新人介護職」のお悩み相談(39ページ目)

「新人介護職」で新着のお悩み相談

1141-1170/1478件
新人介護職

車で送迎中の時に利用者様が暴れそうになる時の対応を知りたいのですがどうしたら良いですか?

送迎

ピョン吉

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

52021/10/03

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんにちわ、お疲れ様です。 私は、自宅から老人ホームに入居される方の送迎時にありましたねー。 自宅から、いざ入居という日の移動中に、『私をどこに連れていくの!?』という感じで大もめw そういうことも起こり得るかもということで職員2人連れで行ったから、対策が功を奏した感じでしたが、いい経験でしたw

回答をもっと見る

新人介護職

前の職場では、このままだと正職員として置いておけないと言われました 今の職場も、正職員で一応入れてもらったのですが、いつかはまた正職員として置いておけないとか言われるのかな…と思います

人間関係施設ストレス

さかな🐡

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

62021/10/03

ゆん

介護福祉士, PT・OT・リハ, 病院, 実務者研修

このままではと言うことは、よっぽど何かやらかしたり勤務態度が悪いとかじゃないとそうそうそんなことにはならない気が‥

回答をもっと見る

新人介護職

転職して1ヶ月が経ちました。 そこで皆様に相談なのですが、施設のリーダー的な人が結構テンションの上がり下がりが激しくて…ただリーダーなので色々なことを質問したり分からないところもたくさんあるので聞きたいのですが、正直怖いです。 他のベテラン職員さんに聞いたりするようにもしているのですが、どうしてもその人しか居ない時にああ…となります。 怒られることが今まであまりなく(ミスのないように気をつけてきました。)、情けないですが小さなことにも凹んでしまいます。 こういった施設の経験はありませんが、縁あって入職し、利用者さんも周りのスタッフもとても好きになりました。そして、色々な事を勉強し、続けて頑張っていきたいと思っています。 もしよろしければ、上手なコミュニケーションの取り方や凹んだときのモチベーションの保ち方を教えてくださいませんか? うちはこんなことがあったんだよ!っていう愚痴でも大丈夫です! よろしくお願いいたします。

人間関係施設ストレス

ぷん

介護福祉士

32021/10/02

介護福祉士, 有料老人ホーム

仕事と割りきる 加えて、どうしてもその人に質問せざるを得ない時は、話をまとめてだらだら質問しない 優しい人なら、だらだらと質問しても根気強く話を聞いてくれるでしょうが、テンションの上がり下がりが激しい人には無理だと思うのでポイント押さえて質問するのが良いと思います 業務上必要な事なら、相手にも答える義務があるはずですからね それか、まあ、相手の苦手な見つけて影でフォローする、ですかね

回答をもっと見る

新人介護職

57才で転職して今月の16日で2ヶ月が立ちます。 いまだに出勤前にはため息ばかり出ます❗ 介護のお仕事は続けていきたいのですが、何故か今はため息ばかり出ます。 ため息等が出なくなるには、どうすればいいのでしょうか? 再就職が決まった時はやる気と頑張るぞと言う気持ちでいっぱいだったのですが?謎今はため息ばかり出るのか( ´△`)です。

退職人間関係施設

新人おやじ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

62021/10/02

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

やっと流れがわかってくる頃だと思うのでそこら辺も慣れてくれば先回りで考えられる様になると思いますよ。見守りや介助時ケア方法などしっかり自信が付くまではため息も続くと思います。でもご家族や利用者様はとても助かっていると言う事は確かなので、必要とされる仕事という事で自信を持ってお仕事してみてください!

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

私は四十代で畑違いの老人介護職に転職しまだ初任者研修の資格はもっていないのですが、就職し10日になりますが老人の方の食事介助の時いつも1番遅くなり利用者様に嫌な思いをさせてしまいます。早く利用者様に食べていただく方法はありますか?なんとなくですが施設の仕事の手順がわかったくらいで毎日仕事についていくのがやっとと言う感じです。

職種研修資格

キムチ

初任者研修

472021/10/02

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

早く食べてもらうというよりは、利用者のペースに合わせて食事介助行って下さいね。ご利用者の方の状態が分からないのでなんとも言えませんが、嚥下の確認、覚醒状況、声をかけながら行い、ご利用者が負担にならないよう介助するのがいいと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

新入社員が決められた期間でひとり立ちができなかったら、あなたならどういう対応をとりますか。

無資格有料老人ホーム新人

SAKURA

無資格

82021/10/01

saa

介護職・ヘルパー, 看護助手, グループホーム, 病院, 無資格, ユニット型特養

(私の施設)を知らないのでどんな対応になるかわかりません。

回答をもっと見る

新人介護職

特養で働いています。 初めて利用者さんが亡くなる瞬間に立ち会いました。 発見し、看護師に連絡し…と色々大変でした。 これに慣れないといけないのか…

新人モチベーション特養

介護職・ヘルパー, 従来型特養, ユニット型特養

92021/09/30

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

おつかれさまです。 利用者様が亡くなるのは辛いし、悲しいですよね…。 個人的に思うのですが、そのことに慣れてはいけないと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

1回目の質問に対して沢山の先輩方のアドバイスを頂いて、とても嬉しかったです!!!まずは皆さんありがとうございます(*' ')*, ,)✨ペコリ 私は有料老人ホームへの就職が決定したのですが、靴は自由で自分で用意するみたいです。 そこで質問なのですが、皆さんはどんな靴を履いてますか?やはり1日動き回っているので疲れない楽な靴ってあるのでしょうか?楽天等で検索するも沢山あって迷ってしまいました(笑)😣💦 参考までに教えて下さると嬉しいです!

無資格未経験新人

ゆん

有料老人ホーム, 無資格

152021/09/30

カガリ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

バイオフィットという靴がお勧め。あまり高いものはお勧めしません。結構、歩くので、半年も経てば靴底すり減ってます。半年に1回買いかえる計算で、買いましょう。  ちなみに、夜勤もメッチャ歩いてます。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

はじめまして! 介護職未経験ので、質問させてください! 今年の初めに初任者研修を取得して、今働いているところ(介護関係ではない)から11月に転職予定です。 来年には実務者研修も取ろうと思っています。 転職アドバイザーの方とお話をして、転職先を探しているところですが、候補に看護助手があります。 実際のところ看護助手ってどうなんでしょうか? 検索をかけるとあまり印象が良くないのですが、、、。 そんな記事ばかり見てるからですかね? 今後、介護福祉士を目指すには他の施設の方が勉強になったり、実務的にいいよ、という意見ありますか? お給料面もききたいです! 20代半ばです。

未経験初任者研修給料

介護職・ヘルパー, 初任者研修

322021/09/30

れい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

病院、特養は比較的会社自体が大きく給料もいいと聞いたことがあります わたしは特養とサ高住しか経験がないのですが、サ高住で働いているスタッフには初めに特養で経験を積んでここ(サ高住)にきて正解だったねと言われました 確かに基礎的なことや、いろんな入居者様がおられるので介護技術も向上しますし、精神的にも鍛えられるように思います あくまでわたしの意見ですが参考になれば嬉しいです

回答をもっと見る

新人介護職

新卒で入社し同じホームに同期が居らず先輩とかなり年が離れていて、どう思われてるのか不安です。愚痴や悩みを言える人も居ないのでとても気を使ってストレスです。年上の方と上手く話せるコツやアドバイスがあれば教えて頂きたいです。

新卒先輩有料老人ホーム

ねーむ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

22021/09/29

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

お疲れ様です 新人さんらしく「教えて下さい、ありがとうございます。頑張ります」で乗り切るのみです。私はねーむさんとは逆で新人の時は先輩がかなり年下の世界でした。 それでも同じく、分からない、知らない、教えてもらいたいことは素直に教えてほしいと伝えて感謝する事で今日まで介護してます。 しばらくは愚痴、悩みを言える人もなく寂しかと思いますが頑張ってみて下さい。 それでも辛かったら転職するのも一つです。3ヶ月我慢出来れば1年はいられると思います、どうでしょう?よく考えてみてね、あなたの人生です。

回答をもっと見る

新人介護職

そんな事も言えないのかって内容で注意され、新人に注意する時は自分を通せだって😇 自分が気に入ってて初めての教育係だとしてもやり過ぎじゃない⁇ 私が新人の時、貴女のスパルタさと嫌味をこちらは受けましたけど⁇ しかもさぁ内容が本当にしょうもないし一切口出すなって感じが余計にもう嫌だなと思ったから本気で辞めようと思います❗️

教育係新人愚痴

ゆう

介護福祉士, デイケア・通所リハ

22021/09/29

ゆっこ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

こんにちは。 マウント取りたいだけなんでしょうけど、言ってることがチグハグだしそういった人と働いていると疲れますよね😭💦 お疲れ様です🙇‍♀️

回答をもっと見る

新人介護職

57才再就職未経験で再就職してから1ヶ月半が立ちました。まだまだ勉強の毎日です。入社当時から体重も5キロ近く落ち頑張ってます。 ただし現在も出勤前には「ため息」「無口」ばかりで家族からは「大丈夫?」と心配される毎日が続いています。 介護の仕事は好きで続けていきたいのですが、なぜ毎日出勤前に「ため息」や「無口」になってしまうのか自分でもわかりません。今の施設が私にはあっていないのか? 皆様はそんな時はありましたでしょうか。その時はどのような対処をしてきたのでしょうか。

入社未経験勉強

新人おやじ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

112021/09/29

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。ため息や無口が続いているのですね。また、体重も5キロ近く減っているのですね。新人おやじさんは介護の仕事のどのような点が好きで今の職場に就職されましたか?その好きになった点が今の職場にはありますか?私は好きだった仕事が現実と大きく違ってしんどくなることがありました。私は逃げを選び、別の仕事を選びました。

回答をもっと見る

新人介護職

全くの未経験の新人さんなんだけどやる気もあって人柄もいいんだけど精神的に疲れてしまったみたい。 長期で休むことになってしまった。 介護を嫌いになってほしくないなー。 復帰できるかな。

特養施設ストレス

ありさ

介護福祉士, ユニット型特養

52021/09/29

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 精神的に疲弊することは介護を長く経験していても感じる時はある訳で。 利用者様に対する介護などで精神的に疲れてしまったのか、それとも慣れない環境で、他の職員との関係で疲れてしまったのか…。 新人さんには、一緒に働く職員のフォローが必要です。 何も分からない、出来ないのは当たり前なので先輩方がどう指導するかで、新人さんのモチベーションも変わると思います。 精神的なものは長引く可能性もあるので、もし復帰された時は温かく見守って無理させないことですね。

回答をもっと見る

新人介護職

入社して3ヶ月経ちました。 ようやく色々と仕事を覚えられてきました。しかし来年の4月に新しい事業所ができる予定ですがその管理者をやることになってしまいました。私はまだ20代前半だし分からないことだらけなのに管理者をやることになって毎日不安でしょうがないです。 アドバイスを頂きたいです…。

新人

ハル

デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修

42021/09/28

(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎

おつかれさまです! 悪い意味で取らないでくださいね。その若さで管理者をやられるんですね。不安があるのも分かります。ちなみに、どのような事が不安ですか?差し支えなければ教えていただけますか?

回答をもっと見る

新人介護職

介護歴1年半の若造です 私の先生は教えるのが細かいと周りから言われてたみたいで、私が新人さんに教えるのも細かいと言われます。 必要ない細かい所を教えず抜きたいと思っても 身体の面など、どれを抜いてよくて どれがぬいたらダメなのか分かりません。 もし、靴を履かせずに移乗してくださいとか勝手に抜いていい事とダメなことってあると思います。 でも私は先生に教えられた事が全てで ほかの施設で働いたことも無く他の人がどう言う風にしているかなんて分かりません。 サ責に言われました。 「オムツ交換に綺麗な手と汚い手を分けてって教えるのは細かい」と私が教えてる新人さんの前で言われたした。 でも後日綺麗な手と汚い手を分けない人が両手便まみれになり陰線ボトルも便まみれ、その話をいい、「両手分けて教えるって本当にダメなんですかね?」って聞いたら「いやそんなん絶対わけて教えて!」って当たり前やろ!って感じで言われます。。。 結局何が細かいかなんて分からず、 他の職員にこのやり方って合ってるかとかその職員はどんなやりかたか聞いたら、そんなんまで言って細かいとまた言われます。 ある程度は新人に「これは私が勝手にしてるだけやから知識とだけ入れといて」と強制せずに教えてるのですが、研修なんて見るタイミングもないので みんなは知らずに細かいと言います。 ずっと新人を教えるって決まってずっとずっとずっと不安だったのに、みんなもそれを知ってて 「先生に教えてもらえた通り教えたらいいのよ」って言ってくださってたのに、 「細かい」と何度もずっとずっと言われもうめげそうです。 やっぱり介護職は噂がすぐ回るのでみんなに細かいって思われてる感じがして不安です。

愚痴人間関係ストレス

新人介護職

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

72021/09/27

コーラ大好き

介護福祉士, グループホーム

教えてもらう立場からしたら細かいところまで教えて頂ける方が絶対に嬉しいです。 それだけ思いやりがあるという事とも思います。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

皆さんが今までに上司や施設スタッフから許せない😡言動ありましたら教えてくれませんか! 大体の人間関係は割り切れるようになりましたが上司の一言が怒り、不愉快しかないのです。

上司愚痴人間関係

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

242021/09/27

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

対応が大変な利用者さんがいてその日その日で拒否したり落ち着かなかったりパニックっぽいことがあったりで今現状の支援内容は出来ないことを伝えて、現状をしっかり見に来てくださいとヘルプを何人もだしたのに全くこず、、、 それがその方だけではなく何人もの利用者に対してで、痺れを切らしたパート(風呂介助は基本パート)リーダー、施設長にいってサ責に意見書だしましたよ🤣

回答をもっと見る

新人介護職

はじめまして。38歳で未経験の介護職に就き、2ヶ月が経ちます。 ユニット型特養で勤務しています。 上司から来月の独り立ちを目標に頑張ってと言われました。日々の業務を時間内に終わらせることを目指していますが、仕事が終わるのが毎日1時間ほど遅くなってしまいます。 業務の流れそのものは頭に入っていますし、先輩職員から段取りなども教えていただきましたが、うまく行きません。 特に遅れが顕著になるのは、夕食の食事介助からの着床と排泄介助です。 17時半すぎに食事提供し、18時半〜19時を目処に全員食事終了を目指しています。入居者様10人のうち、全介助は3名。一部介助が3名です。 先輩を真似てテンポよく介助することは意識していますが、介助のスピードそのものはまだ遅いです。 また、水分摂取がなかなか進まない方が多く、食事は自力摂取できてもお茶をコップ一杯飲んでもらうのに10分20分かかることもよくあります。 慣れることでスピードはついてくると周りからは言われますが、その一方で時間内に終われるよう頑張ってとも言われます。 何をどう頑張ればスピードが身について時間内に終われるのかのアドバイスはいただけていません。 たった2ヶ月で弱音を吐いて辞めるわけにもいきませんが… 自分なりに頑張っても結果がついてこず、先輩職員が嫌気が差しているのが分かり、毎日いたたまれません。 業務そのものに苦手意識はなく、入居者様と接するのも楽しいです。 それだけに、何とか今の状況を打開したいのですが、何をどう変えていけばいいのでしょうか…

未経験新人ユニット型特養

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

122021/09/26

ろでむ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設

がんばってますね。僕も最初は同じ様に悩みました。 まずは先輩達のやり方をしっかり観察して、いいとこ取りをしましょう。 介護の仕方って基本を押さえたら、後はみんな自分のやりやすい我流でやってるものです。みんな力も身長も手足の長さも違いますし。 ちょっと辛いですが、自分の悪い部分を聞いてみるのもいいと思います。きっとこれも人によって言う事が違ったりしますが、みんなが共通して言う事は間違いなく修正点です。 あと、少し残念ですが、日々の業務をスピードでこなすには、ある程度強引さや捨てる部分も必要です。ただこれも自分に余裕ができてくれば、うまく取り入れることができる様になりますよ。 今はまず踏ん張り時ですね。応援してます。

回答をもっと見る

新人介護職

こんばんは。 最近悩んでいることがあります。 それは、利用者さんの暴言・暴力行為に対する対応です。 今までできていたことを自分一人の力でできなくなり、他人の力を借りて生活する。 家族の元を離れて他の利用者さんと共同作業する。 など… このストレスを私はまだ理解出来ないので、利用者さんの気持ちを全て理解することは出来ません。 なので介護拒否されたり、いつでも誰かの目があり何かあれば声を掛けられることへ怒ったりしてしまうことにはなるべく理解を持とうと思っています。 それでも我々介護士だって、人間です。 暴言や暴力行為があればそれなりに傷付いたり怒りたくなります。 いくら歳上で敬う存在だろうが、利用者さんだろうが、やっていいこととダメなこと、言っていいことダメなこと それくらいは理解して欲しいです。認知症など病気を患っている方は多少仕方ない部分もあるのかと思いますが。 私個人は暴言がある利用者さんに対しては、言葉を改めるように言い返してしまいます。(あまりに酷い場合です。)立場を悪用しているのが許せないんです。 でも上司からは、こちらは利用者さんに注意をする立場ではないから我慢する様に言われました。 どうしても腑に落ちません。 皆様は暴言暴力行為があった際にはどう対応されてますか??

病気家族認知症

かず

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

82021/09/26

tada 15

生活相談員, デイサービス

お疲れ様です。利用者さんの中には暴言が酷い方もいますよね。介護士を召使いの様に物を頼む方もいらっしゃいます。僕の場合はあまりにも暴言が酷いイライラしたら一回その人と距離をとります。そして、管理者からその利用者さんに注意してもらい、態度が改まらない様なら利用中止になります。もちろん、僕もその言い方はどうですかね?くらいは言いますが。

回答をもっと見る

新人介護職

新人研修も大事だけどプリセプターの研修もしっかりして欲しい

愚痴人間関係ストレス

みーと

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

62021/09/26

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 よく分かります。 私の担当の方はとても良い方で、色々詳しく教えて頂きましたが、同期の子はあまり、教えてくれない方に当たって苦労してました…

回答をもっと見る

新人介護職

お疲れ様です。 他の職員が送迎を担当する利用者様の家族への伝言がある場合、担当の職員へ、どの様に伝達していますか? 私は一通りの説明をして、要点をメモして渡すのですが… 「なんて言って伝えれば良いですか?」とセリフ?まで聞いて来る職員が居ます。 みなさんの職場ではいかがですか? 私の伝達の仕方が悪いのでしょうか…🤔

送迎指導家族

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

62021/09/25

あや

障害福祉関連, 障害者支援施設

お疲れ様です。 伝言の内容にもよりますが、要点を説明してメモ渡すのもいいと思います。 だけど、色んな職員がいて、受け取り方も違ってくるので、私は割りとセリフのような感じで伝えるか、理解が難しそうであれば、もう電話連絡します。 間違って伝わるのを避けたいので。

回答をもっと見る

新人介護職

未経験で入社して1ヶ月と10日です。 私の施設はサービス付介護住宅なのですが、私の覚えが悪いのか今はまだ遅番(11~20)勤務のみです。早く覚える為に1時間前に出社してスタンバイをする毎日です。本来は介護職をやりたく長く勤めた会社を退職して今の職についたのですが、現場の先輩社員の方たちは毎日時間に終われ私の考えていた介護職とは違い忙しいサラリーマンのようです。もっと余裕をもってご入居様に寄り添う事をイメージしていた私には残念な気持ちです。 今では朝出勤時は毎日ため息ばかりです。皆様の施設もやはり忙しいサラリーマン的な施設なのでしょうか?また退職して違う施設に再就職を考えた事はないですか?宜しくお願い致します。

未経験職種先輩

新人おやじ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

162021/09/25

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

研修で、個別ケアや尊厳を学ばれたかと思います。私は、サ高住の忙しさは知りませんが、ユニット型特養に勤めていました。入職後、時間内に○○をする等を求められました。しかし、効率を考えて動かないと、入居者に向き合う時間は取れません。 感じ方は其々なので分かりませんが、食器を手洗いするスピードは、今まで生活で洗っていたスピードよりも、数段早く終える事を求められました。なにせ、する事が多い訳ですね。 ですが、それらを効率よくこなして、向き合う時間を作るのですが、前提に職員が十分居る事が重要です。足りて居ないから、忙しいというのは、一時的な事で、本来ではありません。そちらは、人が足りて居ない様に感じます。 また、例えば、デイサービスは、皆さん介護度が低いので、介助は少なくなりますが、給与もユニット型特養より、少なくなり、年収は、3/4になる見込みです。この話は口外したくなかったのですが、ご家族を養っていらっしゃるので、これくらい収入が欲しいと言う希望があったと思います。それで、サ高住になったのでは無いでしょうか?また、介護職は、一般的に年収低いんです。 厳しい事を申しますが、仰っている事に矛盾を禁じ得ません。 私は、石に齧りついても、という覚悟をして介護業界に入りました。シングルマザーで、子を養い、自分の身を立てる必要があるからです。なので、幻滅や矛盾に苛まれましたが、仕事が出来る様になるまで(注意されなくなるまで)と思い、苦渋を飲んで、全てを肯定して、郷においては…で受け入れて行きました。認めて頂くまで、2年半掛かりました。古参から何度も、"向いてない辞めろ"と言われ、何度も、ケアマネや管理職に相談したり。または、明日出勤する勇気を心理士さんから頂き、ようやく横一列に並びました。あらゆる考えられる手を使って、新しい世界で仕事を覚え、続けました。介護で初めての就職先でしたので、直ぐに辞めたく無かったので。でも、行きたくないと、よく思いました。

回答をもっと見る

新人介護職

間違ったことをして注意を受けたら、「○○さんからこうやれって言われましたけど」と、確認すればすぐバレるような嘘つくの、本当に面倒くさい。 必要書類も出さないのであの書類出しました?と聞いたら、「○○さんに渡してますけど?」と。 いや、その人から出てないって言われてるのよ。。 もう何なん。

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

82021/09/24

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。困った人ですね。また、そうした人は大きな事故を起こす可能性があるので仕事を任しにくいですね。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

初めまして、未経験・無資格・無知識で派遣から介護施設への就職が決定しました。初任者研修も働きながら取得する予定ですので、その前に少しでも知識を高めたいと本屋さんに行くも…介護福祉士の試験テキストばかりでどれを見ればいいのか分かりませんでした。恥ずかしながら、同じ様な経験をされていた先輩方は事前にどのような物を参考にされていたか知りたいです。お願い致します。

無資格未経験

ゆん

有料老人ホーム, 無資格

422021/09/24

れい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

わたしは初めて入った施設が特養で、先輩たちに教えてもらいながら徐々に知識をつけていき、7年目くらいのときに資格を取りました 三幸カレッジというところで資料を申し込み勉強していました。あまり参考にならなくてすみません

回答をもっと見る

新人介護職

介護職自体辞めようか悩んでます。 業界に入って3ヶ月まともに身体的介助もしてなく初任者研修も感染リスクを考えて殆ど密接?とか受講者同士でやる事は殆どない。 モチベーションが薄れてる自分と粘るべきなのかで悩んでます。

初任者研修研修資格

初心者の極み

有料老人ホーム, 初任者研修

32021/09/24

おっピーティー

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

どの業界でも、今は研修が不十分になっています。 施設側もどのように研修をさせればいいか悩んでいるところだと思います。 逆に新人さんの意見って施設にとって凄く重要で、それをきっかけに考えが変わることは多いと思います。 思いきって今の現状を伝えてみてはいかがてしょうか?

回答をもっと見る

新人介護職

未経験で再就職してから1ヶ月と一週間が過ぎました。本当ならこの期間中に日勤や早番、遅番をやり介護技術やその他の事(食出し、アクリビティ等々)を覚えなくてはいけないのですが、私の覚えが遅い為か、未だに遅番一本の固定シフトです。それでも自身がなく出勤前はため息、ひどい時は朝食も取れない時があります。特に数人の先輩介護士の方からは「固定シフトにしているのに」「まだそんな事も覚えないの」「そんな事で呼ばないで下さい」等本当に戸惑って、不安いっぱいで自信がなくなっている状況です。家族の事、施設を紹介してくれた方々の事等々を考えるともう少し頑張らないといけないかと思う反面、自分自身が此のままで持つのか等不安いっぱいです。 皆様はメンタル面が崩れた時や技術が中々覚えられなかった時、その他の事があった場合どのように乗り越えてきたのですか。

再就職メンタル未経験

新人おやじ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

252021/09/23

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。現在、遅出だけでつらい立場でいらっしゃるんですね。私もそんな状態になったらしんどくなります。私がそんな時しているのは周囲は評価しないかもしれないけど、自分なりにできたことがあれば、自分を褒めています。そうでなければ、自分までもが敵になってしまうからです。新人おやじさんも自分だけは自分の味方になるようにしていくといいかもしれないと考えます。

回答をもっと見る

新人介護職

利用者さんが今日、離園してしまって、近所の方が発見してくれて、事なきを得たのですが、施設長が大変お怒りだそうで、後日緊急ミーティングがあるそうです。 私含む職員の見守り不足が原因だと思うのですが、理不尽に怒鳴られたりしたら嫌だなぁと思います… こういうのって、個人が叱責される事もあるんですかね……

人間関係施設ストレス

さかな🐡

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

42021/09/22

しょうひめ

ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

私の施設でも数年前、朝方手薄の時に離園された方がいらっしゃいました。昼過ぎに発見、警察や地域の消防団の方々も交え、大変な捜索でした。生命力強く、怪我もなく発見され本当に良かったです。 朝方だから、職員は特定されるんですが、個人的な叱責はありませんでした。ただ、事故報告、緊急ミーティング、離園の際の対応マニュアル確認はありました。 お怒りとの事、確かに見守り不足、リスクマネジメント不足といえばそうだと思いますが、誰も離園して欲しいとは思ってないですよね。離園がわかり、対応に不備があった、としても、一番大事なのは、叱責ではなく、今後どうするか、をトコトン追求するほうが建設的ですよね。私たちは、自分ならどうするか、のシュミレーションを行いました。施設長は、地元を巻き込み、お礼お詫びに大変そうでした。

回答をもっと見る

新人介護職

一応今日からまた新しい気持ちで施設での勤務が始まる。 社長との距離が近いこともあり、理想としてる介護というものを結構熱弁してくれる。 凄いありがたい。 現場に入ると効率やスピード重視の仕事が始まってる。 食事を食べたらすぐには下膳しない。 急かしているようだから。 って社長の言葉で書いてあるのに 食べ終わったかどうかわからないくらいの速さで下膳する。 介護には効率と他者を思う心が均等になるくらいがちょうど良いのかなと思った今日この頃。 それもこれも数年いると利用者のことがわかってきて、初めて出来る事なのかなとメモした。

理想新人施設

たつ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

22021/09/21

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

それは大事な気づきです。 そこは大きな一歩☀️

回答をもっと見る

新人介護職

洗ったコップを飲み口上に向けてたらコップに水が溜まって乾かないので、下向きにして乾かしてください。 って説明いる?

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

142021/09/20

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

コップを洗った経験が少ない、新人さんなんでしょうね〜 潔癖症?若しくは、緊張から頭真っ白か、見て覚えるのが苦手な人。 ご苦労様です。

回答をもっと見る

新人介護職

働き初めてまだ3日目なのですが、何も教えて貰えません…… 無資格、未経験で採用して頂いたのは良かったのですが、採用時に研修指導があると聞いていた研修がなく、「にゅうまぐさんが今出来るものは無いからとりあえずファイルに目を通しておいて」と言われ、入居者様とも会話出来ず何も理解出来ないファイルをずっと読んだままです…… 最初は入居者様の名前を覚えるのと一日の流れを把握してくれればいいからと言われたのですが 何時頃から雑務等を任せて頂けるのでしょうか? 不安で仕方ないです。

新人施設職員

にゅうまぐ

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

42021/09/20

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

その施設、大丈夫ですか? だいたいの職場は初日から指導者がついて、教えてもらえますよ。 ファイルには利用者さんのコトが書いてあるんですか? あるなら、ファイルに目を通すのもいいけど、無資格、未経験だと何がなんだかわからなくないですよね

回答をもっと見る

新人介護職

お疲れさまです。 新人介護職の皆様に質問します。 今後の自分のキャリアについてどう 考えているか、下の項目から選んで 下さい。もし、理由など書いて下さると 嬉しく感じます。 ①現在、勤めている法人で出世などし、キャリアを積み上げようと考えている。 ②現在、勤めている法人で経験を積み、資格などが取得できたら、転職し、キャリアを作っていこうと考えている。 ③キャリアなんてどうでもいい、仕事さえあればいい。 ④雇われるなんて嫌なのである程度、介護業界が分かったら独立する。 ⑤収入ある結婚相手をみつけて専業主婦(専業主夫)になる。 ⑥その他

新人資格転職

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

42021/09/20

あちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

私は5寄りの2です。お相手がみつかればすぐにでも離れたいと思いますがそう上手くは行かないと思うのであと1〜2年ほどしたら今の法人を辞めて別の施設にいきたいと思っています。今の法人でのキャリアアップは対価と報酬が合っていないので望みません

回答をもっと見る

39

最近のリアルアンケート

入っています以前は入っていました入ることを検討しています入っていません自転車に乗りませんその他(コメントで教えて下さい)

338票・2025/01/31

5(満足)1(不満)その他(コメントで教えて下さい)

607票・2025/01/30

また介護職に就きたいです違う業種につきたいですその他(コメントで教えてください)

671票・2025/01/29

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

704票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.