care_gfXU_qfevA
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
ショートステイ, ユニット型特養
皆様お疲れ様です。 タイトルの通り新人職員(新卒)の教育体制について質問です。 4月から新卒が入職される施設の教育プログラムはどの様な流れになっていますでしょうか? 座学研修やOJT等いつまでの期間でやっているかを知りたくて投稿させて頂きました。 いつから現場で一人立ちする、またはする予定なのかも教えて頂けると幸いです。
新卒入社研修
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
k
介護福祉士, 従来型特養, 障害者支援施設
私の所では、座学研修は入社1週間前からやっています。その時に半日現場を見に来たりもしてますね。 1人立ちは、基本的には各シフトで3回目先輩職員が付いて、4回目から1人立ちです。新人さんによっては、先輩職員から見て1人立ちは難しいと判断した場合や本人の不安要素が強い場合などがあれば、先輩職員が付く回数が4回に増えたりします。
回答をもっと見る
皆様お疲れ様です。 タイトルの通り介護ロボットについて質問です。 介護ロボットを導入している、または導入する予定の施設はありますでしょうか? もし導入していたら感想を教えて頂けると幸いです。 (仕事量の増減、ご入居者の反応等)
施設職場職員
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
腰に装着して負担をなくすタイプのものを取り入れていました。結局急ぎの時など装着する暇もなく、、あまり出番はなかったです。
回答をもっと見る
皆様お疲れ様です。 タイトルの通り4月以降のレクリエーションについて質問です。 今月21日にまん延防止措置が解除される予定ですが、皆様の施設では来月4月からのレクリエーション(施設全体行事)はどの様なものを予定していますか?(来月以降もまたまん延防止措置が実施される都道府県もあるかも知れませんが今の所の予定で構いません。) 施設全体で行事を行う場合ご入居者、ご利用者のご家族は参加可能な内容でしょうか?(どの様な感染対策を取っているか等も) 参考までに教えて頂けると幸いです。
行事家族レクリエーション
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 やっとマンボウ解除ですね。 でも、しばらくは現状維持になりそうです。 全体行事は分散して行い、家族の参加は見送ります。
回答をもっと見る
皆様お疲れ様です。 タイトルの通り転倒リスクが高いご入居者への対応について質問です。 皆様の職場のご利用、ご入居者で転倒リスクが高い方へのアプローチはどの様なものがありますか? 座面センサーや床センサーを使用する等のハード面からの対応や職員が手薄になる時間帯の前に転倒リスクの高い方のトイレ誘導を先に済ます事を徹底する等のソフト面からの対応等あれば教えて頂けると幸いです。
ケア施設職場
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
夜間帯は特にリスク高いので、その利用者さんの事を行動を把握することが大事。 例えば、ベッドから離れる時は靴を履くのか?履かないのか?転倒リスクが高い方が一人なわけ無いから、普通にコールした利用者いても、途中で離れると危ない方もいます。 タイミングによると思います。 私の意見ですが。
回答をもっと見る
皆様お疲れ様です。 タイトルの通り施設内研修の内容、頻度について質問させて頂きます。 皆様の職場で行われている研修はどの様な内容のものがあって毎月一回でも研修が行われていますでしょうか? その際研修の参加率を上げる為の取り組みや業務内で行えているか等もあれば記入して頂ければ助かります。
研修施設職場
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
チーズ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修
私の施設は月1で行っています! 前の月からその日までのヒヤリハットの報告 ヒヤリハット・事故報告書が出ないための対策はどうするか??など話し合い STによる口腔ケアなどのやり方、利用者様を例に出してこの人だったらこう。この人だったら…という感じの研修。 あとは、緊急時の対応やエンジェルケアの仕方など、為になることを研修ではしてます! 参加率を上げる為の取り組みは、特にないですかね💦その研修の日に勤務してる人が絶対参加みたいな感じなので💦 あとの人は議事録を作って見てもらうとか…
回答をもっと見る
皆様お疲れ様です。 タイトルの通りコロナ禍でのご家族との面会についてです。 現在まん延防止措置中の都道府県の施設はご家族とのオンライン面会、または居室面会を行っていますでしょうか? 反対にまん延防止措置では無い都道府県の施設はご家族との面会はコロナ以前と変わらない方法で行っていますでしょうか?
家族コロナ特養
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
ちー
介護福祉士, 従来型特養
うちは兵庫県なのでリモート面会のみ行なってます。 一応15分と時間も限られてますが。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 現在ユニット型特養で勤務している者です。 特養は従来型とユニット型がありますが、ユニット型で働いている方ご自身の職場の良いと思う点と課題になっている点があれば教えて欲しいです。(もしくはユニット型特養で働いている方からの伝聞でも可能です。) ハード面やソフト面どちらでも構いませんので教えて頂けると幸いです。
ユニット型特養特養施設
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
昔働いてたユニットは、各ユニットごと、汁などを温めをするための機材や、湯煎調理器具がありましたが、人手不足で宝の持ち腐れでした。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 タイトルの通り皆様の職場で働いている中で最高年齢の方とその方の業務内容を教えて欲しいです。 どこの企業も定年は60~65歳くらいで設定されていると思いますが、嘱託職員等で定年後もパートで働いている方も少なく無い印象です。 元々夜勤や変動シフト、介助等重労働で体を壊したり腰痛が理由で離職する方も居る業種ですが最高何歳の方が働いていてどんな仕事をやっているのか知りたくて投稿させて頂きました。
腰痛職場職員
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
たろー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。介護職員として働いているのは年齢が高くても60代前半位だと思います。その他のドライバーさんであったり、見守りと食事作りだけなどの職員さんだと70代の方もちらほらいらっしゃいます。因みに私の職場の最高年齢は72歳方が勤務していましたよ。
回答をもっと見る
皆様お疲れ様です。 タイトルの通り外国人技能実習生についてなのですが、皆様の職場は外国人技能実習生を雇用していますでしょうか? また、雇用している場合は言葉の壁もある中で介護の座学やOJTを含めた研修、教育期間、一人立ちになるまでのプロセスや取り組み等はどの様な物がありますでしょうか? 自分の施設の事でも他施設の人から聞いた話でも構いませんので何かあれば教えて頂けると幸いです。
外国人研修新人
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
にゃっき
介護福祉士, ユニット型特養
カモさん、お疲れ様です。以前勤務していた特養と現在勤務している特養でも、外国人の受け入れをしていました。以前勤務していた特養ではベトナムから受け入れしていました。まず、2年間日本語学校に通って言葉を覚えます。次に専門学校に入って介護の勉強をしながら、アルバイトとして特養に勤務していました。とても覚えが良く、やる気もあるので良い仕事をしてくれました。教え方は特に変わらない様に思います。ホント優秀でしたよ。
回答をもっと見る
初めて投稿させて頂きます。 ヒヤリハットの共有の仕方について質問です。 今の職場ではヒヤリハットが起こった際に介護ソフトに記録のみを行っています。 そうすると当日の日中帯職員と夜勤者は記録を読んだ時に共有出来るのですが、(人によっては記録を読まずに勤務に入る人も居ますが)次の日以降出勤した職員が前日以前の記録を読まない事がある為ヒヤリハットが中々共有されません。 結果的にヒヤリハットを書いても誰も読まないから書かない→ヒヤリハットが中々上がらずヒヤリハットの数が少なくと事故報告書の量が多くなってしまう。 という悪循環に陥っています。 皆様の職場ではヒヤリハットの共有の仕方をどのようにしているでしょうか?
事故報告記録ヒヤリハット
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
あ
介護福祉士, 有料老人ホーム
介護ソフト使ってて、業務日誌は紙の状態です 事故報告もヒヤリハットも最終的には紙です ヒヤリハットを見てないから事故が起きた、が問題じゃなく、ヒヤリハットが上がってる事例から共通してる所を周知されない結果が事故に繋がるんだと思います 気づく人はヒヤリハットなんて見なくても気づくし、気付かない人は見てても気付かない、と思います 本当に周知すべき事柄を取捨選択して、周知する存在が必要だと思います
回答をもっと見る
通勤手当は皆様の会社でも出てると思いますが、施設所在地ならではの特別な事情で支給が上乗せされてるってことありますか? 私の会社は海沿いにあるので、とにかく車が傷むのが早いです。車の至る所に砂が溜まってサビやすいので、新車が買えないと言っている職員が多いです。この前久しぶりにボンネットをあけたら砂だらけでした。 海沿いの地域で青空駐車している人は、それだけで車の査定額が下がるという話も聞きます。父が存命中に勤務していた会社では、通勤距離が一定以上越えた職員に対してはオイル交換の頻度が早くなるので追加の手当をしているという話も聞きました。 労働組合の交渉でバカの一つ覚えみたいに昇給を訴えるのではなく、こういう面で保証を求めるのもありかなーと思いまして。
労働組合手当給料
だーまん
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
だーまんさんお疲れ様です。 通勤手当で職場から自宅までの距離をkm換算でガソリン代が出ますが、オイル交換も含めての追加手当は初めて聞きました。 確かにどうやってもご入居者の人数等で財源が決まっている為上げにくい基本給等よりも消耗品として手当を貰って給与アップも交渉の選択肢としてはアリだと思います。
回答をもっと見る
介護から居宅ケアマネに転職して2日目。 まだ基本の基本の基本から勉強中。 事業所の特徴や介護保険の勉強し自分で調べたり 先輩に聞きながらまとめています。 まだまだ現場ではないですが… 周りの職員にも恵まれ楽しいです😃 転職して良かった🍀と思えてます🎵
先輩ケアマネ転職
ソースカツ丼
介護福祉士, 居宅ケアマネ
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
フレブルさんお疲れ様です。 やはりケアマネ等の資格を持っていると選択肢が広がるので良いですね。 転職先が良い場所で良かったです。 これからも勉強等色々大変でしょうが良い環境のまま働ける事を願っています。
回答をもっと見る
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
ねぎまさんお疲れ様です。 この仕事やっているとカレンダー通りの休みの人とのスケジュール調整が大変ですよね。 逆に平日休めるので市役所等に行く時の融通はききますけどね。
回答をもっと見る
デイサービスの送迎の時は職員は基本何人で行きますか? 車種や迎え人数にもよると思いますが、ご自身の職場での平均を教えて頂きたいです。
送迎デイサービス職場
t0123t
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
t0123tさんお疲れ様です。 基本的に送迎ドライバーの人と添乗員の職員ですね。 職員は2人組で送迎するのが多いです。
回答をもっと見る
今日は疲れたー!何もしたくない!!と言う時にも家族がいますと夕飯を作る事になります… みなさんはお休みの日などに下拵えをしたり、時短メニューを準備されたりしていますか? おすすめの時短メニューや参考にしているブログなども在れば教えて下さい。 宜しくお願い致します。
SNS家庭食事
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
きなさんお疲れ様です。 時短メニューではありませんが、私は休みの日にレタスやキュウリ等を一口大にした物をジプロックに入れてすぐにサラダに出来る様にしています。 意外と炒め物をしながら、サラダを作ったりするとキッチンが広がってしまうので、先にサラダは作って食事のテーブルに出したりしています。 後、クックパッドのレシピを良く参考にしています。
回答をもっと見る
今年、介護福祉士の資格を取れたのでスキルアップをしたいと思って、欲を言えば今より給与アップ目指しているのですがお勧めは何かありますか?参考にしたいなと… ちなみに、介護士だけど血と注射は未だに苦手なので看護師は目指す予定無いです🤕
給料資格介護福祉士
すぉい
介護福祉士, ユニット型特養
たえこ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
介護福祉士取得、おめでとうございます! 給与アップが目的となると、お勤めの職場により、何が給与アップにつながるのか異なると思います。 例えば、実際ケアマネ業務に携わってなくても、資格があるだけで介福と手当て重複支給してくれるところもあったりなかったり、手当ては1資格限定だったり。 すぐに給与アップにつながらなくても、自分のスキルアップにつながる資格の勉強で評価が良くなってそれに伴い賞与アップにつながる可能性もありますし… まずは、お勤めの職場の給与形態や、ご自身が何を目的とするか?から検討されてみてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
先日ご相談したデイの求人の件、後悔しないようにハローワークさんから紹介状を頂いてきました。 やはり人気のようで、既に応募があるらしく。ダメで元々!精一杯頑張る所存ですが、まずは書類選考が通るかどうか…。 仮に内定を頂いたとしても、それから現職場に辞めることをお話するので、1ヶ月は空いてしまいます。これだけでも不利かな?なんて。 履歴書は下書きを用意しておいたので、今日明日でキレイに清書したいと思います!
初任者研修ユニット型特養転職
シキぽ
初任者研修, ユニット型特養
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
決断されたのですね。 とにかく、人間性で頑張りましょう🍀 対人援助なので、あちらもそこが一番気になると思いますよ。 でも、こういう活動をするときには祝日が邪魔にさえ感じる時があります。 現職での引き継ぎはしっかりさせて頂きたいので、退職は相談中ですが、もし採用して頂けたら、就業日をご相談させて下さい…など、しっかりお伝え下さいね。 さあ、あとは楽しむ気持ちで、進むのみ!ですよ✨
回答をもっと見る
レクの達人のあと 発行されたやつです。 試供品雑誌なかったんで お試し!と思って購入( ̄▽ ̄;) 一応隔月5日発行ですが、 タイミング的に20日すぎに買った_| ̄|○ il||li パラパラ見ると 内容はレクの達人と似てるけど 制作系レク、 結構難度下がってるかも? 余り説明に悩まないでも作れる、かな? 個人的には音楽・体操が 少しあったら・・・とは思った。 いや、歌詞カードあるしタオル体操もあったんで そこは助かっておりますよ。 まあ、組み立てろと言われたら出来んことは無い( ̄▽ ̄;) 出勤したら他のスタッフに見せてみよう。
機能訓練リハビリレクリエーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
星影里沙さんお疲れ様です。 この様な雑誌が売っているんですね。 職場に一冊でもレク本があると余暇時間の幅が広がって良いですよね。
回答をもっと見る
面会の緩和が行われました。短時間ですがアクリル板越しに会えて喜ばれていました。早く前みたいに普通に面会できる日がくるでしょうか。
ハーサン
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
響さんお疲れ様です。 私の所でもアクリル板越しに時間制限を付けての面会が再開する予定です。 コロナワクチンの接種の有無等もあり今までの様な面会対応や日常生活に完全に戻るのは難しいかも知れませんが、ご入居者やそのご家族の為に少しでも良い働きがけを出来る様な施設でありたいですよね。
回答をもっと見る
どこの会社でも、いつも私だけみんなが嫌がるような事業所に異動になります... なんでだと思いますか??🥲🥲
異動人間関係施設
まっちゃん
デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 訪問入浴
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
まっちゃんさんお疲れ様です。 多分人事の方がまっちゃんさんなら異動先でも上手く立ち回れたり異動先の事業所の人間関係等を円滑にしてくれる人材だと期待されているからだと思いますよ。 みんなが嫌がる事業所への異動はお辛いでしょうが、プラスに捉えて次のステージでのご活躍を願っています。
回答をもっと見る
支援の方向性が、利用者のためじゃなくて施設長のため、理事長のためな施設で働いてます。 施設長も施設長で思いつきな言動が多く朝令暮改で決まったことをひっくり返したり、目についたところを批判指摘してるそうです。 そのこともあって利用者に向けての支援じゃなくて施設長に向けての支援を頑張ってるんだと思います。 既に四社経験して今月入植した私からしたら、利用者ファーストな支援をしたいんですが、先輩職員たちは諦めており、もしそうしたかったらここ辞めて別のところに行けばと言われます。
新人退職転職
なかし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
なかしさんお疲れ様です。 施設のトップがその状態だと現場は振り回されて大変ですよね。 なかしさんの利用者ファーストの考えはとても素敵な事なので、無理しない範囲で利用者に寄り添うケアをしていける事を願っております。
回答をもっと見る
すべての介助の前に、説明して同意を得てから介助をしていますか? 返事が返ってくる方にはもちろん確認しますが、返事が返ってこない方にはどうしてますか? 一生トイレに行けない気がするんですが。。。
トイレ
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
カイゴカイさんお疲れ様です。 私は返事が返って来ない方に対しても声掛けは必ず行いますが、返事が返って来なくてもトイレ誘導は行います。 そもそも返事が返って来ないと思うのは介助側が思う事であってご入居者は何かしらのサインを出しているかも知れません。(発語は無いがこちらの声掛けに対して少し頷いたりいつもより瞬きが多かったり等) 毎回介助の前に声掛けをする習慣が出来てくればカイゴカイさんの顔を何となくでも覚えたご入居者が「この時間帯にこの人(カイゴカイさん)は良くトイレに連れて行ってくれるな」と何となく理解して声掛けに反応を示してくれるかも知れません。 私はご入居者に声掛けをしなければADLは低下しか無いですが、声掛けをすればADLは維持または少しでも向上するかもという可能性を信じて行っています。
回答をもっと見る
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
あーちゃんさんお疲れ様です。 10時間勤務は日勤帯、夜間帯ともに中々聞かないですね。 以前働いていた所で夜勤の15時間拘束の内の3時間が休憩で12時間勤務の所はありましたけど。
回答をもっと見る
全くの初心者の方をどれぐらいの期間で夜勤に入ってもらってますか? あとは新人さんの早出、遅出のお付きは何日ぐらい付いてますか? ぜひ教えてもらいたいです。
早出新人夜勤
とらきち
介護福祉士, ユニット型特養
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
とらきちさんお疲れ様です。 理想は3ヶ月経ってから夜勤入りにしたいですが、職員不足の時期の入職だと1ヶ月で夜勤に入って貰う事もあります。 早出、遅出は3回ずつ付いて教えています。
回答をもっと見る
皆さんは仕事する中で、・在宅サービス・施設サービスのどちらがイイかなって思った事あります?
デイサービス夜勤施設
t0123t
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
t0123tさんお疲れ様です。 どちらのサービスも一長一短あると思いますが私は在宅サービスの方が良いと思っています。 現職は知り合いに誘われた事と社会福祉法人で賞与もしっかり出る等の給与面も考慮して特養で働いていますが。
回答をもっと見る
上司から透明のネイルとピアスについて「風紀が乱れるから外して」と言われました。 もちろん言われたからには従いますが、長年色んな施設で働いてきて初めてだったのでびっくりしました。 皆さんの職場でも透明のネイルやピアスはアウトですか?
上司施設職場
ふぃりぷん
看護師, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
ふぃりぷんさんお疲れ様です。 私の職場はどちらもOKです。 透明じゃなくても付けれますね。
回答をもっと見る
皆様、お疲れ様です! 最近、色々と考えてしまっているせいか なかなか寝付けず そして、夜中に目が覚める。 やはり、職場や入居者様の事が気になります。 特に職場。 早く復帰しないと皆さんに相当な負担がかかってる。 そして、お給料も来月はないだろうな。 今月のお給料も休んだ分は引かれるだろうし。 あっ、今月もないか。泣 あー眠れない。泣 結局、眠れないまま夜が明けました。泣
給料ユニット型特養休み
はる
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
かずず
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
そうだね。 わかりみ 好きな音楽 思いを馳せる 仕事 お金 対人関係を思うと 寝られませんね。
回答をもっと見る
転職して、2施設目で病院系の介護をしてます。 未経験で半年で勤務場所変えて、2か月になります。 今は、落ち着いて仕事も出来ることが増えてきて、安定はしています。 ただ、漠然とやる気が出ないです。 みなさんは、何をモチベーションに仕事されてますか? 教えてください。
未経験モチベーション
togacci
病院, 無資格
かずず
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修
お疲れ様です。 利用者さんとのコミュニケーション その方を知ると とか いつもの掃除 シ—ツ交換 そんな事 なんでもない事にですが togacci さんは 仕事ができるようになって どんなお気持ちですか。
回答をもっと見る
介護補助の仕事を始めて数日の新人です! 無経験なこともあり仕事場で日々勉強中なのですが、 家でも介護用語の勉強、病気の勉強などしてて 家での勉強の時のオススメの勉強法や本などあれば 教えて頂きたいです|´-`)チラッ ୨୧┈┈┈ 仕事内容 ┈┈┈┈┈୨୧ エプロン回収、車椅子の移動、お風呂誘導、下膳 利用者さんの見守り、飲み物のトロミ作りなど 色々なことをしています( ¨̮ )︎︎ 何かアドバイスなどあれば教えてほしいです!
無資格未経験勉強
はちのこ🐝
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
はちのこさんお疲れ様です。 私がオススメする本は「注文をまちがえる料理店」です。 介護技術というよりも認知症への理解が深まる一冊となっています。
回答をもっと見る
私の施設は144人規模の特養ですが機能訓練指導員がいません。(法律上配置が義務なので看護師が肩書きだけ兼務してます) これって普通ですか?
指導看護師特養
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
カモ
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
たっくんさんお疲れ様です。 施設的には看護師が兼務で行える役割なので機能訓練指導員でリハビリ職を1名雇うよりは人件費も浮くのでそういう形で運営している所は多いと思います。 私の働いている特養も看護師が兼務しています。 ただ、ご入居者のADLの維持の為にはリハビリ職を雇った方が良いとは思います。 施設としては削れる支出(人件費)はとことん削るのが一番利益になるので仕方の無い事だとは思いつつも複雑な気持ちにはなりますよね。
回答をもっと見る
回答をもっと見る