職場・人間関係」のお悩み相談(257ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

7681-7710/8933件
職場・人間関係

ちょっと愚痴らせてください。 私は腰痛もないので、移乗介助や入浴介助をほかの職員よりも頼まれることが多いです。頼りにされることは嬉しい反面、引き受けて当たり前な態度を取られると少し複雑な気持ちになります。 こちらとしては、お互い様の精神なのに、こちらから仕事を頼むと、「え~、できな~い」と嫌な顔をされます。勤務変更もよく頼まれますが、その逆はないです。都合のいい存在から抜け出したい…。

愚痴人間関係職員

だるま

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

42020/05/12

ほわいてぃ

グループホーム, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

自分も同じ立場でした。都合のいい存在はつらいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

老健でリーダーをしてますが、上司と意見が合わず、最近憂鬱気味です。人間関係で困ってる時、皆さんはどうして解決してますか?

ユニットリーダー老健上司

ヒロ

介護福祉士, 介護老人保健施設

52020/05/12

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

はじめまして、福祉業界で働いて4つの施設と福祉専門学校で働いてきましたが、どこの職場でも私も人間関係で悩まされました。 特に専門学校学校教員の時は悩みすぎて鬱になり精神科に入院しました。 正直、私の解決策は ①転職する ②我慢して続ける(時に同僚や友人に愚痴る) しか見つかりませんでした。 私が経験してきた介護現場では、上からの言いなりのイエスマンが多い印象でしたが、リーダーとして上司にしっかり意見の言えるヒロさんは素敵だと思います^_^ 自分の意見が通らなくなったり、少しも汲み取ってくれないようであれば転職も考えてみてはどうかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

んー。 一人の職員だけが暴走。 まだ入職してきてやっと半年。 業務のやり方や記録類、全部自分流に変えようとしている。 他の職員はまとまってるのに、、、 なぜ、かき乱すかな💦 外国人技能実習生まで怖がらせて… 一緒に働きたいと思えなくなるよ😩 職員同士の共有全くできてない半年職員さん。 介護歴が長いのも分かるけど… 他職員さんとコミュニケーション取れてないのは、、どーなの?

外国人認知症グループホーム

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

32020/05/12

(∩ '-' ⊂ )

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

まずは上司に相談ですかな

回答をもっと見る

職場・人間関係

ある非常勤の方に「休みすぎて、職場に行きづらくなった」と連絡がありました。どうしたらいいかそんなの私にもわかりませんが、その人もどうしたらいいかわからないそうです。 「仕事は続けたい気持ちはあるけど、周りの目が気になる」と言ってました。 どう返事したらいいのでしょうか。

非常勤休み

Mini

介護福祉士, 従来型特養

62020/05/12

りおみー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

はじめまして。その非常勤の方が、休む際にきちんと連絡をしており、出てきた時にしっかりと周りのスタッフに「お休みしてすみませんでした。」と気遣えて、後は普通に仕事をしていれば良いんではないですか?と伝えてあげてみてはどうですか。 きっと本人が気にするほどじゃないと思いますけどね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロナ騒ぎて、まだまだ先の予定はわからないですが… みなさんの施設では、夏休みなどはどうされていますか。例年でしたら、そろそろ希望をきかれる頃ですよね。やはり、上司から順番に希望をいって、のこりでとれそうなところ数日…が現実的でしょうか。 夏休み、とはいっても有給(転職したてで少ない)を使うことになるので、ちょっとモヤモヤ…かといって、オットからの遠方の義母のところへ行きたいオーラも無視できず…毎年この繰り返しです。

休み上司人間関係

ありんこ

ケアマネジャー, 訪問介護

32020/05/12

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

うちは今年からシフト式に変わりましたので、休める日が指定されました。 これから、子供がいる人大変だよなあ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

気に入らない職員を『つぶせ』と部下に指示していじめさせる上司が居ます。困ってます。

いじめ上司人間関係

北海道のペンギン

介護福祉士, 従来型特養

262020/05/12

さくらもち

パワハラ、セクハラがあった時なんとなく潰しにきてると漫画みたいな事がおこってるんじゃないか?と気にしてた時があったので、本当にあったなんて…

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人研修って決まりないですかね? 初日にオリエンテーションやってすぐに実践になるのです。 うちの施設あまり定まってなくて、新人さんをどう育てるかで毎回議論になります。 全くの未経験や介福は持ってなくても介護の経験者、介護福祉士もってての経験者。色んな人がいて色んな考えた方、教え方があっては独り立ちしてこら新人さんが迷う事が多々あります。 ましてや、独り立ちの目安すらちゃんと定まっておらず、経験者は2ヵ月、見経験者は3ヵ月程度しか決まってません。 研修の資料とか皆さんの所はどうやってますか? 業務が出来ている、出来ていないの判断やチェックとかはどうしてますか?

研修老健新人

ひー

介護福祉士, 介護老人保健施設

52020/05/12

わんこ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 学生

お疲れ様です🙂 以前、働いていた施設でのことですが私が取り組んだ事です。 まずマニュアルを作ります。業務編と介護編(他の職員との共通認識、教え方がバラバラにならないように)でもカチカチになるので軸がブレないように個人のコツを教えるのはありとしています。 次に、経験者、未経験者で2パターンプランをたてます。マニュアルの内容に沿って“一緒に行った”“1人で大丈夫”の欄にチェックをつけていきます。次から1人で大丈夫?など聞きながら。経験者は項目が少し減ってチェックがつくのも早い感じです。 基本、指導係は1人ですが休みの日によって違う職員がついてもどこまで教えているかわかるようにする感じです。基本指導係の上に管理職が指導係としてつきサポートする感じです🙂 チェックが9割つけば新人卒業にしてます😄(3ヶ月ぐらいを目処に) あとマニュアルも渡してます。よくメモを書け!メモをとらない!みたいな話がありますがメモばかりでコミュニケーションがとれないなら適度にメモって介助方法を見たり話したりしてと伝えてます😄 未経験者には教えた事が1人でできたら半人前。人に教える、改善策が考えられたら一人前だよって言ってます😄

回答をもっと見る

職場・人間関係

スタッフの休憩室とスタッフのお昼ご飯を食べる場所がない施設はどのくらいありますか? 今働いてる施設では休憩室がないので入居者様のお昼ご飯を食べてる時間にスタッフの休憩が重なると同じ空間で 食事をとる事になります。もちろんスタッフのご飯はスタッフの持ち込みなので入居者様の前でカップラーメンやパンを食べてるスタッフもいます。 なんらかの制限のある入居者様の前では食べづらいお弁当の中身もあるので、凄く気を使います。 また入居者様の食事以外の時間にも休憩するスタッフもいますので、入居者様中には見に来ていいなぁ〜と言う方もいます。 皆さんの施設ではどんな感じですか?

休憩食事施設

介護大好き

有料老人ホーム, 実務者研修

22020/05/11

ケン

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

自分がそのような場面なら、最初はかなり緊張するとは思いますが「自分の今日のお昼ご飯のメニューはこんなんですよ~🎵😄」みたいなテンションで見せながら一緒に同じ空間で食べる。 ある意味第2の【家族】みたいなもんじゃないですか。(元は他人だけど。)

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴というかなんというか,, 施設に同期入社の人がいます。同法人の他部署を定年退職した方。普通なら新しい部署なら先輩に敬語だと思うんです。それが年下でも,,,,。しかしタメ口 そして上から目線 苦手なことからは逃げる。 私には理解できません(^-^;

愚痴人間関係

ハンナ

介護福祉士, グループホーム

22020/05/11

マキ

介護福祉士, デイサービス

定年退職されたと言うことは、それなりの年齢の方ですね。って事は、今まで人の上に立つ立場だったかも知れません。それが一番下?になるわけですから、プライドが許されないかも知れませんね。 後は、人間性の問題だと思います。そこら辺、入居者さんはよく見てると思います😊「あの人は偉そう」「口ばっかり」など言われかねないと思います。そう思われないように、その方を反面教師として自分の仕事のやり方を見つめ直す良い機会だと思います✨ お互い、頑張りましょうね(⌒▽⌒)

回答をもっと見る

職場・人間関係

利用者からのセクハラ発言。軽く流せる程度、下ネタ程度なら笑ってやり過ごせます。耳を塞ぎたくなるような生々しいセクハラ発言。みなさんならどう対応しますか? 色々な立場の方からアドバイスほしいです。

セクハラ

mama介護士

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

32020/05/11
職場・人間関係

夜勤やってる人、できる人が偉いの? 事情があって、やりたくてもできない人もいるのに? どう思われますか?

夜勤

こまてかイズム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, デイサービス

92020/05/11

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

夜勤は希望者は少ないですね。新卒での介護職ならそんな物だろうで納得ですが、子供がいる人など大変でしょう。お金を稼ぎたい人が夜勤専従を希望する人もいます。単身の方が多いですが、唯、偉いとか偉く無いの区分じゃ無いと思います。 そんな環境で夜勤をしていただけるなら、感謝の気持ちはあります

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問です。皆さんの勤務している施設ではどこまで決まりがありますか? ちなみに私の勤務している施設は ピアス、ネックレス、マニキュアしてる人もいます。 髪が長くても結ばずに仕事しているし 夜勤は服装が自由なので胸元の大きく開いてる服を来てきて 思わず、胸が見えそうと注意しました。

身なり夜勤施設

とん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

52020/05/11

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

私の法人はユニット型特養があるために、私服です。胸が見えそうな服や穴のあるダメージジーンズ、下着が見えるズボンは禁止です。あと、ジャージも「施設の人」という印象を与えてしまうから禁止です。利用者様や家族に不快な思いをさせる格好は禁止です。 ピアスは派手なものでなければOK、マニキュアも派手なものでなければOKです。 ネックレスですがしている人いません。移乗する時利用者様や職員がケガをする危険性がありませんか? 認知症の方に引っ張られて首を絞められる可能性もあります。すぐにやめた方がいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

実質上司的立場の師長に 適度な無視や仲間外しをされ続けて そろそろ二年になるけど 発達障害者にはもはや限界です 抑肝散やスルピリド、ストラテラを飲みながら 頑張ってはいるけれどね

障害者同僚上司

まっきー

介護老人保健施設, 初任者研修

22020/05/11

りりか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です ひどいですね…しかも上司がそんなところ…私ならやられた事を日記に書いたり場合によって録音して労基署に訴えます。 職員1人を大事にもできない職場なんている必要ないですし介護を語る資格はないと思います。 そのいじめてる人の上司は話せる人ですか?その人が話せる人であればその人にゆうのもありです。 今の時代…パワハラだの騒がれてるのに頭が弱い上司ですね…

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は人に注意ができません 私も完璧じゃないし…と思ったり 注意してしゅんとなるところは見たくないし 注意してもそのことが本当に正しいのか?という不安もあります… でも、みんなダメなところはダメと言えます… 皆さんは注意ができますか?

介護福祉士, 介護老人保健施設

82020/05/10

ナート

介護福祉士, グループホーム

私も同じように注意ができません。立場的には注意したりしないといけないのですが、自分も完璧じゃなく、正しい事がなんなのかわからなくなって言えません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先月より夜勤専従のスタッフが骨折のため、夜勤が増え、今月からは夜勤がますます増えました… 来週から月末まで、夜勤専従になります… まぁ日勤帯でゴタゴタしているより、夜勤ですべき事をこなしている方が気が楽だと思います… 夜勤手当も増えるしね…

夜勤専従手当夜勤

いりあす

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

12020/05/10

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

夜勤手当増えますからね! と言っても大変なんですが,,,頑張って乗り切ってください! こう言う時にフォローしてくれるスタッフはとてもありがたいものです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

今の職場で働いて6年目ですが、施設内異動があり、今の場所2年目です。 入所からショートステイの異動だった為、なかなか意見が言いづらいのですが頑張って意見を言うようにしています。しかし、私の意見をバッサリ切り捨てる方がいます。 その方は、ずっとショートステイにおり、他の職員も異動者であまりその方に強くは言えません。そのせいか、自分の意見はみんなの意見状態で自分のやりやすいにしています。 いいサービスが提供できるようみんなで変えようと意見を出しますが、「今ままでこうだったから」といい変えようとはしません。私の意見が全て正しい訳ではないですが、頑張って意見をしてるのにバッサリ切り捨てられるとすごくショックです。 皆さんはこういう時どうしてますか?

愚痴

さーちゃん

介護福祉士, ショートステイ

52020/05/10

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

まずは相手を褒めて褒める! 次は世間話ができるようになる. そのあとでお願いをしてみる. と言う感じでしょうか. 気をつけないといけないのは, その相手となぁなぁになって居心地が良くなり変えることから意識が流れてしまうことですね. 頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

アラフォーです。同世代の皆様に質問です。 職場でのコミュニケーションで、何か気を付けていることなどありますか? 職場では若い方も多く、利用者さんはやはり若い方とお話しすることがとても楽しそうです。 また、計画なども若い方の柔軟性に驚かされることも多いです。 ちょっとした雑談でも、内容がわからなくて聞き手に回ることが多いです。いっしょになって『えー!』なんて言ったあとに、(ちょっとらしくないなー)なんて心で思ったりして… よろしくお願いいたします。

ケアプラン人間関係

ありんこ

ケアマネジャー, 訪問介護

42020/05/10

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

わたしはアラフィフですよー 本当に若いひとが羨ましいですよね。わたしの場合はパートなので社員さんほど期待もされていないのでそんなに深く考えてはいないけど。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場は髪の色決まってますかー? 私も髪の色を染めたいのですが、染めて良いものなのか、不安でなかなか染めるに至っていません。 でも管理者は染めてるのでいいのでしょうか...? 皆さんはどう思うか聞きたいです!

趣味

せん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

72020/05/10

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

あまり奇抜なヘアスタイルや色じゃなければ良いと思います 家族や利用者さんが見て不信感を抱くような感じじゃなければ...!!! 私は毛先だけグラデーションブリーチして金髪みたいな色ですが今の所注意はうけてません

回答をもっと見る

職場・人間関係

少人数のアットホームなデイで働いています。 業務内容もルールもおおらかで管理者に確認しても知らないうちに確認した内容が違う内容で決まっていたり困ります。 よく「今これをしていいのかな」新人さんに聞かれても「こう返事をして大丈夫かな」と後ろめたい気持ちになります。 管理者は共感力の高い人でとてもいい人なのですが元上司の口出しやスタッフの意見に疲れている様子です。新人さんがなれるまで、新体制が整うまでと頑張っていましたが、今は一スタッフが余計な口出しをして殺伐とするのも嫌なので提案はするのですが反対されればすぐ引き下がります。自分のできることをやろうと思って仕事をしていますが日々におわれてただ疲れます。 皆さんだったら業務内容があやふやな状態の状況をどう改善させていきますか? 長文すいません。意見をいただけるとありがたいです。

管理者上司職員

aki

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

52020/05/10

メリオダフゥ⤴️

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 社会福祉士

はじめまして。 デイサービスで生活相談員をしています。 以前はそこで管理者として働いていましたが、今は育児のために一相談員として勤務しているのでakiさんの気持ちも管理者の気持ちもわかります。 正直、管理者の立場になると管理者業務だけでも疲れるのに、スタッフと上司の板挟み状態になり身動きが取れません。 いっそ、akiさんが業務改善担当として率先して取り組んでくれると助かるかもしれません。 実際、私が管理者の時は同年代でそういうスタッフがいて救われました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

何度か介護施設を変わりましたが、どうしてどこの施設も仕事のやり方がバラバラなのか? わかりますよ。それぞれやりやすいやり方がありますから。でも、Aさんと一緒の時にBさんのやり方でやったら注意されます。しかも、どっちでもいいようなことで。 その日の職員に合わせるしかないんですね。介護より職員に気を使い、職員の顔色見て働くのが介護職なのかな?と思います。

職員

もこもこ

介護福祉士, グループホーム

172020/05/10

トッケビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

その通りです。声かけあってくれるスタッフとやるとやりやすいです。どんな細かいことでも知らせておいて欲しいじゃないですか…顔色伺わせるスタッフは仕事が出来ないスタッフだと思うんですよ

回答をもっと見る

職場・人間関係

さっき汚物入れ覗いたらタバコの吸殻が入ってる袋が捨ててあった。 汚物室めちゃくちゃタバコ臭く吸殻4本紙に包んで捨ててたわ。 施設内禁煙なのにバレないと思ったのか、吸わない人には一発でタバコ臭いの分かりますから。 てか、火事なったらどうする気なの😓

禁煙タバコ施設

とん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

12020/05/09

たけ

サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

怖いすぎる

回答をもっと見る

職場・人間関係

はじめまして 初めて質問させて頂きます 今年の3月から療養型の病院に看護助手として入職したのですが、看護師、ヘルパーとも女性しかいません。(男性は僕を含め数人しかいません。看護師1人、リハに1人、技師2、3人です) それで、体交やオムツ交換は6人のチームで2人一組になって行なうんですが、どうしても体格が合わなくて、すごくやりにくいです。でも、皆さん僕よりベテランの方ばかりで、遠慮してしまいます。 あと、休憩時間も含めて、四六時中女性に囲まれているので、あまり落ち着けないし、いまだに慣れません 僕と同じような方がいらっしゃったら、なにか教えください🙇‍♂️ お願いします。

看護助手愚痴人間関係

四つ葉

看護助手, 病院

22020/05/09

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

体格については大変ですね.. ベッドに膝を当てたりするなど身体の使い方に慣れていくことが良いんでしょうね. 女性はの中に混じるのは大変ですが女性は味方につけるとより心強いですよ 笑 楽しんで,一緒に働けると良いですね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨年、8月までいた部署の管理者が未だに私の休み希望や勤務などが気になるようで異動先の部署に探りの電話をしているようなのです。 前部署で男性ですが仕事も出来て頼りになる方がいるのですが、私は片親で父親の様な存在です。その方と何かあるのではないかと色眼鏡で見ては面白おかしく自分がお気に入りの職員と未だに話し必死に色恋沙汰の確証を掴もうとしてるそうです。 何をどうしてもあり得ない事なのに… 部署異動になってからは会うこともないだけに気分が悪いです。元々前管理者とは反りが合わなかったので煙たいのだと思いますが、これはある種のパワハラですよね?

パワハラ管理者ストレス

Haru

介護福祉士, グループホーム

12020/05/09

サル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

パワハラとHaruさんが思えばパワハラだと思います。 探る人居ますね。怪しんだら余計気になってしゃあないんでしょうね。 自分も以前の職場でありました。 実際付き合っていたんですが、ヤキモチ妬かせようとわざと相手の前で馴れ馴れしく話してきたりする人いましたし探り入れてくる人も居ました。 めんどくさかったんで付き合ってない事にして一緒に辞めました!笑 Haruさんゎなんもないなら尚更腹立たしいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の働いてる施設は利用者さんは構重度の方も多く介護職と看護職がほぼ同じ人数います。 私のフロアーでは看護師の副施設長がフロアーリーダー兼務してます。介護職を下に見るんですねーあれもこれも できないとおっしゃる!それは、私からすると医療的な 視点での物言いなんです。だから、看護主任も同じ見方 物言いしてくる!反論しても あーいえば、こーいってくる。頭の回転早いからどんどん つこっんでくる。私は言葉につまって何も言えなくなる。 そんな、毎日です。もっと、レベル上げないと太刀打ち できなのでしょうか😢

上司人間関係

オミヨ

介護福祉士, 有料老人ホーム

42020/05/09

SAY

介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

その方はオミヨさんだけにそういう感じなんですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職サイトにて 転職しましたが 当該施設では 排泄介助の際、ボロ切れにての排泄拭き そのボロ切れは使い回し ミスをしたり、オリエンテーションにて 詳しく説明なかったにも関わらず 服装がおかしいなどでも 事務所で公開処刑の如く 声を大にして なぜなのか!? と答えを聞くまでひたすら尋問のような施設長がおり オリエンテーションから、この人とは 絶対、上手くいけんやろうな、、とは 思ってましたが。 1年我慢どころか、入って1週間で辞めたいです。

施設長上司愚痴

みゅー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

102020/05/09

永遠の55歳

介護福祉士, ユニット型特養

大変な所ですね。私の所も、おむつ交換時は、ボロ布で、拭きその後は、洗濯ですよ😰施設長さんは、就職して、2日目に、会っただけ後は、見た事ないかなぁ🥺😂しっかりした、決め事ない所は、考えられた方が良いかもですよ😱私は、、3、4日行くの嫌と思ったら、縁がないと辞めます。職場は、魅力ないとね🙅‍♂️

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護助手として病院で働き始めて3か月が経ちました。今までは施設で10年介護職をして来ましたが、施設より患者さんへの当たりが酷く、あれしたらあかんやんか!、なんでおむつ外すの?等、暴言に近い言葉が飛びかってます。 業務も自分これしとかないとあかんで、これしといて等、自分が嫌な仕事を任せて来たり。 長年居ている職員さんなんですが、自分、自分っと名前では呼ばず。上司がいたり、自分が好きな職員さんがいたら○○ちゃん宜しくねって言います😅 嫌いな職員さんに対してはアホ呼ばわり… 患者さんに対しても… 介助者としてどうかと思うのですが、周りは何も言わないというか、言えないというか😅

看護助手暴言職種

くりす

介護福祉士, 病院

22020/05/09

まり

介護職・ヘルパー, 病院, 実務者研修, 無資格

初めまして。 私は入職して4ヶ月の病院での介護士ですが、その気持ち分かります。 ベテラン看護師は新人に対して自分やあんたとか言ってきます。 介助も頼んでくる割に、こちらがお願いしても嫌な顔しますし。 ベテラン看護師でもその様な方ばかりではないですが、嫌な看護師に焦らされると困って対応が遅くなる時があります。 (報告聞き返すと怒りますし💦) 患者さんにも暴言に近いので、よくクレームにならないと。 ベテラン介護士(先輩職員)も新人に対して関心が無いのか殆ど声掛け等ありません。 初めての介護職で病院は失敗したなと後悔していますが、長である師長が注意等無い限り諦めるしかないと思ってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新しい職場のユニット型特養に勤務して、約2か月になろうとしてますが私のユニットは新しいユニットで1から作り上げていくみたいな理想はありましたが現実は全然違いました。泣 ユニット型ってそんなもんなんですかね⁈ 別のユニットに異動願いを出そうか⁈と考えています。

ユニット型特養

よう

介護福祉士, 従来型特養

52020/05/09

ゆきい

介護福祉士, グループホーム, デイサービス

私は、ディケアからグループホームへ異動になりました 共用型ディサービスをメインでって事だったのですがコロナで直ぐに休止 いまは、グループホームを日勤で手伝っていますが 名前で呼ばす「じぃじ」「ばーちゃん」 座位が崩れていても知らん顔 自分たちの休憩時間のほうが大事 期待して異動に応じた私の考えが甘かったのだと諦めつつあります

回答をもっと見る

職場・人間関係

日頃から介護職の人材不足は取り上げられてますが、みなさんの職場はどのように人材確保をしていますか? 新聞や雑誌の求人掲載、ハローワーク、職員からの紹介など色々と募集していますが入社希望が来ないです。 みなさんの職場の求人活動についてご意見、お話聞かせて下さい。よろしくお願いします!

仕事紹介職種職員

ぽりん

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

22020/05/09

吉野山

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

私が今働いているところでは、派遣として働いている人が居てますよ~! 私自信も派遣で働いていた経験が何度かあります!

回答をもっと見る

職場・人間関係

大規模施設で働いています。コロナの影響で、大浴場の使用が部署ごとに時間帯を区切り行っています。ショートステイである私の部署は通常より45 分早く出勤して対応していますが、次に順番となる老健のスタッフは通常より1時間ほど遅く始めるため急かしてきます。コロナのおかげで消毒作業もしてますが、やたら口うるさい。特浴機械に流しきれなかった便が付いていると、環境整備がなってないとか。クレームの中心は50代と思われる入浴介助専門のパートの女性、まあ新人いびりする人です。便がついてたら流したら終わりだし、器の小さい?人ってこんな感じでしょうか?

老健入浴介助愚痴

隆夫

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 病院

12020/05/09

サル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, ユニット型特養

何かといちゃもんつけたがる人居ますよね。 自分の間違いゎ棚に上げて周りのマイナス面や失敗ばっかしか目につかない人で逆に可哀想な人だなーって自分ゎ思うんでイライラしますが、その場限りの対応しかしないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

うーん… 今の職場は、なんだかなぁ…これいいのか??って思う部分がチラホラといくつか😶💭 施設によってやり方ちがうし、色々あるのは分かっているけども、それにしたって…と思うことも。モヤモヤする。

施設

y

介護福祉士

52020/05/08

猫猫

実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様。うちの施設もそんな所あります。このケア違うとか、オムツに関しても、コスト、コスト。で、なんでも削減してますよ。

回答をもっと見る

257

最近のリアルアンケート

紹介したいと思う紹介したいとは思わないどちらでもないその他(コメントで教えてください)

510票・2025/06/03

家族と楽しむ買い物食べ歩き旅行家でダラダラする楽しみはありませんその他(コメントで教えてください)

619票・2025/06/02

絶対に許せないモヤっとするけど仕方ないと思う特に気にしないその他(コメントで教えてください)

662票・2025/06/01

0~10万円10~20万円20~30万円30~50万円50~100万円100~300万円300~500万円600万円以上その他(コメントで教えてください)

688票・2025/05/31

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.