成功体験」のお悩み相談(4ページ目)

「成功体験」で新着のお悩み相談

91-120/179件
成功体験

質問です。 介護土さんが施設看護師に求めるものとは何か教えて頂けたら、参考にして働いてみたいと思います。 結局は職種関係なくチームで協力して仕事できたら最高なんですけど、、 性格が難な看護師もいると思うのですが(どの職種でも当てはまりますが) 上手く協力できる方法はないか悩んでいます。

職種看護師施設

coffeeはブラック派

ケアマネジャー, 看護師, 訪問看護

62021/03/23

かな

介護福祉士, 介護老人保健施設

介護士が看護師さんに求めることは、話しやすさです。 看護師さんは学校に通い、たくさん学んで、厳しい実習にも耐え、病院という命の最前線で働いてきた方達なので尊敬します。なので看護師さんが怖かったり、厳しいのは当然だと思います。 しかし施設は患者さんではなく、入居者さんです。自宅で暮らすのが難しくなった方や病院での治療を終えた方々が暮らしてます。私達はその方々の日常生活のケアをしています。ケア中に異変があれば看護師さんに何でも報告します。介護や医療関係の本を読んでいても分からないことがたくさんあります。上手く言葉に出来なくて身振り手振りしてしまうかもしれません。そんな時はゆっくり話しを聞いてください。アドバイスや指導したり。 話しやすい方だと分からないことを聞きやすく、雑談もしやすくそれがヒントになって入居者さんのケアに活用できます。私達も学びます。 結局は医療行為は看護師さんしか出来ませんからどんな人でも頼らないといけません。私達は看護師さんに話しかける時とても緊張しています。看護師との関係に悩んで辞める方もいます。 今療養型病院で以前は施設で働いてました。転職先も施設です。病院で働いて思ったことは厳しい!怖い!機嫌悪!会話がほぼ無し!急性期はもっと厳しいと思いますが。全員じゃないですけど。施設看護師は優しい方が多かった分びっくりしました。 チームで協力したい気持ちがあれば大丈夫ですよ。施設で働くのですか?頑張って下さい。

回答をもっと見る

成功体験

仕事にかける情熱が年々減る。 担当のこと何にもしたくないってなりそう。 やる気が出る方法あるかた、教えてください。

トラブル愚痴人間関係

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

42021/03/21

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 動きたくない時ありますよね💦 走り回る事が多いので「くー!ダイエットと思って動き回ってやる!」と思うようにしています。 実際、少しだけ痩せました。

回答をもっと見る

成功体験

入社当初からパソ障害気味の職員からハラを受け、周りに相談したりはげまされながらも某大手有料で頑張った1年間。ベテランが多い中ダメ出しくらいながらも食いついてきました。 人間関係はどこも嫌なとこはあるし、と割り切ってきましたが、施設がどーも汚く、 これは譲れないと、キレイな施設ばかりの会社に転職したら毎日が快適❗️ トイレや洗濯室がとても清潔なのは、 モチベ上がります❗️ しかも前の施設で仕事のフォーマットを持っている為か未経験者もいるオープンして1年の現施設では重宝されています。 (前の施設では自分から歩み寄らないと面談さえしてもらえなかったのに現施設では 常に不都合な事がないか気にしてくれるのでとても働きやすいです) 一概には言えませんが、古い施設って、 長ーくそこに居続ける職員と新しい職員の壁がありすぎるなあて思いました。

有料老人ホーム転職施設

うたまろ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22021/03/15

なつすけ

介護職・ヘルパー, 看護師, デイサービス

コメント失礼致します。 転職先の施設はうたまろさんに合っていたのですね!(^^) 良い施設が見つかって良かったです!やはり新しい施設の方がみんなでモチベーション上げて頑張ろうと一致団結している感じが良いですよね。

回答をもっと見る

成功体験

皆様、お疲れさまです。 前に書いた先輩のセリフシリーズです。 「さすらいのカイゴ人、この仕事に応募してくる 人やけど、ありがとうと言ってもらえる仕事だからというのが多いんやね。でもな、他の仕事でもそれはあるんやね。むしろ俺らの仕事は相手からありがとうと言われることを求めるんじゃなく、支援させてもらってありがとうのスタンスでいかなあかんのやと俺は思うんや。ありがとうを言ってもらいたいからと仕事してたら、多分すごくストレスがたまるで。」 働くモチベーションを不安定な他人に求めるとあかんと先輩はいつも言っていました。虐待も「なんであれだけ支援したのにありがとうって言ってもらえなかった」というところからおきかねません。

虐待先輩モチベーション

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

32021/03/13

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

お役に立たせてくださってありがとう☘生きているという証

回答をもっと見る

成功体験

腰痛持ちの介護士さん。腰痛予防や緩和の為に実践していることはありますか?移乗介助、オムツ交換の時など腰に負担の掛からない方法ありますか?

腰痛予防健康

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

122021/03/06

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 障害福祉関連

支持基底面を広くし、腰を落として目線を同じ高さにして介助する。 と理学療法士の先生に教わりましたが、寝たきりの人と目線を合わせたら、スクワット状態だし、サイドレールが邪魔になってオムツ交換出来ないですね。 身体に負担のある仕事ですよね。

回答をもっと見る

成功体験

異動して2ヶ月。心を開いて貰えない認知症の方がいます。その人だけ唯一介護に入れず口腔ケア、更衣介助、排泄ケア10回に1回成功するかどうか。少しでも顔が暗いと私の場合は入れず。別の長年いるスタッフが変わるとスムーズに入れる。声掛けは似たような感じなのに。どうしたら心を開いて貰えるか成功談ある方教えてください。

声掛け認知症ケア

ゆん

介護福祉士, 有料老人ホーム

32021/03/04

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

ユマニチュードじゃないですけど、正面から話しかける、などを実践してますか? 後 いきなり介助の時に行くのではなく、普段から 話しかける、その方の話を傾聴する、を心掛けると 介助の際に拒否がなくなる感触があります。 歯磨きの際に お食事の後 キレイにしましょう、終わったら さっぱりしましたか?など 相手がうなづく、YESと言える問いかけをすると 拒否無くなるそうです。 実際やってみると そう感じます。 やってみて下さい。 

回答をもっと見る

成功体験

ほとんど会話のできない全介助の利用者さんが今日はとてもニコニコしてて大きな声でみんなに「おはよう」って挨拶してた。顔を拭いてあげたら「ありがとう、ありがとう」って。 すごく嬉しかった。 泣き上戸の利用者さんも「よかった、よかったね。おはよう」ってガッツポーズしながら泣いてた。 夜勤明けで疲れてたけど嬉しい出来事でした。

夜勤明け特養ケア

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

42021/02/25

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 ありささんは凄く良い介護士さんですね😊 素敵だと思います。 やっぱりその気持ちって大事だなぁ〜って思いました。いつも、一生懸命に利用者様の事を思ってお仕事してるからこそ素直にそう思える事だと思います。 なんだか ありささんの文章読んでいて私はホッコリとした気持ちになれ癒されました。

回答をもっと見る

成功体験

排便ショックって高齢者で良くあることなのですか?また何か対策法ありますか?

排便認知症グループホーム

さくら

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

42021/02/21

がま

介護福祉士, ユニット型特養

自分の経験や得た知識から言えばよくある事だと思います。 各事業所により差異はあると思いますが、排便・尿確認が難しい方の為にトイレ誘導や排尿・便確認から尿道カテーテルの使用や下剤使用、オムツやパットの容量や寝具を検討する事はできますがあくまで介助者の都合で行っている場合もありますので根本的な対策法は無いと思っています。 ただ、それらに伴うショックの軽減などはある程度かのかと思います。 かなり認知が進んだ方であっても衣類を脱がされデリケートな部分を拭かれたりするのは気持ちの良い物では無いと思います。

回答をもっと見る

成功体験

未経験から介護初めて1ヶ月が経ちました。 利用者さんからの暴言、暴力は何回か経験しましたが、それ以上に”ありがとう”と言われる回数が多くてやりがいを感じてます。 休日や残業に関しても体制が整えられていて心身ともに健康に働けています。 どうしても介護というと3Kをイメージされてしまいますが、楽しく働けている方がいればコメントください。今後も楽しく働けるように先輩方の意見聞きたいです。

未経験職場

やまちゃん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 無資格

112021/01/26

あおい

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

僕も楽しく働けています。 未経験から初めて今月で8ヶ月になります。 想像よりもやりがいもあるし、うちの施設は有料老人ホームですが給与や休みなどの待遇面もしっかりとしているので働けてよかったなと感じてます。 ただ、同じ職場の人達は愚痴の方が多いのも事実ですね。 人によって感じ方は違うのかなと思います。

回答をもっと見る

成功体験

大柄の男性の利用者さんのトイレ介助がいつもうまくいかず手伝ってもらったり男性職員を呼んだりしてやっていました。 だんだん慣れてきて一人でできるようになりその利用者さんから「大分上手になったなー。今日は120点だ。」と言われた時には嬉しかったなー。

トイレケア介護福祉士

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

52021/01/20

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 体格の良い方の介助は大変ですよね。 手伝ってもらうことも大事だと思いますが、一人で出来るようになると周りの職員への気疲れもなくなるし、嬉しいですよね! 利用者さんからのお褒めの言葉が何よりの原動力になりますね(^^)

回答をもっと見る

成功体験

今日 実務者研修の経管栄養の技術テストが、 ありました ドッキドキでしたが、 先生に 覚えるのが、早いとほめていただけて 合格でて ヤレヤレ "(ノ*>∀<)ノ 残すは、来週の喀痰吸引技能頑張るのみ!

喀痰吸引介護福祉士試験実務者研修

ぬくもり

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 実務者研修

42021/01/15

パレット

介護福祉士, 障害者支援施設

お疲れ様です。懐かしい!! 頑張ってくださいね♪

回答をもっと見る

成功体験

ユルユルの多量の便を衣服を汚さずオムツ交換できた時に 「私ってすごい!!」と心の中で叫びます。

オムツ交換ユニット型特養ケア

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

42021/01/10

さとし

介護福祉士, 有料老人ホーム

それは確かに凄いてすね。毎回万全の体制なら防げることもありますが、ゆるゆるだとどこまでも流れていきますから😅

回答をもっと見る

成功体験

現場で働いている介護士さんに質問です。どうやってモチベーションを上げていますか?

モチベーション介護福祉士人間関係

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

142021/01/07

介護福祉士, 有料老人ホーム

モチベーションを上げる、というか、夜勤中にパソコンを使ったり、タブレット使って、皆が仕事をやり易くなる方法を模索しています 色んな人の、ほんのちょっとの、あーメンドクサイ!を無くすことで、皆が働きやすくなると思うので

回答をもっと見る

成功体験

以前に認知症の利用者にうんざりし、無視して、イライラしたきもちをやり過ごし、投げやりになったと投稿させてもらったことがありました。 あれから、さらに経験と報告を繰り返し、やっとその利用者に対するコツ、ツボ、がわかってきて、誘導がスムーズに短時間で行えるようになりました😂 しかし、ご家族にとっては、目の前での誘導のための言葉や仕草は、さぞ、ばかにされてると感じたり、情けないと感じたりしているの出はなかろうかと、気にかかります。複雑な気持ちです。 上司に相談せねば!

認知症愚痴

ケイちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 実務者研修

62020/12/30

GUARANA

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 看護助手, 病院

アンガーマネジメント を学んでみませんか?

回答をもっと見る

成功体験

ケアマネージャーの資格をとったら使い道ありますかね?

ケアマネ資格ケア

●+○=🐼

介護福祉士

62020/12/03

kazoo0527

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 送迎ドライバー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 社会福祉士

初めまして。 ケアマネジャー資格、私も取得に悩んだことがあります。ただし更新が必要なこと、自分自身が利用者と長く付き合うより太く短く付き合いたいと思ったことからケアマネジャーとは別の道にしました。 介護の世界で働くなら、知識として持っていて損はないと思います。

回答をもっと見る

成功体験

最近、ご利用者の方とのコミュニケーションで、つくづく傾聴の大切さを実感します。 心を開いていただけるまでの方法としても、来所されることに楽しみをもっていただく手段としても、その他の様々な場面でも必要性を感じています。 皆さんが傾聴する際に心掛けていることや、傾聴ができるようになるまでの成功体験などをお聞かせいただけると嬉しいです。

認知症特養ケア

雪道

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

52020/12/02

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 傾聴も大事な仕事の1つですが、人員不足で なかなか時間が取れないですよね。 私が気を付けていることは、聴いている時の姿勢ですかね。 同じ高さの目線になるよう腰を下ろしたり、隣に座ったりして聴いています。 あとは、なるべく話を遮らず、最後まで話を聞いてから自分の意見を伝えます。

回答をもっと見る

成功体験

訪問介護です。 利用者が「あ~☺️生きてきて良かった~✨」って感じてるなー😃もしくはそう言った❗️という経験したことありますか?

訪問介護ケア

ケイちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 実務者研修

52020/11/22

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

訪問介護ではないですがよろしいでしょうか? 私は老健で働いています。 生きてて良かったと感じていた時は誕生日会で祝ってもらった上に、ご家族からその日に電話が来た利用者さんですね。 泣きながら喜んでいました。

回答をもっと見る

成功体験

介護の仕事をしていて、よかったと思うときがあったら教えてください🙏

あ!

介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

102020/11/17

音鳴鳴音

介護福祉士, グループホーム

感動の再開の場面に立ち会うと、この仕事しててほんまによかった、感動を分け与えてもらえた、心がほどかれた気持ちになって心底この仕事を選んで良かったと思いました。

回答をもっと見る

成功体験

昼夜に廊下を歩かれ違う入居者の部屋扉を開けてしまう方の対処法ありませんか? ちなみにほぼほぼスタッフ付き添いなんですがスタッフが少なくナースコール呼ばれ別対応している間に問題行動が起きてしまうことが多いんです。

トラブル認知症ケア

ゆん

介護福祉士, 有料老人ホーム

32020/10/29

hana

生活相談員, デイサービス

ゆんさん、こんばんは! 介護職について10年になりますが、私がやったのは、部屋のドアに、人形や、目印になるものをつけたことがありましたよ^^ その人が、理解できるかは別ですが、やってみても良いのではないかと思います!

回答をもっと見る

成功体験

ここ2〜3週間引きこもりのようになってしまい、部屋から全く出てこなくなってしまった利用者さんを、今日食堂に連れていくことに成功しました!そして、食堂で他の利用者さんとまた交流することができたようで、「食堂行って良かった〜」と前向きな気持ちが見えました✨ その時だけなのかもしれないし、分からないけども これがプラスに向いていくきっかけになってくれれば良いなぁ☺️ とりあえず、今日はいい仕事した✨と思えた日でした😏

y

介護福祉士

32020/10/20

みぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 初任者研修

いい仕事が出来て良かったですね! こういうことがあると嬉しくなりますよね☺️ 利用者さんのペースでプラスに向いていくといいですね!祈ってます!

回答をもっと見る

成功体験

皆さんは転職の際に、転職斡旋のサイトは使いますか? それとも、自分で施設を探して応募しますか? それぞれの利点を教えて下さい。

ユニット型特養転職介護福祉士

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

82020/10/12

ととろ

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院

転職サイト使った事あります。 仕事しながらだったので、探してもらい面接の日時とか予約してもらったり、色々交渉してもらったりしました。私は、忙しい時期だったので、利用して良かったです。 利用する側は、デメリットは、特にないように感じますが、 就職先側は、年収の1/3転職斡旋会社の方に払わないといけないとききました。なので、就職先側は、直接契約に進めたりする事もあるようです。 又、個人的にホームページから求人を見ての募集だったら、祝い金が貰える事が書いてあったりする事もあるようです。

回答をもっと見る

成功体験

LINEでなく、LINEWORKSを導入されている事業所の方いらっしゃいますか?導入理由と効果について教えて頂けると嬉しいです(^^)v

りさ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

32020/09/29

チャリ男

介護福祉士

以前の職場で導入をしていました。その前まではLINEでした。導入した理由はLINEより個人情報などの管理が、しっかりしてるから!!という理由だったように思いますが。実際のところ、あまりLINEと内容として変わりないように思えましたし色々と面倒だった記憶があります。

回答をもっと見る

成功体験

ずっと大学生でデイサービスのアルバイトから デイサービスしか介護の仕事を見てこなかったため グループホームや特養の施設のやりがいを宜しければ教えて下さい!

アルバイトグループホーム特養

ののか

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

32020/09/13

ユニシス

介護福祉士, ユニット型特養

特養はその方の生活を看取りまで見ます。看取る事は当たり前のようにできません。亡くなるまでに、この方にどうしてあげればいいんだろうかって日々葛藤しながら、やりがいを感じます!

回答をもっと見る

成功体験

成功体験というカテゴリ、素敵ですね。 介護の仕事に関わらず、成功体験は大切だと思います。 よければ介護の仕事で一番記憶に残っている成功体験を教えてください。

グループホーム特養デイサービス

えふた

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

92020/09/11

チャリ男

介護福祉士

『成功体験』とは??大変、難しい質問ですね。今まで介護・福祉っていう仕事に携わらさせていただいて『成功』と思った体験は正直、一度もありません。それって、言い換えたら『ベスト』って事ですよね?介護や福祉ってベストはないじゃないでしょうか?だから自分は『ベスト』に近い『ベター』を追い求めます。 すいません…答えになってないですよね(泣)↓↓

回答をもっと見る

成功体験

私は5年以上前、学生さんに介護者の魅力をテーマに授業をしてきました。その時の資料と学生さんからのお手紙があったことをふと思い出し、それを読み返しました。介護とはどんな仕事 魅力 私たち求められること 等々を学生さんに伝える貴重な経験をさせていただきました。当時、資料作成の過程や授業を通して、初心や職業観を見つめ直すことが出来ました。 そして、今。 転職して中間職として、奮闘してます。 当時、介護福祉士が将来の夢です 介護に改めて興味を持ちました  と真剣な表情で言ってくれた学生さんに恥じぬよう努力をしていきたい と夜更けにしみじみ感じた小豚野郎です。

介護福祉士

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

22020/09/10

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 初心にかえること、介護の仕事とは何か見つめ直すこと、どれも日々忘れがちになりますよね。 中堅や管理職になった時こそ、そういうことが振り返られるのは素晴らしいと思います。 これからも頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

成功体験

慕っている上司に相談事をすると、言付けていると言われて、距離が出来ていました。 色々な人が思い思い言ってくる話で誤解も受けていた様子。 一昨日は、久しぶりに、目を合わせて何気ない話が出来て、嬉しかったです。 手紙書いて良かった。

モチベーション上司

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

32020/09/08

ユニシス

介護福祉士, ユニット型特養

想いが伝わって良かったですね( ◠‿◠ )

回答をもっと見る

成功体験

新人なので言うか言わないか迷いながらも、リーダーに思い切ってスタッフAさんから嫌がらせを受けてることやを色んな事を聞いてもらいました。 そしたら親身に聞いてくれて…ホーム長とエリア部長に伝えてくれました。 今後はスタッフ教育と新人教育の職場改善をしていくから、意見や案があれば遠慮なく言ってほしいと言われました… ひとまず安心しました。 嫌われるのを覚悟で言いましたが、即リーダーが動いてくれて、とても助かりました。感謝です。 普段は頼りないリーダーって周りのスタッフから言われてますが、頼もしく見えてこれからは慕っていこうと思います😃 そして、このアプリの皆さんの質問・回答をこれからも沢山参考にしていきます!

ユニットリーダー新人モチベーション

ai

初任者研修, ユニット型特養

152020/09/03

🍋

介護福祉士, 有料老人ホーム

あまり無理せず周りの先輩やスタッフさんの力も借りながら少しずつ成長していけたらいいですね😊✨ 親身にお話聴いてくださる方が居て心強いですね😊

回答をもっと見る

成功体験

音楽体操今日やってみたけど初めてにしては無理難題だったぁぁあ。。。💦💦💦💦やっぱり音楽健康指導者とか、レクリエーション介護士取るべきだよね💦💦 でも喜んでくれてる顔がみれてうれぴ。 今日名前教えたらあだ名ではるちゃーんはるちゃーんってずっとよんでた利用者さんいて嬉しかった。 介護の仕事につけて私は幸せ🥺‼️‼️あとはセクハラ組とリーダーさえよければなぁ😔😔😔

セクハラレクリエーション介護士健康

はるめろ

従来型特養, グループホーム, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養

52020/08/29

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

なんですか?セクハラ組って(ー ー;)

回答をもっと見る

成功体験

皆さんの転職の決め手、一番の条件ってなんですか?

転職介護福祉士

こん

介護福祉士, グループホーム

82020/08/14

たまご

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム

年間休日数や残業の少なさですね。職種的に過酷なのでプライベートな時間がしっかり守られる事が心身の健康にも繋がります。

回答をもっと見る

成功体験

朝の会での出来事。 『ほら!あの人マスクしてないんだから!!言いなさいよ!!ねぇ!!真面目にやってるのよこっちは!』と僕に対して突然ブチ切れた利用者さん。 「今日はとても暑いですからね。暑いと尚のことイライラすると思います。水分補給、マスクの着用、みんなへの思いやり。この3つを大切に今日1日過ごしましょう!」と、僕は全員に向かってお話しました。 後々、その利用者さんから謝罪と本当はコロナが怖くて仕方ないという話をされました。僕の方も(とりあえず)謝罪しました。和解✨ ナイス、自分。( ̄▽ ̄)アハハ

水分補給マスクコロナ

あきづき

42020/08/11

おしゃれメガネ

施設長・管理職, ショートステイ

ナイスですね‼️ うちは利用者さんが暑くてマスクしない方が多いかも?しれません。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

泣くとにかく寝る誰かに話すカイゴトークやネットへの書き込み外出、外に出るお酒を飲むその他(コメントで教えて下さい)

553票・2025/05/22

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

625票・2025/05/21

いますいませんその他(コメントで教えてください)

655票・2025/05/20

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

653票・2025/05/19