来月から、小規模特養で働くことになっていますが、前の職場(13日しか行っていませんが…)の上司から、マニュアル人間と言われたことが引っかかって今頃になって不安になってきました…。初任者をとってはじめての職場で、指導して頂いてたときに、上司の凄まじい介助の仕方を目の当たりにして、違うなと思って退職しましたが、また新しいとこで言われたらどうしようとか、介護職は合ってないんじゃないのかなとか、色んなことを考えてしまって不安になっています。退職するときに、介護職は、マニュアル人間には向いてないと言われました。そもそも基本にすら沿ってない介助だったので、応用まで行かず。 入職して、応用が効かないと正直役に立たないと思いますか?臨機応変さがないと、務まらない職種ですか?
指導初任者研修職種
moco
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養
のほほん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修
マニアル人間でも大丈夫だと思いますが、時には臨機応変の対応が必要な職業だと思います。時と場合によりますが! 私もマニアル人間ですが、、、。
回答をもっと見る
退職する立場だけど、職員が入居者さん泣かした何て話を聞くのはツラい。施設長代理のお気に入りだから注意とかしないだろうし。
理不尽施設長有料老人ホーム
ゆか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
Cherry
私の施設でも入居者さんを怒ったり怒鳴ったりしてる人が居ます。しかも施設長がです。つい最近、施設の管理会社から苦情が来て認知症の人に怒ったりして聞いていられないと。施設長のお気に入りのヘルパーがいますが、隅に隠れて携帯とかいじってます。そのヘルパーの事を言うと施設長は聞かない振りをします。私も早く辞めたいです。
回答をもっと見る
個人で労働組合に入られている方はおられますか? コロナの影響で売上が大きく落ちだした頃から上司からのパワハラが激しくなり弁護士や労働基準監督所に相談に行きました。 助言に従い今は私に対するパワハラはおさまりましたがいつまた始まるのかわからない不安と恐怖が大きく仕事に支障が出たので生まれて初めて労働組合に加入しました。 介護職で働かれている方々が職場のトラブルやパワハラモラハラに対してどのように対策をとられているのか知りたいです。
労働組合モラハラパワハラ
ふみ
PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ, 初任者研修
そら
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養
お疲れさまです。 私も以前働いていた施設でパワハラを受けたことがありました。 最後は嫌になり辞めてしまいましたが、ふみさんみたいに行動に移せる人は本当に素敵です。 私は労働組合には入っていませんが、これからの時代は特に、自分の身は自分で守らないとですね! 私も嫌な上司に負けずに頑張りたいと思います!
回答をもっと見る
どうしても嫌いな職員がいる 頭のなかでその人の事くそじじいって呼んでるから実際に口に出すときは名前何だったか出てこないからちょっと困る ごめん 急な悪口だった
職員
あらた
介護福祉士, グループホーム
てるてる坊主
介護福祉士, ユニット型特養
ꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ 良くある。
回答をもっと見る
特養で働いています。女性の多い職場だから悪口が噂話などありもしない噂などが飛び交いますが皆さんは悪口を言って来た人などどう交わしていますか?また噂話をしてくる人もどう交わしていますか?人間関係も悪いと事故も多く辞めたいです。
人間関係
特養2階
介護福祉士, 従来型特養
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
はじめまして。 男性職員でも意地悪な人います。 女性先輩職員と一度ぶつかりました。 その後お腹割って話せたので良かったかな?とは思います。 でも初任者研修修了したら転職考えています。 思い切って気持ちを伝えるのも有りかな?とは思います。
回答をもっと見る
この前から書いている社長の私に対する対応ですが… やはり、労働基準監督署に話すのがいいのでしょうか? 異動してバタバタしている私に追い打ちをかけるように言いましたし、つらくて体調不良継続中なんです。 良くなってた鬱も悪化してしまい、強めの薬に変わりました。まだ体は動くので、酷くは無いのですが…睡眠障害、耳鳴り、フワフワする感覚などがあり、しんどいのです。 社長への対応についてわかる方がいらっしゃったら教えて貰えませんか?
異動体調不良ストレス
ハル
介護福祉士, デイサービス
もやちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 小規模多機能型居宅介護
限界のようですね💦労基よりまずは退職です。身体を大切にして下さい。ハルさんの投稿で今の職場を続けるメリットが見当たりません。介護の仕事は他にいくらでもありますから。どうか身体を優先して、早々に退職してください。
回答をもっと見る
上司の人に質問です。上司になったらミスをしてはいけないのは本当ですか?私はサ高住で働いていましてサ責になりたくていまのサ責に言ったらサ責になったはミスをしてはいけないって言われました。今のサ責はプライドが高くて自分からミスをしたらごめんごめん間違えちゃった、てへ。で済ますのに私がミスをすると、何でこんな事でミスをするの?介護福祉士むいてないから辞めれば?とか、介護なんてできるわけないとか言ってきます。私より2か月遅れでその人は入社してきました。四年前の九月に。私は四年前の七月一日入社しました。そのほかにも二人介助の利用者様をトランスするのも一人でできないの?とか言ってきます。二人介助でトランスしなさいって言ってきたのはサ責なのにと思います。いつも偉そうな態度をとります。どうすればいいか教えてください。
トランスサ高住上司
かおち
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ktm
介護福祉士, グループホーム
毎日お疲れ様です❗ お辛いですよね… まずはたくさん愚痴りましょう❗😁
回答をもっと見る
もともとは、産後からのうつ病になりました。今現在もうつ病を患っております。介護の仕事もグループホームや住宅型有料などに就職しましたが、うつ病が発症しては辞めていました。今は別の仕事で働いていますが、どうしても介護の仕事に未練があります。やはり、うつ病を患いながら介護の仕事は、難しいでしょうか?ちなみにヘルパー2級はもっています。
うつ病人間関係ストレス
ヨコヤン
あかりとん
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 訪問介護
短時間労働から始めてみてはどうでしょうか? 鬱を患いながらはカウンセラーの先生とか病院の先生とかの力も やっぱり必要だとおもいます。 旦那さんが収入あるなら ゆっくりパートとかから慣らしていったらどうですか?
回答をもっと見る
副業がOKの施設さんて、ありますか? 知り合いの特養は申し出が有れば可能とのことなんですが、皆さんの施設はどうですか?何か決まりとかありますか?
副業施設
スプリング
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
副業??というか🧐 介護の仕事を副業にして、土日だけ来てくれてる方いますよ😋😋
回答をもっと見る
ユニット型特養で働いています。 もっと早くに言ってほしい事を直前に話してくる事がたまにあります。 皆さんの所でも多いですか? 先日いつも通り入浴介助終わって昼休憩しようとしたら、昼の食事介助して私先に休憩行くから後で行ってと言われました。 別にそれに対して人も少ないからしょうがないと思うけど、午後からも入浴介助だから少し楽しようと午前に重たい人入れたから体力もう無いよって辛くなる事があります。
昼休憩食事介助ユニット型特養
don
介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養
かんちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養
こんばんは!初めまして!僕の所は基本午前中だけに入浴を設定して休憩に関してはお風呂担当に何時に入りたいか聞きますね💦まだ大丈夫ですが夏場とかになるとお風呂は地獄ですからね。余談ですが、やらない人とかも出てくるので名簿に丸して皆んな必ずお風呂当番になる様に僕は設定して平等にしてます☺️👌
回答をもっと見る
職場の仲いい人には相談しにくいことです。 私は今の職場で少しでも上の立場に上がって職場の雰囲気や働き方諸々を変えていきたいと思っています。 ですが、今の職場では2年目。介護職になって5年目。 上の人たちからはまだまだ認められてないのが現実です。 もっと言うと、他の20代の人達は介護が好きでやっている感じでは無いため、あなたも同じでしょって思われてるみたいです。 20代前半、同年代と仲良くしてるって言うのもあるかもしれませんが、どうしたら上の人達に他の20代とは違うって感じてもらえますかね?
上司人間関係職員
あやか
介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養
やすきちたろう
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ
お疲れ様です。今いる職場を変えていきたいと考えているんですね。素晴らしいです。しかし、認められようとすることを意識し過ぎると違和感を他人に与えてしまうなかと思います。少し時間はかかるかと思いますが、担当している仕事をしっかりすること、その上で少し控えめに意見を言うことで、周囲はわかってくれると思います。周りの人は意外なほど他人をみているものですよ。応援しています☺️
回答をもっと見る
今年の4月から22歳の男の人が働いてます。 か…21歳の(2年目)男の人がまあ仲良くしてるのはいいけどはしゃぎ過ぎて…私夜勤でグタグタなので見てるとイライラします。誰も注意したりせずそのままで…何か日勤と夜勤の考え方が違うのかと最近嫌になってます。このまま何も言わない方がいいのでしょうか?
イライラストレス
チョコ
介護職・ヘルパー, グループホーム
y
介護福祉士
言っていいと思いますよ。学校じゃないんですから。仕事しに来ているので、オンオフのけじめはしっかりつけないと。社会人だし、ということは責任あるし、なんなら、この仕事は特に人の命や生活を支える仕事だから、ガチガチになる必要はないけどもある程度の緊張感も必要。
回答をもっと見る
私の所は施設内で生活介護も行うので洗濯行っています。 サービス提供時間の関係で洗濯は終わっていても、夜勤が入る夕方までに乾かない物は必ず出てしまい、それは夜勤者が引き継ぎます。 最近、夜勤に洗濯物が残っていたら文句言われます(´゚ω゚`) なんで昼に先に洗濯回さないの?! と言われますが、時間は決まってるのでそんな早く片付くわけないし… 最近は文句増えてめんどくさいです、
文句訪問介護人間関係
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
迷える雪
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護
私のところの施設でも洗濯行ってますが、天候の関係などで乾かなかった物は翌日の支援時に片付けますよ。
回答をもっと見る
職場の何人かのグループになっている職員さんと他の職員が関係悪いです。 グループの方が1人のサ責を中心に結構やりたい放題で色々無理言われたり… 私は気にしないんですがやはり場合 の空気は悪くなりますよね…
人間関係ストレス職員
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
やすきちたろう
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ショートステイ
お疲れ様です。介護の仕事は人に優しくがまず必要だと思いますが、ありますね…こんなことが。そんなとき、仕事に集中しましょう‼️利用者が一番大切だと言う基本に立ち返りましょう。私はそう思います。頑張りましょう。
回答をもっと見る
職場の若い子(自分より先に働いてる)から嫌われているようで、質問すると嫌な顔をします。最近は利用者よりもその方が気になってシフトが同じだと体調が悪くなり休んでしまうこともあります。 人の目ばかり気にしてしまい、不安になります。 転職したほうが良いのでしょうか?
シフト上司ストレス
じん
介護福祉士, 障害者支援施設
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
転職してもそういう人ってどこにでもいると思います… ストレスで体調不良にもなりますよね😅 無理はしなくていいと思います!他の職員さんがどうかはわかりませんが、どうしても嫌なら転職して心機一転もいいかもですね😔 私は何とかそこを乗りきって今の職場にいます。未だに色々と人間関係で悩みますが、ある一定の期間を過ぎたらどうでも良くなりました笑 そこまでの道のりが辛いですけどね…
回答をもっと見る
やっぱり可愛い利用者さんは皆おんなじなんだな(笑)今日皆で名札見て○○さん可愛いですよね!って言ってて🙌私もおんなじ!って思いました💓
人間関係
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
分かります! 私の職場の方も可愛いと感じる方はだいたい同じでした! なのでついつい皆で話しかけにいってしまいます笑
回答をもっと見る
4月から人事異動で別の障害者施設に移動になり先日入浴解除時に車イスからストレッチャーにトランスする際 デカくて重い利用者を前から抱き抱える一般的なトランスではなく、利用者がお辞儀をする形にしてお尻をを上げて重さを分散させるトランスでストレッチーに何事もなく移乗させたら支援長に危ないとか言われ その後、就寝解除の際も抱き抱えるトランスしか知らない先輩を様子を見るという呈で付きっきりで見張らせることをされました。意味も分からないしケガ転倒もさせたことも一度もないだけにかなりムカつきました。 移動する前の職場ではテクニックを使ったやり方でトランスをする先輩も何人もいてむしろ勉強になってました。利用者によって合ったやり方をして何が悪いのかって感じです。 次に支援長、施設長に会ったとき そのやり方はやめろと言われたらどうすれば、どう説明すればいいでしょうか? 自分としてはヘルニアもあるしテクニックで回避するのは悪いどころか良いと思うのでやめる気はありません。
入浴介助上司愚痴
ガッチャン
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
カフカ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
止める気はありませんって事はハナから答えが出てますね(笑) でも介助方法って統一されている方が、利用者からしたら不安は少ないと思いますよ、安全は分かりますが安心も与えないとだし。 あと、異動して来た職員が違う事やってると変な目で見られるのは当然だと思うので、自分のやり方に自信があるなら余計に話し合いした方がいいです。
回答をもっと見る
コロナの中、皆様お疲れ様です。 スタッフが足りない中、新人さん(といっても私よりも経験が長く年長でここももうすぐ半年)の扱いに困っています。本人にも思いはあって利用者優先という志はあるとは思うのですが、仕事が遅くミスも多い。ミスを注意すると必ず利用者さんやスタッフの名前を出してその人のせいにする、遅いけど丁寧でもなく後片付けも汚ない、うそをつく。ズボンを前後ろ反対にはかせたのも他スタッフ(その時いなかったはずなのに)が急かしたせい、口腔してもらったというけど歯ブラシもコップもカラカラ、トイレ介助したって言うけどパットはぼっとぼと。心配な利用者さんの傾聴のために見守りの必要な方からスタッフにも黙って離れてしまうので危険だし。 メインメンバーで情報共有してフォローしていますが、毎回注意しなければならず、責任転嫁やうそを指摘するのももううんざりしています。リーダーからも注意してますが、本人には響いてないみたいです。 愚痴ですね、すみません。
愚痴人間関係
にゃん
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養
くー
介護職・ヘルパー, グループホーム
いいえ、私の施設にその様な方は居ないのですがひとり利用者さんを愚弄し自分から急がせてしまうそんなスタッフがいます。ゆったり構えていれば利用者さんにもそれなりの対応が出来ると思うのですがやはり、そのスタッフはリーダーや長の言う事はみみに入らない様でそのスタッフと一緒に介助する日はとても疲れている自分があります。
回答をもっと見る
最近、夜勤が続き軽く昼夜逆転になりました。仕事じたいはそんなにキツくないのですが、何故か自分だけ、浮いている感じがするなぁ。施設の人間関係は悪くないのですが、まだ今の施設に馴染めないなぁ。また、昔みたいに「一匹オオカミ」みたいになるしかないのかな?もう、転職はしたくない。彼女も見つけたいしなぁ
愚痴夜勤人間関係
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
その
介護福祉士, ユニット型特養
わたしも浮いてる感じします(´・ω・`) 結構、長くいるんですけどね…💦
回答をもっと見る
自分のことは棚に置いて 人のことを責める。 ほんと嫌だわー。うざーい。腹立つー。
イライラ
メロンパンナちゃん
介護福祉士, 訪問介護
まめた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
こんばんはー! 初めまして☺️ ほんとにどこにでもそういう人って居ますよね。自分のミスは人のせいとか、もみ消すくせに、人のミスはここぞとばかりに責め立てる! そんな人に誰もついてきませんよね! こういった交流の場でストレス発散してくださいね! 溜め込むのは良くない!
回答をもっと見る
この前の続きですが… あれから体調不良で、片耳の耳鳴り、倦怠感、フワフワしている、眠りが浅い、などがあり、昨日の休みに心療内科へ行きました。 社長の言っていた事を話すと、 「そっか…そんな社長の下で頑張れる?辞める方向で考えた方がいいかもしれませんね。貴女の顔にしっかり出てますよ。限界って…体がそう言ってますよ?」 「そうですか…今が辛い時期で踏ん張り時だと思ってましたが、無理だと感じてます。私が休んだのがいけなかったんです。迷惑をかけたんです。痛くても仕事をするべきでした」「いいえ。違いますよ。前回は足にきていただけであり、足に来たのは仕事内容のストレスです。今回は社長の貴女へのパワハラにも取れる発言に加え、新しい事業所での馴れない仕事に体全体が悲鳴をあげているんですよ。今言わないといけない話だったのでしょうか?余計な不安を煽る社長って貴女の事を考えてないんでしょう」 「そうかもしれません。体が言っているのなら辞める事を考えてみます。次を探しながら時期を伺って辞表をだします」 こんな会話をしました。 仕事はキツイですが、利用者さんとの交流は大好きなんです。早めに次を見つけたいと思います。
パワハラ退職人間関係
ハル
介護福祉士, デイサービス
まめた
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
こんばんは!初めまして! 前の文章も読ませて頂きましたが、ひどいですね😭何だか泣けてくるくらいひどい対応ですね… そこまで体調不良が顕著で、通院もされているなら、そこまでして今の職場で働く必要ないと思います! もっともっといい施設絶対あります! ゆっくりゆっくり、自分のペースで次を見つけていきましょ!
回答をもっと見る
副主任になって2年目、自分には向いていないんじゃないかとずっと感じてしまう。 うまくまとめられないし...もっと自信を持ってやりたいけど性格かな?
自信後輩障害者施設
ta
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
髭瓦権蔵
デイサービス, 実務者研修
どう言うシチュエーションで感じますか?
回答をもっと見る
今の新人さんは羨ましい。 優しく教えて貰える事が多いらしい。 俺は最初いた施設で初対面から敵意むき出しにされて揚げ足とられまくった。本音は生理的に無理、キモいからだったらしい。 俺を敵意むき出しにしまくった連中は介護総括主任に俺を取るか自分等を取るか迫ったらしく、我が儘ととられ、奴等は退職。 その際、あんたみたいなキモい奴は他の施設なら仕事を出来る出来ない以前に揚げ足取られるか干される。ここはおかしいとか言って辞めていきました。
生理新人退職
介護半人前
介護福祉士, 介護老人保健施設
りりか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
こんばんは🌇 酷い…考え方が小学生以下ですね…きもいからって…意味がわからないです。 一回自分の顔鏡で見たらどうなんですかね… そんな施設辞めて正解です
回答をもっと見る
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
こんばんわ。 人間関係での退職が一番多い理由ですからねー。なかなか難しいですよね。逆に考えたら、介護業界で人間関係を保てたら自信が持てるのではないでしょうか。
回答をもっと見る
4月に入社した看護師になぜか攻撃されてます。 最近命令口調、利用者さんの不調を話したら言い訳され怒られる。看護師が中途半端に仕事をして、途中で仕事を投げ出すので、いつも私が利用者さんに怒られ、謝る。介護士が忙しそうにしていても、手伝いにくることなく、椅子に座ってお茶を飲みながらテレビを見ている。しかし施設長が来ると椅子から立ち上がり動き出す。 いつも命令され、ハイと言って動かないとネチネチ言われて、今日も見守りの時に椅子に座って本を読んでいました。 そんな看護師に怒らたり、命令され続け身体を壊し、今日早退しました。弱すぎなんだなー自分とは思うけど、集中攻撃やめてほしい。
早退施設長看護師
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
フィーゴ
介護福祉士, ユニット型特養
ナースに限らず、この職種に限らず、多いですよね、そういうタイプ。強く賢く対応してゆきましょ。
回答をもっと見る
最近新人の子が新しい業務に入ったりするのですが、教えてもらったこと(業務終了時間まで余裕があればしたほうがいいと言われたことまで)全てしようとしています。どうしたらいいか聞かれますがその都度業務内容が終わってから時間があればすればいい、無理にしなくていいと伝えています。また、業務マニュアルの時間通り動いています。 小・中の同級生なのでよく聞かれますが何度も聞かれたり違うところは伝えています。 そのことに対し最近はイラッとすることが増えてきました。どうしたらいいですか?皆さんならどうしますか?
新人
いちごパンダ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
Shousei
介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
結論的に無理にしなくてもいいのは確かですが、特に新人の方に対してはそう言われても判断しにくいと思います。なので他の勤務者の業務に支障がない程度までやればいいことを伝えればいいじゃないですか?
回答をもっと見る
今日は早番だったんだけど、夜勤で来た流し目のチーフが私をじぃぃぃ~っと見つめていてドキドキしてしまった💦『お先に失礼します』って言って帰って来たんだけど💦私のうぬぼれかなぁ⁉️
早番先輩上司
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
ナンシー
介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修, ユニット型特養
自惚れじゃないですよ🌼ふふふ〜。 直子さんのこと気になっているんですよ。私は確信した!!! 好きな人に見つめられると固まってしまいますよね✨ふふふ〜。
回答をもっと見る
老健のメリット、デメリットをそれぞれ教えて下さい🙇♀️
老健
Na
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修
cocota
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
医者、ナース、リハビリ、ケアマネや相談員、栄養課などと一緒に関わるので、わからないこととか、即座に対応してもらえたり、勉強できることでしょうか。夜勤もナースさんいてくれるので安心感あります。
回答をもっと見る
一緒に働いてる職員に、お前はバカか⁉️という言葉を申し送り前に言われたんですが、こういうパワハラまがいの事はどこに相談すればよろしいでしょうか⁉
申し送りパワハラ人間関係
おちょうしもの
介護職・ヘルパー, グループホーム
この
介護福祉士, 障害者支援施設
お疲れ様です。 直属の上司に話せるならまず上司に、もしくは施設長、あと、社内に相談窓口があればそこでもいいと思います。 取り扱ってくれなければ労基や法テラスに相談する方法もあります。(私の経験ですが、だいたい会社は取り扱ってくれないです😢) まずは身近な相談しやすい人に話してみるのが良いかと思います。
回答をもっと見る
老健ですが、コロナの関係で面会制限中ですが、もちろん散髪屋さんも来ません。伸びた髪を職員が勝手に切ってるんですけど、利用者さんの髪を家族に承諾も無しに勝手に切るって、どうなんでしょうか?理容師、美容師の免許は持って無いみたいです。上の人も何も言わないし、介護リーダーも看護リーダーも何も言いません。なにか言えば私が目に付けられるから見て見ぬふりして、与えられた仕事だけしてます。多分リーダー達と人間関係かなり強い絆で繋がってるから何も言われないのと、私は思ってます。プライベートでもご飯食べに行ったり出かけたりしてますからね。
ユニットリーダー老健家族
ゆか
介護福祉士, 介護老人保健施設
りりか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
こんばんは🌇 夜分遅くにすいません。 私も老健です。本来は駄目です確か虐待にあたります。家族の方にバレて訴えられたら終わりなレベルです
回答をもっと見る
・起床時😪・家を出る時😷・通勤中😠・職場に着いた時😉・ナース服に着替える時👕・仕事し始めた時😤・ずっと入らない😨・その他(コメントで教えてください)
・希望する業務内容📝・スキル/キャリアアップできる↝・ワークライフバランスが良い✨・通勤時間が理想的⌚・給料が良い💰・職場の人間関係・雰囲気が良い👪・友人、知人の紹介・その他(コメントで教えてください)