職場・人間関係」のお悩み相談(58ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

1711-1740/8896件
職場・人間関係

こちらの施設職員ほとんど 挨拶返してくれません。 顔見て挨拶してるんですが... なんだこの施設。笑 きらわれてんかなー?わら

職員

ピーマン

介護福祉士, ユニット型特養

42023/11/06

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

はっきり申して、非常に全てにおいて、レベルの低い人施設、ですね。 なぜ、なんでしょう…

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護業界といえども営利団体の会社組織、人との良好な関係の築き方、効率の良い仕事の組み立て方、事務、チーム運営などは、こう言ってはなんだがいくら介護の勉強をしてもあまり向上しないと思う。一般のビジネス書や講義などで学ぶ必要もあるのではないか?特に偉い方は、是非経営学も学んでほしい。

パワハラユニットリーダーシフト

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

42023/11/06

ざる蕎麦

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

共感‼️私も強くそう思います。上に立つ人こそ、ビジネス書、経営に関すること、自己啓発本を読んで欲しいと思います。全部を活かせとまでは思いませんが、そういった方のもとでビジネススキルが高い人のもとで働きたいものです。自分自身もそうでありたいので、自己啓発に励んでます。にゃむりんさんフォローさせていただきます。(^^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

入社して10数年。一応主任としてやらせてもらっているのですが、入社して8ヶ月ほどの未経験の年配の方にいきなり 無視をされるようになりました。 全くいみがわかりません。勤務もかぶることはないです。 みなさんは、どうしますか? わたしは、そっちがその気ならと思ってしまいます。 少しまえまでは、ガツガツくるような人でした。 パーソナルスペースにも平気ではいるような人です。 また、いっぱいいっぱいになり涙したときは 話をきき主任として、いろいろ考えたと思っているのですが、そんな態度をされるとは憤りと悲しさが入り混じっています

人間関係職場

コアラちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

42023/11/06

にっく

介護福祉士, ユニット型特養

今日もお疲れ様です。 急に無視をしたり、あからさまに嫌味を言ってくる人であれば私はなるべく関わらないようにしています。 現在、私も介護士として11年目になりますが、必ずと言って良いほどそういう人が入ってきます。 改善すべき関係性であれば、なぜそのような対応をしてくるのか、こちらに不満があるのか、それが何なのか話し合うべきだと思いますが、無理に話しストレスばかり溜まるのであれば距離を取るのも良好な人間関係だと思います。 色々と大変だと存じますが、時には歩み寄る事よりも距離を取る事も大事だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職する時の理由でアタリ障りない退職する理由ってありましたか?その時、納得してもらえましたか?経験ある方教えて欲しいです。

モチベーション退職上司

マイペース

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

92023/11/05

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

一身上の都合と書いて、退職届を出せばいいと思います。 相手が納得するも何も、辞めると決めているなら関係無いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

サ高住にて、フロアリーダーもうすぐ3年目。 今年の2月から2フロア兼務しており、入居者数併せて82名 職員数併せて27名の管理をしています。 以前より度々他職員からクレームが上がっている職員が一人いて、兼務することになったフロアにはその職員がいます。 サ高住で定巡のサービス提供をしていますが、本来ならばその時間にやるべきことをあえて訪問時間を無視して訪問に入りその教務から逃げていたり、施設ルールとして決まったことを無視して独自のやり方でケアをしたり 体調不良で長い期間休んで、その後出勤しても他の職員に「すいません」の一言もない、そんな職員。 正直言うと、私個人も好きではない職員なんですが、やはり指導するべきことはしなければいけないと思い、指導してた時期もあったのですが‥ 何か指導しても全く持って自分の非を認めず、挙げ句の果てには業務放棄して帰ったり 私からの指導を「パワハラだ!」と部長に言いに行ったり しかしながら、会社もその職員に対し特例を認めてきた経緯もあり、私個人の意見としては「特例を認めるからどんどんエスカレートする」とも思っています。 この度、その職員へ対し、会社は何も措置してこなかった、そんな会社に対し不信感を抱いているので辞めますと他の職員から退職の申し出がありました。 何度も色んな職員から不満や愚痴は聞いていたのですが、何かあればすぐパワハラ発言するその職員に対し、私も正直ビビっていたのは確かで、満足に指導をしてこれなかったのも事実です。 自分の不甲斐なさに申し訳ないという気持ちしかなく、退職の意向を示した職員を引き止める事すら出来ませんでした。 そんなモンスター社員に対し、私は今後どの様に指導、助言をすればいいのか、わかりません。 もっと強い気持ちを持たなければいけないとも思うのですが、このご時世訴えたもん勝ちみたいなところもあり、とても困っています。 上司にも指導については悩んでますと相談はしていますが、勉強すると思って関わらないと‥等と言われ的確な助言を貰えてないです。 不適切なのはわかっていますが、特例を認めてまで残す価値のある職員だとは思わないのですが、今後どのように対応していけばいいのでしょうか? また、その職員が理由で辞めていこうとしている人達にどんな言葉を掛ければいいのでしょうか? 長くなりすいません。

管理職理不尽パワハラ

ぷるぷる

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

22023/11/05

ぽんたた

介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護, 送迎ドライバー

ウチの自己中:ふたつまみほどの枝豆を、カップに入れ、水に浸して流しに3日、食べた跡を同じ場所に今日で3日目。自分が使用している机の下に、自分の薬袋が落ちているのにそのまま4日目。自分が占有している、冷凍庫の扉に『きちんと閉めてください』の張り紙。訳のわけらない60歳のおさげ髪です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ある日のことでした。 11月某日の勤務に関して、はじめ予定していた出勤者の一人が午前中で帰りたいというので、人足らずで回らないくなり、その日は私は休みなんですが、管理者の方から「サンスケさん。この日、1日とは言わないが、半日でも出勤できないかな」という打診があり、別に暇だからいいですよ。という返事をして打ち合わせをしていたときのことです。 その原因を作った勤務歴10数年の最古参の職員 X が「 サンスケさん。連休で家にいても暇だって言ってたから出てくればいいじゃん 」と 横から口を挟んできました。 本人には直接言いませんが、腹の中では、「あんたが ちゃんと1日来ていればすむ話し。」と何回、いっていたことか。 それでなくても、希望休は月に4回までと決まっているのに、毎月、1週間以上も出して休んでんじゃねえかよ。(今日の書き込みで、この部分を攻めようとは思わないので、悪しからず ) 何考えてんだと思っていましたが、言えば揉めるので、こんな人と話をしても通じるわけはないとおもい黙っていました。 確かに用事があるから休むというのは 仕方のないことだと私も思っていますし、私もいつ、そういうことが起きるかわからないので助け合いで仕事をしなければいけないことは重々分かっていますが、自分が休む代わりに誰か出てくるのであればその人に 「すいませんね」くらいのことは言わないのか? 代わった人や周りに迷惑をかけているのだから、そういう言葉は出てこないのか?と思うと腹立たしくて仕方がありません。 まあ、許す管理者や会社もですが、管理者も所詮、雇われの身。あまりグダグダ言って辞められて業務に支障が出たら、それはそれで管理者責任になるから言えないのはよくわかりますが、 長く勤めていてキャリアがあるとは言っても、他人に迷惑をかけたら「ごめんなさい 。すいません。」そして仕事を変わってもらったんだから、その人に対して は「ありがとう」って言うのは普通の話じゃないかなと思うんですが、 そんなに長くいる人って偉いんか?それとも、 そう考える私の方がおかしいのか?

人間関係施設ストレス

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

62023/11/05

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私が以前、介護トークに投稿した時ですが、内容はサンスケさんとは違いますが「役職者やその施設に長くいる人は、年下でも上の立場」というようなコメントが多く返ってきたので、偉そうにされても仕方ないのかもしれません。 私は上の立場であろうがなんだろうが、同じ仕事仲間として円滑に仕事を回すには礼儀は必要と思いますが…。迷惑をかけるのであれば、謝罪や代わってくれた人にお礼は基本中の基本ですよね。 そして、月4回希望休を出していいなんて羨ましいですけどね〜😅私のところは2日までです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事がやりづらいです。 独身の男性なんですが、既婚者である女性がタイプらしくいつも仕事で組むと女性に近づいては話ししながら介助してます。なにかにつけては〇〇さんと呼んで一緒に介助してる次第です。2人で話してて利用者さんが立ち上がっても動こうとしない。勤務が重なる日は最悪です。

ストレス

さくら

介護福祉士, ユニット型特養

22023/11/04

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

さくら様 コメント失礼致します。 男性の職員もそうですが既婚者の女性職員も問題があるかと思いますね。 公私は割り切って仕事終わってから好きにやって貰えればと思います(*´ω`*) 既婚者の女性職員さん軽率な行動で大切なモノを失わないように

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年の夏からサ高住へと部署異動した者です。 皆さんの施設では、 デイサービスが休みの日の利用者さんの過ごし方は、どんな感じですか? 私の施設は、入浴、買い物、リネンがある利用者さんもいますが、そのサービスがない利用者さんはずっと居室に1人で籠る事が多いです。 やはり1人でいると、落ち着かなかったり、 帰宅願望が出たりと心身が落ち着かなく… 居室で何か楽しめるような事とかができたらいいなと思うのですが、皆さんは工夫していることなどありますか?

サ高住

みさもん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

22023/11/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

サ高住はかく自宅ですので、そこは「ご自由に」がもちろん基本ですよね。 敷地や食堂スペースがどのような作りなのか、大規模イベントの有無やご家族の面会来室への制限の強弱など分かりませんので、難しい所です。が、良くあるのは気候も良いし、歩行器の方も施設内や敷地を運動や散歩され、人によっては玄関先にイスが4つおいてあり、気の合う方どうしでお話などされていました。夕食後はテーブルに集り、いつも井戸端会議をされてる女性も2グループありました、4人と3人ずつ。困りごとや話しかけにはプラスアルファで会話をして対応するのが、サ高住の住宅職員としては正しいと思います。 同一建物のデイサービスに通っている方は、Dayへの入口で及位てみたり、終わる時間に迎えに行かれる方もいて、デイ職員からカラーの花の写真の名前を教えて下さい、とプリントを貰ったりもありました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護付き有料老人ホームの管理者をしているものです。 ケアマネと生活相談員の連携がとても悪く困っています。 ケアマネの職務に対して越権行為(勝手に利用者の家族に転居を勧めたり、すみやかな情報を行わず自分で抱えていてケアマネを困らせる。)が目に余ります。 どのような指導をしたら良いと思いますか?

生活相談員有料老人ホームケアマネ

dradra73

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

22023/11/03

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

そもそも、生活相談員の職責を理解されていないのではないでしょうか? その辺の教育や指導ってされておられますか? ケアマネや家族から苦情が出ているなら、面談をして内容をそのまま伝えてみてはいかがでしょうか? 面談の中で仕事に対しての考え方や習熟度、その人が達成しなければならない課題を見つけ出せるかもしれません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みんな自己中、利用者も見てるようで見てないし、リーダーやサブの意見で動く。 何かあっても、部下がある事をしようとしたら、まずはリーダーやサブへ。 部下は勝手に動くことは出来ないし、利用者に何も言えない。 職員として成長すらも出来ない。 気が強い人程の意見が通る。 派閥もあるし陰口もあり、何も言えない。おだてるのみ。 今いる施設はユニット特養、ショートだが、職場環境が悪く、職員が職員に言いたくても言えない。 あるユニットは利用者に対して暴言あり。 施設としてもとても中途半端。基本のきの文字が全くない。人により言うことが違う。 各ユニット、指揮を取れる職員が全く居ないし、職員自体介護士としての自覚や責任感がない。矛盾ばかり。 医務も医務で人により言い分が違うし、対応遅い。 相談員も適当に入れれば良い。と思って入れている。現場はとても困難な状態。 こんな施設ありますか? でも今は腰痛めた人が居て勤務変更ありの予感。 12月で辞めたいのに辞められるかな? そもそも辞める1ヶ月前って12月では遅い? 11月半ばまでに言えば1ヶ月前になるのか!?

愚痴人間関係施設

ゆら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

42023/11/03

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

相当フラストレーションが溜まっていますね。 シフト上の関係で、1ヶ月前には言った方がいいと思います。退職届を出して書類上の手続きが終われば、言い方は悪いですが後の事は関係有りません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

公休の次の日、仕事だと行きたくない気持ちになる人はいますか?

モチベーション愚痴人間関係

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

82023/11/03

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

あります。特に連休明けはいきたくないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

外国の実習生の職員はいますか? 職場によっては多いと聞きました。 皆さんの職場にはいますか?

人間関係職員職場

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

72023/11/03

こるぶ

介護福祉士, ケアマネジャー, 病院, 居宅ケアマネ

別の部署ですが勤務されています。とてもよくやってくれていると聞いています。私も何度かお見かけしましたが、お話を聞く時も丁寧に受け答えをしている印象です。とてもいい人が来てくれたなと思っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

問題児の職員に挨拶するのも嫌やわ。 けど挨拶くらいはしないといけんし、何より業務の話するのが嫌! もう一切関わりたくない話したくない。 けど業務の話怠る訳にもいかんし、けど話したくないし.. どうしたらいいんだろ..ホンマ憂鬱 皆さんはこんな時どう接してますか?

愚痴人間関係ストレス

Y

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22023/11/01

チー

グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

すごーく分かります。私はとりあえず挨拶、業務の事は話しますけど、他はスルーです

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴です。(吐き出すところがなくて)すみません。 研修生が私の職場に来ています。 個性的な面々です。 その中の♂20代研修生の行動がよく分からなくて、少しイライラしてしまいます。 レク担当になってもほとんど何もせず、職員がフォローしてます。本人は、ボーっと立ってて欠伸したりしててレクに参加すらしなかったりします。 先輩職員が見兼ねて、注意してもヘラヘラしてます。 こちらは、デイサービスの為時間が来ると帰宅誘導しなくてはいけません。 私が利用者さんの誘導をしていて、あと少しで出入り口だと言う時に必ずやってきて「僕、代わります〜」とか「危ないから代わりますよ。」と言ってきます。 最初は、何の疑問もなく代わってもらい私は別の方の誘導していたんです。 危ないから?ってことは、私より君の方が安全だと言うこと??と感じたり(-。-; 他の職員の時も同じ事していて、最後だけ手伝ってまるで最初から誘導していたかのように振る舞います。そういう事が他の仕事にも見られます。 ずる賢いというか、要領が良いというか。 さらに、休憩室が隣接の系列施設内にあるのですが私達のデイサービスの職員が居ないときに悪口を言いまくってると隣接施設のスタッフが教えてくれました。 「あの子、要注意よ」と 明日もシフト一緒。 憂鬱〜

愚痴ストレス職場

凸凹

42023/11/01

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

何なんですか、こんな最低な研修生。 デイで利用者様の前で欠伸、何もやらない、つまりマクドナルドなら何も作らない、店員なら何も売らない説明しない、工場勤務ならなーんも操作しない、医師看護師なら患者を見なくて、最後の会計だけやる…これと同じですよね💢 さっさと辞めてもらいたい! 心あるこの素晴らしい仕事を冒とくしてます💢💢 もし、それを放置するなら、その施設にも同じ気持ちを抱きますねー、本気で。

回答をもっと見る

職場・人間関係

グループLINE長文が来る。 暴走おばさんスタッフのキラキラ介護論。 案の定皆んなシカト。課長から指摘と注意。 めげずに再度長文LINE返信。 課長指摘と注意再び。 ようやく終わるかと思えばめげずにキラキラ介護論第二弾を長文LINEで来る。 皆んなシカトする。 未経験入社から約二年くらいのおじさんスタッフ。 認知症の利用者が苦手らしく基本放置。 年下の未経験入社の子のミスをやたら指摘してくる。 記録物漏ればかりで読みたくない。 自分出来てる感すごい出してくるの何故⁇ どうでも良いことをわざわざグループLINE使う意味は⁇ グループLINE通知オフにしてもすごい件数でる。 明けや休みの日まで気にしたくない。 ポンコツ管理者を異動させてくれない課長。 ストレスだけが溜まる日々_φ(・_・

入社異動未経験

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

82023/11/01

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

通知オフしたいですね。 何のための紙の連絡ノートだよって話しです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

訪問看護ステーションの営業について質問です。 新規の契約を取るために居宅介護支援事業所に営業に行くことがあります。 営業に来ることについてケアマネさんはどのように感じておられるのでしょうか。

訪問看護ケアマネ人間関係

ますお

PT・OT・リハ, 訪問看護

42023/10/31

kennincm

ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

小規模多機能のケアマネです。営業に関してはこちらが行くこともありますし、来られることもあります。付き合いのある事業所なら困ってるなら紹介しましょうかという気持ちにはなります。ただ、もちろん利用者のニーズに合致しているときじゃないと契約まではいかないですし。私としては持ちつ持たれつくらいの感覚でいますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

入社して4ヶ月が経ちますが、最初の1ヶ月目あたりでパートで70代の女性の方に怒鳴られたり、無視された経験があります。 まだ新人でホールの状況もよくわからないまま自分に与えられた仕事をしていたんですが、周りが見えてないと注意をされました、 それ以降シフトが重なるたびにまた怒鳴られないか、無視されないかと顔色を伺うようになりました。 仲良く仕事はしたいので、良い関係を築きたいのですが何かいい方法はないでしょうか?

人間関係

あや

介護職・ヘルパー, グループホーム

12023/10/31

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 私のところに、勤続15以上年の長老がいて、怒鳴られることはないにしても 、何かとチクチク嫌みったらしく言ってってくる、おばん職員がいます。 言い返せば、倍返しになっても嫌なので、 極力 話さないようにして、わからないことを聞くときには他の人たちに聞けば済むことなので聞いて、極力、かかわらないようにしてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

褒められたら、いくつになっても嬉しいですね😆 今日、人伝てですが褒められました👏 「〇〇さんが、りんりんさんの事すごいって言ってたよー」と教えてもらいました。 その一言だけで凄く頑張れるものですね! すっかりその気持ちを忘れてて、初心に返った気分で今日一日凄く楽しく仕事出来ました👏 楽しく仕事出来ると、利用者さんともうまく接することが出来るしいい事だらけ。 やっぱりお互い良いところを認めって伝え合うって大事なんですね!

モチベーション上司ケア

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

42023/10/31

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

確かに失敗をすれば、怒られても仕方がないなと思うけど、人間、褒められて悪い思いをする人は誰もいないと思います。 そう考えると、怒ることばかりでなく、褒めて頑張る気持ちを持ち続けてもらうようにするのも、長く勤めてもらう方法 かもしれませんね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

日々の介護のお仕事お疲れ様です。皆様にちょっとお伺いしたいのですが、次の月の出勤日のシフト用紙は何日くらいにでますか?私は訪問介護をさせていただいていますが、来月のシフト出勤日の用紙がまだ出ていません。明日から月が変わるのに皆様の職場はこの様な事はありますか?

シフト訪問介護職場

キムチ

介護職・ヘルパー, 訪問介護

62023/10/31

メロン

介護職・ヘルパー, グループホーム

31日の月は30日 30日の月は29日

回答をもっと見る

職場・人間関係

社員で言い方あれですが、メンヘラ気質な職員がいます。午前休む連絡らいんできたら、午後はどう?ときいたら、私の症状理解してないですよね?ときたり、業務連絡も向こうはして返事催促するくせに、こちらがしても全く返事なし。こういう職員への対応は皆さんどうされてますか?ちなみに私はそのデイサービスの責任者です。

理不尽パワハラデイサービス

ふゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 社会福祉士

42023/10/31

ポポポ

生活相談員, デイサービス

私なら、ごめんね。理解出来ない。と言います。 因みにパワハラでは有りません。病気等は、本人しか解らない事なので、解らないと言うのは普通の回答です。 パワハラに当たらない程度に反論します。 あえて、ほっときます。 無断欠勤14日すると、退職させれたと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近プライドの高い嫌味な新人が何名か入ってきているのだが、つくづく痛感するのが己の知識と経験の不足。 嫌味といえど、相手は自分より経験年数も上で言っていることには正しいこともたくさん含まれていたりする。 同じ土俵で対等に渡り合える知識がまだ足りていない。率直に言えば、知識で相手の鼻っ柱をへし折るだけの力が私にはなく悔しい。 理不尽な利用者は記録に残す事で応戦し、理不尽な職員は正しい知識で殴りかえす。当面の目標です。笑

理不尽記録勉強

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

22023/10/31

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 その新人さんが間違ってること言っているという事ですか? それともクマさんが新人さんが持ってる知識に対して意見を出せれないということですか? もし後者なら鼻っ柱をへし折る必要はないのでは。介護の仕事はそれぞれに意見がありますし、どれが正解って見つけにくい仕事です。 意見や知識をぶつけ合って、より良い答えを探すならまだしも初めから相手が新人だから意見してくるのが気に食わない風の流れになるのは勿体ないかなと…

回答をもっと見る

職場・人間関係

この前、うちらの上司と面談あったんですが、携帯に録音してました 勝手にそんな事していいんですか?

面談デイサービス職員

のび子

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

22023/10/30

まっぴー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

貴方に実害や 相手に悪意がなければ 特に問題はないと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今居るケアハウスのリーダーと正職員の元ケアマネの 2人と一緒に仕事したくないってことを施設長に話してまして 今回退職も視野に入れてるってことも付け加えるとその施設長から 別系列の会社を勧めてきましたので自分としてはせっかく 馴染んだ会社なのでケアハウスには居たくないけど そちらに異動も考えますって言ったら2日後に返事くれるらしいです これって別系列の会社に行けるかな🤔…🤔💭 優しいコメント待ってますのでよろしくお願いいたします(>人<;)

上司愚痴職場

きょうこっち

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修

22023/10/30

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

私も同じような理由でグルホから小多機に移りました。 新しいところの方が倍近く通勤かかるけどいろんな点から見てこっちの方がいいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在の勤務先ですが、残業し過ぎと指摘がありました。が、ここ数ヶ月で10人退職・増えたのは二人です。定時で終わらせないとと、職員都合の介護に余計になると感じます。そんな中、夜間全く寝ないコール押しまくる方が入居されます。ドクターの往診も殆ど様子見で等で、内服の期待はしてません。 初めは残業代出なくて、それはおかしいのではと指摘し支払われる様になりましたが、数ヶ月後上記の通達がありました。 また利用者と関わる業務以外でしないといけない事は、後回しで利用者優先と通達ありました。勿論分かりますが、備品やオムツの補充、衣類の準備、お茶や湯呑みの準備等あります。今迄はレクや機能訓練時に人数が居たから一緒に盛り上げられ、その間に有料業務担当が出来てました。結局トイレラッシュ時にオムツや洋服がない(取りに行ってフロアから離れる)、夜勤時にオムツがない等あたふたします。レクや機能訓練時は職員全員参加、じゃあいつ利用者と関わらない業務でしないといけない事をするのと。 営業出来るかギリギリの人数、寧ろ居ない中、今迄通りのレクとかは出来ない、他に優先する業務があるだろうと。 そんな中賃上げされてました(他の方はされてません)。部署も異動になりますが、対して変わらなそうです。 皆様なら、今後どうされますか?

理不尽転職ストレス

マイク

介護福祉士

22023/10/30

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 私の職場も似たような状況でした。 現在は、現場の人員不足に理解があり人事権が強い施設長に変わり、急ピッチで新人が採用されている最中です。 (人が増えたら増えたで教育がめちゃくちゃ大変ですが…) 残業に関しては、サビ残は論外ですが、渋られるとはいえ時間外が支払われるにしても、残業ありきで回さなければいけない人員状況を放置するような施設はあまり良い施設とは思えません。 まして、それが利用者さんの生活の質に影響しているとしたら更に悪質です。 昇給しているとのことですが、2倍になったとかであればともかく、他の職場でももらえるような金額なのであれば私なら転職も考え始めると思います。 ただ、人さえ増えれば働きやすい職場だと感じておられるのであれば、管理職に面談で増員を直訴する等の自発的なアクションを起こすのも良いのではないでしょうか? 退職を決めるまで黙って我慢、も選択肢の一つですが、どうしたら働き続けることができるか?その条件を現在の職場で叶えるためにできることはあるか?を考えて行動し、その結果が出てから転職でも十分間に合うと思います! 長文失礼いたしました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ミニ特養とグルホ。働く上での大きな違い、働く上でのメリットデメリット教えてください。

グループホーム特養

mochi

介護福祉士, ケアマネジャー

22023/10/30

luckydog

介護福祉士, グループホーム

ミニ特養と言われてもザックリしすぎて・・・。利用者数が30人くらいでもミニ特養と言えばミニ特養だし。施設というか運営法人によって勤務体制や福利厚生、医療にかかることがらも全然違いますよ。医療法人か社会福祉法人か株式会社かで。個別の施設を研究するのが良いと思います。ただ、グルホは委員会が無いのが現場職員には大きなメリットかなと思います(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

土曜日は体調不良で休み、昨日、今日はシフトで休み。。 明日から3連勤、、、憂鬱です😭 まだ入職して4日。 でももうすでにお局、、というかサブリーダーが怖い 少しでもテンションあげようとエプロンはスヌーピーにしてます。 皆さんはテンション上がらないときや、お局やサブリーダーが怖いときはどのように過ごしてますか? 怖いサブリーダーとの接し方を教えてください

体調不良ユニットリーダーモチベーション

あーさん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

22023/10/30

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 4日目との事で本当に心身共に疲れますよね💦分かります! 怖い職員っていますよね。でも意外とぶっきらぼうなだけという事もあります。 実際私も怖い怖いと思った職員さんも他の人とは笑顔で喋ってて、私だけ嫌われてるのかと思ってましたが、時間が経つに連れて普通に笑い話とかできるようになりました。 最初に好印象の職員ほど、後になってくると、裏が見えたり。。。 相手も人見知りなのかもしれません。 私自身も、新しい職員には「最初怖い人だと思った」と何度か言われた事があります😂笑 私も人見知りなので緊張していて新しい職員にフランクに接する事が出来ないのです。 そういう人もいますよ😊 あまり気負いしすぎずやってみてはいかがでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

障害者のデイサービスで働いています。 仕事に対して○○さんだから出来るんだよ。私にはできない。と言われることが多いです。(食事介助の方法や時間管理等) 実際にお手本を見せたり、考え方を伝えているつもりなのですが、中々理解して貰えません。何回も同じことを言われるので、つい強い口調になってしまいます。 皆様はこういうことを言われる経験はありますか? こうやって言われた時に、どう対処(言い方や感情のコントロール等)されていますか? 拙い文章ですみません。

デイサービス人間関係ストレス

とある。

介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32023/10/30

かめ

従来型特養, 無資格

きっとその方は、仕事で上手くいってないと思います。 わたしがそうだったんですが 出来ていること、出来ていないことが分からなくなり、利用者の方のことを把握しきれてないから 自信が無いと思います。 このようにしてみてと言われても 理解出来ないこと有りました その時、客観的にみた仕事の様子を教えて欲しいと思いました。 〇〇さんはこういうことできている 〇〇さんはここが出来てないから こうした方が良いよというアドバイスしていただいた方が わかりやすいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

センサーが鳴っても行かない新人スタッフ。 他のスタッフのミスは指摘するが自分のミスは認めない おじさんスタッフ。 キラキラ介護士みたいな事を言い周りに引かれる 暴走おばさんスタッフ。 勝手に業務内容変更しグループLINE長文で送りつける。 自分は守る気ないお局様。 物価高でオムツ代が上がるから無駄遣いするなと。 家族の事を考えろと_φ(・_・ 毎日毎日朝礼で喋る社長。 宗教団体なんかここは⁇洗脳されるかも。

センサー施設長家族

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12023/10/29

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 うわーどの人も嫌ですね。 やっぱりどこの職場でもいるんですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

何とか2週目を過ごせました。が、かなりのストレスなのか、夜寝ると悪夢を見ます。襲われる夢、イライラすることを言われて爆発する夢、逃げ惑う夢、土曜日は、ぎゃあっと声をあげる。家族みんながびっくりする。仕事のことが頭から離れてないせいか、休日もしんどく憂鬱なまま。福祉に向いていないのか、もう、かれこれ五施設目、一般企業時代と比べると、全く長続きしません。人間関係、人のことが気になる。発言が気になる。家族や親戚たちも呆れてます。情けない。休むことすら出来ない。どうしたらよいかわからないです。

転職人間関係ストレス

まっきー

障害福祉関連, 障害者支援施設

62023/10/29

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 転職して2週間で大変な状態になっていますね。大丈夫ですか? 私も人のことは言えないのですがかなりきつい状態で 、クリニックに行って薬を貰えば少しは楽になるのかな思っていますが、友人、知人に支えてもらいながら利用者のために頑張っていますが、いつまでもつか? まっきーさんはご家族があるとのこと 。まだまだ先の長い人生 。一人で抱え込まずにご家族の方と前向きに話し合いをし理解をしてもらい、いい方向で進めばいいですね。 本当、無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

男性利用者の女性利用者の暴力行為の相談です。女性利用者は精神系の認知症、常に手足バタバタさせる、大声で歌いますが害のない方、男性利用者はその利用者に対し暴言、暴力を常習化してます。事が起きる度他職員、看護師も注意して見守りします。先日おやつ時に男性利用者が両手で(女性利用者の)肩を押さえつけて女性利用者が「ギャ〜、やめて!」と叫びました。私は即座に男性利用者に「やめて下さい、嫌がっているでしょう」注意いましたが本人はニャニャしていました。日報には上げました。この件を監視カメラに撮られてますが介護課長とリーダーに見てもらう方がいいですよね!

おやつ暴力派遣

にゃんず

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

22023/10/29

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。 利用者か利用者への暴力、困りましたね。 課長とリーダーにはもちろん見てもらって、この事が続いているのならもっと上の人にも把握して頂くべきかなと。 フロアを変えたりは出来ないのでしょうか?お互い認知という事で声かけだけではどうにも出来ませんし、かといって常に2人だけを見とくわけにもいきませんもんね。

回答をもっと見る

58

最近のリアルアンケート

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

473票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

630票・2025/05/04

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

614票・2025/05/03

4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

686票・2025/05/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.