ケアマネさんに質問ですが、訪問介護事業所でどうしても調整がつかずケアに入れない場合。 ケアマネさんはケアに入る事はできるのでしょうか?
訪問介護
ふーちゃん
介護職・ヘルパー, 訪問介護
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
原則としてケアマネは入れません。あくまで調整役ですし、法律で決まっている仕事しか出来ないです。
回答をもっと見る
質問させてください。 11月から訪問介護で仕事をします。 訪問介護で利用者さんのお宅に行くときに、自前の道具など持っていきますか? 例えば、着替えとか、スリッパなど。
訪問介護
礼
訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
お疲れ様です。 以前訪問介護の仕事をしていました。 綺麗なお宅だけではないので必ずスリッパとエプロンと使い捨て手袋を持参していました。 初回はサ責と一緒に行ったのでその時に色々分かると思います。
回答をもっと見る
ウチの訪問介護事業所のサービス担当者(10/1〜)がゴマすりみたいで気持ち悪い。訪問の管理者が頭悪くて、どんな仕事でも受ける。例えば、22時〜翌日5時までの認知症老人の自宅での見守りとか、19時〜の入浴介助とか。どこの事業所でも受けなかった仕事を受ける。しかもヘルパーを確保しないで受けるから、サービス開始時に対応できるヘルパーがおらず管理者が連日対応する事になる。それをサ責は「管理者さんが可哀想」とか言っている。なら、サ責のお前もヤレよと思うが、彼女はプライベート優先で土日祝日休みの日勤しかしない。他のヘルパーさんにも家庭があって生活もあるのに、無計画に仕事を受けるのは「可哀想」なの?管理者が手に負えなくなると担当ケアマネに「他の事業所から、『お前の事業所を潰してやる』って脅迫されて、もう介入できません」とかふざけたこと言って手を引いている。サ責は知らないだろうが、何回も同じ事を繰り返しているんだよね。どこが可哀想なんだか。
管理者ケアマネ訪問介護
山田
ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
エス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 訪問介護
あー。なんか少し前の事業所に似てる。管理者が力が無いのか、え?て人をサービスに入れる。うちは老舗の事業所だからとか言って、自分は今の事業所しか知らない。サ責もお局にゴマスリして、パートに仕事押し付けてくる。お局はプライベート重視で自由自在でサ責の仕事は手伝わない。でサ責が可哀想とか言ってる …
回答をもっと見る
訪問介護で直行直帰型で働いている人いますか?
訪問介護
🍀
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
マルピー
介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ
お疲れ様です、 利用者様がヘルパーさんの介助を受けていますがコロナ禍という事もあり直行直帰されてます。
回答をもっと見る
訪問介護の登録ヘルパーです。買い物支援の時立て替えてお店に支払いますか。サービス責任者は訪問前に立て替えて買い物されます。
訪問介護
のじゃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
twins.
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
お疲れ様です✨ 本来はNG行為だと思いますが、同業種で話していると、グレーゾーンで行っている事業所が多く、驚きました。 訪問介護に限らず、お金のやり取りは人間関係が崩れる1番の原因だと思いますので、個人的には立替は止めた方がいいと感じています。 ちなみに、今の事業所(訪問介護)では、絶対NGです。トラブル防止の為、基本的にお金も持ち歩かないようにされているヘルパーさんが多いです。 特にサービス前に買い物をしてしまうと、提供サービス時間と、レシートの時間に矛盾が生じますよね… 実地指導で指摘される恐れもありますよね💦
回答をもっと見る
我が事業所のヘルパー部署、高齢化多く若い子が入って来ない40代が欲しいですね ヘルパーってイメージ悪くとらえているのかな? 最高70代方が働いてます。体力的に健康的なかたです好きな事して本当にいい歳なっていると私はみてます 入って来る気配ないから施設長訴えてもきいてもらえないと言っています。他の皆さんはどうしてますか?
施設長新人訪問介護
カナリン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
お疲れさまです。 訪問介護ってやはり年齢層高めですよね(^^;) 給料が歩合制だったりすると、コンスタントに仕事が入らないというのも理由かもしれませんけど。 普通に求人かけてもなかなか希望者がいないので、すでに働いてるの知り合いとかに声かけてもらったりしてました。ご近所さんや子育て中ママの隙間時間など同じ境遇の知り合いの方も多いと思うので。
回答をもっと見る
こんにちは、弊社は事業所加算を所得しているのですが、営業に行った際そちらは高いからどうしても安い事業所を選ぶんです、と言われました。基本は平等にとは思うのですが、利用者様の事を考えると言われるとなんとも言えません。他の事業所加算を所得されてる事業所の方で何かいいアドバイスあれば教えて下さい。よろしくお願いします。
加算訪問介護
訪問くん
施設長・管理職, 訪問介護
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 金銭的な違いは大きいですよね。 料金以外で何かアピールポイントはありますか? 他の事業所との差別化があれば、高くてもそちらを選ばれる方もいると思います。
回答をもっと見る
私は正社員が5人で他は皆パートの職場で訪問介護をしていましたが妊娠したら危険だからと近場のお宅で掃除以外の仕事をさせてもらえなくなってしまいました。買い物や病院付き添いや料理もできますが家が遠いと運転中になにかあったら困るとのことです。サ責の方がサ責の仕事をフォローしてくれたら現場をフォローできると言ってくれましたが却下されてしまいました。私は給料が下がり生活できない為転職しましたが、訪問介護はこんな感じなのでしょうか?
妊娠給料訪問介護
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
あすーん
介護福祉士, デイサービス
デイサービス勤務なのにコメントしてごめんなさい🙏 私は妊娠がわかったらすぐ(安定期にはいる前に)会社に報告して 入浴や運転の介助は外してくれました😂 自分自身では平気だと思っていても やっぱり何かあったら周りの人に嫌な思いをさせちゃいますしね💦 心配かけたくないし10ヶ月デイ室での業務に徹してました😂 たしかにお給料が下がるのは辛いですね💦 身体に気をつけて頑張ってくださいね😌
回答をもっと見る
愚痴らせてください。 サービス高齢者住宅の、訪問介護に入ってます。16時半以降、17時半迄、終わらない為、資格なしや資格ありの人が、住宅ヘルプとして来てくれます。私が訪問介護に入ってる時、利用者を起こしたりするときに、自分の足が、変形性膝関節症の為、利用者を回してトランスすることがきついので、枕がある方のサイドレールをはずして、膝を回さないやり方で、起こして、寝かせるときは、サイドレール側として寝かしています。つまり臥床全てにおいて、サイドレールを外してやっています。その方が、自分の膝を回してやる事かがないので、楽だからです。しかし、今日ヘルプに入った人が、サイドレールの付け方も知らない。サイドレール自体知らない。デイルーム静養室の、サイドレールも外れる事も、説明したら、初めて知りましたという始末。 呆れて、あーそうなんですか。と呆れて答えました。全てでは、ないと思いますが、色々な事に、私は、隣市から、ヘルプとして、2ヶ月、9月、10月、完全異動で、11月から、異動となりました。今の会社に入る前は、老健にいましたが、隣市も含めて、今の異動した場所に対して、資格なしって、このレベルなのかとか、何故こんなスローモーションなんだとか思うときがあります。確かに、利用者様にとってはいい事なのかもしれない。けど、それはデイサービスでは、通じるかもしれないけど、訪問介護は時間との勝負です。デイサービスが、帰ってくるまで、訪問介護の利用者は、全て寝かせて終わってる事が、条件です。 たまに、変形性膝関節症を持っていて、訪問介護に入っていて、1万3千歩とか一万5千歩とかになると、正直凹みます。沢山歩いて嬉しいはずなのに、明らかに私の足では使い過ぎ。 今日、訪問介護で組んだ人が2万とか平気でいくと言ってたけど、あーとは聞き流して、変形性膝関節症を持っていて、説明しても自分の話優先だったので、心の中では、その足は健康でしょと、思わず心の中で泣きました。 たまーに、施設介護のユニット介護に戻りたいなーと思う時があります。でも夜勤が、喘息でできないしなーと思う時もあるし。 あーあー、もう嫌だーーーー。 文章下手でごめんなさい。愚痴でした。
訪問介護デイサービス愚痴
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
夜勤明けで申し送り時に、さ高住なんで、系列の病院に受診される時に、家族付き添う難しいから施設から、送り迎えお願いしますって言ったら、部長が「身サポでお願いしますって言わなきゃいけないでしょ?訪問介護なんだから、身サポ・生サポの意味を理解して申し送りしないとダメでしょうが!勉強しなさい。」と、皆の前で言われた。今までそをんな事を言った事もないのに、わけわからない。本当に急に激怒したり、威圧的に言ってくるし、ヘルパーの事を全員レベル低いって思ってるんです。
訪問介護介護福祉士夜勤
コナン君大好き
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
やま
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス
送迎って車で運転することですか?自分は残念ながら、免許はもっているのに運転できません。
回答をもっと見る
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
おつかれさまです。 見学や説明はドキドキとワクワクの半々ですよね。仕事は楽しくやりたいですもんね。いい所でありますように。
回答をもっと見る
教えて下さい。訪問介護はホームヘルパーの時間に上限がありますが、何故身体5以上があるのでしょうか?
訪問介護介護福祉士
ふーちゃん
介護職・ヘルパー, 訪問介護
みやこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務
お疲れさまです。 身体介護5までが一般的のようです。(といっても5ってなかなか見ませんが)それ以上は重度訪問介護の対象のようです。2時間ルール守れば身体介護は一日5時間は入れますので。
回答をもっと見る
訪問介護ですが、全く利用者さん宅で 介護をする自信がないです。どうしたら良いのか?
訪問介護ストレス
かずぽん
サービス提供責任者, 訪問介護
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
こんばんわ。 最初は自信がないもんですよ。大丈夫です。失礼ながら、かずぽんさんの性格は分かりませんが、介護をするというよりも『会話をして、生活感を出す』ぐらいの気持ちでいいんじゃないでしょうか。
回答をもっと見る
訪問介護をされている方に質問です。 ご家族様との会話がなかなか出来ず困っています。 ご家族様と会話を続けるいい方法はありますでしょうか?
家族訪問介護職員
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
訪問介護事業所に勤めてます。 そうですね…まずは「今日は暑いですね」「今日は寒いですね」「いい天気ですね」あたりでつかみをとってから、ニュースの話題なんかを出されてみては如何でしょうか? あとは、ご利用者様の体調や直近の様子について、ご家族に聞くのもアリかと。 最初は、こちらからグイグイ話しかけるよりも、聞き役に徹した方が良いかと思いますよ。
回答をもっと見る
今の会社、ブラックすぎて辞めるんですが…何て言おうかなぁ。 次の会社は決まっていて、辞めるようになったら連絡くださいとのこと。 前日シフトに限界が…
シフト訪問介護退職
ゆぅ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
みけ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
家族の事で辞めることになってしまいました。と言っても良いかもしれないです! もし内容を聞かれたら、プライベートの事なので言えません。などと話しても大丈夫では?
回答をもっと見る
皆んな、それぞれ個性的あるだが絶対曲げないだよね、サ責の方辞められたら困るからって肝心な事注意しないです。ヒヤリハットでは出すけど 困りますよね。掃除の仕方でも皆んな違うから 利用者さん聴きながらやる人と聴かないでやれる人あり、利用者さん面倒くさい方もいるからね、 たかが1時間でもお金支払いしてるだからって気を抜けてる事も出来ない。 利用者さんからも○○さんには言わないでと言ってくるので私も言えずに溜まるとおかしくなるので上司に聴いてもらってます 黙っておこうねと言ってきます。部署の仲間がおかしくなるからってそういう事も大事なのかな まぁいいか?とやって行くしかないかなと思ってます。
掃除訪問介護上司
カナリン
介護職・ヘルパー, 訪問介護
りゅう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 従来型特養, 訪問介護
管理者や施設長にお話しした方がいいかと。
回答をもっと見る
訪問介護について教えてください。 訪問介護の夜勤は、一人で、何軒も回るのですか? それとも、重度の方のみ対応するのですか? 時間は決まってますか? 施設の夜勤しか経験ないので、教えて頂けると有り難いです。
訪問介護夜勤
kakaaasi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ
垂れ耳
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連
うちは障がい者専門の訪問介護事業所ですが、夜勤スタッフについては訪問先は一件のみです。 時間は、日勤スタッフと22時で交替してから翌7時まで。重度障がいのご利用者様のみ対応してます。
回答をもっと見る
人手不足でお風呂場を1年間掃除してない施設ってどう思いますか? 新しく決まった福祉施設が不潔すぎて(トイレも古くてキレイではない)、まだ1ヶ月も働いてないのですが掃除当番のような役割を持たされて正直辞めたいです(面接では少し汚いお部屋の掃除としか聞いてませんでした) その前の訪問介護も3ヶ月で辞めてしまっています。非常勤の契約が最低3ヶ月~3月いっぱいまでです、やっぱりせめて契約期間は働くべきですよね。 あぁ、とても辛いです。 まさかこんな不潔な福祉施設があるなんて思いもしませんでした…。
人手不足トイレ入浴介助
ゆた
介護福祉士, 障害者支援施設
テル
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
人手不足とはいえ 掃除が行き届いてない 施設ってヤバイですよね❗️ それで利用者さんが 病気とかなったら もともこうも無いじゃないですかぁ❗️😓
回答をもっと見る
同行一回行った先に、明日行きます。 自信なくてサ責に連絡したら、手順変わったらしいです。 電話で手順聞いて明日は一人で行かなアカンらしい。
初任者研修訪問介護上司
ゆぅ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です(^^) 一人で行くのはなんだか最初は不安ですよね。 私も以前の職場ではしばらくはドキドキでした、、手順書を見直して、、。 でも手順変わっちゃったんですね。・°°・(>_<)・°°・。 スムーズに物事が進むといいですね(^^)
回答をもっと見る
訪問介護のグレーゾーンってどんな事がありますか、、、?
訪問介護ケア人間関係
ゆーたろ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
naoko
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害者支援施設
訪問介護のグレーゾーンかどうか分からないのですが、以前勤務していた事業所で、担当していたお宅はお母様と息子2人の3人暮らしの為、事業所暗黙の了解で、スープ等の鍋物は3人分作った事は有ります💦💦💦
回答をもっと見る
訪問介護の仕事に興味をもっています 私には鬱病、発達障害がありますが できますでしょうか。。 真剣に悩んでおります。
訪問介護
海
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 無資格, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
おさるさん介護士
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, デイケア・通所リハ
やりたい気持ち、覚悟があれば大丈夫だと思いますよ! ぼくもパニック障害で明日からデイサービスに転ます!
回答をもっと見る
今私は訪問介護事業所でサ責しています。これはあくまでも産休育休中のサ責が戻ってくるまでの期間限定なんです。 戻ってきたらどうしようか今から悩んでいます。以前のように非常勤ヘルパーをしながらケアマネ試験に挑戦するか退職して施設で働くか。皆さんが私の立場ならどうしますか?
ケアマネ試験非常勤正社員
みちぽん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
雇用契約が分かりませんが、その時の方に、契約終了したら退職になりますか?と尋ねます。 もしかしたら、二人体制でと言うのも考えられると思ったので。 それとも、退職は決まってますか? どれくらい先の事か分かりませんが、その二つがあれば、後はその時で十分だと思います。 一つ。シフト業務と勉強の両立は、大変です。
回答をもっと見る
訪問介護で、頻繁にベッドからの脱出がある方、そもそも床に布団敷いたらダメなんでしょうか?なぜベッドを使うのかわからなくなりました😅。床だと介護者が大変?座ったり立ったりが大変なんでしょうか? 床からベッドへの移動、慣れない私は上司に電話して来てもらい、二人で抱え上げてます。他の事業所も助っ人を呼んでいます。 夜間は息子様が泊まり込んで介護。夜間も頻繁に脱出するようです。歩けませんが座ったまま動き回ります。 おむつ交換と食事出しで、一時間のサービスですが、ベッドへの移動介助が毎回あり、一時間で終わりません。次回からは上司を呼ばなくてもいいように、動画を見て床からベッドへの移動介助を覚え、うちの息子で練習しています😅。
訪問介護ケア
とっく
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
れい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ご本人様の以前の暮らしはどうだったんでしょうか?ベッドで寝る習慣がなく床に布団を敷いて寝ておられたんでしょうか? もしそうであれば床でもいいと思います ただ床で寝てもらうことにより介助者、本人様共に負担は大きいように感じました
回答をもっと見る
糖尿病の方の爪切りは 医行為扱いになりますか?なりませんか? 感染症が云々で、医行為扱いになってたような気がしたのですが😂😂
訪問介護
Tom!
介護福祉士, グループホーム, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
眠眠
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
医行為に該当するので、切らないでくださいね🐱
回答をもっと見る
最近新規の案件が総合事業ばかりになってきています。 周りの訪問介護事業所が総合事業のお客様を取らなくなったため、自分の事業所に流れてきている状態です。 はじめはヘルパーの調整をなんとかつけてサービス提供していましたが介護のお客様が減ってきている今事業所売上的にまずくなってきました。 一時期は満床だったサ高住のお客様もご逝去、退去、入院が続き今は7割くらいの入居率に…営業を手分けして行っていますがなかなか難しいです。
サ高住訪問介護
ちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務, 実務者研修, 社会福祉士
しんえもん
施設長・管理職, デイサービス
僕は、デイサービスですが、総合事業の方を受け入れば受け入れる程、事業は採算とれず、売上が激減します。ただ、周囲のケアマネさんとも良いお付き合いをしていきたいので、仕方なく受け入れている状況です。逆に総合事業の方の方が、自由に動けるし、言いたいこと言われることも多いので、こちらとしてはまいってしまいます。。営業大変ですね。営業したからと言って、すぐに結果に結び付くとは限らないですしね。
回答をもっと見る
連休だから立て続けに投稿(笑) 女性が多い環境の訪問介護。 サ責さん他、事務所に入ってる方、日々の人間関係にどう工夫してますか?不平不満、愚痴の投稿ではなく、女性同士円滑に仕事として関わる工夫をされてるかという所を聞きたかったので、書いてみました。 わたしがいる事務所は50代半ば〜60代のサ責、ケアマネがほとんどです。わたし自身はこの世代から外れますから、でしゃばらず、自分の仕事に負荷がかからない程度に頼まれたことは迅速に極力こなす様に心がけています。仕事外も、おやつ配り、お昼にお弁当を注文する習慣にも、金銭的にも負担がない様に混じったり(笑) ありがとう、助かる等、ねぎらいや励ましの言葉がけも忘れない様にしてます😊 世間話にも、混じりますし😃
訪問介護上司介護福祉士
さんちゃん、
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
給料、4日で17時間同行…8500円少ないと思うんやけど… もらった時はビックリしました。 仕事、見てるだけだから? 介護職の給料明細わけわからない。
訪問介護転職愚痴
ゆぅ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
お疲れさまです。 17時間で8500円はヤバいですね。 どういうシステムなんでしょうか??
回答をもっと見る
訪問介護登録ヘルパーです。調理の支援ですが、メニューに悩みます。御本人は認知症なので聞けません。ご家族から手作り炊き込み御飯等と手作り惣菜数種類の作り置き4日分を御願いされてます。
調理訪問介護
のじゃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
かりん
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
お疲れ様です。 家族希望で ケアマネとサ責が決めたんでしょうけど、 作り置きおかず4日分は、ちょっと……傷んでお腹こわしたりとかした際の 責任問題にもなるので。 私とこの事業所では、せめて翌日には 食べてもらう事にしてます。 必要であれば、ヘルパー回数増やして対応としてます。 メニューですが、ヘルパーは栄養士でも調理師でもないから、私は あまり気にしてないですね。 メインに魚あれば煮付か焼くか、肉なら炒める。あとは根菜で煮物して、葉物でお浸しとか和え物。 その場にあるもの、賞味期限の近いもので 適当に……。煮付と煮物で醤油味ばかりになりそうなら、味噌煮にして 味に変化つけておけば、結構大丈夫!
回答をもっと見る
訪問介護は休日でもサ責から電話くるのは仕方ないけど話しの内容によってはその後の気分が下がる⤵️⤵️⤵️
実務者研修訪問介護ストレス
ささみ
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
そうですね。 訪問介護は 自宅にいる時に連絡きますよね。
回答をもっと見る
今日、介護付き有料老人ホームの夜勤専従(派遣)の面接を受けます。 現在、老健にて正規職員として勤務中です。 再来年度の介護福祉士試験の受験を目指しているため、学費(実務者研修)を得る為です。 夜勤の経験はないので、日勤から研修に入るようです。 今月から有休が付くようになりました。 複数の訪問介護施設に登録、公休日にシフト入れてもらっています。 今回の面接で仮に採用になった場合、そちらで夜勤専従に入るのと、訪問介護のアルバイト続けること、どちらが良いでしょうか?
実務者研修シフト有料老人ホーム
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
ネコザムライ
介護福祉士, ユニット型特養
本職として老健、学費を稼ぐ為にバイトとして他の施設で仕事という認識で間違ってはいないでしょうか? 日中のバイトを公休日にいれること自体が大変だと思います。そこに夜勤をいれるとなると本職に影響すると考えます。 夜勤は夕方から朝にかけてが基本です。そのため、本職の後で夜勤を入れて次の日を休みにするなら出来ないことはないです。しかし、公休日に夜勤を入れるとなると寝ないで本職の仕事に行くということになります。 それては、仕事に集中出来ないだけでなく大きな事故に繋がります。本職の後で夜勤を入れるにしても本職の仕事で溜まったストレスや疲れから夜勤に集中出来ないかもしれません。結果、どっちつかずになるのではないでしょうか。 それに、介護福祉士の勉強時間をとることも疲れから難しくなると考えます。 一気にお金を稼ぐことを優先するのか、身体を休めつつ少しずつでもバランスよく進めていくのかを今の自分の状態を考えたうえで決めると良いかと思います。
回答をもっと見る
気難しいご利用者さんへの対応が苦手です。デイサービスで働いており、自立の方や若いご利用者さんも多くどのように接して良いか悩む事があります。 何かコツはありますか?!
デイサービス
りんご
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
気難しい方も、ご存知の通りそれぞれ違いは千差万別です、どうお応えすれば良いのか難しいですね… 一般的な考え方として、コメントせせて下さい。 まず、完全に人を寄せつけない、構ってほしくない方の場合は、基本的な挨拶等、各促しについてのみ普通に正面からされて、必要以上に声かけはしない=適切な距離感を持つしかないでしょう、、それが1つの答えでもあります。しかし、それでも、お迎えに応じられる様子は分かりえませんが、結果的に通所されてるので、ご自分の中での、デイサービスに来て下さる理由があるはずなんです。そこを、担当者会議などで確認していけないかな、と思う所です。 他のケースの一例ですが、気難しくても、お好きなこと、笑われる事、穏やかな時はどんな時か、会話ではどういった内容がよいのか、どの職員が良いのか、など見ていくしかないです。そして、職員は、なるようになる❢ と先に思っておきましょう、、この方も〇〇してあげないと、〇〇してもらわないと…の焦りは不要な方、と割り切るのが、心持ちとしても、実際的にも正解だと思います。 すみません、冒述の通り、具体的にはご回答難しく、1考え方、です。
回答をもっと見る
なぜ日曜日や祭日に休み希望入れたがる人がいるのか毎回です。他の人はなかなか希望入れでも重なる為断念する人もいるのにと思う
人手不足ユニット型特養グループホーム
花
介護福祉士, グループホーム
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス
なぜなんでしょうね。 利用者さんへは寄り添えるのに仲間になると寄り添えないって人はいるものです。
回答をもっと見る
皆さんの施設では栄養補給食品の提供は医師の指示で提供していますか? 老健で働いています。 看護の役職か変わり混乱しています。 以前の看護の役職には、食事摂取量低下の方に介護判断で栄養補給食品を提供するよう言われていました。 そのため食事摂取量が1割程度の時が続いた場合に補助食品を提供したりしていました。 現在、看護の役職が変わり 食事摂取量低下しているからといって介護の判断で栄養補給食品を提供するのはおかしい。医師の指示で提供するものだ。と話になっており、介護では混乱になっています。 また、介護と看護の関係性の溝が深くなったような……
食事
あや
介護福祉士, 介護老人保健施設
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
ケアプランでは、どうサービス内容に記載してありますか? 介護保険入所施設では、どーすべきなのが、スタンダードなのかとの見解としてですね。 介護入所施設にて、医師の常駐がないのは特養のみです。変な申し方ですが、ジタバタするよりも大切な事、を考え、リカバリーが第1の目的ではないから、なんですね。 私は、今は特養勤務ですが、うちは珍しく常勤医師がおります。理事長でもあり、担当者会議にも出席し、毎朝の申し送り=朝礼にも参加しています。こんな所は見たことなかったですが… 補助食品の取り扱い=トータルカロリーを、身長、体重、当然それらによる現在のBMI、摂取状況、基底病、そして担当者会議などでの情報=ご家族、ご本人の意向(表出できれば、です)を基に指示計画されます。それが本来ですね。さて、では誰が…ですが、結論は栄養計画、つまり栄養士が基本です。もちろん医師も、例えば心不全の、数値と合わせて体重調整が必要でしたら、その旨栄養士へ伝え、対応となります。 食欲が落ちて来た方は、たくさん提供するとそれだけで食べれない事もありますし、気にもされるので、ハーフ食として、不足を栄養補助食品で…などですね。 当然ながら、包括的に、5割も摂れないのが2回続いたら栄養補助食品を、など予め決められていれば、多くはナースへ伝えて介護職が提供などあるでしょう。ナースへ伝えるのは、医務連絡として医師にも伝わり、栄養士もキチンと提供の有無が確認出来るから、ですね。 介護保険入所施設でしたら、こういった最低限のルールは決めてある、とは思いますが… ナースの役職者1人変わるだけで、どーこーなるなら、報告管理体勢が弱かったのではないのかな、と思いました。それらの把握は、本当に今後の健康=寿命に大きく直結する事ですから… 大切ですね。
回答をもっと見る
・先回りして業務をしてくれる人・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・その他(コメントで教えて下さい)