夕食、時間かからんメニューにしちゃった( ̄▽ ̄;) 食材会社のメニューなかったんだけど で、帰るまでの隙間時間に おふたりに声をかけ ペットボトルキャップを折り紙で包んで頂いた。 まあ何処まで出来るのか 見てみたかったというのもあるけども。 25分で3人で31こは包んだ。
レクリエーション介護士機能訓練リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
迷える雪
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
ペットボトルキャップを折り紙で包んで何に使うのですか?
回答をもっと見る
夜勤中、何もすることなくなったら 何してます❔(暇つぶし)
レクリエーションケア夜勤
にゃんこさん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ひ ま わ り . 夜 勤 専 従
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
私は研修のレポートを書いたり YouTube を見たりしてます (´・・`) 笑
回答をもっと見る
アドバイスをお願いします。 認知症の方でも出来る(楽しめる)レクリエーションて何か有りますか? 以前は風船バレーで盛り上がっていましたが、認知症が進んで風船にも気付かないような方も増えてきました。 やっぱり、レクは難しいでしょうか? 少しでも、楽しく過ごしてもらいたいと思うのですが・・・。
老健レクリエーション認知症
たらこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 訪問介護, 実務者研修
むな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
脳トレやってみては?あとは歌いながら体動かすのいいですよー!ポンポン作って音楽に合わせて動いたり 脳トレは赤と黒で書いて何色で書いてあるかクイズにしたり
回答をもっと見る
ハンドメイドが得意な方に質問です。 施設利用者様に、自分の作った物を贈られたことは有りますか?また、その際に会社勤め側から何か咎められるようなことは言われませんでしたか?
レクリエーション上司グループホーム
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
ヅッキー
介護福祉士, 介護老人保健施設
昔、編み物にハマっていたことがあり、その時に編みぐるみを私が担当してた4名の利用者様に贈った事がありますが、会社からは、『交代でこの部屋に入ったら皆、貰えるねー。』って言われた位です。咎められたりは一切無かったです。
回答をもっと見る
例えば… グループホーム ユニット9×2 理想の日勤、夜勤、休み、待機の人数あれば教えてくださいヽ(´ー` )ノ介護士、看護師、リハビリスタッフ、医師の人数があれば 参考にしたいです!! あたしの理想は、 医師 日勤3-5人/夜勤2-3人/休み3人/待機3人 介護士 日勤15-30人/夜勤10-13人/休み5-7人/待機5人 看護師 日勤5-10人/夜勤3-5人/休み5人/待機5人 リハビリ 日勤10-15人/夜勤3-5人/休み5人/待機3-5人
リハビリ看護師レクリエーション
もっち
病院
老健勤務なのですがレクリエーションが苦手です😭 皆さんどんなレクリエーションしてますか?? 参考にさせて欲しいです🙏
老健レクリエーション
まる
介護福祉士, 介護老人保健施設
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 レクネタを考えるのは大変ですよね。 ましてやコロナ禍で、注意しなければならないことも増えて。 ・苦手というのは、レクネタを考えるのが苦手なのか? ・それともレクの進行役をするのが苦手なのか? どちらでしょうか? 前者であれば、ネタはどこからでも参考に出来ます。ネット、本、TVのクイズ番組とか参考にして、それに少しアレンジを加える。 割りと参考になるのは幼稚園や子供向けのゲームです。 私もたまに本屋で立ち読みしてます。 後者であれば、恥じらいを捨てるしかありません。モジモジと小さな声で緊張した表情で進行しても盛り上がりに欠けます。(盛り上げ役の職員がいればフォローしてもらうとか) 利用者の笑顔を引き出せるように頑張ってみて下さい。 自分も参加して楽しむことも大事です。
回答をもっと見る
レクレーションを考えるのって大変ですよね?パターンがおんなじになってしまいがちで、いつも頭を悩ませています。 レクリエなど雑誌を取られている方に聞きたいのですが、あるとやっぱり便利ですか?
レクリエーション
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
こんにちは。 れくりえとってます。レクを参考にするより、季節の制作をするのに活用してる側面が多いです。
回答をもっと見る
【質問】コロナ後の入所者様の外出支援について教えてください。 有料老人ホームに勤めています。 コロナ前は入所者様と年6回遠足やお食事会などの外出行事を企画していましたがコロナ後は全て中止になっていました。 コロナのリスクを考えると完全な再開は難しい状況ですが、行動制限によって活動量低下や抑うつなどの問題も生じています。 私自身、外出行事にやりがいを感じていて毎回楽しみにしていたので寂しいです。 施設では、まずは希望者少人数で人の少ないところへの外出から再開しようかという話が出ています。 みなさんのところはどうされていますか? 外出行事を再開されている方がいたら、気をつけることや工夫したポイントを教えていただきたいです。
有料老人ホームレクリエーションコロナ
mii
介護福祉士, 有料老人ホーム
ピー
PT・OT・リハ, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, ユニット型特養, 障害者支援施設
コメント失礼します。 私の勤める施設では、屋外で少人数で貸し切れるイチゴ狩りに出掛けていました。 屋内より屋外で活動できる場所などで検討していたようです。 そろそろ寒くなるので段々屋外も難しくなってきそうですが。
回答をもっと見る
ちょっとー やったあああああああああ ヽ(^。^)ノ ヽ(^。^)ノ ヽ(^。^)ノ もう自信なさすぎて生きた心地してなかったんだけど 受かってたよおおおおお(*゚∀゚*) これで書類要件としてはあと 施設実習だけだのう。 コロナだからこれが1番ハードル高いか_| ̄|○ il||li 早く収まってくれ_| ̄|○ il||li
レクリエーション介護士介護福祉士試験レクリエーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
チャリ男
介護福祉士
おめでとうございます。 資格を手に入れると仕事に幅が 広がりますよね。今後は資格に 溺れず、資格を活かして仕事に 励んでくださいね。 ↑ 上から目線で、ごめんなさい!
回答をもっと見る
11月のレクを考えないといけなくて 最初は、今年は夏祭りも無くなって外に出る機会も なくなってしまったので施設周辺に出て紅葉狩りなんか 良いんじゃないかなと思って案を出してました。🍁 でも、思ったより寒くてコロナも落ち着いてないので 別なものを考えてほしいと上からありました。 レクといえば、塗り絵をしたりボールを使ったり 身体を動かしたりと いつも同じようなレクしかしてません。 特養で寝たきりの方や長く起きてられない方が多いので レクに参加できる利用者さんも少なく…。 そこで昔の人は、編み物とか縫い物とか得意な方 多いんじゃないかなと思って手編みでできる簡単なもの 作るのどうかなと考えてます。 1人でできるし、指も動かすし頭も使うし集中できるし 昔を思い出して楽しんでくださる方もいるのかなと。 レクの時間もあまりなく マフラーなんかいいんじゃないかなと思ってるのですが こんなの簡単ですぐできるよとか こんなレクもありますよとか何かあれば教えていただきたいです🧶
寝たきり行事レクリエーション
めっこ
介護福祉士, 従来型特養
メジロ
介護福祉士, ユニット型特養
レクが必要なのでしょうか? 無理してやらなくても、良いような状況にみえます。 編み物、縫い物共に時間はかかります。 時間もなく、職員の人手もないのであれば、似たような身体機能の方をグループ分けてしてお茶会を開く。年代、趣味や地元など共通の話題を振るのがうまい職員を配置して交流を促進してもらう。 集まって紹介しあうだけでも、その後すれ違った際に挨拶など生まれて素敵な瞬間に立ち会えますよ。 身体機能的に難しい方は、窓際など日光浴できる所で手をマッサージや音楽を聞くとかでも良いのでは? イベントは誰のためにやるのでしょうか? 施設のイベントやらなきゃ感であれば、無理にやらずその為に使う時間で日常的ケアの向上や職員の負担軽減に使う時間に当てた方が良い思います。 長々とごめんなさい。 すこし質問の趣旨とずれていたかもしれませんが、お役に立てれば幸いです。
回答をもっと見る
今日ハードオフに行ったら園芸福祉なんちゃらって本がありました。たぶん園芸をしながらリハビリや癒しや機能改善とかの効果なんだと思いますが素敵だなと思いました。ご存知の方いらっしゃいますか?
レクリエーションケア
たかこ
介護福祉士, ユニット型特養
キジトラ
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
『園芸療法士』という資格もありますよね。 近くのリハビリ学科がある大学に園芸療法のコースがあります。 たかこさんのご推察の通り、園芸を通してリハビリを行なっていくのが目的で、OT資格を取得した時に取る人が多いみたいです。 介護士がレクリエーション・インストラクターをとるような感覚じゃないんでしょうか?(違ったらゴメンなさい笑)
回答をもっと見る
今度のレクリエーション介護士の研修が 初のオンラインになりそうとか言われ 近所のネットカフェとか下見してきた。 動画快適そうだしWordも使えて とりあえず申し分なさそうな感じだった。 レクの講習用動画をラジオみたいに聞きつつ 歌詞カード作成とかしてたけど つらつら考えてたことがある。 レクリエーションって ゲームとか行事とか そういうことをしなきゃいけないって つい気負ってしまう あたしもそーだったな。 でも今までこれで研修受けて 目からウロコが落ちまくった。 レクリエーションというのは 余暇時間にするものだと思われがちで そんな暇あるかぁって思うのは 自分も現場居るから分かる。 けど 必ずしも「余った暇」にするのがレクリエーションというわけじゃない。 レクリエーションてのは 「re-creation」つまり再び作り直すということ 何を? 生きる気力の再構築とか 人生とか・・・だとオーバーか。 まあ疲れを癒してレクリエーション 明日また日常をやれるように気晴らしするとか なんだよな。 となると、 内容は必ずしも「ゲーム」「行事」に限らないということは 薄々伝わるかなあ( ̄▽ ̄;) 毎日忙しいよね。 ゲームやるとなると暇なんかとれないよね。 そしたら、 その時は 「触れ合い、マッサージ」 「ひとつ多く話題を持っていき、利用者と話す」 「部屋に季節感のあるものを飾る」 「音楽を流す」 ね、この位の話なら 出来ることもあるよね? これも 「利用者を気分転換させるという意味で、立派なレクリエーションのうち」 に入るからね。 ちょっと違う服を着せてみる 化粧まで行かなくても、ネイル塗ってあげる 風呂でいつもと違う入浴剤を使う レクリエーション、( ºДº)キーッとなる人もいると思うけど 忙しいとこから始めるなら こんな所でまずは十分なんですよ。 無駄なように見える行動でも、 実はほんっとに無駄なことなんてほとんど無いから。 大体遠回りかもしれんけど 認知症に対するちょっとしたリハビリにはなるんだよ。 少しでも、 レクリエーション苦手・・・と落ち込む人が減って欲しい 動画見ながら そんなことを考えた。 ・・・あー、また長くなってしまった_| ̄|○ il||liごめんなさい
レクリエーション介護士機能訓練リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士
レクリエーションは「生きる喜びと楽しさを見出だす様々な活動」であることをよく覚えています。 また返事をさせてください。
回答をもっと見る
ハロウィンにやる レクリエーション20分〜30分で終わるやつ何かありますか?レクリエーション苦手なんです。大きな声出すの苦手なんです。何かあれば教えて欲しいです。今月末にやるので
レクリエーション
フラワー
介護福祉士, ショートステイ
ちぃこ
グループホーム, 実務者研修
レクリエーション、難しいですね😅。紹介から、はいらないと、パーティやら、仮装やら、飴🍬やら、帽子やら、物に頼らないと、アメリカ🗽で流行っているパーティです。😖💦と、軽く紹介して、軽く甘納豆やら、飴やら、持って、子供にお菓子渡します。後片付けが大変です。何とか言って、以上、ハロウィン🎃でした。と軽く仮装して、こんな感じいかがですか?頑張って下さい。
回答をもっと見る
認知症予防に簡単なレクリエーションなどあれば教えて下さい。
予防レクリエーション認知症
Mole89Frog
介護福祉士, ユニット型特養
むな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
認知症予防なら二つ以上のことを同時に行うといいですよ!歌いながらダンスをするとか あとは農家つですね!黒色で赤と書いて何色で書かれてますか?的な簡単な問題を答えてもらったり
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。以下の資格の中で取得したまたは取得を考えたものがあれば、教えてください。また、取得した人はどのように現場で役立っているかも教えてください。 現場に役立つ資格を取得したいと考えていますので皆様のご意見よろしくお願い申し上げます。 ・スマート介護士 ・レクリエーション介護士 ・介護予防指導士 ・認知症ケア専門士 ・介護食士 ・認知症ケア指導管理士
予防レクリエーション介護士指導
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
チャリ男
介護福祉士
介護予防指導士、取りましたよ!
回答をもっと見る
レクリエーションについての質問です。 認知症の方々の棟ではレクリエーションをしていませんか? 見学に行った施設では朝、離床してから夕食後の臥床時まで、一日中ずっと食席に座らされていました。 トイレ以外は立つことも無く。 周りの方々と会話も出来ない利用者様は、ずっとうな垂れてるだけ。 ただ、生きているだけ。 可哀想に思ってしまいました。 職員は見守りだけか、業務で忙しそうにしてました。
老健レクリエーション認知症
たらこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 訪問介護, 実務者研修
へっぽこリーダー
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養
レクは毎日やれるならやりたいです うちのユニットでは起きてると疲れるため、横になりたい方も多く昼食後フロアで過ごす方は10人中2人しかいません この2人はレクなどのゲームを嫌がるのです 例えばこういうゲームあるよと提案しても「やらねぇよ」とおっしゃいます そのため、レク委員会所属のスタッフが毎月レクを考えて日にちは決めずにこの日までにできる日にやろうとか 食レクならこの日と決めて行ってます そういう日は利用者に声かけてちょっと頑張って今日は起きてようとか これから楽しいことするよと促してます 喋れない利用者にも話しかけるのがプロです 認知症利用者でも軽度、中度、重度とある程度の段階がありますが、うちのユニット利用者で他の利用者と会話できる方は2人しかいません 見守りできる時間は10分でもあれば声かけて話してます 会話のできない利用者にも話しかけます レクが全てではないと思いますのでスタッフが利用者とお話するだけでも何もないよりはましだと思います 以前勤めてた施設では その日のリーダーがスタッフを配置してました レクと排泄介助の時間がどうしてもかぶっていたのでレク担当するスタッフ、見守りスタッフ、排泄スタッフと指示だしていました 最低人数が29人の利用者に対してスタッフ4人しかいない日などもあり厳しかったですね(こっちは地域密着型の従来型特養でした) 無理やりレクをやることが多かったです
回答をもっと見る
デイサービスに勤めて6年半ですが最近利用者さん同士のバトルにどう対応していいか困っています。 カラオケをやり続ける利用者さんに対してうるさい!と怒鳴るとか、お菓子のやり取りはまだしもお昼ご飯を分け合ったり、それを注意し合う利用者さん。それでまたケンカが始まり止めに入る。 レクをやらない利用者さんに対して文句を言う利用者さん、なかなか出来ない方に対して罵声が飛び交う。 なんとか間に入ったり穏やかに収めたいのですがあちこちで日々繰り広げられるこの状況にウンザリしています。他のデイサービスを知らないのでこんなものなのか?入った頃は穏やかに、たまにケンカもありましたが席を離す、時間が経てば収まるような感じでした。この時期不安定になる、などあるのかなー?
カラオケ文句トラブル
あやぱんまん
デイサービス, 無資格
来夢
介護福祉士, 有料老人ホーム
前に勤めていたデイでは、個別援助でいろいろな事を可能な限り提供してましたよ。全体で行う体操などはあまり積極的ではない人や文句を言う方の配置を死角にするなど工夫してました。 入居者同士でのバトルはなるべく起こる前に対処したいですよね。 あと、利用曜日によって色を変えたりとか?この日はカラオケ好きな人みたいな、そんな割り振りはある程度はしていました。家庭の事情もあるとは思うので、限界はあります。あとは家族やケアマネとの絡みですよね。
回答をもっと見る
レクでの出来事です。輪になって、「あんたがたどこさ」を歌いながら「さ」の時に隣の人にタオル丸めたものを回すレクをしました。お客様(A)が隣の(B)に渡す時に、タイミングが合わずBのメガネに当たってしまいトラブルになりました。Aは耳が遠いので「さ」がよく聞こえてなかったのかと思います。Bは怒りっぽい為、メガネに当たってAに暴言吐いてしまいました。 これは職員の配慮不足になるのでしょうか? お客様12名で職員はメイン1人サブ1人でした。私はサブだったのですが、他にもタイミングが合わない人もいたのと自分がフォロー必要だなと思ったところに着いてました。 Aさんが、もう行きたくないと言ってると家族から連絡あり職員で話し合いをしましたが何となくサブがそこに着かなかったからと言われてる気がして落ち込んでます。 メインは輪に入って仕切る。サブは全体をフォローしなきゃいけない。でも上手く回せない人はAとBだけじゃないし…正直、AとBはしっかりされているので大丈夫だと思ってしまいました。1人で全員の仲介には入れないし、防げそうで防げないことだったと私は思います。どの職員のときも起こり得ると… 私も今後は気を付けないといけないですが、何となく自分のせいなのも納得出来ず。私はどうしたら良かったんでしょうか…
暴言トラブルレクリエーション
やま
介護福祉士
新世界☆彡
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
人って誰かのせいにして話を落ち着かせようとする癖ありませんか…? これはただの小さなトラブルです。 ケガがなかっただろうし、サブ一人で全体など見れるわけなどありません。 まったく何も起こらないようにするには、 12対12の割合くらいでそれこそスタッフをつけなければなりません。 もしくは、レクなんかしてられません。 Bが私情で騒ぎすぎ、事を荒立てている気がするのですが… わざとやった訳でなく、きっとAさんも謝ったんなら、みんな何が起きるか分からない、お互い様ですよね、団体なんだから。 家でいても、そんなことくらいは日常茶飯事で起きるはず。施設には完璧を求めるなどあり得ません。 問題は、スタッフの配慮というより明らかにBが人を許せす、暴言を吐き、それにAさんが傷ついた、という点ですよね, 他の利用者さんならこんなことになっていますかね? 利用者さんは大切ですが、ゴネ癖がある人もいますよね。 事故でないし、また 利用者には言えないからスタッフだけに責任転嫁しよういう雰囲気でしょうか… まったく責任ないとは言えませんが、それなら計画した人も、メインの人も施設全体も危険予測出来なかった点で同じ責任なはず。 対応の仕方で責任者の人柄、方針がすぐ分かりますね。 どれだけ利用者を甘やかし、つけ上がらせてるんでしょうか…。 しっかりはっきり団体なんだからそれくらいは気をつけてても起きることはある、と契約時に 伝えなければなりませんよね。 手が当たるくらいも人を許せないならデイなど利用すんな、くらいの勢いで注意喚起も必要ですよね。 きりがありませんし、スタッフの士気がいちいち下がります。
回答をもっと見る
利用者が好きな歌について みなさんの職場では音楽鑑賞の時にどんな歌が人気ですか? あまり、昔の歌に詳しくないので教えてください。 レクリエーションの時に聞いてもらえるネタを探しています。
おやつレクリエーション施設
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
みぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 初任者研修
利用者さんに聞いてみるといいと思いますよ! カラオケ好きの利用者さんいませんか? みんなが知っている季節の歌 春→春の小川 夏→夏は来ぬ 秋→紅葉 冬→かあさんの歌 等、みんなが知っていて口ずさめる歌だとたのしいですね!
回答をもっと見る
老眼鏡の質問です。ここ数年老眼が進み、介護の仕事中も必需品になりました。ナースポーチみたいなのにケースに入れて携帯しているのですが、記録やレクの手作業のときなどにいちいち出し入れするのが煩わしいです。老眼鏡ユーザーのかた、仕事中はどのように携帯なさっていますか?
記録レクリエーション
えみりん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
かずさん
介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務
チェーンをかけて首にかけてます。利用者さんを移乗するときは、名札とともにせなかにまわします。名札は、普段は肩に回してかけるようにしていました。だって見えないんですもの!若者も笑っていたらそのうちなります。なんせ、笑ってた人の一人でしたから!
回答をもっと見る
やっと、やっとゲット(T^T) 体操ネタレパートリーこれでまた増える。 スキマ時間に見とかないとね。
レクリエーション介護士機能訓練リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
みぃ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 初任者研修
はじめてみました! こんなのあるんですね! レパートリーが増えると またか…。とならずにやれそうですね!
回答をもっと見る
整髪のお手伝い、浴室の掃除、体操後のお茶出し、エプロンを洗濯機に入れる前の洗いもの、洗濯ものを干すをボランティアで手伝いしてきました。朝から昼すぎまでなのでみんなが忙しくしてるときに来て忙しくしてるときに帰ってます。できることをなんでもしていきたいです。
掃除レクリエーション
ケン
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
介護のおじさん
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
お疲れ様です そういう軽作業をお手伝いしていただく方がいるのは心強いです これからもよろしくお願いしますね
回答をもっと見る
よし、今回の貼り絵はこれでいい 多分( ̄▽ ̄;) 全員参加とはいかなかったけど (手が届きにくい真ん中とかが残ってたので) 4人くらいで貼りました。 4ヶ月くらいずっと貼ってた虹の貼り絵を移動させ これに変えました。 次はクリスマスツリーか。 試作しなきゃね。
レクリエーション介護士機能訓練リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
shingo20
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
とても素晴らしい作品だと思います。 見たところ、1枚の模造紙に絵を描いて貼り絵をしたと言うところでしょうか? 私がいたデイサービスでは大きな模造紙に絵を書き込んだ後、何等分かにカットして、各テーブルに配ってました。 そうすることで巨大絵の真ん中部分にも手が届くようになり、より多くの人がちぎり絵に参加出来るようにしました。 ホワイトボードに完成図を描いて、折り紙を貼るところには色を書き込んでどこに何色を貼るのかを分かるようにしてました。 最後にみんなが貼った絵を合体させて後ろからガムテープで固定し、紙と紙のつなぎ目のところを目立たないように職員がちぎった折り紙で上張りし、飾りました。 遠くから見ればつなぎ目が目立たないので、そう言うやり方もありだと思います。
回答をもっと見る
秋のちぎり絵でぶどうと紅葉を作りました 配置がバラバラと思うのですがどうですか?
レクリエーション
ののか
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
えふた
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
とても素敵ですよ。 ブドウの色味が良く、配置は気になりませんでした。 季節を感じられるものは良いですね。
回答をもっと見る
レクリエ・貼り絵 途中経過 3 まあなんで貼り絵し始めたかと言うと 複雑な手順がないから 私が居なくても 他のスタッフで進められる、 指先の運動になるよね。 という訳で休んでる間に相当進み 今日また作業してここまで。 完成見えてきた、と思う( ̄▽ ̄;)
レクリエーション介護士機能訓練リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
ももも
介護福祉士, 障害者支援施設
紅葉の貼り絵とっても綺麗ですね! ちぎって貼っていくだけの作業だと利用者も職員も簡単にできて良いですね。
回答をもっと見る
介護予防体操がマンネリ化してます。マンネリ化しないように、お勧めな体操やサイト等あればご教授お願いします。座ってや立って両方できる体操あれば教えてもらえたら幸いです!
レクリエーション
3rd
デイサービス, 社会福祉士
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
おはようございます〜^_^ YouTubeにタオル体操、棒体操などあります。また、ごぼう先生の体操はおすすめですよ(^^)
回答をもっと見る
コロナ禍の対策、工夫について。 デイ併設のサ高住に勤務しております。 コロナ禍で受診以外の外出は入居者様に控えてもらっています。自立した方が多くいるので、ちょっとした買い物や散髪にも行けず、だんだんとストレスが溜まってきている感じで、愚痴や不穏になる方も出てきました。 (買い物代行も対応できますが料金が掛かります) また、デイでも外出レクが出来ません。 窮屈な思いをさせてしまっているなぁと申し訳ない気持ちになります。 コロナ対策で何か工夫していることはありますか? イベントの代替え、声掛けや対応の仕方など何でも良いです。
声掛け不穏サ高住
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 当施設ではドライブ(紅葉や海辺を車内から見る)を行い、お昼ご飯の際に目の前で天ぷらを揚げるデモストレーションで楽しんでいただきました。 早く通常通りに楽しんで頂ける様になりたいですね。
回答をもっと見る
もみじの貼り絵、途中経過2 結構皆様 無心で貼られていたけれど。 人によって 渡したノリの減るスピードが違いすぎてwwww 20分以上使い続けておられる人もおれば 3分しないうちに「のりなくなったー」と言われたりもして 妖怪でノリ舐めちゃう奴いなかったかなぁとか・・・は、冗談( ̄▽ ̄;) そして唯一の男性は してくれるのはいいけど ノリなくなっても教えてくれず すぐウロウロされてしまう。 先手打ってノリを足していき 最後までなんとか釘付けにしました。 大容量でんぷん糊買わなきゃ・・・_| ̄|○ il||li
レクリエーション介護士機能訓練リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
るま
施設長・管理職, デイサービス
素敵な、紅葉ですね! 利用者さんによっては、なかなか作業は難しいですね笑 男性は、貼り絵はなかなかやりたがらなないし‥ 貼るのが得意な人は張り係、ちぎるのが好きな人はちぎり係と、作業を分けて見たら割とスムーズにいくかもですよ。
回答をもっと見る
みなさんの施設、デイさんで、レクなどで歌を歌ったりしていますか? このコロナ渦で歌を歌うなどどーですか?
楽曲レクリエーションコロナ
なおちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
3rd
デイサービス, 社会福祉士
別に施設内なら良いんじゃないんでしょうか?うちの施設ではバンバン歌ってますよ。気になるなら立ち位置や座り位置の工夫してみては、いかがでしょうか?
回答をもっと見る
今日の午後からレクでペットボトルボーリングをやることになり、久しぶりのボーリングだったこともあってかなり盛り上がって楽しかったんですが、事務から「怪獣みたいに騒いでうるさい!」っと苦情… 一気にやる気が失せてしまいました… 怪獣って何?? ディのレクは(自分達の声以上に)職員の笑い声も大きく(自分達以上に)騒いでるのに何故かショートだけは目の敵にされ何かやる度に文句言ってくる! ディには扉はあるのに、ショートは何も仕切りる物がないか為みんなの声が筒抜けになってしまう状態です… (カーテン一枚で仕切ってるつもり?) でも、楽しく遊んでいるのにそんな言い方するってどーなんですか!?この間はYouTubeで地元のお祭りの映像を見せ利用者も喜んでいたのに「太鼓の音うるさい!」と言う始末… レクやれ! 身体を動かせ! って言われても、こう文句やら苦情やらを言われたら何もしたくなくなる…いや!何も出来ませんよ…
文句レクリエーション愚痴
チャ子
介護職・ヘルパー, ショートステイ
おかき
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
悲しい温度差ですね。 きっと事務の方も、人間関係や評価されない裏方業務などで、ストレスをかかえていることだろうと思います。 レクを楽しめる、素敵な職員が揃っていることは素晴らしいと思います!
回答をもっと見る
生活相談員の皆様ってどんな仕事されてるんですか? 四月から前任の方の退職にあたり引き継ぐことになりそうなのですが、今までは基本的な介護の仕事をしてたので契約や担当者会議に参加したことがありません おおまかな仕事内容を、教えていただけませんでしょうか?
生活相談員デイサービス
らじろー
介護福祉士, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
デイサービスの生活相談員をされるのですよね? 管理者によって、また人員によっての差はあります。基本的な事のコメントをさせて下さい。 まず、対外的な対応はほぼ賄うことになります。 対ご家族、対ケアマネ、対病院のソーシャル等など。 担当者会議(新規の場合には契約と説明も)は、施設によって担当制で、介護にも任せる所と、主に管理者含めて相談員が対応する所に分かれます。らじろーさんは行かれたことない、との事ですので、おそらく相談員が主に対応している事業所なんでしょうね。出来れば…でなく必ず1回以上は担当者会議について行って見学されて下さい。 以下に、長くなりますので、羅列しますね… ◯新規契約 ◯担当者会議参加 ◯ケアマネとのやりとり…会議日程取り決め、照会への回答、緊急対応 ◯地域包括支援センター含めたケアマネの地域包括ケア会議の承諾と準備、および会議出席 ◯地域の福祉行事参加と他職員への促し ◯退院時カンファ ◯要介護認定時回答 ◯モニタリング実施 ◯家族との事も含めた、イレギュラー対応、報告 ◯料金変更時の重要事項変更説明、書類整備 ◯介護業務 ◯実績計算、報告 ◯サービス提供体制加算など、要件確認、対応 ◯行政への届け、報告…加算や人員の未達時や未達見込み、事故報告、指定継続申請(6年に1度) ◯運営推進会議(地域密着型の場合)の準備、招集、実施記録 ◯新規体験受け入れと報告 ◯介護保険に係る書類の確認、指導 ◯研修準備、受講 ◯法人への報告など会議出席 ◯急な受診への付き添い(看護師が行ければ、依頼が望ましい) ◯広報業務…機関誌作成や職員への協力依頼、ホームページの、変更企画、居宅介護支援事業所訪問 ◯実習生受け入れ準備、対応 ◯お通夜出席 ◯職員管理 ◯車両管理 ◯(時に)ご家族クレーム対応 ◯その他対応すべき事項への対応 … などでしょうか、、 私はデイサービスの生活相談員が一番長く、前職では管理者兼相談員でしたので、上記は全てやりました。 楽しんで、ですが… 生活相談員の頑張りが(がむしゃらにでなく、対外者を大事に、のいみです)、ケアマネに認められ、次の新規紹介に大きく繋がります、ぜひ、一つずつ実施されてみて下さい。
回答をもっと見る
今の職場ではコロナになってから感染対策として陰洗ボトルからビニール袋にお湯を入れ、爪楊枝で突いてお湯を流して陰洗しています。 みなさんの職場では陰洗時どうしていますか? やはりボトルか拭き取りクリーム等使用していますか?
排泄介助感染症オムツ交換
いちか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
お疲れ様です。 今はデイサービスで働いていますが以前は老健でした。コロナの時も陰洗ボトルを使用してました。各居室に1本置いてあり、使い回しはしていません。使用後はアルコール消毒をしたりとしていました。
回答をもっと見る
今の施設←有料。 他の施設みたいにスピード重視の的確な仕事って言う場所ではなくみんな職員がマイペース( ͡° ͜ʖ ͡°) 俗に言う、鬼みたいな介護リーダーも居なければうるさい先輩もいない。 みんな、マイペース、、、 利用者さんも、自立ばかりではなく車椅子もたくさん居る施設なのに。 利用者さんが、転倒しても「そうなんだ。」 ぐらいで特にキツい注意もなく。 噂話は、めっちゃ好きな職場ですけどね。 学校の休憩時間みたいな雰囲気が流れてる。 ヤバくないですかこんな施設って。 介護をちゃんと学びたい。質のいい介護をしたいスタッフはみんな辞めていくかそもそも来ません。 そもそも、友達が入職して紹介でまた友達紹介で入職の連鎖で友達ばかりが集まってる会社、、草 友達紹介入職ウェルカムなので。 ただ、甘やかされたい。介護してるだけでいいやって人には天国な職場だと思います。 こんな施設だよ。の話です。 以上でした。
介護福祉士施設職員
たぬくん
介護福祉士, 有料老人ホーム
ケイケ
介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修, ユニット型特養
給料はどれくらいですか?
回答をもっと見る
・業務開始時間ぴったりに到着・5分前に出勤・10分前に出勤・15分前に出勤・20分前に出勤・30分前に出勤・45分前に出勤・1時間以上前に出勤・その他(コメントで教えてください)
・下着を下したとたんに出てしまう💦・頻尿の利用者さんが多くてエンドレス・パンツの中からティッシュが出てくる・リハパンの後ろが破れている・便が沢山出るとこっちもスッキリ・その他(コメントで教えてください)