グループホーム」のお悩み相談(13ページ目)

「グループホーム」で新着のお悩み相談

361-390/3822件
お金・給料

障害福祉の国保連請求代理業者 返戻が多く、落ち着くまでお金払ってでも依頼しようかと考えています。 皆さんが使われてる、使ったことのある業者さんいらっしゃったら教えてくださると有り難いです! お願いいたします。

介護請求グループホーム

アム

施設長・管理職, デイサービス, 障害者支援施設

12024/08/04

ラヤ

障害福祉関連, 障害者支援施設

ちょっとズレた回答かもしれませんが、請求ソフトウェアなどを使ってみてはどうですか? かんたん請求ソフトやアルバトロスなど色々ありますよ。

回答をもっと見る

グループホーム

右大腿骨頸部に痛みの訴えが強いので、整形外科に連れて行きました。レントゲンで右大腿骨頸部のヒビが入ってるとのこと。 独歩で移動し、排泄動作も、ある程度自立していたので職員が介入する事はありませんでした。整形外科受診後は安静にとの事なので、介助型の車椅子対応となりました。 この方、15〜20分置きにトイレの訴えがあります。その都度、車椅子でトイレまで誘導していますが、御利用者or職員にとって良くないんです。 手すりに掴まって立位保持は、できるけどヒビが入った箇所の悪化に繋がるし、膝折れ等のリスクも高い。 でも、御本人は尿意or便意があってトイレに行きたい。 職員は「オムツの中にしていいよ。オムツしてるから大丈夫。15〜20分置きにトイレは無理。何回トイレに連れて行けば良いのよ。○○さんだけじゃないんだよ。他の事が出来なくなる」 御利用者と、この様な会話をしていました。 オムツの中にしていいよ。こんな事を言う職員いるんだ!!とビックリしました。 あまり良くないですよね。どう思いますか?

グループホームケア職員

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

32024/08/01

うめこ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 私もそういったケースに直面したことが何度もあるのでお気持ちわかります! 確かにオムツにして、と言いたくなる気持ちはわかりますが、それはよくない声かけですね😅尊厳が損なわれています。 私なら見守り介助でトイレに連れて行ってあげるかなぁ…。夜間はポータブルトイレを使用するとか。 あとは、トイレへの気持ちをそらせるようなレクや声かけをできるだけします!

回答をもっと見る

レクリエーション

皆様の施設では企画書の提出は何日前までと定められていますか?

グループホーム

リトル

介護福祉士, グループホーム

22024/08/06

わっしょい侍

生活相談員, ショートステイ

お疲れ様です。 1週間前です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護職のピアス、指輪、ネックレスなど職場でどこまで認めていますか?私のいたグループホームに、ピアスやネックレスジャラジャラの職員がいて、利用者がケガするおそれあるから外すよう伝えました。アクセサリーは自分のアイデンティティだから、外しませんと。結局職員は辞めました。 介護職も看護師も、今はアクセサリー認めてるのでしょうか。

グループホーム人間関係職員

いねシン

介護福祉士, グループホーム

102024/08/06

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

私は外してますよ。私が介護される側なら嫌だからね。

回答をもっと見る

介助・ケア

ケアスタッフが、オプソを服薬介助するのは大丈夫ですか? グループホームに勤務しています。 利用者さんが末期ガンで、フェンスにて対応していますが、痛みが酷い時にはオプソにて対応です 夜勤は一人夜勤です オプソの服薬については、ルールは訪看に確認の電話をして、オーダーの指示をもらう。その後は管理者に電話です。 服薬介助は金庫からオプソを出してケアスタッフがすることになります。 オプソって麻薬ですよね これはケアスタッフがしても大丈夫ですか?

服薬グループホーム夜勤

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

12024/08/06

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

麻薬は病院や薬局での管理は一際厳重ですが、処方で渡してしまったものについては他の薬と同等の扱いでOKだったと思います。 唯一の注意点は死亡や処方変更で使わなくなった場合は薬局や病院へ返却しなければなりません。 内服、副作用の有無、薬の残数についての記録をしっかり書いておきましょう。

回答をもっと見る

施設運営

グループホームについて。 グルホの所在地と同じ市区町村に住民票があれば、入居時にグルホに住民票移さなくてもいいのですか? 管理者に確認すると「同じ市区町村に住民票あれば大丈夫だよ」と言われたのですが、、、以前、別の市区町村のグルホ勤めてたときはグルホに住民票移していたような気が、、、。

グループホーム

リトル

介護福祉士, グループホーム

22024/08/06

さくら

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ

管理者の言われる通り、同市区町村にあれば、住民票を移す必要はないかと思います。

回答をもっと見る

グループホーム

ベッドの防水シーツの使い方って、どういう風に使ってますか?ベッドの一番上に防水シーツ敷きますよね? その防水シーツの上に御利用者が直接臥床。自分は、その認識で今までやってきましたが、今の施設は防水シーツの使い方が、今までの所と違うんですよね。

グループホームケア施設

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

32024/08/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

どんな風に違うのですか? 防水が上でなくて、役に立ちますか? 今度聞いてみて下さい。

回答をもっと見る

グループホーム

上長が御利用者に「○○さん立たないでください」「○○さん歩かないでください」「○○さん危ないから座っていてください」と声掛けが雑だったり、横柄な態度なんです。 しまいには「○○さんいい加減にしないと、本当に怒るよ」とブチ切れ。威圧感が半端ない。職員も怖いと感じるんだから、御利用者も怖いはず。 認知症の御利用者なので、短期記憶が乏しくて直ぐに忘れてしまいますが「うわぁ〜ありえない、この人、上に立つ立場なのに接遇もなんもないんだな」と思いました。 他の職員も、御利用者に対して「立たないで」「歩かないで」「危ないから座っていてください」雑な声掛けだったり、キレ気味の対応。 今まで経験してきた施設とは、全く違う!!今の施設は基本的な声掛けが真逆で左回り。働く環境は宜しくない感じ。いつか自分も染まってしまうのかなと心配になります。 皆さん、どう思いますか?

グループホームケア介護福祉士

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

62024/07/28

ちーぶ

介護福祉士, 介護老人保健施設

忙しくて職員が主体になってしまうとついついスピーチロックが出てしまうこともありますよね。 しかし役職者がそれでは下の子はそれでいいんだ、と思って真似したりダメなことにも気づかないと思います。 見本となる人がそれでは残念ですね。 まずは何でそのご利用者が立ったのかを知ることから始められるといいですよね。

回答をもっと見る

グループホーム

グループホームでの仕事の内容をお願いします。 ☆1日に職員何人ですか? ☆食事介助の方はいますか?

食事介助コロナグループホーム

けい

介護福祉士, グループホーム

22024/08/01

あーちゃん

介護福祉士

おはよう御座います 8年間勤務していたところは 早出、日勤、料理、夜勤、それぞれ 1人です、食事介助のときは、それぞれの勤務時間が重なり2人になります しかし、辞める1年ぐらいはひとがいなく、夜勤しながら早出のところもしてました、1人で食事介助もしてました、

回答をもっと見る

レクリエーション

人員不足でレクリエーションまで手が回らないのが現状で食器拭きや洗濯物干し・洗濯物たたみ等の家事参加を中心に行えていますがアクティビティが日常の中で組み込めていません。 他の施設では卓上ボーリングやボール遊びなどの時間を設けていますか?

レクリエーション認知症グループホーム

うじ丸

介護福祉士, グループホーム

22024/07/22

ちーぶ

介護福祉士, 介護老人保健施設

はじめまして。 私は介護福祉士として老人保健施設で働いています。 うちの施設でも人員不足で日々の業務に追われてなかなかレクリエーションの時間を設けることができていませんでした。 そこで当施設が取り入れたものはオンラインレクリエーションです。毎日オンラインで体操や歌などのレクリエーションを生配信してくれる会社と契約し決まった時間にセッティングし流すことでご利用者が自然と参加ができるようになり今では余暇時間を過ごすことができています!

回答をもっと見る

グループホーム

会社の理念、事業所の理念って綺麗事ばかり並べてる会社ってなんなんでしょうね。ホントにくだらない!!現実を知らないんですね。

上司グループホーム施設

ごっちん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

32024/07/30

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

確かにその通りです。 「地域社会、住民に貢献します」とか、嘘ばっかり!と思います。所詮、現場にいない人が能書き垂れているだけで、聞いていて虚しくなります。苦笑

回答をもっと見る

施設運営

グループホームの実地指導について質問します。 2ヶ月後に、市から実地指導が来ることになりました。 自分が管理者になってから初めてのことなので、どうしたらいいのかわからないのですが、なかなか求人出しても応募すらなく、いつも、残業ばかりですが、人員配置は最低限の人員は配置していますし、ケアプランに沿ってケアしてますし、基本的には必要な書類を全て用意していれば問題ないわけではないのですか?

指導施設長管理者

きき

介護福祉士

32024/07/29

はむまる

介護福祉士, 施設長・管理職, 訪問介護

お疲れ様です。 基礎的な事で知っていたらすみません。 こちら側は前もって用意して欲しい書類を準備しているわけですが、実地指導員に『○○関係の書類下さい』とか『これは○○となってますが何故ですか?』とかの質問対し即対応しなければならず、予め用意している書類の事を全て把握してた方がスムーズに進行する(早めに帰って頂ける)と思います。 多分4時間程度で全て終わるかと思いますが、人的余裕無さそうなので難しいかもですが、きき様1人ではなく、この書類系は○○さん、この書類系は○○さんみたいに担当分けし、複数人で取り掛かるといい気がします。 だいたいチェックされる利用者さんって決まってますけど、報酬返還等も有りうるので完璧にしたいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

56才です、8年間グループホーム勤務し引越しをし たため仕事を辞めました、新たに仕事をっと考えたのですが、なにをしたらよいかわからず、2ヶ月後に 職業訓練のエステテシャン、ネイリストの学校に行きだしたのですが、エステの時間の生尻をさわれなくって、、やめました、、なさけなかったのですが、、 こんな私にも仕事ありますかね?

モチベーショングループホーム人間関係

あーちゃん

介護福祉士

122024/07/28

あいか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

本当にごめんなさい、疑問なんですが、エステでおしり触りますかね…?

回答をもっと見る

夜勤

今日も2.3分お気にセンサーが鳴る。。 もう10回目。。勘弁してよ、ほんとに。 最近、認知度がひどくなってるなぁ なにか言っても秒で忘れて起きてくるし。。 眠剤、全く効いてないけど意味あんの?

認知症グループホームケア

ソフィ

無資格, 訪問入浴

22023/02/12

もこりん

介護福祉士, グループホーム

私も夜勤専従です。頻回コール嫌ですよね〜。トイレ介助が4人ぐらい続く時は発狂しそうです。

回答をもっと見る

介助・ケア

質問です! 研修を受けるなら、どのようなものを受けたいと思いますか? また、グループホームではどのような研修があるといいと思いますか? 皆さんが受けてみてためになったものなども知りたいです!

研修勉強グループホーム

おいかわ なつ

介護福祉士, グループホーム

52023/03/09

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 グループホームではあまり該当しないかもですが、ターミナルケアの勉強会は参考になりました。 救急の研修は結構好評でした。

回答をもっと見る

介助・ケア

私が働いてる施設は、グループホームなので、基本利用者様は同じ空間にいます。90代の利用者様(女性)がいるのですが、年齢も年齢ですし、お昼に傾眠されている事が多々あります。傾眠が強い日は声掛けしても全く起きないです。それを気に食わない70代の利用者様(男性)がものすごく怒鳴りつけるんです。暴言が酷く、杖を所持しているので杖を持ち今にも振り回しそうな雰囲気になる時もあります。杖を持っていない時は手で殴るみたいな動きをされる時もあります。間に入って止めて入るのですがそれがほぼ毎日です。また視界に余り入らないように席も変えたりと工夫するのですが、どうしてもそちらの方を見て怒り出してしまいます。その方にだけ当たりが強くてこちらとしても参ってます。また、スタッフに対してもたまにそのような態度をとることがありスタッフには杖で殴りそうな勢いです。このような利用者さんはどうにも出来ないんでしょうか……。 また、スタッフ同士、リーダーもこの事は把握済で、どう対策とるといいかと悩ませてます。

初任者研修グループホームストレス

グループホーム, 初任者研修

42022/11/17

kazu

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設

コメント失礼します。 みんなで同じ空間にいるのはグループホームの暖かさがあって良いところですが、90代の女性ご利用者様にお部屋で休んで貰う時間を設けてはいかがでしょうか? 全てを回避する事は出来ませんが、同じ空間にいなければ、その時間は双方穏やかに過ごせるのではないでしょうか??

回答をもっと見る

職場・人間関係

韓国出身の方が職員研修をうけています。 留学生2人が中国の方で、シフトを見ると一定時間日本人の私は一人です。 韓国の方と中国の方は片言で話が通じるみたいで、もちろん日本語も話せます。 日本人の私だけ英語も、韓国中国語も話せません。 最近コンビニにインドネシアやタイの方を見かけますが、外国語を勉強しようと思う人はどれだけいるかお聞きしたいです。

勉強グループホーム人間関係

よっつー

介護福祉士, グループホーム

12022/11/18
資格・勉強

実務経験証明書もらえなくて試験受けれなさそう😢

研修資格グループホーム

さくら

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

32022/11/07

トカゲとカエルのいる暮らし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

実際に実務経験クリアーし、事業所が発行してくれないなら、一度、そのことを、介護福祉士会にでも相談してみたらどうでしょう?😃

回答をもっと見る

レクリエーション

#敬老の日 #プレゼント #候補 #試作品1号 #試作品2号 いやー、 敬老の日プレゼントに カード以外今年何上げようかとか思って ちょっと調べてたら 「服をかける」と「福をかける」に引っ掛けて なんてよく考えるなぁ。 デコレーションハンガーてのも アリなんじゃないかと思い出した。 そこで #ダイソー の針金ハンガー(7本110えん)に 同じダイソーの2.5メートルラメリボン3本巻かれたセットを用意し とりあえず1本ぐるぐる巻きにして 作ってみたわけです。 青が試作品1号。 金が試作品2号。 1号は巻き始めと巻き終わり セロテープと結ぶ以外はせず 2号はちょっとずつ 両面テープ仕込みながら巻いた。 うん、見てくれはいい出来 で、試作品1号 簡単に解けたりせんかとは思ったけど そーでも無かった。 ただこれね、 ハンガー1本巻くのに リボン2.5メートル1本ほとんど使い切る。 もうちょっと材料に 余裕持ちたいなぁ。 そーなると #デニムヤーン みたいなやつが モコモコ毛糸の方が良さそうだけど。 あるいはハギレ。 で、 男性からは 「巻くのが手間かかるね。ビニールテープ縦巻きにしたら?」とか 言われましたが。 うん、可愛いテープがあれば それも考える。 ただのビニテじゃ プレゼントとしては味気ないでしょう。 というわけで 〇材料に余裕持てそうな「巻くもの」 かもね。探さないかんのはー。 万に1つ頼まなきゃいけないとして これ以上複雑な作り方は出来ない (したら誰も引き受けてくれない)しね。 真ん中の銀リボンは 別にほかの造花でも代用はできる。 材料とりあえず リアルでも案を募集してみた( ̄▽ ̄;) #レクリエーション介護士 #北九州 #行事 #プレゼント

レクリエーション介護士行事レクリエーション

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

02022/08/28
レクリエーション

#休み #敬老の日 #プレゼント #デコレーションハンガー #試作品3号 #試作品4号 #試作品5号 ゲームやるチビ助を見ながら 試作品ーとか思いつつ ずーっと手を動かしてたよ。 試作品3号・・・ #ダイソー の #デニムヤーン 巻き。 ただこれ糸くずが死ぬほど出るので 扱いにくすぎた( ̄▽ ̄;) 試作品4号・・・同じく #ダイソー の #ラダーテープヤーン やや巻きやすかったけどけど 捻れたり丸まったりとかはあるな。 試作品5号・・・ #ダイソー の #マスキングテープ ここまで来ると丁寧に巻けなくなってるわ ミスって途中ちぎれるわ 納得いかねぇil||li _| ̄|○ il||li どうしようか材料( ̄▽ ̄;) 因みに 〇太くなってるところはリボンもしくは造花で飾る 〇真ん中に敬老の日の小さなメッセージカードを下げる のは決定ね( ̄▽ ̄;) 材料どれがいいだろ。。。 #レクリエーション介護士 #北九州

レクリエーション介護士レクリエーション休み

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

02022/08/28
雑談・つぶやき

夜勤中で皆さんよく眠られています。 夜勤の相棒から「〇〇さんは、50とか60になっても独身だろうねぇ」と言われました。(現在41歳) 内心、イラッとしました。😠 好きで独身でいるわけじゃなく、過去には婚活サイトやアプリをしてましたがなかなか成果が出ず、今に至り、現在は県のサポートセンターのみ登録して閲覧等してますが、なかなか成果が出ません。 一日も早く、パートナーと出会い家庭をもちたいのですがなかなか厳しい状況で少なからずネガティブにもなったりもします。 独身を卒業できる日はいつになることやら…😔

恋愛グループホーム夜勤

silvia

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

32022/06/10

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私も言われたことがあります。(現在46歳)余計なお世話ですよ。言う側は結婚出来たから「私が出来るなら出来るよ」となんか上から目線で言っています。ついでに言えば、人の色恋沙汰の話は大好きなお局様達はうるさいです。なんかまとまっていませんが、お互い頑張ってみましょう。

回答をもっと見る

グループホーム

ご家族がなかなか来られない利用者様がいますが、衣類が少なく困っています。 職員のおさがりを着てもらうことは良くないのでしょうか?

グループホームケア夜勤

キキララ

介護福祉士, グループホーム

52022/07/12

onozaki2882

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

家族様に連絡をして、こちらで購入さしていただいていいか確認をさしていただいて、家族様が断れた場合に、こちらのお下がりを使わしていただいてもいいかきく方がいいと思います。細かいものなら使っていただいてもいいと思います

回答をもっと見る

介助・ケア

口腔ケアの時、利用者様にうがいをして下さいとお願いすると、最初はうまく吐き出してくださるのですが、2回目、3回目となると水を飲み込まれます。 歯磨き粉も混ざっているし、出して欲しいのですが、うまく出来ません。 飲み込まれる利用者様のうち、2人は意思疎通が難しく、指示が入りません。 手袋をして口の中に手を入れて、吐き出してもらったこともありますが、うまくいく時といかない時があります。 どうやって吐き出してもらったらいいですか?

口腔ケアグループホームケア

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

12022/07/31

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

①他の職員はどうやっているか聞く。 ②うがい困難ならガーゼやジェル等で口腔ケア。 ③訪問歯科や言語聴覚士など相談。 できればうがいはして欲しいですが、誤嚥リスクもあるので悩ましいですよね。

回答をもっと見る

認知症介護

入浴拒否のある方の声かけの仕方、誘導の仕方を教えて下さい🙇‍♀️ その方は、時々、帰宅願望があります。

入浴拒否帰宅願望認知症

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

32022/05/14

おいかわ なつ

介護福祉士, グループホーム

難しいですよね、 その利用者様によりけりかもですけど、帰る前に入りましょう(すぐに忘れてしまう方限定)とか、お風呂の見学をしませんか?で誘導してその流れで入ってもらったり、お風呂場で体重測定の流れでとか他にも様々なやり方でやってました。 正解はないですし、毎回その方法で入浴できたかと言うとできない日もありました。 参考にならないかもですけど、、、

回答をもっと見る

介助・ケア

グループホームで働いています。 以前有料で働いていましたが その時はオプサイトやフィルム保護は介護士はしてはいけなかったのですが 今はしています。介護士がしてもよい処置なんでしょうか?ガーゼ保護までかなと思ってたので 戸惑っています。

グループホームケア介護福祉士

みん

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

22024/07/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

オプサイトやフィルム保護は、制限された行為ではないと思いますが、グルホ内に看護師がいらっしゃるのでしょうか?いらっしゃれば、話し合いで、傷の保護に、使うか使わないかは現場の判断になると思います。

回答をもっと見る

感染症対策

うちの施設は毎回クラスターを発生させ、 今回も方針も打ち立てず、 面会も断らず、挙句の果てに職員はそんな施設で働きたくないと辞めていき、 派遣社員ばかりの中パートで勤務しています。 人手不足で派遣は必要ですが、この度も派遣社員からの感染では?の疑いが濃厚で。 出入りも自由、施設としてガイドラインを決めてない事態おかしいのですが、 毎回揉めて、また人が辞めての繰り返しで 上司、社長も何の対策も取らず どうして良いか分かりません。 グルホで1フロア9名で、4人感染 他1フロアで3名感染で計7名で 日勤2人体制で業務し、もう毎日クタクタです。 アドバイスを頂きたいです。

認知症グループホーム施設

みっきぃ

介護福祉士, グループホーム, デイサービス

72024/07/15

トカゲとカエルのいる暮らし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

そういう職場からは、早く去るのが得策かと思います。

回答をもっと見る

障害者支援

障害者グループホームの介護についてですが、 この前見学に同行させて頂いた際、管理者やエリア長始め職員がみんな○○ちゃんとほぼ入居者全員に対して呼んでいました。高齢者施設では、注意されると思うのですが、障害者施設では、当たり前なのでしょうか?

生活支援員障害者施設グループホーム

プーさん

生活相談員, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

62024/05/01

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

高齢者介護も障害者支援も経験がありますが、どちらの業界にも利用者をちゃん付けで呼ぶ方々が居ました。立場は上の方も下の方も関係無く居ました。 私は違うと思うので1度もそんな事はした事ありませんが、そういう職員なんだと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

8月から管理者が辞職してケアマネージャー・管理者が外部から手伝いに来ます。 これまで自称サブとして就任している階の管理サポートをしてきましたが8月からは外部の方が全部やってくれるということで必要なくなり手持ち無沙汰になってしまいました。 世知辛いですね。

モチベーション上司グループホーム

うじ丸

介護福祉士, グループホーム

42024/07/18

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

上手く行くか分かりませんので、様子を見ては、如何でしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

今働いている施設には入浴拒否の利用者が2名います。 2名とも濡れることを嫌がり暴力や脱走といった拒否反応があります。 職員がが2人体制なので余りフロアを空けたくないのですが2人介助でシャワー欲で対応しています。 理想は1人で入浴介助をしたいのですが原因や対策や他の施設での取り組みを教えてください!

入浴拒否暴力入浴介助

うじ丸

介護福祉士, グループホーム

32024/07/18

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です。 原因は分かりませんよ? その方の、今までの人生で、溺れそうになったのか、幻視や妄想なのか、フェイスシートを読んで、お話してみたり、家族から情報を集めたり、するしかないですね。 家族や職員からの虐待も視野に入れつつ。 同じ反応なら、そこの施設で不適切なケアがあったたのかも知れません。あくまでも、可能性です。 二人一遍に 入りますか?一人ずつなら、1人で介助できると思います。無理をしないで、バカ言ったり、楽しい雰囲気でお連れしたいですね!

回答をもっと見る

グループホーム

グループホームには要介護度や症状の違いが見受けられます。 素直に言うことを聞いてくれる利用者や介助中に唐突に怒って介助拒否を起こす利用者がいます。 個性が自由で面白いです。 介入に悪垂れて介入しない考えてしまった利用者にも接し方を変えたら言うことを聞いてくれるようになりました。 普段は歩行器を使用しており誘導に拒否があったが両肘を持って手引き誘導すると9割で目的地まで付いてきて1割で途中で振り払われてよそに行ってしまわれます。 トイレ介助では下着を下ろすと拒否があり扉を開けて出ていってしまうため鍵を閉めて脇に手を入れて力で座っていただきます。座ってしまえば落ち着きます。 ただ入浴の拒否には参っていて椅子に座らない洗わせてくれない浴槽に入らないで大変な思いをしています。3日のうちに入れたらいいので相性が合う職員に回す対応で行っています。(これは仕方がない…)

認知症グループホームケア

うじ丸

介護福祉士, グループホーム

22024/07/18

たつ

介護福祉士

『ここだから』の書き方なのでしょうか。 なんだか物を扱うように聞こえてしまいました(^◇^;) 認知症でもそうでなくても、いろんな方がいますね いろいろ方と接することができるのもこの仕事の楽しみでもあるかもしれませんね!

回答をもっと見る

13

話題のお悩み相談

介助・ケア

上層部からは時間をかけてでも(最低1時間)その方が食べたいのであれば全量摂取をめざして食事介助してくれと言われます。 ・認知機能低下により咀嚼、嚥下に時間を要する ・何度も意識消失あり ・言語、非言語コミュニケーションが取りづらい 言いたいこともわかるけど、ご本人の意思が確認できない状態で食事介助をしているのが果たして正しいのかと思ってしまう。 本当に食べたいんだろうか。聞いても全てハイと返ってくる。 皆さんだったらどう考えますか?

食事介助施設

みー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

122025/05/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

傾眠やベッドに横になっていると、いきなり食べ始めるのは無理があります。十分に覚醒させて、余裕があれば、唾液腺を刺激してから、口を水分で潤してから、召し上がって頂いてました。 仰っている"意識消失"は、失神じゃないですよね?意識消失されたら、危ないので食べない方が良いです。肩に触れたり声掛けをして、覚醒を促します。 食介の際は、ポジショニングを整えてから適切にお給仕して「もぐもぐ、ごっくん」などオノマトペを使いながら、召し上がって頂きます。そうですね。長谷川式0点の方にも食介しますが、その時に、食べたくないとは伝わって来ないです。偶々かも知れませんが、味や食材を説明しながら、お椀なら持って頂いた上で手を添えて召し上がって頂いてますと、「この人何も出来ないよ」と言われる方でも、美味しそうに召し上がったり、ご自分で口に運ばれたりなさる事がありました。 口腔ケアなどお口の状態によって、また、排便状況で、美味しい美味しくないの感覚も違ってくると思います。一方、口を開けない、要らないと仰るなど、拒否される方は、悩ましいです。無理強いみたいで苦手です。それでもベテラン先輩方は、完食を目指すので、私もまだまだです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

オンライン面接を経て、面接通過し施設見学の案内を頂いたのですが、この時点では内定ではなく一次試験通過という意味で合ってるのか。 どなたか同じ様な採用方法を経験した方はいらっしゃいますか?

採用

介護福祉士, ユニット型特養

42025/05/03

ポポポ

生活相談員, デイサービス

どうなんでしょうね? そもそも、試験は面接のみだったのか?一般試験があるのかは施設の解釈事ですしね。 私の時は実施試験→面接→合格通知パターンでした。 施設によっては、一般試験(5教科)の所も有っても不思議ではないですが。無茶苦茶珍しいパターンだとは思います。 介護業界は、大体面接後に、合否決定を電話の通知だけですけどね。 とは言え、会社側としても、以前に会社に面接した後に、施設見学無しに、職員とトラブルがあったとしたら、逆に入社前に見学して、改めて納得して働いて欲しい。と言う会社側の意図が有るのかも知れませんし。 此ばかりは、会社の考え方としか言いようが無いでしょうね。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

入居者の方が前の席に座っている方のご飯を自分の方に引き寄せ、一口食べてしまいました。 これは事後報告ですか?ヒヤリハットてすか?

ヒヤリハットケア施設

よったん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護

22025/05/03

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

よったんさんお疲れ様です。 僕は食事形態が違ったら事故報告で食事形態が一緒だったらヒヤリハット上げてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

113票・2025/05/11

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

574票・2025/05/10

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

615票・2025/05/09

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

690票・2025/05/08

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.