^ ^

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

今日の早番お局様。日勤暴走おばさんスタッフ。 日勤来てから離床する利用者を起こして隣りのユニットに誘導しておけとお局様より。 確かに今日は日勤少ないし大変なのは分かるが、 日勤対応の利用者を離床しろなんて言われたことないんだが_φ(・_・ それならそれで申し送りするなりカンファレンスで決まったことですと言ってくれればいいのにW(`0`)W カンファレンスノートには一切記載なし。 早番日勤の人達は何にも言わない。 またしてもお局様に言わせた人がいるんだね。 業務に支障ないように毎回やってるんだが_φ(・_・ まだお膳立てが足りないのかな⁇ 言いた事あるなら直接言ってくれれば良い。

2024/01/07

2件の回答

回答する

お疲れ様です。 お局様と暴走おばさん…なかなか大変な日でしたね。 負けずに頑張ってください!

2024/01/07

回答をもっと見る


「カンファレンス」のお悩み相談

職場・人間関係

うちのスタッフは基本的にデイサービスとヘルパー兼務で動いている。デイサービスの事、ヘルパーの事なんて   ほぼ知識ゼロなんですけど、社内研修で得た知識をひけらかすスタッフもいれば、営業活動一切しないのに新規の利用者獲得しますと言い続ける管理者と、利用者の家族からパッドやリハパン着用NGを出されている利用者に勝手に施設に余っているパッドを出し、挙げ句利用者家族が面会に来てトイレ連れて行ったらパッドしてたからさぁ大変。どうする介護主任と思ったらカンファレンスで、ケアマネの力を借りて家族に伝えるって^ - ^ ケアマネさん関係ないし、施設側が勝手にやったのに巻き込む意味ない。管理者が家族と話し合いすれば良いし、折り合いが合わなかったりしたら仕方ない。 未だ解決する気ないから放置されてますけど。 遅番業務をいまだに理解してないおばちゃんスタッフ は、他のスタッフが夜勤の時も全部残して帰ることがあるらしく、疲れたアピールをするみたいですね。 管理者まで上がってるけど誰も動かないから仕方ない。

カンファレンスリハビリパンツ遅番

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

32024/09/25

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 住宅型有料もしくはサ高住ですかね? 序列の出来ていない施設は、失礼ですが、こんな感じですよね。 まず リハパン+パッド 禁止の利用者さんは、どうして無理やりそうなったのでしょうか? カンファレンス開くのは良いですが、順番が違いますよね? 主任→サ責→居宅ケアマネが普通だと思います。 特養や介護付有料はオムツ系込みの料金設定だと思います。 住宅型やサ高住は、1袋単位で請求です。 私の施設は住宅型で、施設で用意するまたは、ご家族が持ち込んだ物を使うのもOKです(施設ごとに持ち込み禁止、施設側の物を使うなどもある)。 ご家族がリハパン+パッドを嫌がる理由と職員が履かせたい理由を、しっかり聴いてみないと、ご家族は不信感を持ちますよね? その日の体調により、尿意の訴えがある?またはない?などの曖昧な場合は、とりあえず 布パンツ+パッド で様子観察。 それでも失禁が多ければ、サ責が家族に相談し、ケアを統一する。 それをサ責から担当ケアマネに報告が揉めないやり方ですね。 主任さん!しっかりして欲しいですね??

回答をもっと見る

職場・人間関係

先日、カンファの話の流れで男性ナースにIAD知らないの?あんたたち専門職なんだから、それくらいは知っとかないと、と高圧的にグチグチ言われました。 皆さんの所ではIADという言葉、普段から施設で使用します?

カンファレンス看護師モチベーション

めい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

52025/01/21

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

ごめんなさい 私は初めてIADという言葉を聞きました

回答をもっと見る

職場・人間関係

暴走おばさんスタッフが夜勤で不穏な利用者をエスケープさせる事故を起こす。利用者は怪我もなく近所の方が連れてきてくれたみたい。 朝方新聞を取りに行って玄関の施錠を忘れそのまま業務してたみたいだけど_φ(・_・その隙にエスケープW(`0`)Wその利用者さんは夜間覚醒多いし、不穏になると暴力を振るった事もあるから確かに怖いし対応困るけど、ちゃんと話をすれば納得するしユニットの中なら歩いていても問題ないんだけど_φ(・_・ その件でカンファレンス開催。 流石にスタッフ皆んな呆れてましたがW(`0`)W どういう対応したらそうなるんですか?って聞きたい。

施錠昼夜逆転カンファレンス

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

32024/01/27

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 気が緩んでるんですかね… 命に関わる仕事だってこと、認識してない職員いるなとは思います。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

退職します🙇1年頑張ってみたが、リーダーや一部の職員の私に対する態度。無視や粗探しなど。疲れました、、、

トラブル有料老人ホームモチベーション

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

172024/07/26

モフゴリくん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

今現在無視はありませんが、同じようなことが起きています。腹立たしいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

前にもこのような投稿をしましたがすみません。 私は介護福祉士の資格がありますがもう介護の仕事をするのが辛すぎて限界です。 簡単に限界というのはダメと思いますがだいぶ辛抱しました。 私は今月で6年目です。 排泄介助が私は苦痛でしかないです。 私は潔癖症みたいな感じです。 その事だけじゃなくて人間関係にも辛い思いをしています。 そんなことで辞めたいと聞いたらみんななんなのと思うと思います。 でも仕事に行く時や仕事場に着いた時に胸が苦しくなります。 その事で休職しています。 休職中に退職届を提出しようと思うけど受け取ってくれるか不安です。

有料老人ホームモチベーション上司

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

312024/08/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

潔癖の人でも介護(もちろん排泄や嘔吐対応も)を何とも思わなくされてる人は意外と多くいますよ。 でも、だからひよこさんも“そのくらいやれば!”とは言えないですよね、苦手な物は苦手ですから、誰しも。はっきりもうせば、介護の仕事は苦痛なんでしょうから、向いていないと思います。 何とか介護福祉士を取得され、5年耐えてみて、ケアマネとか無理かな…など思いはある所でもありますし、元々介護に興味を持たれて頑張ってこられたのでは、とも思いますが…また、高齢者さんと話したり関わりがお好きであれば、自立の方の施設もありますよね、軽費老人ホーム(今はほぼほぼケアハウスですが)など。 一度、いや…キットもう色々考えておられるでしょう、、再度何がやりたいか、福祉の良さは、そしてご自分に合うのは何か、お考えになってみられたら、と思いました…

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

お疲れ様です 「前にもいいましたよね」ってあまりよろしくないのでしょうか。 もちろん言い方などもあるかと思いますが。 他のユニットに入っている方が上記のような事を言われたようで辞めたいと。 自分もついつい言ってしまう事あるなと思いまして。 あと、 注意というか、こうしてほしいって事をつたえる時の、相手が不快に感じないで理解してもらえる伝え方ありましたら教えて下さい。 トイレを開けっぱなしだったり、更衣の際にカーテン開けっぱなしだったり…自分自身そのようにされてるのだろうかと思ってしまいます。利用者さんをばかにしているのかと思ってしまいます。 歳上のスタッフさん(80代)なんです。 言い方次第では辞められてもなと。 モヤモヤしてます。 ストレスです。 お手柔らかにお願いします

排泄介助モチベーション人間関係

422025/01/12

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

何回目かによりますね。私の場合はですが2〜3度くらいなら言わないですが、それが例えば10回目とかならそう言いたくはなりますね。 利用者さんとも比較的年代近いですし、「自分自身だったらどう思いますか?」という問いかけとかはどうでしょうか?

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

転職すべきか迷っています。 現在特変ユニットフロアで勤務7年目で来年50歳になります。今の勤務先はどこもそうなのかもしれませんが去年の秋から退職者続出で異常な位の人手不足で… そんな中新規特養の施設の職員募集があり話を聞きに行ったところ今の基本給より3万アップの条件でどうですか?と表示されました。通勤も今より近くなります。ちなみに今は車通勤30分、新しいところは車で15分です。 自分の年齢的には最後の転職かと思っていますが…人手不足の状況で退職したいととても言いづらいです。皆様なら新しいところでチャレンジするか辞めずにがんばるかどちらを選びますか?

人手不足ユニット型特養退職

たいゆうさくはなみずき

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

82025/01/23

Mr.D

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 看護助手, デイサービス, 病院, 訪問介護

確かに三万アップはすごいですね。 人が少ない中退職を言いにくいのもらわかります。 でも結論からいうと自分のためにどう考えるかだと思いますよ。 これは主さんの人生であり、他人の人生ではありません。 自分のために行動に移すのは非常に簡単なようで難しいです。 転職する目的も重要です。お金だけ選んですぐやめたという方をたくさん見てきました。 転職するにあたって自分がどうなりたいのか、いずれは管理職になりたいとかスキルアップをしたい、育成をしたいなど何か目標があるとないのでは全然違います。 僕でしたら間違いなく自分のためにさらに成長したいと考えて新しいチャレンジを選びます!

回答をもっと見る

ヒヤリハット

夜勤明けで、退勤30分前くらいの時に利用者さんが転倒されそうになり、ヒヤリハットを書く状況になりました。 しかし自分は夜勤明けでフラフラな状況です。「次に出勤した時に書くのはだめですか?」と言ったところ「今書いて」との事でした。ヒヤリハットについて、今書かないといけないことなのか、他の事業所はどうなのか教えていただければと思います。

ヒヤリハット夜勤明け

北アルプス峠

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

52025/01/23

たつ

介護福祉士

転倒したから事故報告ですかね? こちらはその日中に書き上げます。残業しても。

回答をもっと見る

キャリア・転職

近いうちに2社面接を受けることになりました。1つは歴史の古い法人の特養。もう1つはナーシングホームで有料老人ホームみたいな感じです。ナーシングホームの方は大きな企業は運営してるみたいで今までに経験がなく、大規模な企業というだけで気後れしてしまいます。転職エージェントの紹介で受けるのですが、全国展開のような老人施設などで働いた経験がある方にどんな感じか教えていただきたいです。

有料老人ホーム転職職場

けいたく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

32025/01/23

ともえさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

こんばんは! 大きな企業の施設も小さな施設もやり方は違えど気後れするほど大差はなかったです💦 多少福利厚生などは違いましたし、礼儀を重んじる施設さんはマナーの教育もありましたがどちらを選ぶにしても施設のやり方を学びつつも自分自身のペースでお仕事すればよいかな?と思いますよ✨

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

入っています以前は入っていました入ることを検討しています入っていません自転車に乗りませんその他(コメントで教えて下さい)

206票・2025/01/31

5(満足)1(不満)その他(コメントで教えて下さい)

595票・2025/01/30

また介護職に就きたいです違う業種につきたいですその他(コメントで教えてください)

665票・2025/01/29

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

702票・2025/01/28
©2022 MEDLEY, INC.