職場・人間関係」のお悩み相談(55ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

1621-1650/8886件
職場・人間関係

ある日のことです。 その日の入浴担当(中介)は私と主任格の先輩職員なんですが 、二人一緒に送迎に出ていて、帰ってから利用者の入浴の準備をする為に入浴着に着替えに行って、ホールに戻ったときのことです。 嫌味三姉妹の三女が、入浴着姿の私を見るなり「利用者が、バタバタくるからお風呂の準備するなら、暫くホールで利用者対応を手伝ったらどうですか」と言ってきました。 一緒に行った主任格の先輩職員と送迎時に施設に戻ったらホール対応するようになどの指示は受けていなかったし、前日の帰りに、主任格の先輩と、この日のリーダーと3人で話をする時間があって、ざっくりですが、流れは話し合いができてたので私としてはお風呂の準備に行ったわけですが… さすがに「お風呂当番でもない、ホールのリーダーでもないあなたにそんなことを言う権利があるの?」と言いたくなりましたが、利用者もいたことなので、ぐっと堪えて、しばらくホールで利用者対応をしました。 まあ、いろんなことでちょこちょこ絡んでくる方ですが、私のことが嫌いなのか?それとも自分が何年も下っぱで先輩たちに気を使ってきたから( 今でも見てると、先輩たちにはすごい気使ってるぞ)ここで後輩ができたから先輩ぶりたいのかそれは分かりませんが、 嫌いなら嫌いで声をかけてくれなきゃいいのにと思うばかりです。

人間関係ストレス職場

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

22023/12/02

あや

介護職・ヘルパー, グループホーム

そういう風にしかコミュニケーション取れない人いますよね。 私の所にも主任でも職員でもないパートのひとが、やたら指示を出してくるので、指導者のつもりなんでしょうが、余計なお世話だよと毎回思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

全然まとまりない職場、下の人間が管理者を見下してる。どうしたらいいんだろう

人間関係ストレス

のび子

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

92023/12/02

みほ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

お仕事お疲れ様です。 私の職場もリーダーが頼りない、施設長が職員に嫌われている等あります。 ある意味平の職員はまとまっているのですが上からの支持に文句を言ったり大変ですよね。 上の人間と下の人間の間に入ってうまく調整してくれる方が中間管理職になってくれるのが理想なのですが…

回答をもっと見る

職場・人間関係

先輩の働きぶりが見るに耐えません。 仕事中も私語のオンパレード、薬のミスも多い、職員の悪口や噂話、「それはわたし知らない」と責任感のない発言。 規模の小さい施設のため、直属の上司もおらず、二人勤務のときがつらいです。 でも施設長に悩んでいることを伝えるのも、仲間を売るような後ろめたい気持ちになります。 人としては悪いひとではないのですが、仕事仲間としてみると最悪です。 施設の中でも医務室は独立してるため、周りからの目がなく、どんどん仕事がゆるくなっています。 もうひとりの先輩は、そこそこ中立の立場のようです。 みなさんだったらどうしますか? 諦めて転職するしかないでしょうか? というか施設看護師ってどこもこんな感じなんでしょうか………

先輩愚痴施設

まきの

介護職・ヘルパー, 看護師, 従来型特養, ユニット型特養

62023/12/01

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です。 薬のミスがどのようなものか分かりませんが、とても見過ごせないと思いました。 ご利用者様の命にも直結する事もありますし。 まきのさんから言いにくいのであれば、施設長へしっかりと報告する必要はあるかと思います。他の誰でもないご利用者様のために。 仲間を売る、ではなくご利用者様を守ると考えて頂ければと思います。 うちの施設看護師も冗談や笑い話をしますが、仕事に関してはストイックです。全てがそうでは無いと思って頂ければ幸いです。 大変だとは思いますが、頑張って下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

本日、上司と休職について話し合いしました。以下内容です。 ・有給と公休利用しながらではどうか(上司は了解している) ・診断書を頂き病名と症状を明記して頂き、診断書発行した日から休み可能(この点については現場側からすると分かるならばなるべく早く頂きたいとの事) ・急に涙が出てくる若しくは頭がずっと霧でもやもやしてる ・無力感が数週間続いている(仕事中はなるべく元気を振る舞うが1人になると何も楽しい事が浮かばない)...etc 以上が私の近況になります。長名とすみません

休暇休み上司

ちひろ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設

42023/12/01

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんにちは。 なかなかしんどい症状が出てますね。安易なことは言えませんが、お大事にして下さいねー。復帰は慎重にしてくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司との接し方が分からなくなりました 愚痴の分類に入ると思いますが、聞いて欲しいのです (長文すみません。) デイサービス勤務ですが、上司(管理者)に イベント(毎月もしくは、毎年同じ行事、例→誕生日会、納涼祭、運動会、クリスマス会など、、)は、私が主催、計画立てて、指示するのではなく、現場の人間が、提案、主催するものだ、私がなんで、計画立てて、主催しなくちゃならないのか?おかしい、現場から、提案して、持ってくるのが普通だと言われました。 私は納得が行きません。 いくら管理者と言えど、 いち職員だと私は思っております。 (勤務表にも、いち職員(現場)の人数の中に入っており、 現場で上司が抜けると-1人足らなくなる程です。 常に上司が現場にいないのに、現場にいるていで勤務表作られているので、現場は毎日いつも-1人足りていません。) イベントの時だけ、現場に出てきては キャッキャと騒いで参加して あとは全部、全てのことを現場任せです。 たまに現場にはいると、どうやるの?これでいいの?あれ、どうするんだっけ?全然わからやいや、という状態です毎回。 デイサービスなので、利用者さんに楽しんでもらいたいのはすごく分かりますが、職員もギリギリの人数で、体調不良でも休めない人数です。(実際、体調悪くても出てこいと言われます。) 利用者さんも、特養レベルの方、精神病棟に入院されてる方みたいなご利用者さんがいるデイサービスなのでなかなか楽しんでもらうことが出来ないのに、みんなを楽しませる企画、レクを考えろと常日頃言われています。正直に言いますが、、職員の質も利用者さんの質も相当悪いので、正直無理だろってなって、憤りを感じています。 利用者さんも年配の方は要介4、5レベル、の方。 60代から70代の精神病院にいる方、お嬢様、お坊ちゃまなど、職員の事、執事?召使い?とでも思ってるの?と思うくらい、大変な方ばかりです。 いろいろ試行錯誤し、考えついた結果、できる方で、折り紙で工作し、自分達で作った作品を飾るというレクで皆さん、落ち着いていたのですが、上司は折り紙が、嫌いらしく、体操をもっとしろと、折り紙もいいけど、体操!!!と言われました。 元々、レクを楽しみにしている利用者さんなど、いなく、言われたから仕方なくやる利用者さんがほとんどで、出来れば、何もしたくない、ほっといてくれ、というタイプのご利用者様ばかりなので、レクを考えるのも大変だったのですが、やっと、折り紙で落ち着いたのに、 上司が体操に燃えていて、困っています。 しかも、体操のお姉さんバリに前に立ってやれと。 正直ほんとに最近しんどいです。 体操のお姉さんバリに頑張っていても、利用者さん誰1人喋らず、答えてもくれず、無言、現場はシーンとしています。お通夜状態です。ご利用者さんの名前指名しても、聞こえないフリや、喋ってくれたなと思えば、体操なんてしたくない、何もしたくない、1人がしたくないと言えば、連鎖して、したくないが働きます。職員も人数がいないので、助けてくれる人もいません。誰も答えず、返答もなく、体操のお姉さんバリにしているのがバカみたいですし、精神的に参って、お休みも貰ったこともあります。それでも上司はやれと言います。どの職員でも、シーンとしています。他の職員もしんどくて、そんな状態だから、やっと折り紙に落ち着いて、作品を飾ることで皆さん楽しくやっているのに、。上司は体操、体操、体操!!って、じゃあ自分がやれば?って思います。 体操は、毎朝、帰る前に毎日15分行っております。 毎朝、帰りの15分は利用者さん、 仕方なくやってくれています。助かっています。 レクの時間にも体操を作れと上司に言われてます ほんとにしんどいです。どうすればいいかもわからなくなってきました。 全部現場任せで、毎日事務所にこもってパソコンパチパチ、暇になったら、現場きて、何してるのー?と暇つぶしにきて、普段の業務も覚えてなく、どうやるんだっけ?全然分からないやーと笑ってるし、 これやれ、あれやれ指示するし、イベントは現場が主催、提案しろ、イベント主催、提案するのは私の仕事じゃないと、。。 自分たちの雑務は後にして利用者さん楽しませる事考えろ、でも残業はするな、雑務も時間内にやれ、 頭おかしいと思うのは私だけですか?? また精神的に参って通院しなければならなくなりそうで少し困っています。。 私がやはりおかしいからでしょうか?

レクリエーション上司デイサービス

まんまる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

62023/11/30

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

心中お察します。あなたはおかしくありません。無能で独り善がりなその上司がマジキチです。 それにしても、デイなのにレクを楽しみにしている利用者がほとんどいないというのが問題でより深刻な気がします。 何をそんなに体操に拘る上司が何を考えているのか分かりませんが、体を動かすのが嫌いな利用者が多いなら、手先を使う折紙と同様のレクを考えた方がいいかと思います。 しかし、現状現場の事が分かっていない上司がいる限り、レクの変更は難しいですよね。 結論としては、心身共に疲弊する前に少し休んで転職する事をお勧めします。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

皆様、お疲れ様です。 また、愚痴?独り言です。 もう、誰も信じられない。 いったい陰で何を言われてるのか? 相談出来る人もいない。   毎日、しんどい。

生活支援員障害者施設体調不良

はる

初任者研修, 障害者支援施設

322023/11/30

まみまみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

この世界。陰口、愚痴当たり前。言ってるやつは、お前も言われてる…考えるだけ時間の無駄〜。自分を信じて頑張りましょう。少なくとも貴方のみかたはいるはず。

回答をもっと見る

職場・人間関係

楽天イーグルスの安楽選手がパワハラで自由契約となった。 私たちの高齢者福祉はプロ野球とは畑が違いすぎるけど、部下へのパワハラや同僚への嫌がらせ、高齢者への暴言はどういう末路を辿るのかを強く認識してほしいと感じた。 パワハラがダメ、暴言がダメ。そんなのはみんな知ってる。それによって、どうなるか。自分のことのように感じて欲しい。

いじめ暴言パワハラ

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

12023/11/30

茶々丸

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

すいません。 写真に受けてしまいました😁写真の方は自国の民に超絶パワハラしてますよね。 仰っている事はご尤もです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

いきなり介助量が増え緊急だからという理由でショートを受け日勤夜勤仕事倍増。しかも問題ある利用者ばっかり。日勤は限界まで来ているにも関わらずポンコツ管理者はキラキラ発言からの頑張りましょとしか言わない。 業務効率悪い業務の割り振りできてないのに痺れをしら来た課長から、怒りの小言炸裂。 ここだけ何でこんなに効率悪いし定時で帰れないってスタッフから不満出てるんですけど。 深夜勤務が定時で帰ってないのここだけだよ。 そもそも緊急でショートを受けたのは誰⁇ 何でも受け入れるスタイル辞めてくれ。 新人スタッフが多すぎて教育できてない。 問題あるスタッフばかりでまともな職場環境じゃない。 頑張れは言葉の暴力だ。

暴力管理者トラブル

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

32023/11/30

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お仕事お疲れ様です。管理者から頑張りましょうだけでは不適切な声掛けでは納得できませんよね。組織である以上、仕組み作りが大事ですよね。どのようにムダを減らしていくか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

1ヶ月ほど前から、当施設で、数年、事務をやっていた 30代後半ぐらいの女の方が初任者研修を取ったということで、週に1~2回くらい介護の現場に入るようになり、こちらとしても人がいないので助かっています。 しかし、今まで 事務所にいて利用者の方と接する機会もなく、まして、週に1~2回、利用者と接するので、まだまだ利用者の名前と顔が一致しないという状態なのですが、まあ、それは仕方がないとしても、利用者に対する言葉遣いを聞いていてびっくり。 私が入職した時に、管理者の方から「私たちは長くお付き合いをしているので利用者の方を名前で呼んだり、親しみをこめるために砕けた話し方をすることがあると思いますが、サンスケさんは入ってきたばかりなので、言葉遣いには十分注意をするように」と話を聞いていたので、入って 4ヶ月弱になりますが、私は利用者のかたと話す時には、砕けた話し方もしますが、ある程度、丁寧語を使うようにしています。 しかし、その時々、介護の現場にくる方は、なんか友達のように話をしてるのを聞いていると、「誰もそれに関して注意をしないの」と思うのと 、 歩行器や杖を持ってる方の補助をするにも、私は毎日のように。いや、毎回のように「それは違う」とか「脇の下から手を入れて」と遠くからなんで、大声(悪く言うと、罵声か?)で言われ続けていたのですが、その、時々、来る方に関していうと、やっかみかもしれませんが、そう簡単に、それなりの介助ができるわけもないと思えば、何かしらの注意をされると思うし、注意をするにしても、距離が離れていれば、私にしたように大きな声(罵声ともとれる大声)で指示(注意)をするだろうと思うのですが、そういう大きな声で注意されてるのを、一度も聞いたことがありません。 そう思うと、本当にやっかみかもしれませんが、やっぱ り私はよそ者なんだなと思うと、職員の中ではちょっと寂しさを感じるようとなりましたが、でも、利用者の方が 「サンスケさん サンスケさん」と呼んでくれるので、いまはそれを励みに頑張っていますが、そういう状況をみていると、私なんか、所詮よそ者。なんか寂しいですよね。

モチベーション人間関係ストレス

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

22023/11/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

前から施設に居た人と、新しく施設に来た人は、違いがあると思います。歴が短い+経験が浅いと、色々言われます。 事務員が時々来ている目的は何でしょう?私は、処遇改善特別手当を受給する為だと思います。しかし、介護士になったら別ですが、事務員を辞めないなら、注意し辛いですね。 もし注意するなら、管理職がするので、気にしない様にした方がいいです。 多分、自分が祖父母に対する接し方を、真似しているのでしょう。 なるだけ、他人の事に気を取られずに、自分の事を勤しみましょう。 よそ者だと考えていると、人間関係が構築されないと思います。 ある時、私が被害者だと思っていたら、相手の方に、「避けられている、壁がある」と被害者的に言われました。それで、相手を受け入れると、相手からも受け入れて貰えるのではないかと、感じました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様、お疲れ様です。 独り言です。 吐き出させて下さい。 連日、常勤の方やパートさんから 愚痴を聞かされ 人の悪口聞かされ 今日は本当にしんどくなり 仕事中、不整脈?で苦しくなり 頭を殴られた感じの痛みが数回あり 吐き気や息苦しさもあり 帰ろうかと思うくらい体調が悪くなりました。 職員同士の言い合いもあるし。 自分を正当化しようと皆さん必死です。 それよりどうしたら良い職場になるかみんなで考えた方がいいのに。 私も色々と言われてるんだろうな。 利用者さんは大好きなのに しんどいです。

生活支援員障害者施設体調不良

はる

初任者研修, 障害者支援施設

42023/11/29

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

それはそうでしょう。 マイナスを発信したら、元気も無くなります。嘘でもプラスを発信したら、もっと良くなります。口にしない。マイナスに受け取らない。マイナスを見ない。マイナスに考えない事が大切です。側から離れて、距離を空けるといいです。話を聞く必要があれば、「〇〇さんはそう思うんですね〜。(私はそう思わないけど…)」と受け止め、左右に流してください。 お身体、お大事になさってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ストレス解消法はありますか? 私は一人になる時間を作ることで、若干ストレスの解消となっています。基本的には溜めっぱなしですが😅いつか爆発するのではと思います(小さな爆発はしょっちゅうさてますけどね)

家庭人間関係施設

kennincm

ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

72023/11/29

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんばんは。 ボクは運動か、野球仲間と飲みに行くかですかね。ゲームもするかな。最近、妻と仲良くないのでちょっとプチストレスです。年末年始で仲間と飲みに行くかなあと思ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日、年上の新人職員に「〇〇さん、私ちょっと嫌いなんだよね〜」と言われ、条件反射で「まあ仕事に好き嫌い関係ないっすからね〜」と返せたの我ながらナイス瞬発力だった。 感情的にならず中立を保って対応するのって、私は結構考えながらでないと難しい。つい片側の肩を持つような印象を与えてしまうこともあるから。

新人職員

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

82023/11/29

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です。 自分も人間関係苦手です。 言い方1つで関係が悪化した人を知っているので、余計に言葉に慎重になってしまいます。 自分の言った言葉が、違う意味に(しかも悪い様に)捉えられており、ギクシャクした事もあるので、余計に難しいと思ってしまいます。 クマさんの、ナイス瞬発力羨ましい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスに介護福祉士が一人も居ない事についてどう思われますか?

デイサービス介護福祉士

マイク

介護福祉士

32023/11/28

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

前に居たデイサービスも、そんな感じでした。他に従業員で資格持っていたのは、PT兼ケアマネと、NSが1人ずつ。センター長は、持ってたかも知れませんが、奥さんも未所持、6〜7年勤めていても試験を受ける積もりがないと言ってました。そんなもんだと思います。それより、高度な運転の技術とか、料理の腕が必要かも知れません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちのユニットにはかなり癖の強い方がいらっしゃいます。 その方に入りたての頃私の顔をみながらダメ出しの強い口調でかなりキツイことを言われたことがあり思わずこらえてた涙が溢れでました。 その方は特別扱い的な感じでかなりめんどくさいです。 食事の盛り方が雑、箸等位置が違う等めちゃくちゃ言われました。 主任さんに報告したらみんな一度はターゲットにされるし、みんなやられてるから気にしないでいいよ。何かまた言われたらゆてっとゆってくださりました。 他のかたは全然扱い?が違うのにかなり特別感ありなのちまです。 こんな感じのかたいらっしゃるとかありますか?

愚痴人間関係

たんたん

介護福祉士, ユニット型特養

12023/11/28

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんばんは。 いますよー!職場ではないですが、クラブチームの父兄にいます。何でも文句を言わないと気が済まない人ですね。村八分になってるのに気がつかない感じなので、かわいそうな感じで見てます笑 そのうち、好きでも嫌いでもなく、ホントにどーでもよくなります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

初めての職場で、ユニットの方々とかには挨拶をさせていただくと思いますが、他階の方々の挨拶をさせていただくタイミングがわかりません。 あまり時間が経っても初めましてとは言いづらいです。 皆様は初めての職場はどのように馴染んでいきましたか? 稚拙な文章で申し訳ありません。 ご回答いただけると助かります。

職場

あざらし

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

12023/11/28

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です、新しい職場はドキドキしますよね。挨拶してきたいんですが同ユニットの方に時間もらって行くとか、所見さんはどっかであったら…とか。時間立っても遅くなりましたって挨拶するだけでも変わると思いますよ

回答をもっと見る

職場・人間関係

休み明け仕事に行きたくない気持ちがありますが、みなさんのモチベーションの上げ方を教えて下さい

モチベーション休み人間関係

タケル

介護福祉士, 有料老人ホーム

22023/11/28

おもち

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 私は基本的に仕事に行きたくないと思うことは少ないです。 ですがたまに苦手なスタッフと一緒の日は、仕事の後に趣味でも何でも良いので楽しめる予定を入れて、それを目標に1日を頑張っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

車イスの購入は修理は今までリハビリが担当だったのですが、今年度急に介護の係がやれと事務長から命令されました。 知識がない人が業者とやりとりするより知識ある人が対応した方がいいと意見を言うと 「知識なんぞいらない。リハビリはいらねぇから」 と言われました。私はパワハラと受け取ったのですが パワハラになりますか?なる場合はどのように対処したらよろしいでしょうか?

パワハラ上司ストレス

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

122023/11/28

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お仕事お疲れ様です。言い方ですよね。車イスの修理、購入担当は介護でもリハビリでもどちらでも良いとは思います。しかし事務長の言い方が、不適切だと感じますね。パワハラ判断基準は調べたら出ますので該当するか調べて判断してみてください。パワハラと受け取っても非該当となる場合もあるのでケースバイケースですね。仮にパワハラ該当になったら労基とか事業所へ報告とかですかね。この文面のみだとパワハラ該当は難しいかなと感じますが。

回答をもっと見る

職場・人間関係

時々、お局職員の話を書いていますが、このお局職員のご機嫌取りをしている職員S(いか、ゴマスル 職員Sと命名)と、お風呂の入浴担当(着替えは別にいます)をしたときのことです。 2人で、一般浴、機械浴合わせて20数人もの利用者の髪の毛を洗ったり、背中を洗ったりしなければならないので大忙し。 しばらくして、ちょっと間があき、ほっとした瞬間、このゴマスリ職員が「いのぶたさん。床のボディーシャンプーの泡、流さないと利用者さんが滑って危ないですよ」と指摘をうけました。 確かに言われることはごもっともだけど、こちらも遊んでいたわけでではないし、一区切りついて、次にそなえて片付けしなきゃとおもっていた矢先の出来事。 気付いたら流してくれだっていいじゃないか。と思いながら自分で流しましたが、よくそんなことまで見てる暇があるなとおもうと、腹の中では自分だっていろいろあるじゃないですかと思っても言えず。 今回、以外にも、洗髪の時にもっと指をたてないといけないとか、いろいろ細かいチェックを受けているので、利用者さんに気を使うよりも、この先輩職員に気を使うことが多くなり本当に疲れます。

入浴介助ストレス職員

いのぶた

デイサービス, 初任者研修

32023/11/28

まっちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 訪問入浴

そういう人いますよね。 人の事には口を出しするのに、そういう人に限って自分に対しては甘いんですよね。 前働いてた訪問入浴の職場で、すごい細かい事言ってきて「このままだと次間に合わないから」とか言ってる自分がのんびりやって仕事が進まずしゃべってばかりのお局でした。 言ってくれるのはありがたい事もありますが、まず自分から動いて欲しいですよね

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護の仕事をしてトータルでは10年以上になりますが、長続きせず続いても3年ぐらいで辞めてしまいます。人間関係のストレスだったり、職場でのやりがいのなさ、後は介護福祉士の資格があるというだけで仕事ができるだろうと思われることがいやで辞めてしまいます。お年寄りの方との関わりを好きですが、長続きしません。良いアドバイスをいただけたら、今後の励みになるのでうれしいです。よろしくお願いいたします。

人間関係ストレス職場

バード

介護福祉士, 有料老人ホーム

22023/11/27

みーたん

介護福祉士, 従来型特養

私も人間関係で何ヶ所も転職しています。なかなか自分にあった職場難しいですよね。いい職場見つかるといいですね。私も転職活動中です。お互い頑張りましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

派遣のおじさんですが、正社員の指示に不満があるのか?指示された後知り合いのパートのおばちゃんと愚痴を毎回言ってます。(今で行った施設と比べてます。)指示した者が聞いて見て不愉快になり又、指示に対して怒った態度で、返事。 フォローしても一言もなしで無視・当たり前の態度で他の人は、ありがとうなど一言あります。 又、言葉なしで後ろで黙って立つかピッタとつく 利用者が座って飲み物等している時もじっと横に立つ。人手不足で、派遣頼んだのにいない方が業務が進む。仕事で声かけるだけで、胃がキリキリして痛い。居るなら自分が辞めたい鬱になりそう。 早く辞めて欲しいが、居る間どのように対応したらいいのか?(他の社員も同じ悩みで、モチベーション低下してます。)

モチベーション愚痴人間関係

空気

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

52023/11/26

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

お疲れ様です。変な人の派遣で来てしまったんですね💦 派遣の仕組みをよく知らないのですが、派遣の解除?などは出来ないのでしょうか? すぐ切れるための派遣?なのかなぁと思いました。後ろにピタッと立たれるのは普通に恐怖です。 仕事云々より怖くて若い女性も多いだろうし距離感を保てない人は職場にはいりませんね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分自身のコミュニケーション能力がないため職場では、職員同士の会話がほとんどないです。職員同士の情報共有は大事ですが、どうしても会話ができずにいます。こんな自分は介護の仕事は向いてないと思いますか?

能力人間関係ストレス

バード

介護福祉士, 有料老人ホーム

42023/11/26

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

お疲れ様です。何をもってコミニュケーション能力だというかですが、利用者とのコミニュケーションはどうでしょうか。特に問題ないのであれば、不向きとはいえないのではないでしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

外国人がとても多く入ってきました。あまり言葉も通じずそのような人を入れた職場に腹が立ちます。 私の階は勉強する階なので上手くなるとどこか行ってしまいます なんとかならないかなと思いますが どうおもえばいいのでしょうか

外国人特養施設

とめ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

22023/11/26

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

自分の施設でも実習生が二人います。日本語はある程度話せます

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の施設では、派遣社員さんと、正職員では、ユニフォームの色が異なります。 昨日、帰り際に施設長(恐怖系看護師)に、「お先に失礼します」と挨拶した所、「はーい、お疲れさま!」と笑顔で応えてくれました。 そのすぐ後に、派遣社員さんも施設長に挨拶をした所、「•••」と目も合わせずに去って行きました。 なんだか分かりませんが、とても悲しい気持ちで、家路につきました...。

派遣看護師モチベーション

あまひな

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

32023/11/26

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 なんだか人として残念😢な施設長さんですね💦 派遣だろうが正社員だろうが、一緒だと思います。 ユニホームの色が違うのは、仕事の中身が違うからあえてわかりやすくしているのでしょうか? どちらにしろ、挨拶は基本ですよね💦 悲しい気持ちわかります😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスに勤めている人に質問です。仕事内容は大変ですか?

モチベーションデイサービス職員

ピョン吉

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

22023/11/26

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

デイは送迎から始まり、バイタル測定、入浴、食事、排泄、レク、後片付け、記録などなどです😀 帰宅願望強い方いたら大変です💦 私的にはレクが1番疲れますね💦喉カラカラになるし体力も使いますよー💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

私派遣で、施設に入ってました。 忙しい施設で直雇用の方は5人しかいません。私が入って6人でした。 年末年始のシフトの件で、施設長からLINEが来てびっくり‼️私1月2日しか休みいれてなかったのに、誰かの悪戯❓間違え❓ 12月29日から、1月3日迄休みいれてあって 施設長、の一言で私は気持ちが切れ退職しました。誰もいないのに困ります。高い高いお金出して来てもらってるのにって‼️ 前から言われてたんです、高いお金出しているだからもっと動いてもらわないとって言うれていたんです 皆さん、どう思われますか❓

モチベーション職員

Bell

グループホーム, 初任者研修

162023/11/26

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。年末年始のシフトで勝手にシフトを入れられたあげく「高いカネ払ってんだから派遣さんは年末年始入ってよ」 って言われてやめたんですか? 派遣という働き方が私にはよくわからないのですが「そこが直雇用との違い」 なのではないのですか?責めてるわけじゃないです。 直雇用さんと一緒に働いて「私は派遣だからあなたと同じ仕事してても時給高いのよ」 ってことですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

結局、辞めずに続けている オープンして3年前から今も。このアプリで過去を辿ると同じことでずっと悩んでる  同じ事で何年も考えてるのは異常なのかな でもどうしたらいいかわからない

施設ストレス職員

ちひろ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設

22023/11/26

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 日々、自問自答していることは悪くないと思います。 何年経っても解決しない問題、新たに出てくる問題...たくさんありますよね。 詳細を教えて頂けると、アドバイスできるかもしれません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

シフトの偏りに関しての悩みです。 社会全体で子育て支援をしないとならない気持ちはあります。しかしパートや子育て中の女性を優先ににシフトを組まれます。その結果、周りのスタッフは、穴埋め勤務で全く日勤に入れません。1つのフロアーに1人ではなく数人日勤しか来ない人がいます。周りのスタッフは、早番と遅番と夜勤しか入れません。土日祝日やお盆や年末年始は、パートや子育て中の女性は、休みます。そういう時は、夜勤明けて夕方まで帰れない時も多いです。重度過労でドクターストップかかり退職する同僚も多いです。体力が持たず転職するべきか悩んでいます。 会社と話をしても人手不足よりマシという態度です。介護の仕事は、正社員でシフト制で働く場合シフトの偏りが有る所が多いのかどうか知りたいです。 宜しくお願い致します。

施設職員職場

いちご煮

介護福祉士, 有料老人ホーム

32023/11/25

kennincm

ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

子育て世代やパートさんが優先になるのは仕方ないと思います。自分自身もそういう立場になったときは優遇されますから。ただ、この業界って往々として言ったもん勝ちみたいなところがあるので、子育てや介護することがみたいな事情が無いにも関わらず、何故か優遇される職員は一定数いますし、それを許容する会社が大多数だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分自身が口下手なこともあり、職場ではほとんど職員同士の会話がなくて困ってます。 介護の職場での情報共有は大事だと分かっていますが上手くコミュニケーションができません。 介護の仕事は向いてないと思いますか?

人間関係

バード

介護福祉士, 有料老人ホーム

12023/11/25

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

今まで誰に対しても、話そうと思わなかったですか?話易い方は居なかったでしょうか?相手によって、違いはありませんでしたか? 現場によって、雰囲気も年齢層も違いますよね?今の現場に、気が合いそうな方、居ないですか? 情報共有は大事だと思います。というのが、些細な事でも話(情報交換)をして居たから、状態を把握出来たり、ケアが出来るのだと感じます。 1人の方の1日を、数人でお世話しますので、協力が必要だと思います。 業務を手伝って貰ったら、ありがとうございました♪って伝えられたら、良いですよね?

回答をもっと見る

職場・人間関係

パートさんから、職員の申し送りが長いと言われ、 いまタイマーで10分計るようにしているのですが、現実10分で話が終わらないことが多いです。 皆さんはどのくらいで申し送りは済ませてますか?

申し送り

あや

介護職・ヘルパー, グループホーム

32023/11/25

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

お疲れ様です。 以前働いていた老健では15分くらいでした。なるべく言うことはまとめて短くなるようにしてました。 いま働いてているデイサービスでは申し送りはありません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

小規模多機能とグループホームでケアマネを兼務しています。今まで、老健、GH、小規模、特定と働いてきました。障害分野の経験もあります。今は小規模多機能とGHのケアマネ業務プラス役職の仕事もあり忙しいですが、正直今が一番やりがいはあると感じています。人によって合う合わないあると思いますが、皆さんが今まで働いてきた中で一番やりがいを感じた、楽しかったと感じる事業形態や職種、立場を教えて下さい。

ケアマネモチベーショングループホーム

kennincm

ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

42023/11/23

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

僕はやはり特別養護老人ホームですかね。 主体が介護士であるのと、管理職もしていたので、マネジメントも大変でしたけどやり甲斐がありました^_^

回答をもっと見る

55

最近のリアルアンケート

医師看護師理学療法士作業療法士臨床検査技師薬剤師放射線技師医療関係の営業マンありませんその他(コメントで教えてください)

262票・2025/05/01

バッチリ!良い方です可もなく不可もなくあまり良くないです最悪です他業種と関わることがありませんその他(コメントで教えてください)

603票・2025/04/30

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

630票・2025/04/29

出戻りの経験がある自分はないが同僚にいる自分も同僚も経験ないその他(コメントで教えてください)

694票・2025/04/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.