ひ!
介護福祉士, 従来型特養
12日前
そちらの施設でそういう利用者様がいるということですか?もしそうでしたら現場の責任者や看護師に聞いてみては?病的や本人希望ということもありますから
2022年05月11日 16:36
残存機能を生かさないケアの提供 自尊心を尊重しないケア 経費の無駄遣い 介護の放棄.手抜き介護 拘束に繋がります
2022年05月12日 12:47
私もそのように感じたので投稿しました。本人のお体がトイレに座れない状態ならば仕方ないと思うのですが実際、職員が知らないうちに自らオムツを上手に下げトイレへ座られ用を足すことができ職員に見つかり怒られ注意されたりされる場面あり切なくなります。
2022年05月13日 09:11
従業員からの虐待やネグレクト。 弄便などの、不潔行為をするから。 便器に座らない。 バルーンを使用している方を、面倒だから、便もオムツの中で良くない?という怠惰な考え。 おかしな事を言って騒いだり叩いたりする。 (見たり聞いたりした事と想像です)
2022年05月12日 14:06
一体どう言う状態の…? 車椅子なのにひとりで行かれるから、危ない訳ですか?移乗ミスして、怪我させるリスクなら、家族にご本人の気持ちを伝えて、「長生きより、トイレ行きたいんじゃ〜」を理解して頂いたら良いと思います。もしかして、ADLが上がった訳ですか?行ける人を行かさないなんて、ばかばかしい話ですね。クレーム対応に一筆貰えば良いと思います。
2022年05月13日 09:51
家族とかケアマネななんといっていますか?トイレに行きたいならかわいそうですね認知がないなら わたしは、「内緒🙊ですよ」座らせちゃうかも? 管理者さんと相談されたらどうですか?
2022年05月13日 10:58
うちの施設にも同じ状況の人います。 具合が悪かった時はオムツにしてほとんど寝てたのですが回復したにも関わらずトイレに行かせないでオムツのまま。 私を含め何人かはトイレ誘導でいいのではと言ってるのですがお局様だけが拒否してる状態。 なんでだろうと思いますがみんな怖くて逆らえません。
2022年05月14日 13:52
どこの施設でもあるあるなんですかねー😅以前の職場でもトイレを覚えちゃうからダメでおむつ対応いました💦 うちの施設は立ちおむつを売りにしているくらい(笑)なので、おむつ対応の方でも立てればトイレ誘導OKなのですが…ずっと不思議なのは、体調不良で居室隔離対応にするとみんなもれなくおむつになってしまうんです。元々トイレ誘導で居室にトイレが付いてるのに、でも…です。 なので、体調が良くなってまたトイレ誘導に戻そうってなった時に全然立てなくなってしまって結局おむつ対応になったり😫
2022年05月17日 09:32
うちの場合はどちらかと云うと、職員の負担軽減でおむつにしてる感じですかね💦 熱発してないけど咳が出てて健康な人達に伝染す可能性があるから隔離しよう程度の人達もそうなので… 当然寝てるから、起こさなきゃいけないしまたすぐ寝かさなきゃいけないのが面倒って事ですね😫
2022年05月20日 13:25