皆さんの事業所で新人さんが新卒、既卒問わず短期離職した経験談をわかる範囲(どんな経緯や理由で辞めたか等)で教えていただきたいです。私の所は新卒が事業所と合わなくて半年で辞めていきました。
新卒職場
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
さらら
看護師, ショートステイ
わたしが以前働いていたところは、経験がある新人さんで1ヶ月で退職された方2人がいました。 介護の方で、直接指導はしていません。 1人の方は、40代くらいの管理職も経験してました。オムツの当て方が悪いとスタッフは言ってましたが、、オムツ交換も2人で入って指導を受けていました。指導をするスタッフの態度がきついようで、怯えている感じを受けました。職場に出勤できなくなり辞められました。 もう一人は、20代で経験がある方でした。この方もスタッフの態度で萎縮していました。私とは、年齢も近く話があってよく話していて真面目な印象でした。 指導の仕方や先輩スタッフの威圧感態度が理由で辞めてしまいました。私には、就職したけど歓迎されてない、、といっていました。
回答をもっと見る
転職が決まり、来月現在勤務中の施設を退職します。その際、お菓子を配ろうと思っていますが、同僚に配るのとは別に施設長用に少し値段の良い物を用意した方がいいのでしょうか? 皆様どうされていましたか?
同僚施設長退職
ルイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
ココ
介護福祉士, 介護老人保健施設
同じ部署の人には渡しましたが、事務所とか施設長には渡さなかったです。仲がよかったとか親切にしてもらったお礼だったらありかなとは思いますが、そうでないなら施設長にだけとかはいらないのではと思います。
回答をもっと見る
なご
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム
家族がコロナではなく、当人が無症状ならば現場に入る前に抗原検査をして陰性なら仕事して頂いてます。
回答をもっと見る
特養で主任やってます。 勤務表が出てから休みたいから何とかして下さいとのわがままが多いため自分で変わってくれる人を探して勤務変更届を提出して下さいと申し送りノートに記載しました。報告するのが社会人として当たり前だと思い記載しませんでしたが勝手に勤務変更をし報告もしなかったので報告するようにと2ヶ月続けてお知らせしました。それなのにまた報告もなく勤務変更をしていたので申し送りノートに報告もして下さいと記載したら昔の申し送りノートを探してわざわざ報告と記載していない場所をコピーして新しい申し送りノートにマーカーまで引いて報告しろと書いてないと言ってます。呆れました。報告するのが普通だと思いますが。勝手に休みたいから勤務変更するような奴どう思いますか?
愚痴人間関係ストレス
悩み中
介護福祉士, 従来型特養
よっちゃんLove
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
お疲れ様です。 私も同じくその方は、非常識だと思います。 施設長などの更に上の方に注意なりして 頂いてはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
うちの職場の更衣室は男女一緒です。 しかもロッカーにカギが付いてない… こんな職場って他にありますか?
愚痴施設
マーマレード
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
ロック好き
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
えー( ꒪⌓꒪)有り得ない
回答をもっと見る
おはようございます。 有料で働きはじめて一週間です。 覚えることが山ほどあり頭パンパンです。年齢も高齢で未経験、スタッフは介護福もってる方たちばかり。 若い方が多く年配者すくないので話しかけづらい。試用期間3ヶ月で辞めようと考えています。 介護向いてないなって常に思います。 施設が大きいので歩きぱなしです。 精神面がダメです。
介護向いてない未経験施設
あいあい
介護老人保健施設, 無資格
さぁ、お前の黒歴史を数えろ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
お疲れさまです。特養とか老健の施設系は年齢層低めかもしれないですね。グループホームなら、落ち着いた年代の方も比較的多い印象があります。そちらを検討してはいかがでしょう?
回答をもっと見る
愚痴です。 最近、息子(6)や娘(4)がよく熱を出してしまい、一ヶ月で5回くらい出してしまい職場に迷惑をかけています。 うちの職場では熱がある場合、コロナとインフルなどの検査結果がわからないと出勤できない事が多いです。 そういった事もありユニットの職員には通し勤務や急な勤務変更を依頼する事が多く、周りの職員からよく思われていないです。 子供が熱を出すのは親である自分達のせいと思われてます。 会社に迷惑をかけているのは事実です。 どう思われても仕方ないと思っています。 子供にも手洗い、うがいはするように言っています。 ですが、それでも学校や保育園で過ごしているとどうしても病気をもらってくることもあります。 確かに親の責任、と言われればそれまでですが、ならどうしたら良いのかという思いが強いです。 悔しいです。 自分はリーダーなのに一番ユニットに迷惑かけてます。 通常の業務でも間違った対応をたくさんしてしまい周りからの信頼も無いです。 もういっそのこと辞めたいと思ってます。 辞めるまではいかないまでも子どもが落ち着くまではパートや派遣になる、夜勤をやらないようにするなどして対応しようかと悩んでいます。 ただ、本当に生きづらいです。
勤務変更保育園インフルエンザ
前を向く
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
リーダー業務は、会議もありますし、大変だと思います。その上子育てもされて、家事に仕事に、お疲れ様です。人間そんなに色々出来ないですよ。ストレスもあるでしょう。 大体、男の子は、何故だか熱を出す事が多いですね。どれだけ頑張っても、毎週小児科で薬を貰ってましたよ。酷くならない様に、風邪症状あれば、直ぐ受診してました。小学生迄は、そんな感じです。そして、今のご時世、検査や医師の診断名が必要になりますね。女児の親だと、理解して頂け無かったり、男性や、子供が居ない方だと、理解して頂けなかったり…あります。 ユニットは人数少ないので、早出残業かシフト変更ですよね。予定を入れてると、文句が出ますよね?なので、予定入れなきゃ良いのにと思います笑。勤務変更も仕事の内だし、お子さんの体調だし、そんな仕様がない事を、表に出す人間性もどうかと思いますよ。従来型とかなら、人数で支えるので、そこまで負担が無いと思います。日勤のみで働いている方、居ますよ?職場も悪いと思います。
回答をもっと見る
モヤモヤしております。挨拶しても返事を返してくれず こちらがお願いできますか?って依頼しても「ハイ、ハイ」って私嫌われてるのか何かしたのか‥色々とありすぎて‥何が原因かは分かりません‥
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
ますや
介護福祉士, 有料老人ホーム
そのような場合は無理にあいさつをしなくてもいいかとしれませんね。相手は間違いなくモヤモヤしてるので、無理にやっても良くはなりません。時間をかけるしかないですね。
回答をもっと見る
朝の申し送りと昼のカンファレンスで何故か社訓を読み上げます。これって意味あるんですかね? 最近接遇を厳しく指導することが施設のご利用者満足度を上げる最適な場であり就業時間中は私語を慎むようにするなど強制させられているのですが接遇をガチガチにしても利用者が不穏になった時うまくコミュニケーションが取れないかもしくは夕暮れ症候群もあり益々不穏になり取り返しがつかなくなります。聞こえ悪いかもしれませんが多少はスタッフとコミュニケーション取ったり接遇は遊び心を採用してラフに対応するのは良いのではないのかと思いながら仕事をしているのですが、皆様は法人のシステムや会社のシステムに不満を持つことはありませんか?
モチベーション上司人間関係
肉の塊
介護福祉士, 病院
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
肉の塊様 法人や会社のシステムへ不満がない人はいないと思いますよ(*´∀`) チームワークや接遇は肉の塊様がおっしゃるとおりでも構わないのかなと(*´ω`*) 本題である朝の申し送りと社訓については昼のカンファレンスで必要かはわかりませんが社訓ではなく、ケア理念やケア方針については覚えておく必要はあるかも知れませんよ。 理念があるから組織としての考え方がまとまりますので。 むしろ必要なのはその絵に書いた餅の理念や方針ではなく、その言葉の一つ一つに対する意味や会社としての想いに対してどうどんな意味や願いがあってどう捉えるか。ではないでしょうか。
回答をもっと見る
現在ケアマネとして勤務してる軽費老人ホーム、最近施設長がかわり、「経営が厳しく、理事長が残業禁止方針だから残業代はださない。」と言い始めました。業務効率化を考えずに。入居者は満床だったのに前施設長がワンマンで好き勝手に経費を使っていたのに、全てを現場のせいにして…。他にもこんな事例はあるんでしょうか?残業代をださない事に対しての対抗策はあるのでしょうか? 遅れている自分のケアマネ業務を片付けたら転職するつもりです。
残業モチベーション転職
ひろたけ
ケアマネジャー, 有料老人ホーム
たろう
介護福祉士, 介護老人保健施設
労基に行けばいいと思いますよ
回答をもっと見る
こんにちわ! みなさんは、新人の指導係になった時に どんな言葉でどんな感じで伝えたり指導 してますか? 指導係はとしてはまだまだ未熟者です。 指導する後輩は、未経験の方です! なかなか難しく、わかりやすく伝えなきゃ! って思って伝えると「言葉きついよ!」と 言われてしまいました… みんなさんの実体験と共に こんな風に伝えてるよ!こんな風に 指導してるよ!こんな感じのトーン?で 話してるよ!など教えていただけたらと 思い投稿しました。
未経験指導新人
りお
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 病院
くぅ
介護福祉士
お疲れ様です。 私は新人さんに、メモを用意させてとらせます。現場仕事でなかなか余裕が無い時は教えるだけになりますが、ゆっくり話せる時にメモをとらせます。 そして分からないところを徹底的に聞きます。 少しでも早く成長してもらえるように!
回答をもっと見る
休暇について質問があります。 私の働いている所はリフレッシュ休暇があり、申請月に 連続3日休暇が取れるものがあります。 希望休も月2日は希望休入れれて 以前施設内で、リフレッシュ休暇3日+希望休で2日 計5連休申請して職員間でトラブルがあったみたいで 連続で取れないみたいです。 用事があるので5連休取りたいのですが、 希望休ではなく有給入れたいと思っています。 有給であったら、施設は断る権利は無いですよね? 回答お願いします。
希望休休暇トラブル
ゆっくん
介護福祉士, 従来型特養
バーマイスター
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
わたしは権利とは雛みたいにクチバシを開けていれば自動的にもらえる物ではなくて勝ち取る物だと考えてます。 認められているならばその休暇を連続で利用しようがその人の自由ですし自分もそういう形で使用するのに躊躇いはありません。それに対してわたしは何も思いませんし陰口を叩くほうが非常識だと思ってます。 認められている休みを取る職員が悪いのではなくてそれで仕事が回らないくらい人を入れない職場が悪いだけなんですよ。 それを非難する人がいるならば転職を考えればいいだけです。 この業界は勤め先に困ることはないですし仕事は介護業界だけではありませんよね? 給料、休み、福利厚生、人間関係、やりがいなど待遇の良い場所に移るのは当然ですし待遇が良い職場にレベル高い人材が来るのはだと思いませんか? 雇用の流動化ってそういう事です。
回答をもっと見る
私は、居宅介護支援で働いています。ショートステイから依頼された内容に対する回答が正しかったのか正しくなかったのか、ご意見をいただきたいです。 先日、とある従来型特養併設のショートから「今後は朝の迎えが不規則になる。前日に迎えの時間を伝えると、そんなに遅いのは困ると家族から文句を言われる。ケアマネからも説明して納得させてほしい」との電話がありました。 迎えの時間が決まるのはいつなのか訪ねると「月末には翌月一ヶ月分のスケジュールが決まる」と回答があったので、「じゃあ、予め利用者に迎えの時間言えますよね?前日に言ったら文句言われるなら、前もって説明すればいいのでは?」と尋ねたところ、「対応を検討します」と言って電話が切れてから数日経ちます。 私、何か悪いこと言いましたか? ショートステイは、事前に決まっている予定を利用者に伝えられない事情があるのでしょうか?
ショートステイケアマネ人間関係
さぁ、お前の黒歴史を数えろ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
おそらく、ショートステイは事前に送迎コースが決められない何らかの事情…例えば、送迎人員が足りない、送迎する利用者が大きく変動するみたいなことが推測できます。 ケアマネに連絡してきた…ということは「ショートステイ側は困っている」のだと思います。 私なら…できない事情を聞いて、明らかに道理に合っていないことや自分にできないことは理由を説明して断りますが、それ以外はできる限り受け入れています。 それをすることにより、サービス事業所と関係性が築きやすくなり、後々に助けてもらえることもあるからです。 なので、私は普段から「困ったことがあれば協力するから教えて、ただし自分が困った時は助けてね」とサービス事業所に声をかけています。
回答をもっと見る
連勤の夜勤入り早々。 今日の遅番は暴走おばさんスタッフ_φ(・_・ 早番は問題児スタッフ_φ(・_・ 認知症の利用者複数人案の定不穏_φ(・_・ 申し送り長いし仕舞いには、あの利用者が不穏になった時の対処法見つけたの貴方分かりますか?って言う。 不穏になる事はあるし、利用者さんの行動言動で落ち着くタイミングを図る術があるから、対処法じゃなくて その時によるだけなんだが_φ(・_・ 夜勤早々から疲れる_φ(・_・
連勤申し送り遅番
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
かかかかかか
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
お疲れ様ですー! うちにも居ますよ、暴走おばさんスタッフ😅 一緒に働くスタッフによって疲れ方違いますよね、、、 暑くてイライラするし大変な事も多いけど、頑張りましょうね!!
回答をもっと見る
管理職の方になるのか分かりませんが、皆さんはシフトを作成する時に何から作成しますか? (私は夜勤から人を埋めて残りを肉付けしていく感じです。) あと、シフト作成においての気をつけるポイントなどがあったら教えてください。
管理職シフト夜勤
wtr3045
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, ユニット型特養
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院
希望の休みはボールペンで上書き。うっかり消しちゃう! 委員会等出席必須のスタッフの日勤を確定しておく。 あとは夜勤からの休みを埋めて、毎日のリーダー決めて、好き嫌い考慮しつつ、土日は均等に。なるべく3勤までにして。希望休の前後に遅、早つけない。遅日早と遅遅日は私が嫌! 土日どちらか休み、もしくは土日出勤で月曜休み。 GW.お盆を大型にしたい人は日頃から希望出さないで!希望休は3つまでだから! 年末年始は手当狙いでみんな出勤したがるし、12月分は1月5日まで作る
回答をもっと見る
家族から差し入れ 訪問(ペルパー、訪問入浴)から施設に転職したですが、最近はコロナとかも落ち着いて、ご家族の面会が増えて、その度に職員の差し入れを普通にもらっているのは施設系は普通なんでしょうか? 訪問はお茶もダメでした この間、エンジェルをした時のご家族から高級な羊羹や見た感じ高級なお弁当があり、他のスタッフは普通に受け取っていました。 個人的は受け取りはしたくないです。 皆さんの施設は、どうですか? 自分だけ受け取りしないのは変でしょうか?
人間関係施設職場
プニノフ
介護職・ヘルパー, グループホーム
のー
介護福祉士, デイサービス, 居宅ケアマネ
お疲れ様です。 差し入れの受け取りについては、施設の方針によると思います。 完全に受け取らない所もありますし、毎回受け取ってスタッフで分ける施設もありますね。 『自分だけ』っていうのは、ご家族様も他のスタッフも混乱するので、適切な対応ではなくなってしまう可能性はあると思います。 たとえ倫理的に受け取らないのが正しいとしても、やはり『業に従う』のが妥当かもしれませんね💦
回答をもっと見る
6月に転職しました。 新しい施設は休憩がありません。 もう常習的になっている様子です。 他の施設がどうなのか気になったので、 教えて頂けると嬉しいです。 職場は気に入っているので継続して 働くつもりです。
休憩職場
もみじ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ちー
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です… グループホームだと、利用者様と一緒に昼食を食べる時間から休憩となり 残りの時間でゆっくりするイメージがあります! 別に休憩時間がある施設もあるとは思いますが!
回答をもっと見る
お疲れ様です。 お休みで買い物などに行った際、出先で同僚や先輩に会うとアワアワ?してしまいませんか? 何と言うか… 恥ずかしいと言うか… 気がつけばご挨拶して終わりなのですが…
同僚先輩休み
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
あはは!分かります! 笑 でも大丈夫です! 私のようにBBAになると「わあ!お疲れ様です!」とオーバーリアクション&高い声&大きく手を振り、こんにちはとさようならを0.5秒でやっつける技を繰り出せるようになりますから 笑笑
回答をもっと見る
おはようございます。 有料老人ホームで働きはじめて2日です。 利用者さんの名前と顔覚えるのにどのくらいかかりましたか? こちらは1階と2階合わせて50人くらいいます。 仕事も未経験で何からどう覚えてよいのかわからないです。 年齢50代ですので不安です。 アドバイスいただけたら助かります。
未経験有料老人ホーム
あいあい
介護老人保健施設, 無資格
ますや
介護福祉士, 有料老人ホーム
やはり、何かしらの特徴をその人から掴んで、連想して覚えるのがいいと思います。きっかけがないと、覚えるのも大変だと思いますよ。
回答をもっと見る
皆さんは上司に侮辱する発言や威圧的な態度をされた経験ありますか? 私は日に日に増えてメンタル持たなくって… メンタルが強くなる方法、教えて欲しいです(泣)
メンタル上司人間関係
ララ
介護職・ヘルパー, 訪問介護
くぅ
介護福祉士
お疲れ様です。私も上司から威圧的な態度をとられたことが多々あります。 何度メンタルやられそうになったことか。相談できる同僚や仲間がいればいいのですが。。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 みなさまの施設では髪型や髪色等の規則はありますか?
施設職員職場
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します。 私のいたところでは、男性の長髪・ヒゲ禁止、女性は肩より長い場合は結ばなければならない。 そして、髪色については自然な茶色(白髪染めを含む)までとの規定がありました。 少し染めただけでも「その色は明るすぎる」と言われ、それ以降はずっと染めずに黒髪にしていました。
回答をもっと見る
お疲れ様です。正社員で皆さんの会社の休みはいくつありますか?私は10年同じ会社に勤めていますが今年ようやく31日の月だけ9日休みになりました。それ以外は今までと変わらず8日休みです。
正社員休み職場
yui0808
介護福祉士, ユニット型特養
それがし
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
お疲れ様です。 僕も基本、月8日の休日です。 今月は、9日の休みのはずでしたが、「人がいないから」という理由で、一日、休みが潰れました😂。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 内線で他部署に電話をかける事があるのですが、 中々緊張します💦 受ける際には大丈夫なのですが… お疲れ様です。○○所属の△△です。で良いのですが… 緊張の余り…かなりオドオドした外線の様な、営業電話の様な感じになってしまいます。 みなさんはどの様に電話対応されていますか?
有料老人ホームモチベーション介護福祉士
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
「〇〇(部署)✖️✖️(苗字)です、お疲れ様です。あの、△△の□□ですが…」となります。
回答をもっと見る
先月から、施設長になった後輩が、タイムカードを30分前に押そうとすると、まだだよ、ついちゃう。と言っていたり、打刻しようとすると、体当たりしてきて、私をどかすの。どうしたらいいかな。
施設長デイサービス
葉月
サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院
前の施設長はどんなでしたか? 後輩に変わってからなら時間ギリギリに出勤してもいいのでは、と思います。それが施設長の希望のようですし。 葉月さんだけにやってるのであれば冗談ともとれるので話し合ってみてはどうでしょう。
回答をもっと見る
リーダーの権限とは、なんでしょうか?早く帰れと言う割には、2時間近くもお説教。しかも、私のミスではないのに。子供の塾があり時間を気にすると、聞く気がないなら帰れば的な高圧的な態度。この先、やっていく自信をなくしました。
人間関係ストレス
さこ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
ざる蕎麦
介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
うちの上司も暴言腐れババァです。
回答をもっと見る
今の職場を辞めるつもりで面談を申し込み、昨日今日で2人と話を終えてきた。 結論、もう少し辞めるの引き延ばすことにします! 現場リーダーと施設長を総入れ替えする予定があること、離職の原因で名前がよく挙げられていたベテラン介護士と看護師が左遷になることをはっきりと伝えられたから。 そして、人員補充されたら相談員に職種変更させてくれると明言されたから。 どこまで現実になるかはさておき、待つ価値はある職場だった。もう少しの辛抱。 話し合いの途中、次期介護主任の上司に「クマさんが相談員やりたいなら無理かもしれないけど、それまででもいいからサブリーダーやってほしい」と言ってくれたのがとても嬉しかった。 急にいろんな道がひらけてきたので嬉しいような戸惑ってしまうような。
面談相談員ユニットリーダー
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 良い方向に進んで行く革命なら万々歳ではないですか✨ 羨ましいです…
回答をもっと見る
突然ですが、昨日と今日仕事休んでしまいました。 今の職場は、ちょうど3ヶ月なるか、ならない位ですが。 仕事が嫌いな訳じゃないし、人間関係も悪いわけではないのですが……。 10年以上前も似たような感じで休んだ事があり、ぶり返してしまったのかもしれません。まっさらな新人でもないのに、恥ずかしいです。ちょっと職場が近くになると、ちょっと緊張が走り、出勤拒否みたいになってしまいました。 今の職場は定期巡回なのですが、定巡は初めてで、職場の環境にはなれましたが、定期巡回というのにはもしかすると慣れていないのかもしれないですが。 利用者さんの支援に行く時間が決まっていて、その時間内に終わらせないといけないというのに、感覚的に分かってても、毎回、ちゃんと終わるかな?とか、ちょっとプレッシャーを感じる時もあります。 このような事が出勤拒否に繋がってしまったのもあると思います。 この場で、このような質問をするか、少し迷いました。でも、絶対改善、克服したいので、アドバイス等、よろしくお願いします。
モチベーション施設ストレス
コヒ
介護福祉士, 訪問介護
介護花子
介護福祉士, 有料老人ホーム
私もありましたよ!!辞めましたよ!
回答をもっと見る
月末ですね。皆様は来月のシフトはもらったでしょうか?今回はシフトについて質問させて頂きました。 私の施設では希望休は2日までと決まっていますが、皆様色々な用事があるなか希望休2日では足りないと不満の声もあります。「この日でないと出勤出来ません!」と全ての勤務日を指定されては困りますが、希望休が被ってしまう以外は柔軟に休んで貰いたいなと思っています。 皆様の所ではシフトを組む際にトラブル、決まり事などありますか? 教えていただけると嬉しいです。
管理者シフトデイサービス
ヒロ3
PT・OT・リハ, デイサービス
真司
介護福祉士, ユニット型特養
私の施設の希望は3つまで。でも、○日は夜勤希望、○に早番希望、○日は遅番出来ません。も希望になるらしいです。早番希望とか遅番希望を出しても勤務希望になるらしいです。仕事で出勤するのに希望休扱いっておかしいなと私は思っています。月に5~8日間出している職員もいます。
回答をもっと見る
みなさんの職場の休憩室は、どんな雰囲気ですか? 私の職場の休憩室は、ステーションと襖を隔てて繋がっていて、6畳ほどの畳スペースにテレビが1台、長机が1台あります。長机の上に差し入れのお菓子とかが置いてあって、自由につまんでいます。 コロナが流行しているときは、休憩室で誰かが休憩しているときは、かぶらないように別の部屋(使用していない会議室など)で休憩するようにしていましたが、最近は緩和されて、2~3人で休憩室を共有することも増えてきました。 ほかの職員と休憩がかぶるときは、少し世間話的なこともしますが、だいたい横になって昼寝するか、スマホをチェックしています。間がもたないし、せめてこの時間くらいはコミュニケーションから解放されたい…との思いから(^^; 別の部署だと、休憩室は一応あるにはあるのですが、利用する人が少なく、大体の職員が外の喫煙スペースか自家用車の中で過ごしているようです。 ほかの施設はどんな感じなんだろう?と気になったもので質問を投稿させていただきました。
施設職場
だるま
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
ルルはは
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
食堂があり6人×4テーブル。 パーテーションで仕切られた1人用のテーブル・椅子が3箇所。 更衣室とは別の荷物置き場にソファベッドがあり、そこでご飯食べてる人もいます。 浴室の脱衣場のベンチとかも使ってる人もいます。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 みなさんの職場では、旅行や帰省などで仕事を休んだりした場合、お土産などは購入して来ますか? 私は小分けされたお菓子類を人数分だけ購入して、 お世話になっている方にはプラスαで一緒にオヤツにお菓子を渡したりはあります。 他の部署でも仕事をするので、結構な荷物になり宅配を利用したりしています。
趣味モチベーション人間関係
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私も、どこかへ行った時はおみやげを購入します。きなさんと同じく、個包装のお菓子が多いですね。 ディズニーなど行った時は仲良しの人たちには追加でボールペンなど渡したりしてます。 海外旅行(韓国)をした同僚からは美容のパックをお土産にもらったりしましたよ〜。 宅配を使うのでは、かなりの量ですね💦お土産代もバカになりませんね〜💦
回答をもっと見る
・バリバリ土日、祝日もしてます🙋・ときどき入る程度でいいです👌・今は免除してもらってます🙅・もともとない契約です😀・土日は会社が休みです・その他(コメントで教えて下さい)