職場・人間関係」のお悩み相談(254ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

7591-7620/8931件
職場・人間関係

私は、訪問介護してるんですが、 お休みも少なく、 もちろん ゴールデンウィーク 年末 等も休み無しです。 有給も無く こき使われ お昼ご飯も 移動中で、パンかじってます。 毎日 7件😭 ~5件!訪問です。 休憩時間は一切取れません。 お給料も安く コロナで自宅ワークとなりましたが、 上の人達は、家でのんびりしてましたが、私は、 毎日出勤です。 先日上に人から 自宅ワークの時は家で何してるのと聞かれ 目が点になりました😡何言ってるんこの人😡ってなりましたが、何も言えず 家には居てません。 しか言えなかったです。 こんな働き方ありますか😡

訪問介護休み

あや

介護職・ヘルパー, 訪問介護

32020/05/24

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

訪問の休憩時間は移動中って言われますよね(´Д`) すげぇだるそう でもやってるの尊敬します 上の人間はどこも能天気なの多いですよね お疲れ様です!

回答をもっと見る

職場・人間関係

偉いことを言っていることもあるかもしれません😅 しかし、今までの経験や私にとっても戒めとしてコメント残してます 今月27日より老健にてゼロからスタートします 様々なことおきるでしょう😅 心の準備を図っているところです

老健

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

22020/05/24

チビチビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修, 無資格

頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

休憩時間、仲良しグループでお菓子を持ってきたり、おかずを持ってきたりしています。 私は仲良くないけど、どうぞともらったりしています。でも、そのお礼をすぐに言わないと言ってない等めちゃくちゃ言われます。人間忘れる時もありますよね⁉言っても心がこもってないと言われました。それならもらわない方がいいと思いました。 気持ちですよね⁉ 私ももらってばかりは嫌なので、もらうとお返ししています。 女性って嫌💦私はあげてるのに、⚪⚪さんは何も持ってこないと言ってます。それにボス的な人が休みの時に貰い物のお菓子を開けたときにはずっと言われます。 私はうんざりで車のなかで休憩をとるようにしています。 皆さんの職場はどうですか⁉

愚痴人間関係ストレス

ゆずママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

82020/05/24

ゆうきママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 実務者研修

女性が多いので おそらく、何処にでもあると思います 私も今までに色々とありました でも、その言い方から給料貰ってないと思うように言い聞かせ 流すようにしてます そうしないと、こちらが体がもちません 自分を大切に😊 自分にご褒美をあげてください たまに、ノートにかき出すとかして悔しさを吐き出す 私だって同じように想いますよ😊 一人ではない しっかり仕事をしてくれていることは誰かみてますよ😊 誰のために仕事しているか 自分のためです 自分の心まで醜くしないよう たまに、笑いましょうね😃

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護ワークシェアリング、カイスケのサービス利用した方いらっしゃいますか❓

ケア介護福祉士人間関係

よしこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護

22020/05/24

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

こんにちわ。 質問と違う返答ですみません。 私はそれをあまり知らなかったので、ちょっと勉強してみようかなと思いました。逆に、登録するスタッフってどのくらいあるもんなんですかね??

回答をもっと見る

職場・人間関係

入職1ヶ月ちょっとですが、経験者だからといってもう1人の新人との扱いの差に疑問です 私には詰め込みで、かなりキツイ業務ばかり振られます 聞きながらですが、他の職員と仕事量は変わらずです もう1人の新人3ヶ月経つ方ですが、未経験から入職された方で雑用が主です 私も仕事に自信がなく不安の中仕事をする現実です 無理がたたり体調も崩しましたが、周りの職員の配慮もあまり無いです 以前自分が新人の頃は未経験でしたが、初日から現場に入ってましたが… 悶々としています

自信未経験新人

なん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院

112020/05/24

くーちゃん🐶ママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

おはようございます。 経験者でも、施設によってやり方が違うので。 入職した時は、利用者さんとのコミュニケーションをとりながら、名前を覚える。 指導されながら、どんどんと覚えてこれば、 一人立ちが普通です。 もう一人の新人さんは、雑務をメインで雇われているのでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問ではないのですが。 介護施設やホームでの介護職員の人間関係に悩んでいる人は多いと思います。たぶん、職場でない場所であれば、仲良くできる人がほとんどだと思うんですよね。そう考えると仕事上での、何かしらが原因でトラブルになっているはずです。 私が思うに、職場環境に問題があると思います。 特に、決まり事のようなルールが無いことが秩序を無くす原因であるのではないかと。 職員同士のやり方が違ったり、意見が違ったりした時に、正解が無いからお互い嫌い合うしかなくなるのではないかと思います。 入居者であれば生活シートや、介護計画書から目標と優先順位を決めれば、入居者の支援の仕方に対する対立は減ります。 新人教育などの業務の進め方があれば、業務マニュアルに従えばトラブルを防げます。 職場同士の仕事量や、速さであれば、評価によって処遇を変えればモチベーションも維持できて、仕事の処理力に差がある職員同士のトラブルも減らせます。 もちろん、臨機応変な対応も含めての話です。 自分達で解決する事も大切ですが、介護保険制度が施行されて20年経ちます。未だに行政からガバナンスについての指摘を受けている特養があるくらいなので、現場職員の責任はとっくに果たしていると思います。 マネジメントを磨いてきたわけでもない、介護の専門職のリーダーや主任だけで解決するのは酷です。 経営者が本気になれば、一瞬で改善されるのではないかと思います。

評価モチベーション愚痴

いち

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

142020/05/24

TULUGI

介護福祉士, ユニット型特養

それは感じる事が多くありますね。 特に仕事量やその速さや処理能力の事に関してですね。 経営者ないし、トップがその場面や個々の能力を分かってなさ過ぎるのと利用価値を伸ばせていなくて有能な職員を潰している方達が多すぎます。 あくまで営利的且つ稼働率でしか現場を数値化でしかみていなさ過ぎます。 遠回りしてでも人員に力を入れてやっている所がやはり強いと思います。私の中では利用者より人員が一番だと思います。順番も正直何処の施設も理解してないですよね。 それが何処の施設を回っても同じ。だから、職員は根付かない、トラブルは起きる、円滑にならない、悪循環が生まれている、そろそろ気付いたらと思います。 だから介護業界はまだまだ暗い業界と思われても仕方ないですね。 結局はそうさせている国も悪いのですがね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私が異動した職場は人間関係悪く、退職してく人が、多いです。実際に異動した際私がいる階では職員-5で動いてます。数名、夜勤できないと日勤常勤で、います。管理職は、人間関係が悪いのを直そうとしてくれません。1人でも多く職員をいれてほしいですが…。私の知り合いの人も以前に私が今いる職場で、働いてました。人間関係悪く、いじめにあい、退職してしまいました。異動前の特養は、人間関係も問題なく落ち着いて仕事してましたが、憂うつです。既に特養に異動したい気持ちが出てきています。こんなに、人間関係悪いとやりにくすぎて困ってます。

退職人間関係職員

りえっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

52020/05/23

群青正夫

介護福祉士, 有料老人ホーム

それほど人間関係が酷いのなら、移動前の部署に戻してもらうか、退職しかないでしょう。この業界は、人間関係がとても大切です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 例のコロ問題ですが、岐阜は一応落ち着いてます。 それで来月より、面会都合が予約の玄関のガラス越しでの制限で対応する予定になりました。 後は、以前LINEでのビデオ通話は継続です。 皆様のところで、面会は現状はどんな感じ、もしくは予定でしょうか?

グループホーム職員

SINちゃん

介護福祉士, グループホーム

22020/05/23

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

東北です。 面会に関しては制限継続中です。LINEビデオ通話は活用しています。今後のことは分かりませんが、6月になったら対応方法が変わる気がします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

社内恋愛経験ある人とお話したい… そして夜勤やだ

グループホーム夜勤

減量中

グループホーム, 初任者研修

62020/05/23

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

したことありますよ😄

回答をもっと見る

職場・人間関係

はじめまして、転勤になって20日過ぎましたが慣れない環境人間関係で指導者が私に対して何も教えてくれません。聞きに言ってもにらまれ、半分怒り気味で答えて、他の職員にはいろいろと指示をだされ辛い日々です。退職も考えてますが同じ施設に父が入所してるから考えてます。

人間関係

プードル

介護福祉士, グループホーム

22020/05/23

サクラ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

初めまして、それはお辛いですね。改善の余地がなさそうなら、退職をオススメします。心身共に病んでしまいますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

初めて投稿します。 コロナの影響でご入居者様のご家族が来られない状況が続いてて、ご入居者様の様子もイラッとしてる方や不穏になられる方もいらっしゃいます。 職員もストレスでイラッとしてしまってます。 皆さんの職場はどうですか?

人間関係

しのしの

介護職・ヘルパー, 従来型特養

22020/05/23

Q太郎

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

不穏になる方、職員もストレスが溜まってそうな方います!! はやく元に戻って欲しいですね。。 今まで、受け入れて対応してた事でもしんどくなりますよね。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近ホーム長との会談が増えて来た(^o^)vホーム長が気にしてくれていて凄く嬉しいし、やり甲斐も出てくる💖

人間関係

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32020/05/23

じゅん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

直子さん 気にしてくれるのは 嬉しいですよね! 会談が増えると意見交換もたくさん出来ていいですね😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

初めまして。今年5月から正社員で、特養に務める事になりました。 面接では多機能小規模を希望していましたが、人手不足な為2階にある特養に配属決まってしまいました。 経験もある為か放置が多く、次から次に離床や、臥床を指示され、オムツ交換のコートまみれの時など、携帯が出れず、お付の人に早く出なさい!!早く早く!!と急かされ 手が離せない時でも急かされてしまい、悩んでいます。まだ2週間目ですが、詰め込みが激しく、今腰を痛めてしまい下の多機能に移して貰えるか相談しょうか、また施設を変えようか迷っています。何が良いアドバイスよろしくお願いします

人手不足特養愚痴

あーやん

介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養

122020/05/23

カフカ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

希望と違う配属ってあるよね。 やってみて無理そうだからってちゃんと理由を言って、相談してみたらどうかな? 腰なんか痛めたら長引くし、癖になっちゃうから、早めがいい。 希望を受け入れてもらえないなら、他行くのも手だと思う。 正職員は施設側の都合で使われやすいからなぁ…

回答をもっと見る

職場・人間関係

ユニット型特養で未経験から働いて1年になります。皆さんは職員同士でコミュニケーション取れてますか? ユニットでも組む人で昼休憩入る時のどこまでやるとかなど違うかったり、他のユニットとの連繋でも考え方が色々な人がいるので… 介護の現場が一番コミュニケーションが大事と分かるけど思ったより難しいと感じてます。

特養人間関係職員

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

22020/05/23

グリーン

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

お疲れ様です! コミュニケーション取れる人と取れない人の差が激しい職業だと思います。 ある意味、この仕事は門が広いと思っているので。 話しが通じない人との勤務は本当に疲れますよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

初めまして😊私はユニット型で主任をしています😊 部下で口調が荒い人がいてご利用者や職員にも当たりが強い人がいます。注意することが少し苦手なんですがどのような言い方で伝えたらいいでしょうか?

認知症ケア人間関係

ちま

介護福祉士, ユニット型特養

22020/05/22

いち

介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

同じく主任をしています。 そーゆー人は普通に注意しても、こちらが気分悪くなるくらい悪態をつきます。 注意する必要はあるので、普通に「言葉使いに気をつけて下さい」でいいと思います。 それで治らないのであれば未熟な大人ですので、上司に相談した方がいいです。 治りそうもない人に延々と注意し続けているのは時間の無駄なので、粛々と対応すればストレスにならないですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問です。 皆さんの施設では コロナの影響で 新規の入所者さんの受け入れはどうなっていますか? 私の所の施設は空きが出ると すぐに入所させています。

施設

とん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

42020/05/22

りえっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

新規入所受け入れてます。ただ、入所してから、1週間隔離してます。入浴も、入所してから、1週間は入浴できないため、清拭対応してます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新しい職場のユニット型特養に勤務して2か月が過ぎましたが人間関係やその他諸々あり、辞めたいと思い始めています。 試用期間の3か月目なのでこの1か月を様子見て考えたいと思います。 私の介護職歴の中でユニット型特養は初めてでしたし 老健の方が経験が長いので老健に戻りたいと考えています。 後、自分はユニット型より従来型の方が良いような気がします。

ユニット型特養人間関係ストレス

よう

介護福祉士, 従来型特養

152020/05/22

楽しみたい

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設

私も最近、ユニットに異動になりましたが、辞めたくて仕方ないです。 私はデイ向きな人間です。 入所なら私も従来型が好きです。 部屋でずっと過ごしてるというより、寝かされてる。 楽しいかな、この人生と思います。 仕事がつまらないし、やりがいがないです。 向き不向きありますよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

去年の9月ケアマネとトラブルがあり自分がつい、辛い死にたいよと言ってその後ケアマネに謝りましたがケアマネがホーム長に言ってホーム長は常務に話しを大きくして言ってしまい、その後自分が常務に呼ばれ定年まで居なくていいから!夜勤手当てを7000円から5000円に下げる、ボーナスも60000円減らされ、4月の昇給もなくとても不安です。ケアマネとは前から仲良く今でもよき相談相手です。自分は老健からヘルプでグループホームにヘルプで行ってます。グループホームに人数が、揃ったらもしかして遠くに飛ばされるのかも不安です。毎日不安で過ごしてます。

昇給ボーナス上司

介護福祉士, 介護老人保健施設

42020/05/22

まるまる

介護福祉士, ユニット型特養

トラブルは仲がよくてもちょっとした言葉かけとか価値観の違いなどで、起こるものなので、つきものですよね。 飛ばされる前にやりにくいのなら次を探してはどうでしょうか? そこまでしても今のところで頑張るの素晴らしいとは思いますが。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私が勤めているユニット型特養は離職率が高く、どうやったら離職率を低くできるのかが課題になっています。 特養は体力的に大変なお仕事だとわかっていますし、それに伴ったお給料じゃないと辞めてしまうのもわかるのですが、それ以外の考えで、どうしたら離職率って下げれると思いますか?? みなさんはなぜ今の職場で頑張って働けていますか?? みなさんの職場に対する意見なんかを聞いてみたいです。

ユニット型特養上司特養

うさまる

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養

122020/05/22

マミ

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

特養併設のSSに転職して半年程なんですが… 相談しやすいリーダーさんや周りのスタッフさん あと…めちゃくちゃしっかりとしたOJTですかね 入ってすぐめちゃくちゃ人手不足で全然業務進まなくて 悩みましたがリーダーさんやスタッフさん達で もうちょいがんばろ…って思いました。 人間関係大切です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴です。聞いてください。 私は障がい者福祉を携わり今年で5年目になります。 以前は飲食関係の仕事をしていて、経験0からのスタートではじめました。 グループホームで5年、基本1人で5名の利用者さんをみてるのでほぼ、同僚と関わることがないですが、隣のホームの職員とは連携をとることが多いです。 この5年ほどその同僚の先輩の気分でいろいろ嫌な思いをしてきました。 たとえば、小規模会議時に私が発言すると睨んできたり、他の職員の悪口を言ったり(Aさんは本当仕事できない、なんでこの会社にいるんだろう、本当信じられない)など、気分で挨拶をしなかったりすることがほぼ毎日です。 特にひどいのは、人を見下したような態度をとることです。毎日機嫌を伺いながら仕事をしていて、心身ともに持ちません。利用者支援をすることよりその人の機嫌取りをしなければならない、機嫌を悪くさせないようにしなくといけないということにここ毎日悩みはじめてます。上司はこの状況をわかってますが、Aさんが怖いのかなかなか改善してくれません。 皆様はこういう場面や、人間関係で悩んだ場合どのように乗り越えられてますか? 私はできればこの職場を辞めたくないですが、自分が壊れるぐらいなら転職しようかなと考えてます。 皆様の意見や、アドバイスがあれば教えてください!

グループホーム愚痴人間関係

チョコパイ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

52020/05/22

たけ

サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

転職しなくていいよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

前職場で人間関係で苦労しました。 いろいろ言われて、言い返せなくて、我慢しすぎて心身共に壊れた。 でも、その原因を作った人は悪かったとは思ってないんだろうなぁ。もうあんなごちゃごちゃは懲り懲り。 辞めれて良かった。

退職人間関係ストレス

まめ

介護福祉士, デイサービス

102020/05/21

ゆい

デイサービス, 初任者研修

私も過去に嫌な思いしたことありました、交通費支給しますって前もって面接時言ってくれてたのに 働き出したらある一人の男性が毎回という程今日は自転車で来たんですか?って聞かれてました。一駅分のバス代往復分を出すのが惜しいって思いで聞いてきてたんだと思いますが、けち臭いし行くたびストレスで気を使いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先日私の職場にて個人面談があり、職員間の環境等を質問されました。 私の施設はまだ設立してそんなにたっていないのですが、やはり初期から働いていた方数名がお局のような方で色々と口を出し、仕事の環境が悪くなるような事があります… サ責の1人がそのポジションにいるので、お互い庇いあって余計めんどくさいです… 皆様の所でもありますかね、こんな感じのことあったりしますか?

職員

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

52020/05/21

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

ゆえさん、初めまして 参考になるかわかりませんが、私が働いてる職場は、その逆で、一番最後に入職(現在7ヶ月)してきたオバちゃん職員さんが色々と口を出してきて、環境が悪くなってます。 新施設長になり、個別面談もあり、訴えましたが、施設長が庇っているので、訴えても聞き流されました。私はプチいじめにあってます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

韓国のヘルパーが先入観で仕事をするので対処にとても困っています。自分からのお願いは凄く言うのにこちらからのお願いは一切聞かず挙句に"私外人だから"と。サ責なのに内勤は何も出来ず、給料ドロボーです。元々数合わせでサ責にした経緯があり、エリマネも強く言えず我が物顔です。 管理者としてはとても扱いづらくて一層のことやめて欲しい!っすら思っています(クビにできる材料があってもエリマネが許しています) あと半年様子を見つつエリマネには圧をかけて変わる気配がなければ転職や移動も考えていますが、どこの訪問事業所もそんなものなんでしょうか? エリマネが優しすぎるというかめんどくさがり屋というか.......臭いものにはフタをしろって考え方ですが、この外人ヘルパー以外の問題はまぁなんとかなる内容なので許せる状態.......

管理者訪問介護人間関係

みほ丸

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

22020/05/21

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します サ責としての能力がないようであれば、他の方もサ責にして(サ責2人体制を3人体制など)様子をみるのもありかと思います 後は、エリマネより上の上司に報告をして会社としてどういう考えなのかを意見としてもらっておく必要もあるかと思います 後は、家庭の事情や会社に未練がないようであれば、転職や異動も視野に入れても良いかと思います 無責任な人とは仕事したくないですもんね

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎日毎日職員同士の愚痴を聞いて。 やってる事に対して文句言われ。 職員のやり方が違うから怒られ。 もぅ辞めたい。 入って1ヶ月死ぬ。もぅはよ転職したい

文句愚痴職員

Nさん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

22020/05/21

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

お疲れ様です。 私も失敗を上司にチクる先輩職員に困ってます。 お気持ちわかります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場のグループLINE辛いです 強制でメンバーにされてます 朝早くから夜遅くまで毎日のようにLINEがきます。返信を必ず求めるものばかり😰 皆んなが返信するから数時間LINEする事もあります。休みの日でも。 その日の勤務メンバーでなんとかなる事とかどうでもいい事とか 大切なインシデントや連絡事項もありますが出勤した時にしっかり確認してます。 仕事だから仕方ないけど、これって普通の事でしょうか? 皆さんの意見聞かせて下さい

人間関係ストレス職員

藤原

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

162020/05/21

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

うちの職場にもグループライン作ってはいますが、仕事のことではラインしません。 お休み中にわざわざ連絡するのは失礼にあたると思うので、職場にメモを残したりしていますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

系列施設にヘルプに行くことになりました。 場所確認で今日行くのですが。 違う施設の友達にヘルプに行くことを伝えたら、 務まるのかねー。そのヘルプの裏の陰謀知らないの?とか言ってくる始末で、誰も信用出来ないですどうしましょう。その友達は社長かはの恩恵うけて、お気に入りとして仕事しています。 個人的に情報を貰っているらしいです

愚痴人間関係施設

あ。

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

22020/05/21

あ~ちゃん

介護福祉士, 介護老人保健施設

要は、あさんを自主退職にしようてことですか?未だそんな体質会社があるですか。そんなことしてるからこの業界良くならい。人を残したいと思うならそこから変えないと。何て言ってる私の所も似たようなものだけど!(;_;)

回答をもっと見る

職場・人間関係

入社して1カ月半になりました。サ高住です。 ずっと気になっていたのですが、AEDがないんです。 日勤帯には看護師がいますが、夜勤帯はオンコールだそうです。前に働いていたサ高住にはあったのですが。どうしてないのかスタッフに聞くと「ここはお家だから」だそうです。設置しなくてもいいのかなぁ?

サ高住新人介護福祉士

あんず

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

42020/05/21

さっちゃん

介護福祉士, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設

初めまして(^ー^) 論外です。 どれだけ、ナースの、スキルがどうであれ、 AEDは、必須です。 救急救命士がくるまで、必ず必要です。 申し訳ありませんが、危機管理がなっていませんね( ꒦ິ꒳꒦ີ)

回答をもっと見る

職場・人間関係

中間管理職をしている者です。 現場のスタッフにいつも感謝してます。 ただ、最近現場に求めたいのは、主体性。 指示系統云々は置いといて、受け身ではなくて積極性があれば、もっと良い事業所になると感じる。 ❎ 言われてないから分からない、聞いてないではなくて、、、 ⭕️ わからないことは自ら情報を収集してほしい。 これが今後の事業所の課題の一つです。

管理職申し送り同僚

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

172020/05/20

ユニシス

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養

とてもいい課題だと思います(^^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

今まで介護のお仕事を続ける中で、壁にぶつかったり、辞めたいと思ったり、転職したいと思った事や、人間関係で悩んだり…と色々あるかと思いますが、そんな時皆さんはどう乗り越えて来られましたか? 仕事の時と終わってからのオンオフはできていますか?

レクリエーション入浴介助上司

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

42020/05/20

あっこちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, ユニット型特養

誰かに話を聞いてもらう

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職して2週間で残業10時間近く 残業代は一切でないし タイムカード違うから定時申告せな叱られる。 こんな会社ばっかりだから 誰も介護しないよね。

残業サ高住愚痴

みゅー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

32020/05/20

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

労働基準監督署に内部告発事案ですね。残業代はしっかり貰えないとおかしいですよ。

回答をもっと見る

254

最近のリアルアンケート

起床時😪家を出る時😷通勤中😠職場に着いた時😉ナース服に着替える時👕仕事し始めた時😤ずっと入らない😨その他(コメントで教えてください)

174票・2025/05/24

希望する業務内容📝スキル/キャリアアップできる↝ワークライフバランスが良い✨通勤時間が理想的⌚給料が良い💰職場の人間関係・雰囲気が良い👪友人、知人の紹介その他(コメントで教えてください)

571票・2025/05/23

泣くとにかく寝る誰かに話すカイゴトークやネットへの書き込み外出、外に出るお酒を飲むその他(コメントで教えて下さい)

659票・2025/05/22

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

672票・2025/05/21

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.