
グループホーム職員職場
モンモン
介護福祉士, グループホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
初任者研修の同期が正にそれで初任者取りに来てました。 「やっぱり必要になるから〜」と言ってましたけど、処遇改善手当貰えそうですね
回答をもっと見る
介護福祉士、グループホーム勤務。勤務して7年目、夜勤も入って手取りで16万円です。私の住んでいる所では普通ですが手取り20万は欲しいなと思っています。皆さん、20万円貰ってますか? 夜勤手当は一回3,500円です。
手当グループホーム介護福祉士
華
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
黒砂糖
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私は資格手当など諸々入って18です。 施設によって夜勤手当の額って違いますよね。うちは夜勤手当が1回8000円ですが、夜勤に入る職員が増えて回数が減るので今後その分の手取り下がるのが痛いです💦 …私も20万欲しいです。
回答をもっと見る
辛いとか仕事忙しいとか人手居ないとか色々あると思いますがそれでも介護職やってて一番報われたとか思う事ありますか?
上司グループホーム愚痴
さくら
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
コロナ禍で感染対策はものすごく面倒臭いですが、仕事が安定していることです。
回答をもっと見る
私の施設はA.B.C勤務でわかれていて 私は基本C勤11-20なのですが 15分前入りで職場に入っています この前職場のおばさんにもっと早く来れないの?と言われました昨日から30分前入りしていますお金は発生しません。 これは普通なのでしょうか しまいには休憩45分あるのにもっと早く戻って来れない? 10分前とかにさと言われました。 皆さんどうしてますか? ちなみに夜勤さんが遅刻して残業しても残業代もつかないです 最低賃金で働いています
グループホーム人間関係ストレス
宮世
介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格, 小規模多機能型居宅介護
らっこ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
なるほど~宮世さんの勤務開始時間は11時からということですよね。 15分前に入ると言うのは10時45分にタイムカードを押して5分ぐらいで(着替えたりなど)身支度も済んでいる状態ですか? 職員から当日の申し送りをもらわないといけませんよね。 私の施設では11時開始なら10時50分には確実に身支度も済ませて申し送りをうけないといけないので、余裕をもって20分~15分前には職場に入りますよ。お金は発生してません。
回答をもっと見る
非喫煙者のわたしにとって、 喫煙者同士で 「いま、行っておいで」 「行ってきていいよ」と言って 交代でタバコを吸いに行っているのが どーも納得いきません。 5分もかからないけど それが日勤中に5回前後あったら30分弱になる。 非喫煙者は、タバコを吸いに行っているその30分弱、 仕事をしている訳で…… 非喫煙者は、我慢しなければいけないのでしょうか。
タバコグループホーム介護福祉士
しほ
介護福祉士, グループホーム
あっちゃ
介護職・ヘルパー, デイサービス
上司などに相談してみてはどうでしょうか? ちなみに、私も元喫煙者で前の職場では仕事中に一回タバコ行くごとに、休憩時間5分削るっていうルールがありました😁
回答をもっと見る
感染性廃棄物の保管場所は、関係者以外立ち入れないように配慮しなければならないと記載されてますが、 皆さん、どのような場所で保管されてます?
デイケアショートステイ有料老人ホーム
よねち
生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス
もち
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
鍵付き汚物室です
回答をもっと見る
先日系列の病院に入院していた御利用者さんが、施設に戻って来られました。その時に病院から御利用者さんが使用していた物として、繋ぎ服が送られてきました。現在介護では、繋ぎ服の使用は基本的に禁じる方向ですが、病院などでは今でも使用されているのでしょうか?
訪問介護グループホーム特養
ぱこりん
介護職・ヘルパー, 従来型特養
まる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 看護助手, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害福祉関連
命の危険がある場合、もしくは点滴を自抜してしまうなどの場合は、今でも同意の上で着用していることもあると思います。 ケアとキュアの違いもあるんだと思います。
回答をもっと見る
グループホームは家庭的な雰囲気で働きやすいのですが、職員の中には、入居者さんに対して「ばあちゃん」とか「○○」と呼び捨てや「○○ちゃん」とか言う人がいます。あといかにも仕切ろうと感じの人もいます。 今まで病院とか特養にいましたが、呼び捨てやちゃん付けする人はいませんでした。 なんか同じ同僚って思えません。しかも、管理者も聞いて聞かぬふりかはわかりませんが全く注意する気配がないです。俺から言わせれば仲良しクラブみたいに思えます😓 自分の考えが硬いのかとか不安になるときもあります。
家庭同僚管理者
PS13
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
ぽんぽこたぬき
介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連
お疲れ様です。 介護職、場所が変われば対応も多少変化がありますよね。 呼び捨てやばあちゃんは・・・ちょっとびっくりですが わたしはそこそこ長いことデイサービスに居て、その間あだ名や○○ちゃん呼びは普通にありました。 初めての介護、そして無資格からのスタートだったのでそれが当たり前なのかな?と思っていたこともありました。 資格を取るため、勉強してはじめてそれが良くないことと知りました。 どこに行ってもそう言う方はいらっしゃって (信頼関係がある場合に限りますが)必ずしも悪いこと、ってだけではないのかなと思っています。 ですが、あだ名や○○ちゃん呼びをしなくても、違う方法でコミュニケーションは取れるかなと思います😊
回答をもっと見る
寝ない人がいます。こちらが何を言っても通じません危ない時は、声をかけますが……それ以外は、とりあえず危なくないようにしています。 皆さんは、夜勤の時寝ない人の対応、声掛けどうされてますか?
グループホーム介護福祉士夜勤
おかゆ
介護福祉士, グループホーム
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
利用者さんの昼夜逆転、24時間繋がっていますからねー💧 昼の傾眠や臥床は必要以上にはないですか? プリオンほどではなくとも、認知症などではホメオスタシスが崩れ易いので、また薬の作用も夜に寝ない、に繋がりますよねー。 どーしてもの場合には尊厳にも関わりますので、一緒にソファー等で起きておく事もあり、だと思います。 もちろん大変ですけど、どーしようもないときは、どうにも出来ないです。
回答をもっと見る
今日からコロナ療養から復帰でした。 今日出勤していた職員(元リーダー)の人に旦那さんがコロナ陽性者のレッドゾーン対応している事もあり旦那さんが発熱した時点で仕事に来ていいのか相談しながらの方が良かったのではないかと言われました。結局は旦那さんがのちに陽性と分かり私は濃厚接触者で早退しました。私はその時点で抗原検査陰性です。私ものちに発症したのですが… 結果、濃厚接触者となった為に利用者の検温が追加され抗原検査する羽目になりました。利用者は陰性でした。 そこで私は旦那さんが発熱した時点で仕事に来ても良かったのでしょうか…。上司の人には検査次第だねと言われて帰った方がいいとは言われませんでした。 1人悶々としているので助言ください。
ユニット型特養コロナ上司
LiLiy
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, 病院
kazu
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
ご主人の仕事状況も考慮すると発熱時点でコロナ感染の可能性は十分にあると判断出来るので、出勤可否については相談が必要だったかもしれませんね。 上司の方に状況報告してあるなら、上司の方の判断も甘かったと思います。 結果次第として出勤させても結果出るまで、利用者に関わらない業務をしてもらうなど対策はありますからね。
回答をもっと見る
介護福祉士国家試験まで、ついにあと約1ヶ月… 過去問3年分は大体解けるようになったけど、解説の細かい穴埋めとか、一問一答とかテキストとかは覚えられてないところまだまだある… 特に社会の理解は未だに全然できない… まずいですかね?皆さんどうですか?
カイゴトーク介福試験相談室介護福祉士試験グループホーム
かまぼこ
介護福祉士, グループホーム
今の職場を2月末で退職します。 来月は介護福祉士の試験を受けます。 その勉強が大詰めで、日々奮闘してます💦 まだ転職活動をしていません。 今は勉強と仕事でいっぱいいっぱいですが、 次を探さない訳にもいかないので、ぼちぼち 求人を見たり情報収集してる所です。 今は老健なので、次は有料か特養かな〜と 思ってましたが、グルホもいいのかなと 思い始めてるとこです。 訪問は頭に入ってません。 給料重視なら特養? 体力的ならグルホ? それぞれのいい所、悪ぃ所などを教えてください。 よろしくお願いします(>人<;)
有料老人ホーム退職グループホーム
れな
介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
グルホも高齢になると、介護度上がるから、車椅子ばかりになってもリフォーム出来ず、介護し難い施設もあるそうですね。
回答をもっと見る
ポンポコリン
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
私の所の特養ですが職員はケアで忙しいので訪問理容でやってもらっていますよ
回答をもっと見る
ふいに立ち上がったり、誘導時間ではない時間に居室から出てくる等を何度も繰り返す利用者様に、キツい言い方をするスタッフがいたとして、どのように改善を図りますか?また、そのような対応になってしまう要因としてどのようなことが考えられるでしょうか。
有料老人ホームグループホーム職員
もびすけ
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, グループホーム, 居宅ケアマネ
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
難しいですね。 「もうちょっと優しい言い方してね」とは言いますが、あまり改善はないです。 要因としては、立ち上がってはいけない。時間ではない時に自由にしてはいけないと、勘違いしてるのかもしれませんね。
回答をもっと見る
ネットやテレビでよくしゃべる人が、国からの給付金で賄われる業界では給料は高くならない、ということを発信されていたように思います。 今の給与水準で今後やっていけますか? また、皆様がこの業界で続けていけている、心の拠り所は何でしょうか。もしよろしければお教えくださいませ
有料老人ホーム給料グループホーム
もびすけ
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, グループホーム, 居宅ケアマネ
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
今のところ、さほど収入低過ぎないので、特に困ってはいません。 ですが、将来的に夜勤ができなくなるとどうしたもんかなあとは思いますね。
回答をもっと見る
コロナ禍になって、個人でできるレクが必要だなとか、みんなでやるレクが苦手な方がいたりして、何か安価なレクを探しているのですが、 何かを用意するって、稟議通すのも案外面倒だったり、それなのに結局使わなくなってしまったり。 なにも思いつかない方が楽だ、と思ってしまったり。 でも、タブレットなら…動画見たり、脳トレ系のゲームしたり、オンライン対戦したり、家族のズーム面会ができたり。ラジオだって聞けるじゃないの〜! Wi-Fiとタブレットの導入さえ決まれば、不穏な利用者さんにアレコレ試すことができるな、と考えています。 現在、利用者さんにタブレットを導入している職場にお勤めの方、いらっしゃいませんか? メリットもデメリットも知りたいです! どうか、教えてください。
レクリエーションユニット型特養グループホーム
ぼっぽー
介護福祉士, ケアマネジャー, ショートステイ, ユニット型特養
kazu
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 iPad導入してます。 レクの一貫でオセロや将棋などのアプリ使ってます。 利用者が操作を覚えるまでは大変ですが、覚えたら付き添い不要で他の仕事や別の方にレク出来ます。 ChromeキャストをフロアのTVに繋いでYoutube流したりもしてます。 集団でクイズやリハビリ体操などにも活用出来ます。 デメリットとしてはスタッフが操作慣れするまでは大変かもしれません ご参考になれば。
回答をもっと見る
先月の末頃、ホームの責任者に【1月いっぱい もしくは2月末に辞職する】と言う事を話しました。 辞職する1か月前までに提出するようにと言われていたので、下書きの段階でストップしていたのですが、ホンの少し前に1月のシフトがアップされたのでチェックしたら、私の名前が見事に削除されていました。 まだ退職届も提出していないのに、これは酷過ぎる仕打ち。 体調崩しても頑張って夜勤専従で働いてきたのに…。 無資格だけど、パートだけど、何で? 昨日の朝、社長に直chatを入れましたが、忙しいとの事でなかなか連絡を貰えません。 少し前に、深夜で申し訳ないけど再度chatさせて貰いました。 朝、見てくれると良いんですけどね。 明日の朝、直接社長に電話をしてせめてお話する機会を貰おうと思います。 せめて、退職届提出してからシフトを決めて欲しかったなぁ…。 退職する時の御礼のお菓子、買うのやめた方が良さそうな気が…。
上司グループホーム愚痴
ゆづき
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
なぜ、1月か2月いっぱいでの退職の話で、1月シフトに入ってないのでしょう? 失礼ながら、コメント続けさせて下さいね、本意では全くありません。 ゆづきさんが上役に好かれていないとして、上の間で「辞める意向で良かった」、「(誰か良さそうな人の入職などあり)辞めるひとより今からの人を優先したい、人件費も掛かるから、さっさと辞めてもらった方がまし」など、 何か普通でない考えが存在しない限り、ちょっと今の対応の意味が、整合性が分からないですね。 もちろん、意向より先に勤務させないのは、違法解雇なのは言うまでもありませんが、そんな人達だと、早く辞めたいと言うから、会社としても無理に対応してあげた…など主張するかも知れませんね。 でも、いずれにしても、そんなところの退職は正解だと思います、利用者さんには少なからず悪いにしてもです。 面白くないコメントになり、申し訳ない気持ちです。でも考えられる事を、思いのまま応えさせて頂きました。
回答をもっと見る
1月から従来型特養で勤務することになりました。 何かアドバイスあればよろしくお願いします(´・ω・`) グループホームしか経験ありません。
グループホーム特養人間関係
泰
グループホーム, 初任者研修
まだまだ新人
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
私は一番最初に従来型特養でしたがかなりハードです グループホームの、経験がないのでなんとも言えませんが常に離床、臥床食事介助、入浴など時間配分がかなりきつかったです。 頑張って下さい
回答をもっと見る
昨日は休みなのに全体会議で夕方2時間の出勤。 あの空気何かすっごく疲れる🥲
グループホーム愚痴人間関係
あられ
介護職・ヘルパー, グループホーム
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス
休みなのに、本当に休みにカウントして良いのか… ずーっと思ってきました。 会議が悪くはないですけど、生身の人間、休みや私用もとても大切ですよね… その会議が、あられさんにとって、ためになるものならまだ良いと思えます。 でも、大体は雰囲気が重いと言いますか、何らかの気遣いがあるものと思います。 でも、堂々としたお気持ちで! 働く皆さん、介護職がいるから成り立つ業種であり、上役は偉いのでなく、お願いするしかないのが、本来の立場です。 お互い様なんですよねー…
回答をもっと見る
みなさまの施設では、陰部洗浄での洗剤?石けん?は何を使用されていますか? 現在、薄めたボディソープを使用していますが泡切れが悪く、時々ただれます。 オムツメーカーが出している洗浄剤を使用されている施設はありますか?
ユニット型特養グループホーム特養
タケダ
介護職・ヘルパー, 看護師, 介護老人保健施設
はるき
介護福祉士, ユニット型特養
ハピナースのやつ使用しています。ほのかに香りはします。専用なので泡切れは問題ありません。
回答をもっと見る
皆様の会社は、ボーナスありますか? 私の勤めているグループホームは、棒に茄子もありません。〔ボーナス制度無し、4月に処遇改善て寸志はある。〕 現職しながら、ボーナスあるところに転職活動中です。
ボーナス給料グループホーム
usapyonco
介護職・ヘルパー, グループホーム
misa
PT・OT・リハ, 病院
お疲れ様です。 一応ありますが、コロナの影響もありだんだんと減っていき今年の冬のボーナスは給料1ヶ月分くらいになりそうです。 これだけ忙しい職種で忙しさが待遇面に反映されていないと悲しくなりますよね、、 転職活動頑張ってください!
回答をもっと見る
今後、維持期への転職を考えています。 維持期で働くリハさんに質問で、 その施設では残業が多いのか、リハ以外の仕事もあるのかなど教えて欲しいです。 転職してよかったと思う点などのエピソードも聞きたいです!
グループホーム転職特養
misa
PT・OT・リハ, 病院
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
おはようございます。 リハのスタッフではありませんが、コメントさせていただきます。 転職するのは、そこで実際に働いてみないとわからないですし、行ってよかった悪かったというのは結果でしかないですし、転職って難しいですよね。 転職する過程で色々な会社のことを調べるし、私としてはその過程がとてもいい経験になるかなと思います。
回答をもっと見る
移動で半年たちましたが 車椅子で自走されている時には 職員は、見守りをする と、プランにあるため、見守りしていたら ホーム長に、「時間がもったいないでしょ だから貴女は要領がわるいのよ」 って 利用者様達がいる前で 大声で叱られてしまいました その後も、席をたたれた利用者様を トイレに誘導しようとすると 利用者様が居室に行かれると言われました その時にも、「好きにさしておあげ」 とまたも、利用者様達がいる前で 大声で叱られました ホーム長は、自分が機嫌が悪いと 挨拶もしません 私、怖くて 仕事やりにくいです 全部私が悪いと思いますか?
上司グループホームストレス
ドジ子
介護職・ヘルパー, グループホーム
mayo
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
そもそもホーム長は、なんでドジ子さんがその対応をしたのか、の確認をするべきだと感じました。 見守りって難しい言葉だと思っていて、遠くから見ていても見守りだけど、何かあった時に支えられる位置でないと見守りの意味が無いと思うので、どのように見守っていたか、とか、そういう一つ一つの行動の意味をまずは上が理解する必要があるんじゃないか?と感じました! そもそも利用者さん達がいる前で叱るのは、育成するためのものではなく、単純にイライラをぶつけているだけのはずなので、あまり間に受けない方がいいと思いますよ😊 挨拶は基本なので、基本が出来てない残念な人だなぁと思っていれば大丈夫です👌 お仕事頑張ってください😌
回答をもっと見る
まず、筆記試験の受験からスタートです。 過去問題集で、使いやすいものを探しています。 いろいろと教えて頂けましたら嬉しいです。 宜しくお願いします。
認知症グループホーム介護福祉士
M
介護福祉士, グループホーム
レンレン
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
老健勤務のリハビリ職です。 私は10年ほど前ですが、日総研出版のワークブック&模擬問題200という本を買って勉強しました。 ワークブックを読み込み、何度も問題を繰り返し解きました。 ワークブックも分かりやすかったです。
回答をもっと見る
なかなか切り出す機会が無かった辞意。 先月の下旬、ホームの責任者と面談して悩み(私の【におい】が気になる、嫌だ)について聞いて頂いた流れで、勇気を出して 来年の1月もしくは2月、辞める旨を伝えました。 近日中に面接(同じ介護業界)も控えているとも伝えました。 そしたら、場所はまだ未定だけど、会社の新規事業(放課後デイサービス)に良ければ行かないか?環境も変わるよ? とも聞かれましたが、そもそもこの会社のグループから離れて気持ちを切り替えたい事もしっから伝えさせて貰いました。 個人的には、先述の面接先に務めながら介護資格取得を目指したいです。 パートでも正社員でも良いので、そこに勤めたいですが…採用して貰えるかなぁ…( ´д`)💨
面接パート退職
ゆづき
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
クロウ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
最初の1歩を踏み出せて良かったですね。この業界、特に介護職員は我慢しがちな人が多いですが、これを機に貴方にとっての良いワークスタイルをイメージしてみて下さい。 頑張れ!
回答をもっと見る
グルホ勤務です。 出戻りで、ユニット移動あり 約半年ですが…… 今の担当のユニットは……本当に職員が作業が大好きで、グルホなのに 利用者さんと会話したりより トイレ誘導すら、作業的になってしまい…… 業務が回らない そればかりです。 ちなみに 利用者さんたちは、ADLは落ちてる方は居るものの 帰宅願望は少ない方多いので そこまで業務に支障はないです。 と言うか 業務なんか多少手抜きしても、回るし とりあえず利用者さんの安全と最低限清潔保持出来ればいいと思いますが やたら几帳面なのか、我が正義感 みたいな職員のせいで 利用者さんも急かされ、作業的になってます。 グルホなのに……グループホームって言う機能果たさずに なんの為?誰の為? って思えてストレスです。 暇さえあれば、職員同士愚痴、愚痴言う暇はある訳で💦 そういう職員に限って、辞めたいって言う癖に 辞める詐欺やめてほしい。 むしろこの方が居ない方が 利用者さんが穏やかで、笑顔増えるのに…… せつないです。 自己満足にしか思えず、早く辞めてくれないかな って切実に願ってしまいます。 (人数居なくても、うるさい人が居ない方が 現場が回るのです。)
トイレ介助グループホーム職員
ゆう
介護福祉士, グループホーム
mmfn
介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
ゆうさんの気持ちすごくわかります。 うちの会社にも全く同じ人が1人いるので。作業中心。。利用者に対しても厳しい言い方。。あくまでも利用者さんはお客さまであり、目上の方なのに。。。
回答をもっと見る
男性でベッドがら体を起こした時に体を後ろに仰け反ろうとしたり、手足をつっぱらせるようにしたりする方がいます。起きますよ、移りますよと声がけはしてます。 足が巻き込まれないように確認して移乗をしていますが、足を色んな所にかけるのでどこかに足を挟めないか不安です。 何かアドバイスを下さい。
要介護認知症施設
メリーチュソク
介護福祉士, 介護老人保健施設
りあん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
柵を外したりのけぞる方の背面に布団や枕を高さをだして添えてたり移乗の前に面倒でも環境を整えて移乗したら安全だと思います。あとはしっかりつかまえてもらい前かがみになる声かけをするとか。同じような男性を移乗しますが私はそのようにしています。
回答をもっと見る
グループホーム勤務です。 医者や看護師の常駐はなく、異常があれば呼ぶことになっています。 みなさんの施設では、発熱時、 ①3点クーリングして37.0以上38.0以下の場合2時間ほど経過(30分毎に計測)しても下熱しない場合医療へ相談しますか? ②38.0以上の場合、1時間ほど5点クーリングして(30分毎に計測)相談しますか? また、呼ぶ場合は、ご家族に承諾後、医療へ相談しますか?ご家族へ承諾は、夜間発熱あった場合、夜遅い21時以降はさけ、朝結果を報告しますか?
病気看護師家族
しなもん
グループホーム, 初任者研修
rohichi2022
介護福祉士, デイサービス
以前特養で働いていた際は、夜間発熱した場合夜勤者がオンコールの看護師に連絡する事になっていました。その施設では、37.5以上になったら一度連絡。だいたいは3点クーリングで様子見の指示が多かったです。下熱しない場合は体温にもよりますが、解熱剤の指示があるか、看護師が来るかのどちらかでした。 ご家族に何か連絡する場合は基本、緊急であれば24時間いつでも連絡していましたが、熱などの場合は特に連絡はしていませんでした。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 久々に利用者様にコロナの感染者が……。ひとまず今のところその方だけで、その日はすぐに帰って頂きました。一人暮らしの方で社協の方、ケアマネの方で基本的に支援している方なのですが……。お盆中…。ケアマネの方はお休み。いつものお弁当配達もお休み。食べるものとかどうしてるのかなとか考えています。 ケアマネさんは電話は入れてみると言っていましたが、どうやら半日たっても電話は入れていない様子で。やはりお盆などのお休み期間は難しいんですかね?こういう場合は皆さんの所ではどのような対応をしていますか?
コロナデイサービス
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
あにゃにゃ
介護福祉士, ユニット型特養
私の事業所は、基本的に休日当番制になっているので、何かしら対応はされてるのかな?と思います。 平日でしたら、お盆関係なく社協も稼働してます。 心配ですよね。
回答をもっと見る
・何もしない🙅・マスクの下であかんべーする🤪・言い分があれば、言い返す🙄・さらに上司や同僚に言いふらす💦・その場でファイトする(戦う)🥊・しれっと無視する😊・その他(コメントで教えて下さい)