デイケア」のお悩み相談(11ページ目)

「デイケア」で新着のお悩み相談

301-330/517件
レクリエーション

高齢者集いのレクリエーションをコロナ以降に積極的に行えなくなりました。ボールを共有したり、ひな祭りや節分のイベントも昔行っていた形ではできず頭を悩ませながらなんとか季節感を提供しています。皆様の施設におかれましてはどのような取り組みや工夫がありますか?

デイケアリハビリ有料老人ホーム

Takeshita

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 障害福祉関連

32021/02/24

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

デイサービスに勤務しています。 グループ体操を良く最近はやるようになりました。テーブルごとに「座ってできる体操をします」と職員が回りやっています。つま先あげや踵上げ、足踏み、腕上げ、肩上げ、グーパーなどいろいろやってます。コグニサイズを入れたりしています。

回答をもっと見る

お金・給料

福祉系学校出身の方、学生時代、介護のバイトしてましたか❓

障害者施設デイケアショートステイ

よしこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護

202020/06/10

劉香

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

福祉科の高校だったけどバイト禁止だったのでしてないです

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護甲子園観たことや参加された方いらっしゃいますか?観た方は、どんな感想ですか?参加された方は、やってみて、どうでした? 私の感想は、とにかく熱意がある介護スタッフ達だなぁと思いました。

訪問看護障害者施設居宅

3rd

デイサービス, 社会福祉士

52021/02/24

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。私は特に加算とかもない介護甲子園に参加するために人材やお金を費やせる余裕のある事業所だと感じました。また、目立とうとしている内容が多く、それに振り回される現場は大変だなと感じました。

回答をもっと見る

デイサービス

通所施設でコロナが怖くて通所を長らく拒否されている方が増えている現状です。独居で生活も心配なので少しずつ通所してほしいとケアマネさんも説得していますが中々外に出てこない方がいらっしゃいます。高齢者が感じるコロナの恐怖も理解できますが皆さんはどのような対策をとり声かけを行い社会復帰へと誘導されていますか?

機能訓練指導員復帰デイケア

Takeshita

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 障害福祉関連

22021/02/24

もりとし

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護

通所系サービス利用は、いろいろ感染対策されてる中でも利用を控える方はうちもいます。 ケアマネと相談してですが、どうしても通所が怖いと感じられ来られない方で生活していく上で困難であれば訪問系サービスに切り替えています。 コロナが終息しないかぎりは、自粛要請が出てる中で社会復帰は難しいのかなと感じてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

面談が決まりました!パートですが… 服装に悩んでます。教えてください。

デイケア職員職場

ミント

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

132021/02/17

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

面接ですか? 清潔感がある感じであれば良いと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

通所リハビリテーションで働き始めました。 口腔機能向上加算をとろうと思っていますが 何から手をつければよいものか…。 歯科医師の診断ってて必要? 歯科衛生士さんに来てもらうべき? 計画書や口腔ケアを行う前に 算定するぞ!と言う時、算定の準備の仕方をどなたか教えてください… だれかどう頼めば良いか教えてください… よろしくお願いします!

口腔ケア加算デイケア

しゃちょ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

22021/02/11

ぴのきお

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー

厚労省の算定要件確認してみたら良いですよ。けど4月から大幅に変わります。 人員基準から算定要件、概要等の項目を満たすのは当たり前ですが、ご利用者様からの同意を頂くということが大前提にあります。同時にケアマネにも報告をしておきましょう。給付管理しているので万が一加算によって限度額超えたりする様になればめんどくさいことになります。

回答をもっと見る

資格・勉強

定期的にチェックしている仕事関係のブログとかございますか?

デイケアユニット型特養資格

骨太郎

施設長・管理職, デイサービス

12021/02/15

若本大智

施設長・管理職, グループホーム, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

ないです。 でもラインはチェックします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こういう時に即座に地域と寄り添える事業、すごいと思う。自分達だけじゃなく地域レベルで支援の中核になる。 これが自然と出来てること自体視野が広いし本当に何かあった時頼れる場所があるって心強いし存在価値も高まるし間違いなく信頼できる事業所だろうな。 他にもこのような支援を発信している事業所が何軒かあり、同じ福祉の人間として尊敬すると共にこの様な方々がいることを誇りに思います 地域密着型の真価を合間見た瞬間でした。

SNSデイケアショートステイ

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

32021/02/14

はにゃらばー

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

うちもやればいいのに、、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中です。施設で働こうと思っています。色々な施設があり、どこで働こうか悩んでしまいます。皆さんが勤務している職場の良い所、悪い所を教えて頂けたら嬉しいです。

障害者施設居宅デイケア

まい

介護福祉士, 病院

42021/02/09

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

私は 訪問、病院看護助手、有料派遣をやって スタッフに荒い人がいるのが耐えられず、採用されるのが難しいと言われる有料に入りました。 今までみたいに え?っていう人がいない、もうそれだけでとても良いし、利用者さんの事を考えるスタッフが多くて励みになります。 悪い所は いわゆる大手なので 規約が決まってしまう所ですかねー コロナ禍で仕方ないですが、プライベートもどんどん制限されてきてます。

回答をもっと見る

施設運営

介護業界は、IT化が、遅れていると指摘されてますが、皆さん何か取り組みされてます? あと署名・押印をなくす方針で、他の代替案を明示する必要がありますが、他の代替案って電子署名ぐらいしか思いつかない。何か代替案あります?

生活相談員デイケア相談員

よねち

生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス

12021/02/11

ズミ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

はじめまして! うちは単独型の居宅介護支援事業所です。 うちの会社は、代表がIT大好き、最先端大好きな人です。 コロナ前から既に、基本テレワークの会社で、事務所に行くのは、書類の印刷や書類を保管する時程度です。 FAXや書類の管理もネットワーク上でできるので、ノートPCを常に持ち運んで仕事しています。 特定をとっているので、毎週定期ミーティングを実施していますが、ちょうどコロナ前にzoomのテストを実施して、緊急事態と共に定期的にzoom ミーティングとなりました。 今のコロナでも全く困る事は無いです。 これからは、介護業界だからといって、ITやAIが、解りませんと言う言葉は通用しなくなると思います。 私は代表の直属の部下として職員をまとめていますが、うちの会社はPCがMacで統一されているので、直感操作で楽しく仕事をしています。 これからは、新しい職員も増える方向なので、職員が同じようにシステムの仕組みを理解できるように、教育していきたいと考えています。 押印の必要が無くなるとは聞いていますが、実際にその時になってみないとまだわかりません。 これから確認していきます。

回答をもっと見る

デイサービス

通所介護計画書や個別機能訓練計画書、口腔機能向上計画書って皆さんどうされてますか? 作るのに膨大な時間かかる人とかは、デイの職員以外とかで作ったりしてますか? 例えばケアマネさんが作ってるとか、 ソフトで簡単とか おすすめのソフトとかこんな方法とかあれば教えて頂きたいです。

支援計画管理職機能訓練

骨太郎

施設長・管理職, デイサービス

12021/01/26
レクリエーション

皆様今年は施設の行事予定で、お花見とかには行かれますか? 行かれる方は場所は毎回同じでしょうか?

デイケア行事グループホーム

骨太郎

施設長・管理職, デイサービス

22021/02/11

ぽんた

施設長・管理職, デイサービス

2~3人単位で行こうかと思っています。 行く場所は毎年同じですね☺️

回答をもっと見る

感染症対策

デイケア職員をしてます。 コロナ対策を色々調べながら対応してますが、 通所系の介護施設の方々は脱衣所や浴場では どんな服装でどんな対策をしてますか⁇

デイケア入浴介助コロナ

元訪問入浴の猫科

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 病院, 居宅ケアマネ

42021/02/01

HAYATO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修

初めまして うちのデイケアセンターではマスク若しくはフェイスシールドしてます 私は眼鏡をしているのでフェイスシールドが曇るのでマスクしてます 服装はコロナ対策してなくて速乾性のあるシャツと短パンで入浴介助してます

回答をもっと見る

リハビリ

現在、デイケアでリハマネIIを算定されておられる方へ質問ですが、4月からリハマネⅡを算定するのですが、リハビリテーション会議に家族様も参加して頂かないといけなくなるのですが、家族様への説明はどんな風にされましたか?積極的に参加して頂きたい事を上手く表現したいのですが。

会議デイケアリハビリ

沖縄

介護福祉士, 介護老人保健施設

22021/01/31

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

リハ会議を毎月行う事のメリットをお伝えしました。リハマネⅠと比較し、会議の開催頻度が多い事で、利用者さんの状態や目標の共有がしやすい事、細かい見直しができ、目標達成までの明確な道筋が立てられる事を強調しました。お求めの答えかどうか分かりませんが、参考程度に聞き流してください💦

回答をもっと見る

リハビリ

現在、デイケアでリハマネIIを算定されておられる方へ質問ですが、4月からリハマネⅡを算定するのですが、リハビリテーション会議に家族様も参加して頂かないといけなくなるのですが、家族様への説明はどんな風にされましたか?積極的に参加して頂きたい事を上手く表現したいのですが。

会議デイケアリハビリ

沖縄

介護福祉士, 介護老人保健施設

22021/02/02

にくきゅう

ケアマネジャー, 病院

療養型医療施設で勤務してます。 デイケアの利用者はほとんどリハマネ加算をとってますが、コロナ禍によりほとんど会議の参加は断っております。 コロナ禍以前は、『普段気になる事は会議で何でも聞いて下さい』とか『参加して頂く事によって家の様子も知る良い機会になるので』とか言ってました。

回答をもっと見る

きょうの介護

加湿器以外で、湿度を上げる方法ってあります?

デイケアショートステイ特養

よねち

生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス

12021/02/05

あおい

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

室内に洗濯物を干す。 水を軽く絞ったタオルを干す。 などですかね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

施設のいい所と悪い所は必ずあると思います! 皆さんの職場のいい所と悪い所はどんなところですか? 私はユニット型老健で いい所は・言葉遣いが丁寧(罵声がない)。 ・利用者様の生活に合わせて支援をする(トイレや寝たい訴えがあったら必ず行う。どんな時でも) ・自己決定を大事にする(必ず聞く) 悪い所は・記録が多い。 ・介助している時以外関わることが出来ない(時間が無い)。 ・レクなど楽しみの提供がない。 ・何も特変が無くても残業しないと終わらない です。 色んな施設、色んな所のを聞いてみたいです! ふと、自分の施設ってどーなんだろうと思ったら、他のところはどうなんだろうと思ったので(*^^*)

障害者施設居宅デイケア

もち

介護福祉士, 介護老人保健施設

22021/02/01

Mini

介護福祉士, 従来型特養

なんか納得しました! 私も前はユニットだったので笑 私は今、従来型の特養です。 【いい所】 ・環境がいい →4人部屋だけど、1部屋ずつ扉や壁があって、1人の空間があること。その4人部屋の隣にトイレがついてるからすぐ行ける。 ・利用者に縛りがない(トイレとお風呂以外) →自由に過ごしてもらうことを大切にしてる →出来ることは自分でやってもらう ・ユニット型の時みたいにキッチンスペースがあって少し家庭感がある 【悪い所】 ・忙しい時間になると職員同士が声を上げてる →食後のトイレ誘導とか 何のためにピッチ(電話みたいなやつ)があるんだか…これじゃピッチがない施設と変わんない。 利用者がびっくりしたり嫌な思いすると思う。 ・同じケアが出来てない →最近気づいた。「あの人はこうやってるけど私はこうだから」って言われて、「えっ?みんなバラバラなの?統一されてないの?」って思った。←これは今度主任に相談する(1番下っ端だけどいいですよね。) ・みんな周りが見えてない →私も含めてだけど、最近ヒヤリハットやアクシデント報告が多い気がする。 すみません長々と。 でも、こうして見ると結構変わりますね!こういう機会なかなか無いのでありがとうございます!

回答をもっと見る

デイサービス

雪降ると送迎たいへんですよね。 雪降る日、降った日、降りそうな日の 事業所独特のルールありますか? 私のところはデイサービス ですが 前日に全員に連絡し、前日から私が泊まり込み 社用車で当日出勤者で希望者を迎えにいきますw 8時30分営業開始なので、早いと6時くらいからスタッフのピックアップと 雪かき開始です。

天候デイケア送迎

骨太郎

施設長・管理職, デイサービス

32021/01/30

がま

介護福祉士, ユニット型特養

うちも雪深いとこなのでデイサービスの送迎大変ですよね、場合によっては休みになってしまうし。 自分は特養なんですが、ご夫婦で利用されている方の送迎で奥様を先に車に乗せるとご主人がいない、探すと手にナタが握られていて「婆さんをどこへやったー」と錯乱状態、奥様のご助力もあってことなきを得たのですがもう送迎は勘弁です💧

回答をもっと見る

デイサービス

食後に利用者さんのお昼寝時間ってありますか?

デイケア

みー

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護

22021/01/25

もっち

病院

昼御飯終わったら昼寝する人も居ますよ!!今の時期は特に活動が限られてますから🤗

回答をもっと見る

レクリエーション

レクリエーションは毎回マンネリ化してしまいませんか?お金もあまりかからず狭いスペースで、認知症の方も要支援の方でも出来るおすすめのレクリエーションありませんか?

要支援デイケアユニット型特養

こだま

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

32021/01/19

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

障害児の支援で行ったレクですが 「絵しりとり」です。 ご本人が絵で描けるもしくは、スタッフが絵で描ける物がルールです。 ホワイトボードや広告の裏紙でもいいんです。 みんながその絵を目視しながら、次の物を考える。 次の人は、どんな絵なら描けるかな?って考えて答える。 頭と指先の運動です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

施設でのレクリエーションについてご意見下さい。 塗り絵や作品製作など子供がやるような事はさせませんという考えの施設があり、塗り絵や作品製作などはレクリエーションになっていないのかと思いました。 どんな事をすることがレクリエーションだと思いますか?皆さまの意見を聞きたいです。

障害者施設ケアプランデイケア

はてな

初任者研修, 実務者研修

42021/01/21

かおる

介護福祉士

こんにちは。 わたしも、レク担当です。毎月一人でレクを考えるのが大変💧。 子供じみたと施設側はいうかも、しれませんが、塗り絵が実は好きでやられてる方もいます。利用者一人一人により、違うのだから、全て子供染みたと考えるのはどうなんですかねぇ、 自立の棟には、YouTubeで、介護レク、介護体操などを調べて、一緒に運動したり、カラオケしたり。 認知の棟には、風船バレー、ボーリング、童謡を歌います。童謡は、結構みなさん歌いますよ。回想法にもなるのか、昔話をされる方もいて、よいかと思います。 体動かす体操は、自立の方や、認知があっても、自分でできることがまだある方などには、大好評。 どんなに声かけてもやらない人もいらっしゃいます。どなたが、どれにヒットするかは、わからないですよね。

回答をもっと見る

リハビリ

通所リハ勤務です。 わたしの施設はリハマネⅢとⅣをとってます。来年度から改正される予定ですね。visitも入れてますが、書類が大変になりそう、、みなさんは入れてますか?

デイケアリハビリ施設

ぱっくん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

12021/01/09

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

私のところは1のみの算定です。来年度は包括化されてしまいますね。。。 今のところ通所リハはやって行く予定はないです。入所の方で計画書のデータ提出に関する加算ができるようなので、そちらでvisitを使って行くかもしれません。

回答をもっと見る

リハビリ

通所リハ勤務です。卒業促している施設があれば教えてください。どういう風にすすめていますか?

デイケアリハビリ施設

ぱっくん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

22021/01/09

nabamama

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 居宅ケアマネ

通所リハ勤務ではなくケアマネですがコメントさせてください。ケアマネにとっても通リハの卒業は目標です。私は、リハの方と協力して、小さな目標を立てて、二週間でクリア、それを6ヶ月分用意して、ここまでクリアしたら、卒業ですよ。と利用者、そのご家族に説明して了承を得て実行しました。最初はグズグズ言われてましたが、クリア出来ていくとやる気になって、結局5ヶ月で、クリアされて卒業。その後は、ご本人様の好きな合唱レクが盛んなディに移行されました。

回答をもっと見る

お金・給料

貯金、していますか? また今年いくら貯金出来ましたか? 私は去年の1月から計算すると ちょうど100万円の貯金が出来ました。 一人暮らしで かつ車検、引っ越しなどの 大型の出費がありつつ この貯金が出来たのは 我ながらかなり上出来かなと感じています。 皆さんはどうでしたか?

訪問看護デイケア家庭

O-MA

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

42021/01/10

ぽちどあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

私のところも100マンの中古車を買えて、貯金も結構でき、去年は珍しくお金に困ることなく、冬を迎えることができ、お仕事に感謝です。大変でも頑張ります笑。

回答をもっと見る

愚痴

みなさん いつもお疲れ様です   北陸地方は大雪に見舞われてます  私のところも市内は1メートルに達しました 私の住んでるところも60センチは積もりました  とてもじゃないけどとてもじゃないけど自分で運転は諦めました 兄と父が雪かきをして私がその間にご飯食べ選択ほし 準備をしてから出ようとしたら軽トラまでなかなか出れなくて 吹雪の中兄が運転してくれました 帰りはデイケアの方が送迎車で何人か乗せて帰るとのことで便乗して無事に帰ってきました 明日休み明後日はまた兄貴に乗せてってもらいます

天候デイケア送迎

もとこ

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

12021/01/09

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

大雪の中お疲れ様です

回答をもっと見る

デイサービス

デイサービスで働いてる人で送迎なしで働いてる人いますか?この間、送迎なしでも応募可の求人のデイケアの面接へ行って来ました。 面接時に、送迎の話をされましたが、方向音痴のため断ったのですが、会社側としてはできればしてほしいようでした。送迎なしとなると他の送迎する職員との差をつけるため、時給が下がると言われました。 私としては時給が下がっても、送迎業務はお断りしたいのですが、先程、採用との連絡をいただき、送迎業務をお断りしたら、お互い納得いく形で、するのがいいと思うので、もう一度お話しましょうと言われて会社の方へ行くことになっています。 送迎業務をされてる方、送迎業務なしで働いてる方、両方のお話が聞きたいです。よろしくお願いします。

デイケア送迎

moco

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養

132021/01/06

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 今は、朝夕の送迎のある会社で働いていますが、送迎者が足りていたので送迎に行かない…と言う会社にいた事もあります。 確かに時給で言うと朝夕の送迎にかかる時間(90分位)分のお給料は少なかったです。 みんなを送り出した後、掃除をして帰っていました。 今の会社でも、時間との戦い(開始時間までに着く)もありますが、人の命を預かる事になるので責任が持てないから送迎は出来ない…と言う方もいます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

月曜日から仕事始め!気を引き締めて今年も頑張る!!! 焦らず、急がず、ヒヤハットしないように!

申し送りデイケアトイレ介助

いちご

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

02021/01/05
デイサービス

デイケア勤務です。 明日から仕事始めで、しょっばなから担当者会議があります。 皆さんのところは、初回の担当者会議、PTと介護職が出向き、料金説明とかもろもろは誰がしていますか? うちは書類準備や説明は介護職がして、リハビリ計画書も介護がほぼ作成し、PTが記入するところだけお願いしています。

PT会議デイケア

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

42021/01/03

はな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

契約を結ぶ為、だいたいは管理者か相談員が来ていますね。

回答をもっと見る

デイサービス

あけましておめでとうございます。 今日はホントは仕事始めでした。 昨日、会社から電話きて利用者様が少ないから明日は休んでいいって言われました。 昨年大晦日から今日まで仕事休みです。三連休。 明日から仕事始め、頑張ります。

デイケア初任者研修パート

ゆづる

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

12021/01/02

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

ゆづるさん コメント失礼します。 この仕事に携わっているとなかなかゆっくり休めないと思います。 だからこそ、休める時には身体を労りながらのんびりと出来るといいですね。大変なお仕事お疲れ様です。ゆづるさんの笑顔がきっと利用者様に元気を与えているのだと思います。密かに応援しています。

回答をもっと見る

デイサービス

デイケアで働く上で大切なことなんでしょうか?

デイケアデイサービスケア

まご

介護福祉士, 病院

22020/12/12

マッピー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

デイケアだからと言って 特段、無いんじゃないですかね。 利用者はもちろん 仲間の事を気遣いながら 個々の仕事を正確に行えば なんの問題もありません。

回答をもっと見る

11

話題のお悩み相談

介助・ケア

上層部からは時間をかけてでも(最低1時間)その方が食べたいのであれば全量摂取をめざして食事介助してくれと言われます。 ・認知機能低下により咀嚼、嚥下に時間を要する ・何度も意識消失あり ・言語、非言語コミュニケーションが取りづらい 言いたいこともわかるけど、ご本人の意思が確認できない状態で食事介助をしているのが果たして正しいのかと思ってしまう。 本当に食べたいんだろうか。聞いても全てハイと返ってくる。 皆さんだったらどう考えますか?

食事介助施設

みー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

112025/05/03

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

傾眠やベッドに横になっていると、いきなり食べ始めるのは無理があります。十分に覚醒させて、余裕があれば、唾液腺を刺激してから、口を水分で潤してから、召し上がって頂いてました。 仰っている"意識消失"は、失神じゃないですよね?意識消失されたら、危ないので食べない方が良いです。肩に触れたり声掛けをして、覚醒を促します。 食介の際は、ポジショニングを整えてから適切にお給仕して「もぐもぐ、ごっくん」などオノマトペを使いながら、召し上がって頂きます。そうですね。長谷川式0点の方にも食介しますが、その時に、食べたくないとは伝わって来ないです。偶々かも知れませんが、味や食材を説明しながら、お椀なら持って頂いた上で手を添えて召し上がって頂いてますと、「この人何も出来ないよ」と言われる方でも、美味しそうに召し上がったり、ご自分で口に運ばれたりなさる事がありました。 口腔ケアなどお口の状態によって、また、排便状況で、美味しい美味しくないの感覚も違ってくると思います。一方、口を開けない、要らないと仰るなど、拒否される方は、悩ましいです。無理強いみたいで苦手です。それでもベテラン先輩方は、完食を目指すので、私もまだまだです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

オンライン面接を経て、面接通過し施設見学の案内を頂いたのですが、この時点では内定ではなく一次試験通過という意味で合ってるのか。 どなたか同じ様な採用方法を経験した方はいらっしゃいますか?

採用

介護福祉士, ユニット型特養

42025/05/03

ポポポ

生活相談員, デイサービス

どうなんでしょうね? そもそも、試験は面接のみだったのか?一般試験があるのかは施設の解釈事ですしね。 私の時は実施試験→面接→合格通知パターンでした。 施設によっては、一般試験(5教科)の所も有っても不思議ではないですが。無茶苦茶珍しいパターンだとは思います。 介護業界は、大体面接後に、合否決定を電話の通知だけですけどね。 とは言え、会社側としても、以前に会社に面接した後に、施設見学無しに、職員とトラブルがあったとしたら、逆に入社前に見学して、改めて納得して働いて欲しい。と言う会社側の意図が有るのかも知れませんし。 此ばかりは、会社の考え方としか言いようが無いでしょうね。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

入居者の方が前の席に座っている方のご飯を自分の方に引き寄せ、一口食べてしまいました。 これは事後報告ですか?ヒヤリハットてすか?

ヒヤリハットケア施設

よったん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護

22025/05/03

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

よったんさんお疲れ様です。 僕は食事形態が違ったら事故報告で食事形態が一緒だったらヒヤリハット上げてます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

468票・2025/05/10

体育会系でした文科系でしたどちらでもありませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

602票・2025/05/09

ありますありませんもともと暦通りの休みですその他(コメントで教えてください)

682票・2025/05/08

高齢者支援児童福祉障碍者支援就労支援貧困支援今の分野で満足していますその他(コメントで教えて下さい)

687票・2025/05/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.