最近、漠然と転職を考えることが多いのですが 施設看護師ってやっぱり4,50代の方が多いんでしょうか? 若い看護師さんがいらっしゃる施設もあるのでしょうか? 年齢層によって職場の雰囲気も違ったりすると思うので、 みなさんの施設の看護師の年齢層と雰囲気を教えていただけると嬉しいです!
看護師特養施設
まきの
介護職・ヘルパー, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
私の施設は60代前後がほとんどですね。一人40代の方がいます。 看護師に限らず介護職側も60代前後が大半ですね。自分でいうのもなんですが、アラフォーの自分でも若手に部類されるくらいです。
回答をもっと見る
病院勤務で今は事務課にサポートに入っています。 主任が怖いです😅 指導している時もも内容は理解できるのですが、上から物を言うし言い方がキツイ😓為に心臓ドキドキがしてきます。最近は名前を呼ばれただけでもドキッ😵としてしまいます。 病院でもたまに患者様からクレームの声を貰うのですが…気にはしていないみたいです。 私自身介護の現場で主任経験あるので、大変な立場とはわかっているのですが…もう少しものの言い方を考えて欲しいなぁ。。。 って思っています。 皆さんの職場にもいますか? バリバリ仕事はしているのだけど…とにかく怖い方?
人間関係ストレス職場
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
kennincm
ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
物言いに問題がある人からいますよね、それに気を使わないといけないから大変ですね😅 患者さんからクレームってのは普通に苦情扱いですから、気にしないといけないというか、報告書が必要だと思いますけどね。 そして、経験上バリバリ仕事をする方は大体人のことも気遣えるので、人のことを顧みずにバリバリ働く人ってのは、あまり見たことがないですね。
回答をもっと見る
介護記録がまだ手書きで大変です。 なかなかタブレットやPCに切り替わりません。 やっぱり楽になりますか?
記録職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
れな
介護福祉士, 有料老人ホーム
私は基本的に字を書くのが嫌いではないので、手書きがいいですね。 職場はタブレットで記録してますが、めんどくさい💧 でも記録する人数が多いので、タブレットの方がいいのかな。 前の職場が手書きで記録書いてました。 手書きで何十人も書くのは疲れます💦 そう考えるたタブレットとかパソコンの方がいいんですかね。 アナログ人間だからパソコンは嫌いです💦
回答をもっと見る
人間関係について質問です 入職して3年目 最近特に、先輩職員数名とギクシャク気味になってしまい、仕事がしづらくなりました。 この先、関係がマシになるとは思えず、辞める方向で考え、一度主任や施設長とも話しましたが、 「もう、そーゆー人として、割り切るしかない」 「必要最低限関わらない」 「自分も、今までに何度も経験している」 「そこだけ(人間関係)で辞めるのは勿体ない」 と、言われました。 もちろん、そこは分かった上で関わってきましたが、 態度に出たり、陰口が聞こえたりすると つい、辞めた方がいいんかな、、と頭をよぎります。 良くしてくれる職員も、いるんです。 私の考えは甘かったんでしょうか?
陰口入社施設長
リオ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
甘くないですよ。 自分をころして2年働いたことがありますが、精神的には惨たらしいものでした。 私自身は辞めてよかったと思っています。
回答をもっと見る
昨日の早番お局様。 帰り際に、利用者さんにお茶とスポーツドリンクは提供済みにしてちょうだい。もう少し早く離床介助してちょうだい。 連勤最終日の残りわずかな体力使っているのだが_φ(・_・ あくまでも業務優先しろと、利用者関係ないんだね。 確かに朝大変なのはわかるけど、貴方だけの要望を受ける気はない。スタッフ全員の意見なら分かるし努力したはするけど。 気分悪く退勤W(`0`)W。 お局様に見本見せてって言うかな。
連勤早番職員
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
アイリス
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問看護, 訪問入浴
お局さんは本当に自分のペースを乱されることを嫌いますよね。。。自分が仕事しやすいように業務改善しようと色々言うところが気にかかります😅 毎日の勤務に合わせてお局さんへの対応まで…お疲れ様です🙇
回答をもっと見る
ひまわり君
介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養
有りますよ
回答をもっと見る
挨拶を返さない看護師がいます。おはようございますと言うと無視(聞こえないふり?)。負けじとお疲れ様ですと立て続けに言ったけどまたも無視。お互いの距離は1メートルもなく、周りには人は居ない所での事です。 私とはあまり関わりのない看護師ですけど、いくらなんでもその態度は。 看護のトップに相談しようかと思ったり、こっちもガン無視でいいかなと思ったり。 「いくら良い看護をしたとしても、この人を尊敬は出来ない」と、そこだけは結論が出ましたが、こんな時どう気持ちを切り替えますか。 嫌な人のことを考える暇があったら楽しいことを考えようと思いますが、なんだか悔しいです。
看護師人間関係ストレス
ハムスターは今日も行く(ハムゴー)
介護福祉士, 介護老人保健施設
れな
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
わたしが働いていた老健でもそういうことはありました。やっていたのは看護師ではなく介護士でしたが… 社会人としての部分を考えると特定の人だけに挨拶を返さないことはどうかとなるかもしれないですが、わたしはストレスを増やしたくないのとこれ以上傷つきたくないので挨拶しないです。 でも一度師長に相談してみるのもいいかもです!
回答をもっと見る
60代の男性の方と一緒にお仕事をしています。その方は前職では他職種なのですがリーダー的存在だったそうです。 申し送りしても軽く受け流すし、何より挨拶が軽くて😅 私がお疲れ様です。と挨拶すると軽く手を🖐️あげて ヨッ🖐️ そして上から下目線💦の言葉遣い 長年の経験が染み付いているのかわかららませんが、 幹部職だったりすると抜けきれないものでしょうか? 皆さんの所にはそんな方居ますか?
人間関係職場
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
よく、そんな方が介護に就きましたね! それが不思議です。そしてそれが何らかの対策に繋がら無いでしょうか? と思いました。 同じ業種でも、東京から来られた66の男性介護職員が、初日から挨拶紹介の場を仕切っていました。しかし、数日もすると、やはり足りない所があると分かられたのか、とても大人しく、周りに合わせる方に変わりました。これが例外かも知れない、ですが…
回答をもっと見る
現在グループホームで働いています。4交代で夜勤は珍しく朝7時上がりとまだ時間は短いんですが、7時に早出さんと交代上がりなんですが、とある同僚がよく定時過ぎに来たりします。過ぎてるのに『ごめんよ〜』と軽く毎回言われたり、謝罪もない時もあります。申し送りもあるのに過ぎて出社したら定時で上がる意味って何なんでしょうか?ってなります。上司にも言いましたが、(あの子は毎回よ、言っても治らん)と真剣に向き合ってくれません。なので、遅い時は少し厳しめに言って注意します(以前に優しく注意したのに聞かなかったからです)。すると、最近ピリピリしてるとか言い方がきついと自分があたかも悪いような発言をしてきました。 ちなみに、その子は引き継ぎでもその子の業務時間の仕事なのに何個か出来てなくて引き継いだ子が尻拭いもしています。 その件も何度もいいましたが、反応は上記の通りピリピリ〜のくだりです。 同じフロアにもう1人良く似た子がいます。2人もいて更に尻拭いまでさせられてるからもうフルストレスです。 上司も耳を傾けてくれません。 もうここは辞めた方が良さそうでしょうか? 現在辞めたい→7割ほどきています。
グループホーム転職愚痴
しまこ
介護福祉士, グループホーム
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
そうですね、辞めていいと思います。そんな職場に居座る事ないです
回答をもっと見る
今の職場に入って3年目、、 最近ちょっとしたことのミスが続いて、職員にも何人かに目をつけられてるので(明らかに態度に出てるし、耳元で「ムカつく」って言われたり… 影でも言われて るのを聞いたりしています)、凹みモードに突入しました、、 ミスは100%自分のせいなので、言われるのは当たり前なのですが、、 もっとしっかりしなきゃと、思いました(´-`).。oO
人間関係職員職場
リオ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ミスの内容にも依りますが、誰にでもミスは有りますから、次から気を付ければいいと思います。 それにしても、「ムカつく」と言う方がよっぽどムカつきますね。お前は完璧なのか!?ミスした事が無いのか!?と言いたくなります。 バカは無視して相手にしないのが賢明です。
回答をもっと見る
とめ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
皆でやるという感覚で介護しないと困りますね 仕事の間だけでもしっかりし欲しいです
回答をもっと見る
私の職場では検食が毎食あるのですが、当番制で昼食は事務所や現場以外の職員がしており、夕食と朝食は夜勤者が当番になっています。検食というくらいですから、ご利用者様たちが召し上がる前に食べないと意味が無いと思うのですが、検食用のお膳も一緒の配膳車に乗ってきて、結局食べる時間はなく、ご利用者様の食事が終了し、フロア内が落ち着いてから食べています。全く食べられない時もあります。 ただ、それでは検食にならないということで 監査のために食べた時間をごまかして記録しています。 食中毒などが実際にあった時どうするんだろうと思いながらしています。 みなさん検食はどのようにしていますでしょうか。
サ高住食事老健
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
みん
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連
検食は、お客様に提供30分前に用意してもらいます。 食べる時間がない時は、とりあえず全部一口ずつ味見して、あとでゆっくり食べてます。
回答をもっと見る
皆さま通勤にどれくらい時間をかけていますか? 私は以前、片道45分以上かけていたのですが、それがしんどくて辞めることにしました。 片道30分以上は当たり前の範囲なのかな?
モチベーション退職ストレス
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
よりより
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
コメント失礼します。 前職では片道車で45分の職場に通っていましたが、引っ越しを機会に転職し、今の職場は徒歩10分です。やはり近いほうが体も心も楽です!
回答をもっと見る
以前も質問したことがあるのですが、何度同じ注意しても直さない新人社員がいます。介護歴5年のアラサー男性です。 .いつも就業二分前に出勤。記録は一切読まない。その影響によるミス、ヒヤリハット多数。 .休憩時間を必ず5分過ぎて戻ってくる。 .看護から特に要観察の指示もない入居者の部屋を用もないのに何度も勝手に入る。実際クレーム何人かから出てる。 .挨拶をしない。 他にもかなりありますが書ききれないので割愛します。ちなみに上記はすべて施設長が注意しても直りません。 ただ、当の本人はまったく響いておらず、正直パワハラで訴えられるかもレベルで他職員が厳しく注意しても同じミスをします。先日は施設長に注意された後、鼻歌歌いながら退勤押してました。 ちなみに返事は大体「はぁ…」「まぁ…」または無反応しかありません。メモはしてはいます。 ここまでくると言い方失礼ですが、障害がある方なのかなと最近話が出てます。 上はあまりの能力不足で解雇を検討しているみたいなのですが、不当解雇になりますか?
記録施設長新人
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
あかね
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
そうなんですね。上記以外の仕事はしっかりこなしているのであれば難しくないでしょうか?返事が小さい、無反応なのは仕事以前に職員同士で信頼関係がきづけていない気がします。 要観察の指示のない部屋に入るのはただ単にその利用者と仲良くて話しているんではないでしょうか。。
回答をもっと見る
お疲れ様です。 皆さんの職場では、LINEを使った業務連絡とかありますか? 自分の職場(自分の在籍しているユニット)では、グループLINEが作成されており、そこで業務連絡や質問などが飛び交っています。 自分が休みの日でも、メッセージが飛び交うので、何だか気になって休まりません。 個人的な意見では、これ必要かな?と思う所なのですが、皆様はどう思われますか?
休みストレス職場
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
あります。グループラインでやってます。シフト変更やもろもろです
回答をもっと見る
愚痴です!お疲れ様です!🙇心境な思いです!以前働いていた!小型多能性介護施設に隣接して勤務して居たことがあります!グループホームと隣接していて!やれ赤信号で止まるなどとか!とか黄色信号で進めとか、進めとか!面倒くさい人でした道路交通法が全く分からない人で円滑に走りましょう!(制限速度40キロです)これを制限速度以上に走れとか、指示して!送迎車にドライブレコーダーなしです)その後あってもいないのに花壇にぶつけたとか!あだこうだいった事お悔やみします!(最後に看護師特養進めてくれてありがとうございます)
レクリエーション認知症特養
びっち
介護老人保健施設, 初任者研修
あかね
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
文章がちょっとわかりにくいですが… 交通ルールを無視して思ったように運転しろと言う利用者または職員がいたのでしょうかね?お疲れ様です。
回答をもっと見る
朝や昼になんらかの事情でご飯が遅れてしまった時に何時間取っておきますか? 基本的に2時間以内ということで間違ってないでしょうか? 冷蔵庫に入れてあります。
食事ケア職場
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
まきの
介護職・ヘルパー, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養
お疲れさまです。 わたしの施設も2時間までです。 分かっているときは早めに冷蔵庫に入れますが、常温管理の場合もあります。
回答をもっと見る
経営者周辺の意向重視の施設です。(事務長、ケアマネ、相談員の発言が強い)ADL面へのアドバイスもリハビリの意見は聞かずに進められるのでモチベーションが下がっています。どこもそうでしょうか?
人間関係施設職員
あかね
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
内はちょっと違っていて、理事長が鬼強くて、言葉も辛辣。現場の事に細かく介入してきます。下位の話を聞く耳がありませんし、褒めるや労うもありません。鞭鞭鞭です。
回答をもっと見る
転職して初めてのクリスマス行事。 先輩や上司からこんなことをする。あんなことをするとかいう話を未だに聞いていません。 しかし 、一部の職員は何やら出し物をするらしく、数人で LINE などで連絡を取りながら準備をしているようです 。(たまたま話しているのが聞こえて知りました) その上 3日間ある クリスマス会のうち 初日の レク 担当が私の になっているため、私が司会をしなければならないのですが、転職した先でのクリスマス会を経験してないので、何をどうすれば分かりません しかも、どういう出し物があるかも分かっていないし。 皆さんからすれば、どうすればいいか聞けばいいじゃん。って言われてしまえばそれまでですが、 初めての敬老会の時も自分から聞くまで誰も何も教えてくれなかったし、なんとなく寂しさを感じています。
レクリエーション人間関係職場
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
なご
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム
出し物に関しては毎年同じメンバーが有志でやられていたりするのでは?本会に関しては行事委員がスケジュール決めてたり。前に居た職場では書類1枚渡されて、そこには当日スケジュールが書いてあるだけでした。やってる側は毎年のメンバーで、周りを巻き込むと何か言われたりもあるので気を使っているのでは?過去にトラブルあったかもしれないし。今年は様子を見てみるのも有りです。いきなり「あなたはこれやって」と言われたら、私なら困りますから。派閥やグループはどこにでもあります。様子見、精査も今の時期しか出来ないですよ。
回答をもっと見る
皆さん職場は希望希望休制度ありますか、希望休を会社都合で削られたことがありますか
転職人間関係施設
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
まきの
介護職・ヘルパー, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養
特養ですが、希望休は4日まで取れます。以前働いていた特養では介護スタッフは3日でした。 どうしても希望が重なるときには、聞いてもらえないこともありましたが、その分代わりに別の日に希望できました。
回答をもっと見る
以前も質問したことあるのですが、機種変更して消えてしまったようなので、再質問です。職場に私にだけ塩対応な職員が二人います。 ①新卒2年目の女性社員。日勤だけの時は明るく話かけてくれてたのですが、夜勤、日勤リーダーやり始めてから冷たくなった。最近挨拶も無視。他の社員や派遣社員(男性、女性年上年下問わず)には笑顔でスキンシップしたり「ちょっと聞いてくださいよ~♥」とハイテンションなので、確実に私にだけです。 ②2児の親のアラフィフ職員。同じ派遣会社の同じ派遣社員。突然挨拶も無視され、業務上の必要最低限の会話のみ何とか出来ている。この人も私以外にはハイテンション。 正直、私も仕事仲間で友達じゃないし、挨拶無視する人なんか数えきれない程されたし、②の職員はお互い固定休みがずれているおかげで多くて週2しか合わないしと我慢してました。 ただ、先日施設内で胃腸炎が流行し、私も胃腸炎になり医師の指示とたまたま希望休みが重なり1週間休みました。 一人一人に出勤時謝罪とお礼をした際の二職員の第1声の返答が気になりました。 ①「そんなことよりうたさんが今日担当フロアの入居者が緊急搬送になるので、対応お願いします。」 ②「はぁ。」 ちなみに他の社員が胃腸炎で休んでた際は「良かった~!もう大丈夫なんですか?」と笑顔。 心配をしてほしいわけじゃないですが、普通休んでだ職員に挨拶されたらお世辞でも「大丈夫ですか?」って言うものじゃないのでしょうか? ②の職員は派遣だし、かなりむかつきますが百歩譲ってまだ我慢できますが、①の職員は正社員で自分の気分で人の接し方を変えて、年齢で差別したくないですが、ガキのくせに何様だという感情になってます。 施設長に彼女達を理由で次回契約更新はしないと言いたいと思うのですが、更新しない理由になりますか?以前別施設で人間関係理由の更新しないはダメと言われたことがあります。アドバイスお願いします。 長文失礼しました。
介護福祉士人間関係ストレス
うた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
日々お疲れ様です。 相性はあるのでその二人はほっといていいと思います。きっと彼女らになにか気にくわないことがあったんでしょう。ならばこちらも塩でいいと思います。最低限のことはやってるのでそのままで。更新しない理由にもなるならいいんじゃないでしょうか。前の職場は前の職場ですよ。人間相手の仕事ですもの。それを理由に辞めちゃいけないなら精神疾患を患えばよろしいのかとなりますよ。私なら。
回答をもっと見る
本日の登場人物は、嫌味 三姉妹の長女です。 前からよくあることなんですが、私が用事をしているのにも関わらず「○○をしてください」と言ってくるんです。 数日前のことです。 私が利用者さんの3時のお茶後の洗い物をしていると、私が送迎補助をする送迎車の荷物を用意しなきゃ。と言われたのです。 確かに私の送迎補助の車に乗る人たちの荷物なので、私がしなければとも思いますが、 基本的に誰がどうのということではなく、出発する送迎車の時間に沿って、手が空いている職員が荷物を玄関まで持って行ったり利用者さんを玄関まで誘導したりしている方法をとっています。 そういう方法をとっているので、私が洗剤のついた手を洗って、手を拭いてなーんてやってる時間に荷物は玄関に届けられるんだからやってくれればいいのに。と思いながら手を洗って、手を拭いていくと、案の定、他の人が荷物を玄関先まで 持って行ってくれたということがありました。(実は、この話しは何回もある出来事です) さて、私が中途半端にした洗い物はどうなったかというと、別の先輩が洗ってくれたことはありがたいですが、なんと時間のもったいないことか。
人間関係ストレス職場
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
カイゴトークびぎなー
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
指示出すなら一緒に作業してもいいなでは? 他の人がもぅしてくれてたなら、顎で人を使おうとするのが見え見えた思われても仕方ないですよ。
回答をもっと見る
皆様方の事業所ではどのような福利厚生がありますか? 社食であったり、医療費、保育費など。 また、介護離職はいつになっても大きな課題ですが、そもそも論で何がとうなれば働き続けられるのでしょうか? 確かに給与面は大きいですが、ボランディアのように活動されている方もいらっしゃる反面で報酬があっても働きたくない方も多い。給与以外で他業種と比べてこれがあったら働きたいという考えのある方いらっしゃいましたらコメント宜しくお願い致します。
労働組合就職モチベーション
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
みん
介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連
社食があると楽で良いですよね〜 私は小さい子供がいるので、残業が少なく、急に休めて、行事で有給とれて、祝日休みで、正社員で働かせてもらっています。 今が一番働きやすい職場です。 でも、申し訳ない気持ちもあるので、出勤している時は、人より2倍仕事しています。
回答をもっと見る
グループLINEで流れた通り。後は特変ないです。 最近申し送りの時遅番から言われる。 大体夜中に発見する。申し送りするが日勤帯でほぼ反映されない。服薬忘れてポケットに入ったまま、ベッド柵必要ないのに柵して帰り夜中に利用者絶叫。 不穏な利用者放置、センサーの電源切る、返却する衣類すら畳まず遅番テレビ見てる率高い。 記録という記録無い夜間帯含めて。 利用者体調不良でも寝てるからという理由で何にもしない。 朝の申し送りも早番聞いてないのか?って思うくらい 記録用紙白紙なんですが? 忘年会参加人数少ないからって夜勤明けの人に 参加しないってLINE送る上司_φ(・_・ もちろん行かないけど。 日勤帯の皺寄せは夜間に来るから、きちんと対応してください。だから定時で帰れなくなるんだけど。 職場の人間関係崩壊してるよね。
飲み会センサー服薬
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
ポポポ
生活相談員, デイサービス
ズブズブの関係で人間関係は、崩壊してないと思いますが、仕事が崩壊してますね。
回答をもっと見る
まだ入って5日目で副施設長に怒鳴られた 副施設長は看護師で現場にくる。 食事介助をするのが初めてで、自分で召し上がられる方だったのですが食べにくそうだったので手伝ってたら、「食事介助するなら座ってして💢💢💢あとゴーグルつけなさいよ💢💢💢💢💢」と怒鳴られた 怒鳴るような必要性あること? 食事介助してるときも無言で睨みつけてきました あの言い方、態度はパワハラだと思います 相談できる相手もいなくて明日からまた出勤だけど行きたくなくて。涙止まらないです。
モチベーション上司人間関係
あーさん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
感情的に怒鳴るのは完全にパワハラです。 すぐ施設長に報連相して、それなりの処分を受けて貰いましょう。 またパワハラをする可能性が高いので、その時に備えてICレコーダーなどでパワハラの証拠を確実に押さえた方がいいです。 こういう輩の性格は変わりませんから、どうしても我慢出来なければ転職もやむを得ないかと思います。
回答をもっと見る
今の職場では給料も安く、退職金もありません。 利用者さんとの関わりも少なく、他の職員もいずれ辞めると言っているのを聞きます。モチベーションが上がらないです。私は今の職場で働いて1年半ほどで、それまでも転々と職場を変えてきました。できるだけ長く今の職場で働きたいと思っていますが、これでは長く続きそうにないです。年齢も40代で転職は厳しいかもしれないですが、転職すべきですかね?アドバイスを、聞かせていただければ幸いです。
モチベーション転職愚痴
バード
介護福祉士, 有料老人ホーム
ベテルギウス
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
これまでの転職理由が分からないので何とも言えませんが、転職するなら事前に給与や退職金の有無は分かりますから、その辺はしっかり把握した上で転職活動をした方がいいかと思います。 職場の雰囲気などは入ってみないと分かりませんが、職員の人数、男女比、年齢層、離職率などは調べれば分かる事が有りますから、調べた方がいいです。 この業界では40代はまだまだ若いですから、転職は大丈夫だと思います。
回答をもっと見る
昨日転倒事故があって きょうほかの職員に注意されたんだけど 注意というかもう説教に近くて 強い口調がきつくて 泣いちゃって いくら命を預かる仕事といっても 泣くまで言う必要ある?って なったんだけど こっちだって転倒させたくて させたわけじゃないし ずっと見てるのだって限界あるだろうし 見切れない部分もあるから 今回の事故が起きてるんだよなぁ 入居者に非がまったくない みたいな感じ出すのほんとにやめてほしい 極論入居者に包丁向けられても 同じこと言えんのかな 職員だってひとなんだけど。 限界があります。
介護福祉士人間関係職場
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
確かに転倒事故はある意味防ぎ用がない案件だと思います。それ怒るとあり得ません、その人いつもそんな考えをもっているの?
回答をもっと見る
看護士なのに、介護の事が全く分からない2人のスタッフ。口だけ達者で、何も出来ない。 教えていて注意すると、その注意が否定されている。と仕事も出来ない。と言われ…逆に教えてる方が辛いわ。 覚えも悪い、注意出来ない。どうしたらいのか…
モチベーション人間関係ストレス
ご縁
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 実務者研修
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院
注意とは指摘すること。 指導とは解決するために説明などを行うこと。 と定義しちゃいましょう。 ご縁さんは指導をされてると思います。 「否定をされている、仕事も出来ない」は返答としておかしい・変ですよね?看護師が出来るよう説明しているのに、です。 書面に 注意とは… 指導とは…です。 指導内容 ① ② と書いたものを渡してはどうでしょう? 1カ月後に指導内容についての振り返り面接をします。改善出来たこと・出来なかったこと(なぜ出来なかったのか貴方の考え)を書いて面接を。と言えばしばらくは放置出来ますよ!
回答をもっと見る
忘年会の季節ですね。 皆さんの所は忘年会再開していますか? 私の所は細々とやるみたいです。 感染症も心配だけど、いつまでも感染感染!!って目くじら立ててたらQOLが下がっちゃう!! 勿論、高齢者相手の仕事だから気を付けなければいけないのは重々承知ですが、通所施設なので利用者さんだってご家族は自由にしているはず。それに職場の仲間で集まらなくても友達とは皆集まってますよね。 職場の飲み会って嫌いな方も多いと思いますが、仕事以外のラフな一面(特に普段厳しい人)が見れたりして楽しいので私は好きです☺️ 皆さんはどうですか?
行事デイサービス人間関係
りんりん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です。 自分の所も今年から、飲み会再開しました! 夏にも1回あり、忘年会として今月あります。 普段話さない人と話せたり、仕事以外の話が出来るので楽しいですよね笑 ワイワイ楽しみましょー!
回答をもっと見る
会社の上司(副施設長)と主任とこれからについて話し合いをしました。結論からすれば仕事自体はこれまで通りになりました。 ・会社としての意見(夜勤回数を少なくするのは身体の負担が減るのでどうか) ・収入が減るのが不安であり、その点踏まえどうしたらいいか話していきました。 ・自分自身がなにについて不安であるのか、これからについてとかを忙しい時間である中、聞いてくれた事が何よりなのかと思ってます。話を聞いてもらえる環境があるのは良い場所なんでしょうね。自分は辛いから休むとか何か理由を探してばかりです。ここでもう少し踏ん張ってみたいのと辞める口実をただ探しているだけなんだな。と改めて思いながら話してました。 何かやってからでも遅くはないよね
モチベーション人間関係施設
ちひろ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です。 今までのちひろさんの投稿を失礼ながら、拝見させて頂きました。 色々な事が今まであり、自分が少し見たくらいでは想像がつかないくらい苦労をされたんだと思います。 今の施設では、ちゃんと話を聞いてくださるみたいですね。 ちひろさんの仰る通り、今から動き出しても全然遅くないと思います。 今からこそがスタートですよ。 誰かにちゃんと話を聞いて貰えるって良いですよね。 長文失礼しました。
回答をもっと見る
・給料が上がった・休みがとりやすくなった・人間関係が良くなった・ストレスが減った・何もありません・他業種の経験がありません・その他(コメントで教えてください