職場・人間関係」のお悩み相談(56ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

1651-1680/8896件
職場・人間関係

自分自身のコミュニケーション能力がないため職場では、職員同士の会話がほとんどないです。職員同士の情報共有は大事ですが、どうしても会話ができずにいます。こんな自分は介護の仕事は向いてないと思いますか?

能力人間関係ストレス

バード

介護福祉士, 有料老人ホーム

42023/11/26

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お疲れ様です。何をもってコミニュケーション能力だというかですが、利用者とのコミニュケーションはどうでしょうか。特に問題ないのであれば、不向きとはいえないのではないでしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

外国人がとても多く入ってきました。あまり言葉も通じずそのような人を入れた職場に腹が立ちます。 私の階は勉強する階なので上手くなるとどこか行ってしまいます なんとかならないかなと思いますが どうおもえばいいのでしょうか

外国人特養施設

とめ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

22023/11/26

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

自分の施設でも実習生が二人います。日本語はある程度話せます

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の施設では、派遣社員さんと、正職員では、ユニフォームの色が異なります。 昨日、帰り際に施設長(恐怖系看護師)に、「お先に失礼します」と挨拶した所、「はーい、お疲れさま!」と笑顔で応えてくれました。 そのすぐ後に、派遣社員さんも施設長に挨拶をした所、「•••」と目も合わせずに去って行きました。 なんだか分かりませんが、とても悲しい気持ちで、家路につきました...。

派遣看護師モチベーション

あまひな

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

32023/11/26

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 なんだか人として残念😢な施設長さんですね💦 派遣だろうが正社員だろうが、一緒だと思います。 ユニホームの色が違うのは、仕事の中身が違うからあえてわかりやすくしているのでしょうか? どちらにしろ、挨拶は基本ですよね💦 悲しい気持ちわかります😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスに勤めている人に質問です。仕事内容は大変ですか?

モチベーションデイサービス職員

ピョン吉

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

22023/11/26

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

デイは送迎から始まり、バイタル測定、入浴、食事、排泄、レク、後片付け、記録などなどです😀 帰宅願望強い方いたら大変です💦 私的にはレクが1番疲れますね💦喉カラカラになるし体力も使いますよー💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

私派遣で、施設に入ってました。 忙しい施設で直雇用の方は5人しかいません。私が入って6人でした。 年末年始のシフトの件で、施設長からLINEが来てびっくり‼️私1月2日しか休みいれてなかったのに、誰かの悪戯❓間違え❓ 12月29日から、1月3日迄休みいれてあって 施設長、の一言で私は気持ちが切れ退職しました。誰もいないのに困ります。高い高いお金出して来てもらってるのにって‼️ 前から言われてたんです、高いお金出しているだからもっと動いてもらわないとって言うれていたんです 皆さん、どう思われますか❓

モチベーション職員

Bell

グループホーム, 初任者研修

162023/11/26

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。年末年始のシフトで勝手にシフトを入れられたあげく「高いカネ払ってんだから派遣さんは年末年始入ってよ」 って言われてやめたんですか? 派遣という働き方が私にはよくわからないのですが「そこが直雇用との違い」 なのではないのですか?責めてるわけじゃないです。 直雇用さんと一緒に働いて「私は派遣だからあなたと同じ仕事してても時給高いのよ」 ってことですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

結局、辞めずに続けている オープンして3年前から今も。このアプリで過去を辿ると同じことでずっと悩んでる  同じ事で何年も考えてるのは異常なのかな でもどうしたらいいかわからない

施設ストレス職員

ちひろ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設

22023/11/26

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 日々、自問自答していることは悪くないと思います。 何年経っても解決しない問題、新たに出てくる問題...たくさんありますよね。 詳細を教えて頂けると、アドバイスできるかもしれません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

シフトの偏りに関しての悩みです。 社会全体で子育て支援をしないとならない気持ちはあります。しかしパートや子育て中の女性を優先ににシフトを組まれます。その結果、周りのスタッフは、穴埋め勤務で全く日勤に入れません。1つのフロアーに1人ではなく数人日勤しか来ない人がいます。周りのスタッフは、早番と遅番と夜勤しか入れません。土日祝日やお盆や年末年始は、パートや子育て中の女性は、休みます。そういう時は、夜勤明けて夕方まで帰れない時も多いです。重度過労でドクターストップかかり退職する同僚も多いです。体力が持たず転職するべきか悩んでいます。 会社と話をしても人手不足よりマシという態度です。介護の仕事は、正社員でシフト制で働く場合シフトの偏りが有る所が多いのかどうか知りたいです。 宜しくお願い致します。

施設職員職場

いちご煮

介護福祉士, 有料老人ホーム

32023/11/25

kennincm

ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

子育て世代やパートさんが優先になるのは仕方ないと思います。自分自身もそういう立場になったときは優遇されますから。ただ、この業界って往々として言ったもん勝ちみたいなところがあるので、子育てや介護することがみたいな事情が無いにも関わらず、何故か優遇される職員は一定数いますし、それを許容する会社が大多数だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分自身が口下手なこともあり、職場ではほとんど職員同士の会話がなくて困ってます。 介護の職場での情報共有は大事だと分かっていますが上手くコミュニケーションができません。 介護の仕事は向いてないと思いますか?

人間関係

バード

介護福祉士, 有料老人ホーム

12023/11/25

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

今まで誰に対しても、話そうと思わなかったですか?話易い方は居なかったでしょうか?相手によって、違いはありませんでしたか? 現場によって、雰囲気も年齢層も違いますよね?今の現場に、気が合いそうな方、居ないですか? 情報共有は大事だと思います。というのが、些細な事でも話(情報交換)をして居たから、状態を把握出来たり、ケアが出来るのだと感じます。 1人の方の1日を、数人でお世話しますので、協力が必要だと思います。 業務を手伝って貰ったら、ありがとうございました♪って伝えられたら、良いですよね?

回答をもっと見る

職場・人間関係

パートさんから、職員の申し送りが長いと言われ、 いまタイマーで10分計るようにしているのですが、現実10分で話が終わらないことが多いです。 皆さんはどのくらいで申し送りは済ませてますか?

申し送り

あや

介護職・ヘルパー, グループホーム

32023/11/25

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

お疲れ様です。 以前働いていた老健では15分くらいでした。なるべく言うことはまとめて短くなるようにしてました。 いま働いてているデイサービスでは申し送りはありません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

小規模多機能とグループホームでケアマネを兼務しています。今まで、老健、GH、小規模、特定と働いてきました。障害分野の経験もあります。今は小規模多機能とGHのケアマネ業務プラス役職の仕事もあり忙しいですが、正直今が一番やりがいはあると感じています。人によって合う合わないあると思いますが、皆さんが今まで働いてきた中で一番やりがいを感じた、楽しかったと感じる事業形態や職種、立場を教えて下さい。

ケアマネモチベーショングループホーム

kennincm

ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

42023/11/23

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

僕はやはり特別養護老人ホームですかね。 主体が介護士であるのと、管理職もしていたので、マネジメントも大変でしたけどやり甲斐がありました^_^

回答をもっと見る

職場・人間関係

病院勤務です。 病院(総合病院)で 検査に案内する際、 行ってらっしゃいませと患者さんへ言うのは おかしいですか?おかしくないですか? たまにコンシェルジュ業務で入るので…言葉遣いに戸惑っています😅

人間関係職場

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

22023/11/23

ポテ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 居宅ケアマネ

行ってらっしゃいませとは、病院での指示であれば問題ないと思います。 ただ、私が患者さんだったら検査に行くのに行ってらっしゃいませとは言われたくないかもです。すいません。あくまでも個人的意見なので、質問の答えになっていなかったらすいません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様、お疲れ様です。 前の投稿に続き、また愚痴です。 もう、精神病みそうです。 連日、愚痴を聞かされ 私は誰にも言えず溜め込んでおり せめてここで愚痴を吐き出させて下さい。 愚痴をこぼす職員が 「ここにいる人全員がそういう人達ですから。」 と。 内容は書けませんが本当にしんどくなりました。 普段は仲良く話しているのに 内心はそう思っているんだ。と思ったら辛くなりました。 それと私がやると指摘するのに 自分は同じ事をしてる。 何で?となります。 それに時間でやる事が決まっている事をやろうとしてる所に来て あー、何でやらないんだ!的な感じでやり始める事が度々あります。 時間が過ぎているのならまだしも まだ時間があるのに。 私が忘れてしまっている事もあるので また忘れてるのか。と思っている事もあるとは思いますが 時間になってないのにやられると本当に落ち込みます。 何だか分かりにくい文章になっているとは思いますが 家に帰って来ても何だかモヤモヤしていてしんどくて、また愚痴を吐かせて頂きました。

生活支援員障害者施設理不尽

はる

初任者研修, 障害者支援施設

62023/11/22

凸凹

何となく、言いたいこと伝わりました! 私の周りにも似てる方います。 その職員自身も、同じやり方やミスしてるのに私には噛み付くというか…。 逆にその方のミスを黙ってやり直したりしてるのに!!って思う事多々あります。 決めつけなどもあったり(-。-; 本当、愚痴聞くのって変な返答すると敵味方になりがちだし疲れますよね

回答をもっと見る

職場・人間関係

数日前のことですが 、いつもなら中介(入浴)をしているのですが、人数の関係上、外介(着替え)をしなければならないことになりました。 少し手伝ったことはあるにしても、さすがに半日、全部、外介となるとやったことがなく、いろいろ心配もあったので「 ○○日に初めて外介をすることになったので、色々と迷惑をかけてしまいますが、よろしくお願いします」と一言いったら… 嫌味三姉妹の長女が「仕事だから出来る出来ないじゃなくてしなきゃいけないんだよ」と いきなり横槍を入れてきました。(そのあとも少し、グダグダと言っていました) 別に外介をするのが嫌だとか言ってるわけではなく『利用者の入浴時間、全部を通して外介をしたことがないので、迷惑をかけますがお願いします』という話をしたのですが、私に 言った本人(長女)はその日は公休じゃなくて希望休。まあ、公休でも希望休でもいいけど、来ない人になんでそこまで言われないといけないんだと思ったり… いままでにいろいろ言われたことを思い出すと、この長女と出勤が重なる時には本当に会社に行くのに嫌になるし、何を言われるかわからないと思うと、精神的負担も大きくなり、大きな事故などのミスはないにしろ、本当に自分でもミスが多いなと思うと、周りはどうか見てるんだろう?そう思うようになり、それが二次的負担になり、本当に精神的に辛い。

モチベーション人間関係ストレス

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

22023/11/22

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

長女うざwww お前が休むからこっちが出るのによく上から偉そうに横やり入れれますね。 やかましいわ。と思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養に勤務しています。介護職と看護師との連携が図れません。前から看護師が強く、介護は何も言えない状況です。 私は特養は生活の場なのだから、介護職がメインとなってやっていってもいいのではと思っています。 介護、看護がうまく連携を図るにはどのような事が必要ですか?

看護師特養人間関係

gan

介護福祉士, 従来型特養

32023/11/22

ポポポ

生活相談員, デイサービス

中々難しい問題ですよね? 只、介護がメインと言ってる時点で、フィフティ、フィフティを望んでるとは見えないですよね? 看護師としては、医療のスペシャリスト。 生活では、介護がスペシャリストと分けて考えた方が良いかと思います。 看護師から見たら、『介護士がメインでしょう!!』と言うのがかいまみれるのでは無いですか? なので、医療に関してはお任せするが。介護については、任せて下さい。と言うスタンスが良いと思います。 お互いを尊重する事が大事だと思います。 例えば、便のコントロールでも意見別れますよね。 そう言う時は医療的観点から、介護観点から双方の意見を話て、決める事が大切ですよね? 介護士の言う事を聞け、看護師が正しい。じゃあ折り合いつかないですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

まあ前から看護、介護の確執?みたいなのはありましたが、何故介護🟰暇などと看護側から認識されているのか? 共用部の掃除しかり、ゴミ集めしかりナースは座って話しているほど余裕あるのに… 大体今は、介護の方が仕事スケジュール詰まったてますよ…

掃除看護師ストレス

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

22023/11/21

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 やはり、介護と看護の違いありますよね... 目に見えていない部分も介護がフォローしてることを理解してもらいたいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職願を出して、環境を変えてみて考え直して欲しいとの事で、別部署に異動になりました。 異動先ですが、有料配属の筈が始め一ヶ月はデイからとの事でした。 デイですが、職員も明るいですが、テンションアゲアゲ状態についてけません。今迄もデイの経験はありますが、こんなにテンション高くはしてなかったなと。これなら前の部署の落ち着いた雰囲気で、寄り添うデイやリハの方が、自分には向いてるなと。 入浴も毎日20人を午前中です。若い男手も足りないからとか言われて、デイの風呂担当も増えそうな感じです。 有料で夜勤希望で異動ならとの事で承諾しましたが、いつの間にか夜勤とデイもしてもらうとなってます。 前の部署の方がまだデイは自分は合ってた、そもそも夜勤に希望する回数入れないならここに留まってもと感じてます。 前の部署もデイに介福が居なくなる、人員配置満たさなくなると夜勤にずっと入れませんでした。その他の不満も溜まり、法人トップに直談判し、若干賃上げされ止められて、向こうから異動シテみないと提案され、夜勤希望で異動を承諾しました。 皆様なら、どうしますか? ボーナス貰って辞めようと思ってます。 残業代は出る様になったのが、また上長の許可がないと出ないとなりました。

退職転職デイサービス

マイク

介護福祉士

22023/11/20

にっく

介護福祉士, ユニット型特養

コメント失礼します。 私だったらやめますかね。 たらい回しにされ、異動を繰り返すと周りからも有る事無い事を言われると思うので、ボーナスを貰ったら心機一転して、色々施設の見学などもして決めてみてはいかがでしょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

結構、厳しいレベルでの人手不足の現場(病院で看護助手してます。療養です) 体調不良のため休みの連絡したら、既に1人欠勤出てるからそれは厳しいですと。なら、午後から出ますとなりました。 午後からでてもごめんねとか何も無いです。 来て当たり前みたいな感じです。人が足りてないから。 こんなもんなんですかね? 人手不足な現場の現状についても話聞きたいです。 毎回残業ありきですとか。色々

欠勤看護助手残業

takechaam

介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修

22023/11/20

にっく

介護福祉士, ユニット型特養

コメント失礼します。 病院と施設では違うと思いますが、私の施設では休みが出たら他の部署などにも応援に来てもらったりして、どうにか回しています。 既に欠勤が出たからといって午後に出るとなると、その先の人はどうなの?ってなってしまいますよね。 人が少なければ少ないなりに回すように考えるのが上司の人の力量だと思いますが。 業界自体が人手不足なので、なんとも言えませんが、人が無いなりの業務のあり方を考えていかないと思ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の朝司会担当がまわって来ます。 職員が抜けると食事介助が遅れてしまいます。利用者にも失礼だし、司会もストレス。また、業務が遅れる為にストレスになります。 皆さんの職場の朝礼はどのような形になっていますか?

愚痴施設職場

くう

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

52023/11/20

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

朝礼はありませんね。業務が滞るのもあり、朝礼は無くなりました。会議等で、その旨を相談するのもありですね。私個人的にも朝礼は必要ない派ですね。よろしくお願いします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

フロアの面子と業務状況が、ひどすぎるので まず伝えるのは施設長がいいのでしょうか? 退職理由は本当はフロアの人間が頼りになる人がおらず、来月フロア異動してくる人間も来る前から辞めたいとか言ってたり上司は虐待してると言っても過言ではない職員に対してすぐ対応しない、←私が注意しても逆ギレされる。フロア職員も月に3回など休む人間おり、皺寄せが私に来ること多くこれもやってられない。。ここのフロアでやっていても私も年齢も年齢で妊活したくても、常に職員が少なく仕事だけしか考えられず、妊活が実質できないという状況なんです。 この前はフロア職員が上司と喧嘩して明日から来ません!とボイコットし二日間日中遅番まで私が一人でフロアを回して対応しました。 流石にもう限界だ。と辛く5年間勤めたが、 辞めたいと決心しました。 職員少ない中申し訳ないと思っているが、妊活に専念したいため一月末で辞めたいと思ってます。こういった理由で退職は大丈夫でしょうか?

退職ストレス職場

ろむ

介護福祉士, 従来型特養

42023/11/20

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

業務状況が酷い時はまずフロアーリーダーに相談してもし駄目な時は施設長に相談してみてはどうですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

相変わらず片付けない遅番。 散らかり放題を片付ける深夜勤務の私。 排泄記録、申し送り入力なし。汚染したものはつけ置き無しで放置。つけ置きして洗濯する事毎回。 利用者の歯磨きコップとガーグルベース消毒は遅番のはずがやってない。余計な仕事しか増やさない遅番。 センサーコールは電源は切るしユニットの中タバコ臭い。まあまあ長く居るスタッフなのに、都合悪いと具合悪くなったアピール。 今日は洗濯ものほとんどないし返却出来る量なんだが 放置なう。 それでもボーナスやら昇給するんだからやばい会社や。 グループLINEをメールと勘違いしてる意味不明。 うちのスタッフ基本上から目線で利用者に喋る奴ばっかりだった。聞こえる声で悪口愚痴を喋るからねぇ。 誰か通報しないかな。

昇給タバコ口腔ケア

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

32023/11/20

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

遅出の仕事をしないって事ですね。 そんな方は本当に嫌ですね。。 夜勤をしない方ですか?? 夜勤が忙しいって理解していないのかもしれませんね😭 利用者に上から目線もあり得ません😤 絶対聞こえていますね、認知症でも悪口は分かっています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

業界未経験で介護の資格なしの外人さんの同行が明日あります。教え方に迷う

未経験資格

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42023/11/19

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

その方は日本語言える?もし言えるのであれば普通に指導してもいいと思いますけど

回答をもっと見る

職場・人間関係

下の続きで、今のいままで自分が話しかけないと話してくれない。 他のスタッフさん達とは話す。 相手から一切話しかけてくれない。 人としてどうなん?って思ってしまう。 いちスタッフなんだから、関わり同じにするべき。 パワハラにあたると思う。

パワハラストレス職員

けいと

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

112023/11/19

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

完全にモラハラです。 そんな人とは本当は関わりたくないですが、職場上中々難しいので頭が痛い所ですよね。 これはやはり上司に報連相して、上司が注意しても変わらないなら、異動なり、勤務が被らないようにするとかしかないですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私より何年か先に入った、嫌味三姉妹の三女さんです。 お風呂当番で中介で一緒になることが多く、本当に精神的に疲れて仕方がない。 最近よくあることで、浴室と脱衣所の境のドアですが、私が閉め忘れたりするとすぐに「閉めないと利用者さんが寒いですよ」と言うのに、 (とりあえず閉めないことに関しては 私がいけないことは理解していますのでその辺はご承知ください )自分(三女)より先輩の職員が閉めなくても何も言わない。 しかも私に「サンスケさんドア閉めて 」と自分の手が空いていたり、ドアのそばで何かをしていても、私に閉めるようにいうが、自分の手が空いてるなら閉めろよ。と言いたくなる。 だってこんな言い方をしては偏屈って言われるかもしれないが、いかにも 私が閉めたら「 開けたら閉めろよ」って、私が言ってるととられる可能性だってあるわけで 、見つけた本人がやればいいことじゃないか?しかも、自分の手が空いてるんだし。 そりゃー、下っぱだからこき使われるのは仕方がないが、後輩思いでない先輩に誰がついて行こうと思うか (怒)まあ、先輩に対して敬意を示さないから、こういうことにもなるんだろうな。とはおもうが…

入浴介助人間関係ストレス

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

52023/11/19

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

親が子供に教えるかの様に、発言しているのでしょう。良い親も少ないので、そのままのその人を受け止める事より、教育(注意して直してもらう)を重視しているのでしょう。気が利いた上司や先輩なら、閉めとくねと、利用者さんを思って閉める方を優先しますね。なるべく良い所を探して、そこを見る様にして、リスペクトしていく方が良い方に進むと思います♪

回答をもっと見る

職場・人間関係

グループホームで勤めていて、私は遅番で、早番日勤の3名で昼間介護してるのですが、早番が16時でかえる前にトイレ誘導をせず、洗濯物を干したりして過ごしてました。 トイレ誘導は早番の仕事です。日勤はお風呂があり私は食事作り、ホール見守りつつの作業なんですが、管理者に報告して早番が誘導するよう改善をしてもらおうとしてもらったところ、管理者から洗濯物干しとトイレ誘導は同じくらい大事な業務だといわれました。 尿意がわからず立ち上がったりする人もいるのに、、?私の中ではまじ?大丈夫か?この管理者なのです。意見をきかせてください

上司グループホーム転職

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

72023/11/19

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

その管理者は、現場で働いた事ありますか?現場で口を酸っぱくして言われているのは、入居者が優先。つまり、洗濯物や雑務や環境整備は、後。人が先です。仰る通り、トイレ誘導しておかないと、落ち着いて夕食の準備も出来ません。綺麗な事と汚い事を同時にするのは、効率が悪いです。 トイレ誘導は、現場で時間も違いますが、うちは、もう少し早く14時よりも前で、13時台です。食事の後にトイレに座った方が、排便がスムーズだと感じます。一方、オムツの方は、16時前迄に交換しています。その洗濯物は、午前中に出た物ですか?乾燥機は使わないですか?干すのは遅番に頼んで良いと思います。 ただ、お互いでフォローし合う、お互い様の観点から言うと、早番の…としていても、入居者の事を第一に考えるならば、皆で何とか協力して、トイレ誘導行った方が良いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんは口うるさい職員や粗探しする職員がいたら どのような心構えをしますか?

職員

あこ

介護福祉士, グループホーム

32023/11/18

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

完全無視です。同じ土俵にたたない。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人のミスを指摘してグループLINEに上げるおじさんスタッフ。遂にお局様のミスを指摘してしまい、お局様は 変なルールを勝手に作りグループLINEに上げる。 深夜勤務の仕事増えるし、今だに申し送りの記録用紙の記載方法が分からないとパニックになる暴走おばさんスタッフ。 他人のミスを気にする暇あったらちゃんと業務やれよ。 最低限すらできないスタッフばかりなんだから。 夜間の記録も適当、日勤の記録いい加減。 申し送りも適当すぎて聞く意味ない気がする。

申し送り記録夜勤

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22023/11/17

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

そんな施設からは離れましょう

回答をもっと見る

職場・人間関係

辞めたいのですが辞めさせてもられません。 休まず出勤してますが身体ボロボロです。 挨拶もまともにできない職場なんていたくないです。 労基に訴えて、監査はあってもらったほうがいいでしょうか。 それとも、脳なしでしょうか

愚痴ストレス職場

ピーマン

介護福祉士, ユニット型特養

52023/11/17

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 辞めたいけど辞めさせててもらえないとのことですが、どうしてですか? とりあえず、意志があれば、その意思を会社に伝え、辞表を出せば やめられるというのが既定路線になっていますので、本当に辞めたい気持ちがあれば 、会社のこと、周りで働いてる仲間たちのことを考えずに勇気を持って辞表をだすしかないと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ご入居者様もしくは、その家族などから介護ハラスメントを受けたことがありますか?また、それはどのような内容でしたか?

家族人間関係施設

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ

32023/11/17

チュラ

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

お疲れ様です。 ハラスメントとはちょっと違うかもしれないですが… 前職の時ですが、大雪が降り朝のお迎えが遅れて(もちろん遅れる旨は連絡済み)到着しても雪かきすらされてなく、送迎車が入れず立ち往生。 ご家族に雪かきをお願いしたら胸ぐら掴まれてメンチ切られ、暴言吐かれたので警察に連絡。 それ以降のご利用はケアマネ通してお断りさせていただきました。 訪問やっていた時は息子さんがやたら至近距離に寄ってきたり、食事に何度も誘われたりセクハラ的な事はありましたね… 女性、男性問わず性的な発言を繰り返されたり身体を触られたりした事のある職員は多い気がします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

 10代からこれまで働いてきたのは弟が重度障害であり、これといった夢や希望について小さい頃から自分には無縁だと思ってました。少しでも親に生きているという自分を認めてもらいたいって一心と弟の為に10代からこれまで福祉について考えてきたつもりでした。  しかし、幼少期から父の厳しく、それが起因してか人の目や失敗する事に不安を覚える様になりました。何社も転職(全て福祉)でこれまで経験してきましたが、父が今年の春先に急逝をきっかけに己について知ろう。とカウンセリングを受けたところ、愛着障害と診断を受けました。 書物を沢山読み、当てはまる事が多いのでその傾向はあるかと存じます。そして、現在において辞めたい辞めたい。介護から離れたいという自分のはっきりした気持ちに気づいていながらも生活の為に働いている今に限界を感じでます 知人紹介で新しい場所を考案頂いても業務内容問わずに新たな人間関係を構築したいとは思えずにいます。  自分自身、どうしたらいいかに悩み、そしてこれからどう生き何がしたいかばかり考えてます。 長々とすみません。自分の奥さんは自分自身を大事とし、これからもどんな場所になっても寄り添ってくれると言ってくれました。 長々とすみません

人間関係施設職場

ちひろ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設

12023/11/17

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 介護の何を離れたいと思う理由になりますか? それにより他業種に移っても何も変わらない事もあります。 人間関係とか慌ただしさなら他業種でもありますし、更に大変になる可能性も高いです。 しかし、排泄介助などの臭いがどうしても耐えられません等は業種によっては避けられます。 まずは『介護を辞めたい、離れたい』の核になっている明確な理由を絞ってから検討してみてはどうでしょう?

回答をもっと見る

職場・人間関係

この業界はなかなか職員が続かないことが多いと思いますが、辞めたいという職員を引き留めますか?私としては理由にもよりますが、大体職場の環境がどうとか、人間関係がどうとかで辞める人って大体続かないと思います。なのでそういう人は引き留めなくても良いのかなって思いますが、現場としては人が足りなくなって困る事実もあると思います。 皆さんはいかがですか?

モチベーション退職人間関係

kennincm

ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

62023/11/16

よっちゃんLove

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

コメント失礼します。 その方ご本人が辞めたいと仰っているのならば、止めることは無いと思います。 仮に引き留めたとしても、その方のストレスが限界になるだけですから。

回答をもっと見る

56

最近のリアルアンケート

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

473票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

630票・2025/05/04

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

614票・2025/05/03

4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

686票・2025/05/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.