成功体験」のお悩み相談

成功体験」に関するお悩み相談が現在177件。たくさんの介護士たちと「成功体験」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「成功体験」で話題のお悩み相談

成功体験

面接でのちょっとした質問ですが、皆さんどこまで正直に話しますか? 例えば、これを言えば不採用になりやすいと思っても話しますか? 私は、結構正直に話し、そして希望をあまり言えません。本来なら、そこまで言わなくてもいいのかもと思いながら話してます。 希望もつい、嫌なことでもいいですよって言ってしまいます。 それで採用か不採用なのですが、前に入りたかった事業所を不採用になりもしかしたら、面接次第で採用もあったのかなって思ってしまいます。 皆さんの面接での状況を聞かせてもらえたらと思います。宜しくお願いします。

採用面接モチベーション

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

708/21

みゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

お疲れ様です。 私は、希望ははっきり言いました。そうでないと家庭の事、子供の送迎等無理な事もある為、夜勤、早遅出来ない事伝えました。前職で仕事に関して強要もあった為確認の為聞きました。希望を伝えると、うちではパートだけ、シフト勤務なので出来ないのであれば無理との返答ばかりでした。今の職場は、それでもいいと、採用されました。

回答をもっと見る

成功体験

転職って本当にしてみるもんだなぁ~。と つくづく思ってます。もっと早くすれば良かった。仕事は決して楽じゃないけど恵まれた環境で人間関係が穏やかだと人ってほぐれるんですね。おはようの声にみんなが笑顔でおはようって返してくれる。ちょっとした話題でケラケラ笑って朝の仕事が始まるって最高です。決して今までも悪い職場ばかりじゃなかったけど、やっと自分でいられる気がします。今、辛い人やメンタル下がってる人は臆せず転職してみて!絶対あなたの居場所があるよ!本当の呟きでした…😊

転職人間関係職員

🐸ケケロン

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

710/18

ばなな

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

よかったですね!読んでいて、こちらまで幸せな気分になれます(^^)本当の意味の天職ですね♪転職がしやすい業界で、そこは利点ですよね!

回答をもっと見る

成功体験

質問失礼致します。 皆さんが考える、感じる「介護職の魅力」はなんですか? 私は22年間、介護のお仕事をしています。 訪問介護、デイサービス、有料老人ホーム、小規模多機能、今は居宅でケアマネジャーです。 バイトのヘルパーから始まり、サービス提供責任者、生活相談員、介護主任、ケアマネジャー、管理職と色々な経験を積む中で「しんどいなあ…」と思う事はありましたが、幸い?「介護自体を辞めたい」と思う事はなく経過しています。 (20代の頃は祖父母の在宅介護もしていました) いまだに介護の仕事が好きなのはなんでだろう?と思ったきっかけで、他の方の想いも聴けたらと投稿しました😊

アルバイト管理職居宅

otoupapa

ケアマネジャー, デイサービス

1305/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

家庭環境や親や祖父母が"そうだった"から、自然なんじゃないですか〜? 私はそうです。そういう人物だったり、そういう仕事をしていたので、居場所で、興味がある事で、自然なんです。

回答をもっと見る

「成功体験」で新着のお悩み相談

1-30/177件
成功体験

来年度以降、新卒社員のトレーナーになることが決まりました。 正直、自分に自信が無いため務まるか不安です。 コミュニケーションや指導方法、指導内容などこうしているとよかったよなどありますか? 良ければ教えてください。

新卒自信指導

わっち

有料老人ホーム, 初任者研修

28日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

わっちさん、まず選ばれた=間違いなく、信頼され、託された、ですね。 きっと業務に真摯に取り組まれたのでしょう、しかも例えば冗談を言う余裕などもあったりなど… さて、どれくらいの経験のある方か、またはほぼ未経験か、などで違うところですけども、礼儀、利用者さんの喜ぶこと、(言葉は不適切ですが…寝たきり、閉眼の方なら)耳からと触感への刺激を5分はやって頂く、、など、生活の質をあげるのが私達の究極の正解なので、そのための方向性は、しっかりお伝えされれば、と思います。オムツは身体に平行に当てながら変える、洗浄し過ぎはかえって皮膚のバリアがなくなる、など技術面もありますが、まずは一声、話しかけしてあげて、そこが基本…とのお伝えでしょうか…おおよそ一ヶ月はコミュ第一でやってもらうのが、本来なんですよね…事業所に余裕が、あれば、ですね…

回答をもっと見る

成功体験

認知症の疑いのある利用者さん。 自分の話ばかりだけどお話好きで品のある方。たまに物取られ妄想もあるけど否定せず傾聴。趣味の話や今日の料理の話を少ないサービス時間内でする。 他のヘルパーがきたら今度は私の愚痴を言ってるんでしょ、と思ってたらそうじゃなかった。ケアマネが訪問したり他のヘルパーにもいつも私のことを褒めてくれていたらしい。知らなかった。私はテキパキ働くようなタイプでもないし、特別人に好かれるような華のあるタイプでもない。だからみんな私のことは記憶に残っていないと思っていたのでちゃんと見て、評価してくれていて嬉しい。 介護やっててよかったよ〜。訪問介護いいよ。1人の利用者さんに向き合って仕事ができるから。

訪問介護認知症ケア

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

312日前

ゆう

介護福祉士, グループホーム

嬉しい評価ですね*\(^o^)/* 認知症の疑いがある利用者さまとの事。 私の経験上では認知症の方の方が、忖度はないので やはり感情にアプローチされた事が、素直に嬉しかったんじゃないでしょうか(*^^*) 私個人的に思う事が、テキパキ動いても結局利用者の心に響かないケアだったら、わざわざ介護である必要がなく 特に家事支援なら家政婦さん呼べばいい話なんですよね。 まなてぃさんの心こもったケアが、利用者さんの心を掴んだんじゃないでしょうか? 私もそういう心あるケアは大事にしたいなと思います(*´︶`)

回答をもっと見る

成功体験

利用者様との関わりの中で"ホッコリした""笑顔になった"笑った"出来事はどんなことですか? 介護のお仕事は心温まることも多いですよね。またその出来事がやりがいに繋がります。

モチベーション

カホ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ショートステイ

302/25

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

カホ様 はじめまして、そうですね…私が有料夜専してた時の事で→「多分、もうすぐ私は死ぬ、だけどそれは職員さん達のせいじゃないから安心してね」って仰っしゃられた事でしょうか

回答をもっと見る

成功体験

施設で認知症の方の対応をしています。皆さんが関わりの中で、とても良かったなと思えることなどありましたら教えてください

認知症ケア介護福祉士

コウ

介護福祉士, 有料老人ホーム

602/23

サマンサ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

コウさん、いつも施設の中でどのように認知症の方と接したら良いかを考えていらっしゃるのですね。 質問からコウさんの熱心さと優しいお人柄が見えました。 私が認知症の方々と接していて感じるのは、ご自身が「忘れていく」事をきちんと認識してらして、それを不安にそれ以上に恐怖さえ感じていらっしゃる事です。 私は自費で様々な施設へ行きます。私の勤務は、ご利用者の元には1日わずか2時間、長くても4時間しか滞在しません。 そのため大抵の方は、私の事は記憶に残らないようですが、感情で覚えていてくれます。 誰だか思い出せないけど、この人が来たら安心する、とかです。 ご利用者がものすごく不穏になっている時に私が入室すると 「あぁ助かった!」と叫ばれた事があります。 制度内で勤務しているスタッフさんとは勤務時間の使い方が全く違うので参考にはならないのですが、ご利用者の話をずっと「うんうん」と笑顔で聞き、たまには大笑いして、決して話を遮らず、褒めてを繰り返します。 認知症といえども人間なので、他人からして欲しい事は、元気な方と変わらないのですよね。 コウさん体に気をつけながらお仕事がんばって下さいね。

回答をもっと見る

成功体験

介護の仕事をしているorしていた方に質問です。 感動して心が動いた経験はありますか? きっと1度はあるのではと思いますが心に残っている内容をぜひ教えていただきたいです!

モチベーションケア介護福祉士

とーばい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

902/15

かいごトークびぎなー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

私の経験ではありませんが,今日,職場の送迎の添乗員が受けた感動です。 在宅介護て風呂に入るのが嫌で,娘さんと喧嘩をしていた利用者さん。今日,作戦を立てて、お風呂に入っていただきました。そのことを帰りの送迎の添乗員が娘さんに,利用者さんが入浴されたことを報告したら、娘さんが添乗員(女性)にハグしてきたと添乗員から報告がありました。 その話をきいて、私たち,お役に立ててるんやって思いました。

回答をもっと見る

成功体験

介護のケアについて、みなさんは日々工夫をされながら業務に当たっていると思いますが、なかなか上手くいかなかったものがちょっとした工夫で上手くいった、また困難な状況をこうしたらスムーズになった等のエピソードはありますか?

ケア施設職場

mebarun

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設

202/08

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

私はなかなか心を開かない患者さんに、最初は積極的に話しかけていましたが、それでも中々心を開かず、落ち込んだことがありました。しかし、積極的に話しかけるのを辞めたところ、あちらからはなしかけてくれるようになりました。 患者さんも時間が必要だったのかな?と今では思います。

回答をもっと見る

成功体験

施設で働きながら福祉関係の別の仕事(研修の助言者、社会福祉で成年後見等)を行っている方はいらっしゃいますか?それをやるに至った経緯や考え等を教えていただければ、参考にしたいです。

趣味SNS勉強

裏川

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士

211/17

ぽち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, ユニット型特養, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

私の友人の事ですが、体力気力を60歳ころまでの自分の働き方の移行を考えて社会福祉士として成年後見人をやっています。

回答をもっと見る

成功体験

転職って本当にしてみるもんだなぁ~。と つくづく思ってます。もっと早くすれば良かった。仕事は決して楽じゃないけど恵まれた環境で人間関係が穏やかだと人ってほぐれるんですね。おはようの声にみんなが笑顔でおはようって返してくれる。ちょっとした話題でケラケラ笑って朝の仕事が始まるって最高です。決して今までも悪い職場ばかりじゃなかったけど、やっと自分でいられる気がします。今、辛い人やメンタル下がってる人は臆せず転職してみて!絶対あなたの居場所があるよ!本当の呟きでした…😊

転職人間関係職員

🐸ケケロン

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

710/18

ばなな

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

よかったですね!読んでいて、こちらまで幸せな気分になれます(^^)本当の意味の天職ですね♪転職がしやすい業界で、そこは利点ですよね!

回答をもっと見る

成功体験

老健にいた頃、嫌なこともあっだけれど、その分嬉しいことも多くありました! 利用者の方から、「◯◯ちゃんがいると安心だわ」「優しくしてくれてありがとう」と言葉をもらいました。 みなさんは、利用者の方からもらった嬉しい言葉はありますか?

モチベーション

maimai

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

709/06

ちょびそ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

福祉用具ですが、ご家族の方の日頃の不安等のお話を聞いた際に『あなたのおかげで気持ちが楽になったわ』『またお話しにいらして』等言われた時は、介護ってご利用者だけでなく周りの人も支えれる素敵な仕事だなって改めて思いました🙌🌸

回答をもっと見る

成功体験

面接でのちょっとした質問ですが、皆さんどこまで正直に話しますか? 例えば、これを言えば不採用になりやすいと思っても話しますか? 私は、結構正直に話し、そして希望をあまり言えません。本来なら、そこまで言わなくてもいいのかもと思いながら話してます。 希望もつい、嫌なことでもいいですよって言ってしまいます。 それで採用か不採用なのですが、前に入りたかった事業所を不採用になりもしかしたら、面接次第で採用もあったのかなって思ってしまいます。 皆さんの面接での状況を聞かせてもらえたらと思います。宜しくお願いします。

採用面接モチベーション

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

708/21

みゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

お疲れ様です。 私は、希望ははっきり言いました。そうでないと家庭の事、子供の送迎等無理な事もある為、夜勤、早遅出来ない事伝えました。前職で仕事に関して強要もあった為確認の為聞きました。希望を伝えると、うちではパートだけ、シフト勤務なので出来ないのであれば無理との返答ばかりでした。今の職場は、それでもいいと、採用されました。

回答をもっと見る

成功体験

福祉の仕事、とくに対人支援をやっていてよかったと思うときはどんなときですか?ぜひ皆さんの経験談を教えていただきたいです。これからの仕事に活かしていけたらと思っております。よろしくお願いします。

ケア人間関係施設

m

介護福祉士, 看護助手, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修, 実務者研修

508/20

TY0922

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

はじめまして。 私は支援をしていて良かったと思う時は、利用者さんから「ありがとう」と言ってもらえた時です。 あとは、利用者さんのご家族から感謝の言葉を頂いた時も、この仕事をしていて良かったと思います。

回答をもっと見る

成功体験

高齢者介護のこれがあるから辞められないって感覚ありますか? 私は認知症介護のその方が見ているであろう世界観で通じ合える一瞬がたまらなく好きです。 上記のようなことを職員と話すと変人と言われますが、皆さんのお声を聞かせてください!

認知症職員

かぬー

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

107/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

瞬間で感じる事は、私はないです。 普通にただ丁寧に声かけして接していると、「好きよ」と直接的に言われたり、挨拶だけでもニコやかにされたり、、その積み重ねがあると、信頼して下さってると、嬉しくなります。 普段訴えがきつい方が、少しは話を聞いて下さったり、真面目に訴えて下さるのも、人対人が少しは進んでるかな、と嬉しい気持ちになりますねー。しかし、どうしても難しい方もおられます💧 特に嗜銀顆粒性認知症では! と言われている方へは、難しいです。ただそれでも聞いて下さる時間は、丁寧な対応の積み重ねで少しは増えますね…

回答をもっと見る

成功体験

どうすればいいヘルパーになれますか?

人間関係ストレス職場

なかじ

初任者研修, ユニット型特養

506/07

クロリン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 介護事務

介護の経験が長い先輩職員にわからない事を質問したり、実際のケアの状況を見て学習したりしてください。 まずは、自分にできそうな事から実践してはいかがでしょうか? 自分のできそうな事の実践により、小さな成功体験を積み重ねる事で、仕事のスキルアップにも繋がりますよ。

回答をもっと見る

成功体験

生活相談支援員をしながら、施設で働くことは可能ですか?

モチベーション愚痴人間関係

なかじ

初任者研修, ユニット型特養

103/15

ひまわり

介護老人保健施設, 実務者研修

生活相談支援員としての仕事と施設での勤務を両立することは可能です。 ただし、仕事のスケジュールや労働条件、雇用主の方針などによって異なります。 一般的に、両方の仕事を同時にこなすためには、時間管理や仕事の調整が重要になります。また、労働法や雇用契約に従いながら、適切に両方の職務を遂行することが求められます。

回答をもっと見る

成功体験

初任者研修を5月から受けます。今後は実務者研修を受けて介護福祉士を目指しています。傾聴の資格等も取得予定ですが、介護するにあたって傾聴は大事なスキルですか?

喀痰吸引レクリエーション資格

なかじ

初任者研修, ユニット型特養

203/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

そうですね。資格云々より、コミュニケーションの基礎なのだと思います。

回答をもっと見る

成功体験

やりがいかんじる 仕事は楽しいけど、やりがいとか特に考えたこともなかった。 でも帰宅願望のある方に泊まって行こうと思ってもらえたり、落ち着かない方に落ちついてもらえるよう対応できたり、私はこういう時にやりがいをかんじるんだ! と思えた日でした。 やっぱり介護って楽しい!

モチベーションケア

たつ

介護福祉士

812/25

masa

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連, 訪問入浴

お疲れ様です 自分も毎日疲れる事ばかりですが、表情が全然変わらない利用者さんがある日を境に笑うことができるようになった時など、この仕事やってきてよかった、そう思っています

回答をもっと見る

成功体験

今月末までにいくつか施設の面接受け、内定もらいたいと考えています。面接どのような質問されたか又どのように回答したか教えてほしいです。

面接転職

みーたん

介護福祉士, 従来型特養

611/19

ねこやしき

介護福祉士

一般的な退職の理由とかそう云うの以外覚えているのだと… 自分のいちばんの売りはなんですか?→笑顔ですかね? ですね😅

回答をもっと見る

成功体験

最近フロアを異動したのですが、入浴拒否が強く2ヶ月程入浴も清拭もしてない利用者様がいました。 スタッフに理由を聞いても拒否の理由は分からない。とのこと。 無理強いはよくないとは思うけどもさすがに2ヶ月は、、、とも思ってしまいました。 みなさまの施設には入浴拒否が強い方いらっしゃいますか?どのように対応してますか?

入浴拒否職員

ちゃみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

310/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

流石に2ヶ月放置は無いです〜💦職員が入れ替わり立ち替わりしながら、あの手この手で、漕ぎ着けます。無理矢理や力ずくでせず、猿芝居をして、同意を得ます。様々な理由があると思うので、相手の方に合わせてと言う事になります。上方に🔍で検索出来るので、参考にされてください。

回答をもっと見る

成功体験

カイゴトークで何度かベッドと車椅子間の移乗方法のお話を載せています。 しつこいようですが、現在の職場の職員さんは前方介助でも後方介助でもズボンを引っ張って持ち上げる方が多数です😅 私は、重くて全介助の方の1人介助での移乗の経験があまりなく、いつか怪我をさせてしまうのではないかと不安になりながらも、ズボンでの介助は抵抗があるのでしていません。 最近、自分にも負担がかからずソフトに移乗ができるようになってきました。コツを掴んできたようです。とても嬉しいです。 何度もやってみるというのは大事ですね。 でも、安全と、負担軽減のためにもスライディングボードのような何か便利な道具を使うことも検討して欲しいです。

ユニット型特養モチベーションケア

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

410/10

防人

介護福祉士, ユニット型特養

成功体験は本当に大事ですよね。新しい職員さんには移乗介助は出来るだけ成功体験をしてもらってます。それを踏まえてイメージトレーニングしてもらってます。

回答をもっと見る

成功体験

急性期病院でのMSWについてお聞きしたいです。 MSWという仕事自体未経験で入職したのですが、いまいちやりがいが感じられません。まだ始めたてなので感じられないのか、この仕事自体やりがいを感じることが少ないのか。皆さんの意見お聞かせください。よろしくおねがいします。

未経験ストレス職場

トンキン

病院, 初任者研修, 社会福祉士

509/10

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私自身はMSWでは無いので、質問の答えにならないかもしれませんが…💦 私は前職が病院勤務でした。1病棟に、担当MSWは約1人。何十人もの患者さんやご家族対応をしていて、ドクターやナースとの板挟みにもなっていてとても大変そうだなぁと見ていて思っていました。 ただ、MSWがしっかりしていると、退院調整がとてもスムーズで問題なく退院していただけるので、上手なMSWが担当だととても助かっていました。 早め早めに動いてくれて、ご家族に対してちゃんと説明できるMSWはとても感謝される存在になると思います。

回答をもっと見る

成功体験

毎日、介護してて、悩みがほんとに沢山出てきます。毎日どう対応したらいいのか悩んでて、自分の中での正解に近いことをしよう!とはしておりますが、うまくいくときいかないときあって、難しいです。 でも、最近、全然笑わない利用者様が、私の言葉や行動でクスッと笑ってくれたことがあり、そのあとからデイでの行動が積極的になったり、ほか利用者様ともお話するようになったりしたので、「よし、成功!」と思いました〜! そして、今もそーゆー利用者様には、笑わせることを意識して関わっています。 かなりはしょってはなしましたが、、 悩みはありますが、自分を攻めてしまいうまく行かないことが増えるので わたしは成功体験を通して自信をつけ、余裕をもって人と接すること、何事も俯瞰の目で起きている事象を見る力が現場には大事な気がしています。 自分の話ばかりですみません。 これは主観的な話しですが、 みなさんはどんな成功体験がありますか??

健康モチベーションデイサービス

きりん

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー

509/03

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

利用者さんが笑ってくれると 嬉しいですよね😃 僕の成功体験は利用者さんの 血圧が高い日は必ず便がでるのを 発見して、それ以降便失禁が なくなった事でしょうか。 あと見取りの時にぼくを息子さんと 間違えたのか笑顔を見せられた 事があるくらいです。

回答をもっと見る

成功体験

お疲れ様です。 今日も暑くなりそうですね💦 制服に襟がなく、生地も厚いので、襟元に合わせる様にしてタオルを巻いて汗対策をしています。 何か、少しでも涼しく過ごす為の工夫はされていますか?

制服健康モチベーション

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

1207/17

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

暑くなりましたね〜💦 今年はアイスリング使用しています。手のひらの温度を下げるのも有効らしいのでたまに流水で冷やしています。

回答をもっと見る

成功体験

現職場での勤続年数はどれくらいですか? またこれまでの最短、若しくは最長勤続期間はどれくらいですか?

退職転職職場

まーこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

1805/26

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

こんばんは。 最短一年、最長五年になります。

回答をもっと見る

成功体験

看護助手として楽しかった、嬉しかった経験はありますか? 私は看護助手として1年7ヶ月程病院に勤務していました。 初めて看護助手を経験したのですが、基本的な業務は介護士と同じで名目は看護助手だけどやっている事は介護です。 違っていたのは、看護師さんのお手伝いも業務に組み込まれていることで、看護師さんが患者様の褥瘡、傷の処置や入院時のサポート、エンゼルケアを一緒に行ってきました。 同じ看護助手の先輩が看護師さんに対してどういう動きをしているのか、看護師さんがどうしたら業務をやりやすくなるのか、という事を教わったり自分で見て覚えて実践していきました。 そうしていく中で「しのさんは凄く気が利く人だね」「しのさんと一緒に入院対応するとやりやすい」「しのさんが日勤リーダーだと安心だね」と、沢山褒めて頂きました。 「今日も貴方がいてくれるのね、嬉しい」や、「対応が丁寧で安心出来る」と患者様からも沢山褒めて頂きました。 この病院で勤務するのは楽しくて、嬉しくて仕方なかったです。 私は引っ越しの為その職場を退職しましたが、転職先の病院で嫌な思いをし、介護士として働く自信を失くしました。 それでも、こうして楽しかった、嬉しかった思い出は残したいし、皆さんの楽しかった経験を聞いて介護職を嫌いにならないようにしたくて質問させて頂きました。

看護助手先輩ケア

無価値

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 無資格

605/24

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 上手く言えなくてもどかしいですが…💦 良い事も嫌な事もたくさんあります。 比べた時に51対49で良い事の方がリードしているので頑張れるのかも…と個人的に思います。 コレが1番の出来事✨と言える事は、これから見つけたいです✨

回答をもっと見る

成功体験

質問失礼致します。 皆さんが考える、感じる「介護職の魅力」はなんですか? 私は22年間、介護のお仕事をしています。 訪問介護、デイサービス、有料老人ホーム、小規模多機能、今は居宅でケアマネジャーです。 バイトのヘルパーから始まり、サービス提供責任者、生活相談員、介護主任、ケアマネジャー、管理職と色々な経験を積む中で「しんどいなあ…」と思う事はありましたが、幸い?「介護自体を辞めたい」と思う事はなく経過しています。 (20代の頃は祖父母の在宅介護もしていました) いまだに介護の仕事が好きなのはなんでだろう?と思ったきっかけで、他の方の想いも聴けたらと投稿しました😊

アルバイト管理職居宅

otoupapa

ケアマネジャー, デイサービス

1305/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

家庭環境や親や祖父母が"そうだった"から、自然なんじゃないですか〜? 私はそうです。そういう人物だったり、そういう仕事をしていたので、居場所で、興味がある事で、自然なんです。

回答をもっと見る

成功体験

入所施設で勤務経験のある方に質問です。 どこも業務過多な状況かと思いますが、業務の効率化による時短を成功させた方はいますか? 成功事例、短縮できた時間、またその秘訣があれば教えて欲しいです。

施設

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

405/06

まちゃ

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

無駄を無くせばいいのです。 なんのためにやっているのか分からない業務がありませんか? 効率の悪い物の配置や人員の配置になっていませんか? 重複して記録しなければいけないような無駄な記録がありませんか?

回答をもっと見る

成功体験

入浴支援希望の利用者で契約の運びとなりましたが実際に訪問すると入浴拒否。触るな!近寄るな!と清拭することすらできません。 ヘルパーに関係ない不満ばかりが出てきてヘルパー拒否の理由も聞き出せない状況です。 他のヘルパーに交代しても同じ。認知症なのかな。同居のご家族によると訪問前に急に機嫌が悪くなってしまいご家族の説得にも応じない。 利用者本人は1人でシャワー浴もできません。このままヘルパー訪問拒否が続けばご家族の負担が増えて心配です。 うまくいった方法があれば教えてください。

入浴拒否入浴介助認知症

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

205/01

まちゃ

サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護

難しいですね。 しかし、そこは手(特に人)を変え、品(態度)を変えて、根気よく接してみるしかないと思います。

回答をもっと見る

成功体験

最近は紙での介護記録がなくなり、PCでの入力が多くなっていると思います。 私もその過渡期を経験したのですが、特にベテランの介護士さんは、今でもPCでの入力に苦戦しています。 紙の時より入力に時間がかかっているのが実態なのですが、何か改善のアドバイスや、成功事例をお持ちの方、ぜひ教えてください。

記録ケア介護福祉士

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

503/21

介護福祉士, 有料老人ホーム

人によるとは思いますが、紙に書いた方が早い人なら紙で良いかと思います 入力が早い人、何名かはいませんか? 早い人に頼めばいいだけだと思います PC操作なんてのは手段でしかないと思うので、全員が覚えないといけない!って事、あんまりないと思うんですよね 単なる操作の話なら、具体的な手順を画像なり写真つきでマニュアル作る 何か入力を間違えた時に最初からやり直さなくて済む方法をマニュアル化する とかですかね、、 他の方の意見も聞きたいですね

回答をもっと見る

成功体験

新聞作りは、ワード、エクセルで仕上げますか?皆様にどの様な、工夫で作られていらっしゅいますか?ぜひ、教えて、下さい。

職場

りん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 介護事務, ユニット型特養

503/15

ちゃい

介護福祉士, 介護老人保健施設

ディの時はワードで作っていました ケアマネさんへの月1でのご報告にも使っていたので、季節イベント(今だとお花見など)をし、大きく取り上げ、飽きないチラシ、新聞にしていました また、目新しいレクをした時にはそれも取り上げるとその施設の特性、売りがアピールできると思います

回答をもっと見る

成功体験

こんにちは、精神科ナースです。 みなさんの『この仕事をやっていて良かった!』と思うのはどんなときですか? 皆さんの体験談を仕事の励みにさせていただきたいです。

看護師

けい

看護師, 病院

503/14

パッチ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護

おはようございます! お年寄りからの、ありがとうと言われた時やその家族から言われた時です。 めちゃくちゃ落ち込んでる時に救いの笑い神が降りてくる事もあります。先輩スタッフと共有して笑いの連鎖起きました!辞めなくて良かったと毎回考えさせられます(^^)

回答をもっと見る

1

最近のリアルアンケート

マスク・花粉症用メガネをつける表面がすべすべのコートや上着を着る空気清浄機を使うコートについた花粉を払う手洗い・うがい・洗顔をするその他(コメントで教えてください)

407票・残り4日

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

638票・残り3日

第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

686票・残り2日

2~3連休4~5連休6連休以上まず連休なんて貰えないその他(コメントで教えてください)

682票・残り1日