職場・人間関係」のお悩み相談(41ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

1201-1230/8932件
職場・人間関係
👑殿堂入り

こんにちは、特養で管理者しています。うちの施設で、職員が悩んでいるのが、夜間のオンコールです。 僕は基本的に様子が普段と違うならオンコールするべきとおもいますが、職員はあまり、したがらないです。 看護師にこんな事で、オンコールするか?みたいな事を言われた事がある職員もいます。 みなさんは、オンコールの基準ってありますか?

コール管理者特養

たけやん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養

192024/04/29

ぼんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

施設全体でオンコールの基準を作るのが良いと思います。もちろん多職種の意見を聞いて。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日は特養で管理者しています。皆さんに、教えて欲しい事があり、質問させて頂きます。 実はうちの施設に遅刻が、多い職員がいまして、まあ、月に3から4日ぐらい。毎月です。何度も注意しますが、本人に自覚がないのか?直らないですね。 流石に、これ以上は、法人としても、対処しないといけなくなってきているみたいで、遅刻の改善方法など、あれば、教えてください。 因みに遅刻は3年くらい続いています

管理者特養人間関係

たけやん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, ユニット型特養

22024/04/29

ひまわり君

介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養

うちにもいます! ほんまに何回も何回もです。 遅刻、提出物遅れ、やり残し、内服忘れ、抜け色々してくれはります。 入居者受けは良いんですけどね(^◇^;)

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護施設で少し邪険に扱われたからと直ぐに辞めてしまう人がいるが、悲しいかなこの業界は仕事の能力だけでなく、何となく合わない嫌いと思うと態度に出して来るのはあるある。 あくまでも俺はだが、最初は我慢して仕事を覚えてそれでも訳分からん事でイチャモンつけられたりしたらその時考えればと。

人間関係

介護半人前

介護福祉士, 従来型特養

12024/04/28

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

言われる通り、女性管理者から好き嫌いで部下に当たってますね。 既に、上司ではない方々です。 私は、すぐっていうか1ヶ月小言を言われ続け辞めました。女性って陰湿ですから、嫌いだと態度や言葉に出て精神的にやられました。 仕事を覚えるのは少し遅かったかも知れませんが、それ以上に訳分からんことでイチャモン付けられるのはしんどかったです。 この業界って、女性が主な世界です。悲しいことが多いですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

そこまでして他のスタッフのミスを探すんですか? グループLINEに上げる意味ありますか? 事あるごとにやれ意識の問題やら利用者へのリスペクトが足りないって言うポンコツ管理者とお局様。 そこまでは言うなら貴方達は完璧なんですか? 利用者を呼び捨てにしてケラケラ笑ってるのは誰ですか?他のスタッフも同じようにしてるのは何故⁇ 利用者さんは聞こえてるんですよねW(`0`)W 接遇?マナー?それはここにはありません。

管理者トラブル職員

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22024/04/28

ライ

介護職・ヘルパー

ウチにもいます。ミスを攻めてくる職員。ひとこと言ってくれたら良いのにネチネチと攻めてきます。 でも、私も最近もその人のミスを見つける事が増えてきたので、わざと、職員が固まっているフロアで大声で言っちゃいます😆『あれ〜??おかしいなぁー、、、◯◯ないんです〜』『ありゃ〜困った〜』って騒ぎます😁

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は有料老人ホームに勤めており介護歴10年です。 セクハラに関して質問です。 皆さんは利用者様からのセクハラに関しての考えを聞かせてください。 私の施設ではセクハラをする利用者様が数名いらっしゃいます。 たとえば移乗時に故意に触って来たり、入浴時に卑猥な発言をされた事案も多数あります。 そのような時ベテランの職員は私は慣れてるから大丈夫。といって見過ごす方がいます。 あなたが慣れていても社会一般常識としてセクハラは許されない事ですし、例えに認知症だからといっても無視して良い物ではありません。 セクハラにあった被害者は羞恥心もあり、特に新人こそ言いにくい事であります。やはりベテランの職員から率先してセクハラをなくす環境を提案していくべきではないでしょうか? 皆さんの考えを聞かせて下さい。

ケア施設ストレス

21335

介護福祉士, デイケア・通所リハ

52024/04/28

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

お疲れ様です。 セクハラは精神的苦痛もあり嫌ですよね。 述べられていることは半分正論です。 しかし、ベテランが率先して行うことですか?新人は言いにくいからベテランが言う、は理由ではなく言い訳です。新人が言おうとしたらベテランが邪魔をするのでしょうか。許容の範囲だと言うのはダメなんでしょうか。 モラルというか雰囲気・常識的なことは上司や管理者、他職種、ほかの入居者など職場が一体となって取り組む案件だと思いますよ。ベテランが頑張っても営業や相談員がセクハラ行為のある方を次々と入居させたら意味がありません。 誰かが頑張ってよ!では変わりません。どうすれば良いのかは皆で考え行動したが1番の近道だと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

女性が多い職場なので、他業種とは違い離職率も高いと思う。 私も介護業界は長くいますが、現場だと派閥で仲良しグループが残って行き若いスタッフが次に一匹狼的な方々がそんな職場に嫌気をさして去って行きました。 ケアマネ事業所だと同じく、私のような新人は入れ代わり立ち代わり変わってました。 現場もケアマネも仲良しがいて、そこに属さないと長続きしないようです。 だからではないですが、他業種的な会社組織にならなければ離職率は高いままですし、そこがしっかりしている施設等が残って行くと思います。 というのも私もケアマネ事業所には嫌気がさしていて、ケアマネ事業所や訪問事業所等の人員不足による閉鎖、施設の過度なシフトもです。 どう見ても介護業界に来る人は少なく、働く人の取り合いも出て来て生き残りの時代かなって感じていますが皆様はどう感じていますか?

管理者ケアマネ転職

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

22024/04/28

21335

介護福祉士, デイケア・通所リハ

こんにちは、私は現在有料老人ホームに勤めており、介護歴は10年くらいです。 アイさんの仰る通り仲良しグループに属せない人間は排他されていく業界ですよね。 やはり介護業界の離職理由に人間関係が入ってくるのはそういった要因があると思います。 業界全体の体質を変えていかない限り、介護業界に未来は無いと言って良いのではないでしょうか。 会社のボス的な存在に媚び売れる人間だけが出世できるような世界では持続可能性はありません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

勝手にシフトくまれてるってありえないですよね💢

シフトストレス職場

のび子

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

12024/04/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

すみません、ちょっと意味が… シフトは普通組まれるものと思いますが… 皆さんで話し合って決める方式なんですか? 希望休の所に組まれていたら、相談ない場合であれぱ、“勝手にくまれる”と思いますが、そのケースですか…

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前も同じようなことをかいていたらすいません。 本日、昼休み後、現場に戻ったのが 13時10分。 1時半から、利用者全員でのレクが始まるので、その準備をしていた矢先のことです。 ネクラ主任が、利用者 F さんの歯磨きが終わった後、私に「いろはに改名さん。F さんをトイレに連れてって」と言ってきたのです 。 上司の命令だから聞かなきゃいけないとは思っていますが、腹のなかでは、『1時半からのレクの準備してるのに。しかも、あなたが歯磨きをさせて、すぐにトイレに連れていける状態だろう。』とおもっても口にはだせず。 たまたまレクの用意のときの話をかきましたが、レクの用意ばかりじゃなくて、他のことをやっていても「○○をして」と自分がその場所に居るのに言われるし… 俺のやってることは、 その時の状況に適してないってことか?と思うと、自分で考えてやる気が起きなくなる。

モチベーション人間関係ストレス

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

42024/04/28

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

おつかれさまです。 相当溜まってますね。 「レクの準備があるのですが状況的にトイレ誘導が優先でしょうか?」と私なら聞きます。 融通が利かないとか神経質で細かい人間だと思わせておいたほうが後々自分が人に振り回されなくて済むからです。 介護は慣れたら甘えが出てくる世界ですよね。 そういう人たちを嫌というほど見てきました。 自分はそうはなるまいと思って働いてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は家庭の事情で離職しました。辞める時にすごく引き留めてくださって、所長が「また必ず戻ってきてください、みんな待ってますから」と言ってくださり、同期や先輩たちも「待ってるよ」と言ってくださって、たまに連絡をくださる方もいて本当にありがたいです。 家の事情が落ち着いたらまた同じ事業所に再就職する気持ちでいるのですが、前回入った時には自分が社会不安障害でお薬を飲んでることは内緒にしていました。再就職する際、管理者にちゃんと話したほうがいいでしょうか?お世話になった所長は他県に異動で、管理者が変わります。同じ疾患をお持ちの方、電話対応業務や大勢の前でレクなど苦手な場面はどうされておられますか?勤務していた時は苦手ながら精一杯頑張っていましたが、イベント等で無茶振りされることもあり、精神的に本当に辛かったです。結局話しても、理解してもらえないでしょうか?

モチベーションデイサービス人間関係

美都

介護職・ヘルパー, デイサービス

62024/04/27

ミルク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問入浴

こんばんは もし最終的に就職なら話すべきかなと思います メンタル的に辛くなる仕事も伝えてもいいかと思います。 ただいろいろな環境があるから 躊躇ってしまう気持ちも 充分理解できますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

他部署との連携は重要ですよね。 ケアマネとの連携が難しいです。ケアマネによって必要以上に家族に携わり要望を聞いて中途半端にそのまま現場に丸投げされてます。(特定のケアマネですが) ちょっと考えればわかることでも、思いつくまま何も考えないでストレートに持ちかけてくるから、ひとつひとつ聞いて確認して対応するようにしてます。 言葉の表現は悪いけど、頭の回転悪いの一言。 私からの返事が怖いから限界なんだと施設長に言ったようで、施設長から私は呼び出されました。 もちろん、私からずっと言いたかった事を話しました。施設長は中立の立場なので言葉を選ぶようにの一点張りなので、家族に何でも安請け負いせずに最後まで責任持ってやって欲しいと。 人間十人十色なんですけどね。

ケアマネ介護福祉士愚痴

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

72024/04/27

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

ケアマネの中にいるとピンキリがよく分かります。 ゴマスリケアマネもいたり、口出し管理者ケアマネもいます。 要は、おばちゃん、おじちゃんが適当にやっていればそうなります。 10人いればまともなケアマネは、2〜3人がいいところです。 逆もあり、サ責が利用者の要望をケアマネに何でもやってもあります。 統制がとれた施設や事業所で働きたいものですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちの職場は、急に休んだり、インフルエンザやコロナで長く休むと、みなさん、全員にお菓子やドリンクを配るんですが、これは普通なことなんですか。 前職では旅行に行ったりすれば、お土産を配ったりはありましたが。

インフルエンザコロナ職場

no

介護職・ヘルパー, ショートステイ

32024/04/27

かいごトークびぎなー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

普通かどうかはわかりませんが。 私はコロナに感染してしまった時、10日休んだので、自分の代わりに他の同僚や上司たちが、自分の仕事や当番が変わってしまったためにやらざるを得なくなってしまったことに、お詫びするという意味と感謝を込めて、お菓子を配っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の女性管理者は、介護保険スタート時から職場環境では恵まれ過ぎです。 パワハラ経験なく、踏ん反り返って現場を見てやりたい放題です。もう、引退して欲しい! 勿論、全てではないでしょうけど。 主任ケアマネ制度も大失敗ですよね。称号与えて、新しい居宅を作り辛くしてます。 ケアマネには、世代交代が必要です。 ケアマネ不要論まで出ているのに、長年のケアマネは自己を守るのに必死です。 私も転職してもどこも似たり寄ったりの女性管理者のパワハラ事業所です。 正直、ケアマネの仕事は好きだけど、管理者にまともな人はいませんでした。 次は、良い職場と思って転職しましたが、そろそろ限界かな。

ケアマネ上司職場

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

42024/04/27

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

今後はAIの導入が進みアセスメント、プラン作成、モニタリング等の事務作業の効率化が進みプラン作成は誰でもできるようになると考えています。 その時にケアマネに必要とされることは?…を考えると、他人の気持ちが理解できない有象無象ケアマネは必ず淘汰されます。何故なら相談援助職としての資質が間違いなく問われるからです。 …自分の事業所の仲間に対して偉そうに接する人間が利用者に対して親身になり相手の気持ちが読み取れるとは思えないでしょ?

回答をもっと見る

職場・人間関係

凄くプライドが高いせいか、注意されたり、その方をさしおいて決めてしまうと、悪さを始める。携帯隠されたり、仕事で使っていた鍵を隠されたり、先日は辞められる方にと集めた寸志を取られたり(一週間後返ってきたが)、利用者様のおろし立ての手袋が隠されたりと大変。もう、我慢の限界で、上司に話したが、多分うやむやにされるだろうなぁー 技術もない、無責任と、最悪なディの管理者。どうにかして欲しいが、あとがまがいないという事で、そのままだろうなぁー だから、モチベーションが落ちてくる。今の会社は、適当にやるのが一番かもぉ〜

管理者愚痴人間関係

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

22024/04/25

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

すみません!  意味が分かりません。 ごく普通の事を申し上げます。 懲戒解雇です💢 あとがま? ご存知かとも思いますが、管理者は誰でもい=資格なくてもなれます。 利用者様の物を隠すバカたんよりは、入職一ヶ月の方のほうが遥かにマシです。 相談員とはうまくいってるのでしょうか? ケアマネとの関わり、ご家族様との関わりは、最低限うまくされているのでしょうか? それさえダメならデイサービスの継続自体あり得ないです。  百歩譲ってプライドはバカ高くても、まあ良いです。それが幼稚過ぎるとすれば、それは仕事としてのプライド(積み上げてきた守る物、意向)でなく、タダのバカたん、勘違いやろう! です。 頼むから、この誇らしく人様の人生を支える仕事、業種から去って欲しいですね。 世の中うまく出来ていますねー、思います。私と仕事していれば、半端でないバトルになったでしょうね。 私もデイ管理者を楽しくさせて頂いた事があるので、余計ゆるせないです。何一つ利用者様、やる気のある職員の為にならない…イライラします、本気で…

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人ケアマネです。 職場のケアマネさん同士って話すことありますか? 私の職場では、相談したり状況報告することが頻回に出てきましたが(法改正や大変な新規が増えたため)、他の事業所はどうなのだろうと思いました。 また、居宅のスタッフ同士は仲良いですか?! 他の事業所のはなしを聞くことがないので、気になって質問しました。

ケアマネ新人人間関係

そらぴょん

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, グループホーム

22024/04/25

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私も今の職場は新人ですが、相変わらず女性管理者のパワハラに苦しんでます。 最初は、様子見で色々話も出来たのですがカンファレンスを境にパワハラ全開になりましたね。 ソフトも古く慣れません。聞きたい事もほぼ聞けませんし、言ったよね!が始まるので聞いてません。 ただ、前の職場も似たり寄ったりなのでどこも同じでしょうね。 少しでも居場所があれば、辞めない方がいいです。 現場より、ケアマネの方が仕事が複雑なだけ人間関係には苦しむと感じてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

あぁ、明後日、また苦手な、というかホントに嫌いな先輩とシフト入ってます。。 ホントにめちゃくちゃワンマンで自分勝手で、言い方がキツイからみんなに嫌われてる方です。 みんなからチーフに苦情がいってるのに本人には忠告してくれません、、その人が介護主任だから?その人がそんなに大事?その人が原因で辞めた人、辞めたい人はどうでもいいんですか? ホントに日々気が重いし、胃が痛い。。

シフト上司人間関係

ソフィ

無資格, 訪問入浴

22024/04/25

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私もですが、人間関係って面倒ですね。どうして、こんな人が世の中いるのか?さえ感じてます。 たぶん、人間関係に苦しんでいる介護スタッフって多いし、苦しんでいる方が辞めて行くのが当たり前です。 他業種にもあると思うけど、介護業界程人間関係で苦しみます。 面倒な人って、この業界に集まり易いのかな。そして、面倒な人程残りますしね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

全てではないけど、この図案は3度転職して同じです。 女性管理者だけが10数年いて、古株1人に新人が入れ替わりです。要は、女性管理者が気に入った人が1人いればいいのです。 利用者や利用者家族は、まずは管理者の手元に置き新人はいつ辞めても痛くも痒くもない環境を作りあげてます。 逆に管理者がいなくなれば、事業所閉鎖ぐらいしておけば誰も管理者には物言えなくなります。ケアマネの女性管理者が踏ん反り返っている光景って、ここからかも知れませんね。 後は、お山の大将で、パワハラし放題です。私の言う事は絶対、嫌なら辞めても結構ぐらいです。こんな事業所3度続く訳ないので、多くは同じような環境と思ってます。

管理者ケアマネ

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

12024/04/25
職場・人間関係

養護老人ホームに勤務して3年8ヶ月程度になります。入職時から以下のような問題を経験し、職場に疑問を感じています。 ①職場内の縦の連携(本部→施設長→支援長→介護職など)、横の連携(事務センターや看護師などの他部署→施設長→支援長→介護職など)がほとんど出来ておらず、情報共有が無茶苦茶。知る人ぞ知るといった情報がたくさんある。上司に言っても頼りない上司で特に何かしてくれるわけでもない。そのせいで、職員同士の聞いた、聞いてない等のトラブルも多々あり。 ②給与について、妻の扶養手当を外す事について、外して下さいと去年5月に支援長に依頼したが、事務センターに年末まで上司が連絡されておらずずっと扶養手当をもらい続けていました。途中、度々外してもらうよう伝えたが上司が都度忘れてしまい、結果、給与から12万ぐらい一括で支払う羽目になりました。その月だけ、給与が5万円しかなくなりました。 ③今月の給与について、1週間前に施設長から、給与のエクセルの計算式がどこかおかしくて、有休申請とかは全部出してくれてるけど給料が減額されてしまうねん。別に構わんか?と言われ、しぶしぶ今回だけ了承しました。結果、今月の給料から基本給と職務給合わせて3000円程度減額。特に何も悪い事も、してないのに何か納得がいかない。 ④ウチの施設は利用者から職員への暴言暴力などがあり、他施設では退去させるような利用者をも退去させずに残留させ、特にこれといった対処もせず、対処法もわからず、上司や周囲の先輩に聞いても皆わからないと言う。そして暴言、暴力を受けた職員はストレスで疲弊している。 これら①〜④までのような事があるような施設、退職した方がいいと思いますか?皆さんのご意見をいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

退職転職ストレス

ユータロー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

82024/04/24

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

まず思ったのは、正直何事か!と。 伝達の悪さが利用者さんの生活の質はもちろん、命や顕著な不快に繋がらなければよいな、と。 本来なら、私もですがこれが一番「どーかせい」です、間違いなく。 足りない、しまったなどあるにしても利用者さん第一主義は心がけてきました。 しかしこの投稿に関しては、あまりに💢あまりに💢あまりに💢💢 職員を大事にしていないです。 5万で最低限度の(人として)生活ができますか! 貯蓄をおろしなさいよ…ではない!! ですよね。そんな法人が、利用者さんの生活をより良くできるか? 無理だとしかおもえません。 慰謝料請求の上、辞めるのが、普通に当たり前です。 文面にまとめて「知り合いに介護保険課や、労務士がいますので、あまりにもひどい対応を聞いてみますね、労働基準監督署には知り合いはいませんが(リアリティを出します、それくらいやるべき)とにかく問い合わせます」、位堂々と言う、改善を促して辞める、これしか(今のままでは)あり得ないですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は言いたい事を言えないのです。 理由は呼吸が苦しくなってしまうからです。 なので、人に高圧的に言える人って凄いな。と思ってしまいます。 ちゃんと自分の気持ちや考えが言えるといいのにな。 最近はその人の顔も見れなくなってきてます。

理不尽パワハラ同僚

はる

初任者研修, 障害者支援施設

82024/04/24

よかよか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

私もです。言いたいこと言えないです。帰宅してモヤモヤ、ムカムカしてしまいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

管理者の方からちょっと話があるけどいいかな?ということで仕事終わりに面談になりました。 何人かの職員から「いろはに改名さんに、どういう風に仕事を教えていったらいいか?という話をされたんだけど、なんか心当たりある?」と聞かれたので、これはいい機会だと思い、ここにも書いたことや、書いてない話をいくつかはなさせてもらいました。 また、その他にも、勤続15年以上の職員が何人かいて、勤続10年以上の職員が何人かいて、その後は、勤続4~5年勤務の職員が1人いるだけ。 どうして勤続4~5年の職員か入ってから、私が入る前までの職員が1人も残っていないのか?について『確かに我慢できない新人職員もいけないかもしれませんが、先輩、職員がそれなりの指導をしていれば、新人職員もいつくはず。 何人やめたかはしりませんが誰も残っていないということはどういうことなんでしょう』と、逆に問題提議しちゃいました。 そのほかにも、私は、前任の管理者やスーパー看護師に、利用者から「毎日、怒られてるけど大丈夫」と思われるくらい、毎日、大声で怒鳴られていましたが、多くは、利用者の危険回避に関することが多く、しばらく『鬼』とおもっていたこともあったけど、いまみたいに辞めたいとはおもわなかった。と年明けから来た管理者にきちんと話しをし『自分なりに理解できてから辞めずにいたんです』と話をしました。 だけど『今のこの状況なら、私はいつ辞めてもいいつもりで勤めています。』とはっきり話しておきました。 管理者の方で、とりあえず本部の方に話をして色々考えるので少し時間をくれないかという話をいただいたのでお任せします。と言って話し合いは終わりましたが、自分たち(先輩職員)の教え方は間違っていないとおもっている人達の中では、とても仕事ができないと思い、いつやめるかなと思いながら帰ってきました。

人間関係ストレス職場

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

92024/04/24

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。 昔働いていたところは「この仲間でもう何十年もやってる」ところでした。だから新人が入ってもすぐやめました、もちろん私もその1人、長い人は一年、私は半年。 自分らのやり方が絶対でツーカーだから右も左も分からない人がくると面倒なんじゃないですかね。 その後そこがどうなったかはわからないけど、仕事は教えない、悪口ばかりいう、そんなところ、忙しい忙しいって言ってて、私ヒマなんですけど、みたいな。 別に反抗的な態度をとってるわけでもないのに仕事は教えてもらえるわけでもなく放置。逆に私はどうしたらよいのですか?ってね。 目でぬすめみたいな職人じゃあるまいしって感じですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロナクラスター真っ只中職員人数が少ない中での夜勤出来る職員や利用者様の感染が広がってる なのに稼働率重視でショートは受け入れている  日勤も大変な状況で転倒リスクの高い利用者様の見守りが満足に出来ない 看護師はその状況に気づいてくれて見守りしてくれてる 本当に嬉しいし感謝しています でも ケアマネ兼相談員は特に何をするでもなく椅子に座ってじーっと周りを見てるだけ 時にはジュースやお菓子食べてる  食事介助は職員とのおしゃべりで周りを見ない その場を離れるから見守りお願いしますって言ってその場を離れても椅子に座ったまま 座っててって言ってるだけ 介助経験もあるのにそれですか? 人の事を言う前にあなたも同じですよ‼️ 今は状況が状況なんだから‼️

愚痴ストレス職員

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

12024/04/24

リータ

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お気持ちお察しします。 ほんとクラスターは大変ですよね。 大きなクラスターは2回経験して、職員がボロボロでした。 事務所やリハは助けてくれず、看護と介護が疲弊する。 なのにショート受け入れ?中止すべきですよね。 ショート受け入れてコロナに感染するリスクを家族も分かった上でショート頼んでるんですかね? うちはショートだけは受け入れ中止してました。 ただ、コロナ発生から居たショートは帰ってこられても感染してる可能性あるからって帰宅せず見てました。 いつかは終わると分かっていても辛いですよね。 お身体気をつけて下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

一方的に理不尽なことをされて生理的に受け付けなくなってどうにもこうにも嫌いでたまらなくて顔も見たくないような人とどう付き合っていますか?

理不尽人間関係ストレス

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

122024/04/24

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

反りが合わなければ無理に付き合う必要は無いし、お互いのメンタルを守る為に必要以上は付き合いません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

単純だけど、職場の良し悪しは上司次第。 介護業界は、他人のことは言えないけど男性もほぼいないし女性は主婦層が殆どです。 なのでたまに、男女で良い職員が入って来ても上司とは合わず辞めて行きます。 上司としての器ではない、女性上司のパワハラは日常的です。 上手く持ち上げる職員のみが残って行く、そうやって悪い職場環境出来上がります。 募集しているところで、殆ど良い職場環境はないです。運良く良い職場に入るまでは、不満ばかりですね。疲れ果てます。

パワハラモチベーション上司

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

52024/04/24

yumemi

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護

本当にどこも女性が強い、キャラが濃い方が多くなかなか良い職場はないですね。 私も最強女上司のもとで2年働きましたが、後輩はみんな数ヶ月でやめていくのでいつまでも下っ端でした。 その後、特養の生活相談員として働きましたが、丸投げ女課長と介護職員との板挟みに疲れ、1人でできる介護職に転職しようと思い、今は訪問介護でストレスフリーで働いています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員間(昼勤パート、正社員VS夜勤専従パート、正社員)との不毛な争い…例えば朝の陰洗はどちらが行う、夕方のオムツ交換はどちらが行うとか超くだらない事で言い争いし夜勤専従パートさんは来なくなりました、私は昼勤も夜勤もしてますが…正直に言うと陰部洗浄は昼勤でして欲しいかとは思います。皆様の施設はどうでしょうか?

陰部洗浄正社員オムツ交換

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

12024/04/23

たつ

介護福祉士

今は日勤しかしてませんが、 いんせんくらい、昼間の人が多い時にやります 朝忙しい時、人がいない時にわざわざやらなくていいです。 夜勤の仕事も出来るだけ減らしてあげたいですね

回答をもっと見る

職場・人間関係

一年間もこんな勤務で、夜勤明けが休み扱い。水日は明けからのお風呂介助で居残り3時間。どんなに働いても、月18万。駐車場借りててお金も自腹なのに、勝手に他の職員に使わせる。ブラックな職場

夜勤明け退職夜勤

介護福祉士, 介護老人保健施設

32024/04/22

さくら

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ

お疲れ様です。 8時間夜勤のところは大体どこも明け公休になるのでそこは仕方ないですね。 ただ、夜勤13回と残業21時間でこの金額は安いと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

前の会社をやめて転職して今は有休消化してて夜勤をメインに週一で入ってるんですが、同行がありこの間三回目でだいぶん利用者の名前も覚えて業務をこなしてたんですが、同行で指導する人が朝いちいちわかっているのに食堂に来る人の名前を言ってきてそれでイライラしててそのあともずっと言ってくるものだからイライラしてたけど親切心で言ってくれてるんだろうけどありがた迷惑だった。そして配膳下膳も指導する人は手伝うことなく口だけで1人でこなして疲れ果てた。

指導イライラ転職

もか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

12024/04/22

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

お名前を教えてくれてるのは、もかさんが週1勤務だから、きっと覚えづらいと思っての親切心ですかね? もかさんは順応性が高く、覚えるのが早いからありがた迷惑に感じるのですかね? 私も少ない勤務日数なので、ほんっっとに覚えづらく、顔や名前が似てる人も多くて、最初の頃はお名前を都度教えていただけてありがたかったです。 同行って、確かに1から10まで教えられて、そんなの分かってるって!と思う事ありますよね?臨機応変でいいじゃん?って事をイチイチね… しかも言い方がキツイ人もいるし! 口ばかりで動かない人、うちにもたくさんいますよ!みんな分かってますから! もかさんはそうしないようにしたら、他の方から信頼を得ることができると思いますよ。 確かに夜勤明けの朝食時にそれやられたらキツイですよね!もかさんが配膳下膳の間にその人は与薬してるとか? その人とばかりシフト入るのでなければ大丈夫ですかね?うまくシフトずらせたら良いのですが…

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年専門学校を卒業し 在学中1年程非常勤として働いていた老健で4月から正社員として働いてます。 職員同士の人間関係は良いほうですが最近個人的に少しモヤッとする人がいます。 それはいわゆる自分流を押し付けてくる人です。 他の職員の方でも「私ならこうするよ」とアドバイスを貰ったりはします。それでも最後には「これはあくまでも私のやり方なので自分のやりやすい方法を見つけていってくれたらいいよ」と言ってくださります。ですが、その人は「それやったら効率悪いんちゃう」と私のやり方を真っ向から否定してきます。「私ならこうする」と言う言葉に「貴方もそうしなさい」と言われているように感じてしまいます。 効率を求めるのは勿論大事ですがまずは一つ一つの業務を丁寧にやっていくことが新人(私)のやるべきことかなと思っています

老健人間関係

まめ

介護福祉士, 介護老人保健施設

22024/04/22

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

何となく分かります、私も女性管理者からあからさまに、管理者の仕事のやり方を押付けられ嫌になり辞めた経験があります。 その管理者のやり方が、全て予定の日時を徹底的にやる事です。 予定って未定の時もあり、上司に指示されたり利用者の話しが長くなったりすると予定がぐちゃぐちゃになるのでその事を話してもダメでした。 どこどこなら、何分で帰れるよね!私は、知っているのよ!そんな毎日でしたね。 私の事になりましたが、視野が狭い方って廻りが嫌になります。結構、そういう方って多いのかも知れませんね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人対して自分等と合うと感じたらかわいがるが、合わないと感じると潰しにかかるのはあるある。

人間関係

介護半人前

介護福祉士, 従来型特養

12024/04/22

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

そんな幼稚な輩がいるから、介護士の立場が良くならない! それに尽きますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日のシフト、見なきゃよかった。 スタッフ私的に最悪な組み合わせ、苦手な2人としなきゃだT_T 何事もありません様に…

シフト人間関係ストレス

fm

介護職・ヘルパー

42024/04/22

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

以前、嫌なスタッフと2人で夜勤、ほぼ16時間会話なしってあったけど地獄でした。 今は、毎日女性管理者とほぼ会話なし、口を開けば嫌味タラタラに暴言、何か人間関係って本当に疲れ果てますね。変な人、多過ぎて。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人ケアマネです。 他の事業所のケアマネ同士で交流は、ありますか? 私の周りにはベテランばかりで、こんなことで尋ねるのが申し訳ない…。と思うことが多々。 このまま、年数だけ経過するのは不安だなぁと思って質問させていただきました。

ケアマネ新人人間関係

そらぴょん

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, グループホーム

22024/04/22

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

ケアマネになって、横の繋がりは研修で合うか、同じ法人内のケアマネ同士でないと、なかなかないと思います。そして、そんなに横の繋がりを求めてる状態でもありませんしね。あるなら、ケアマネになる前に生活相談員や介護職として、担当者会議でお会いしたか、です。 でも、分からない、迷った事は素直に尋ねられたら、と思います。 言いにくい、何か嫌だ、など言ってる場合ではないです。利用者さんの生活をよりよくする為の資格です、分かっておられると思いながらですが、この方の〇〇の為に、制度で迷惑かけないように「どうか?」をしっかりお聞きしていく姿勢が普通です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ショート夜勤で明けに退勤の打刻したら、その日には出勤の打刻できない事知らないのかな⁇ タイムカードに直接休憩時間書けって言う付箋を社長自らスタッフのタイムカードに付け返却すると言う異常な事が起きている。 ポンコツ管理者にはハッキリ言ってやりましたが、 そもそもタイムカードに休憩時間書けって言う指示は間違いですよね。連勤してるから出勤打刻できないし、 出勤時間をタイムカードに書けと言う意味不明な事まで言い始める社長さん。 毎回毎回打刻修正で管理者の判子付かないといけないの知らないんですか?手書きする場合は直属の上司が打刻修正するから印鑑が必要なんだが。 会社ぐるみで不正してるのかと思われてもおかしくないよ。

タイムカード連勤休憩

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22024/04/22

しゅん

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養, 社会福祉士

文句ばっかり言ってないであなたが改善しなさいよ。出来ないなら黙って辞めなさい。どーせその程度だろ。

回答をもっと見る

41

最近のリアルアンケート

職場結婚です違う職場の介護職の人です他業種の人です独身ですその他(コメントで教えてください)

248票・2025/05/25

起床時😪家を出る時😷通勤中😠職場に着いた時😉ナース服に着替える時👕仕事し始めた時😤ずっと入らない😨その他(コメントで教えてください)

595票・2025/05/24

希望する業務内容📝スキル/キャリアアップできる↝ワークライフバランスが良い✨通勤時間が理想的⌚給料が良い💰職場の人間関係・雰囲気が良い👪友人、知人の紹介その他(コメントで教えてください)

623票・2025/05/23

泣くとにかく寝る誰かに話すカイゴトークやネットへの書き込み外出、外に出るお酒を飲むその他(コメントで教えて下さい)

689票・2025/05/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.