職場・人間関係」のお悩み相談(250ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

7471-7500/8896件
職場・人間関係
👑殿堂入り

シフトで働いてる方に質問です。 早出と遅出どちらが好きですか? よければ理由も聞かせてください!

早出シフト

moco

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養

422020/06/04

ゆい

デイサービス, 初任者研修

早出 早めに帰れます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ケアマネージャーとは 介護スタッフとかに「あーしろこーしろ」○○するな!○○しとけ!○○っていってただろ↺と言い方の強い事。何様なのって感じですが 確かにスタッフ側にも悪い所もあるが どうかすると 「貴方がこう言う風に言わせる様にしてるとよ」とガミガミ言う。年の差関係なく。泣かされた人も居て「あんまり理解できないから (指導してて)泣かせた事あるもん」と女王様気分で言う、ケアマネージャーって スタッフに対して 利用者さんに対して どういう立場で在るべき人なのか分からなくなりました。

指導ケアマネ人間関係

日向ぼっこのク~さん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問介護

22020/06/04

ゆい

デイサービス, 初任者研修

そのケアマネさんの人格疑いますね ケアマネさんによりけりで いい人もいてますよ

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんおつかれさまです。 うちの施設では、介護士と看護師の仲があまりよくありません。お互いを労うことはなく、「暇なんだからちゃんとやって欲しい」「それくらい介護の仕事でしょ」「看護師なにやってんの?」みたいな感じです。 みなさんの職場では、どんな感じですか?どうしたら仲良く、雰囲気よく、助け合えるか。いろいろ聞かせてください!

看護師モチベーション人間関係

みゆう

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム

32020/06/03

ダット

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー

介護施設のくる看護師ってそんの程度、病院で働く介護士を小間使い程度にしか考えない下属が多い

回答をもっと見る

職場・人間関係

とうとうダウンしました 今日はお休みでしたので良かったです 昼過ぎに買い物へ行く支度をしていたら… 胸がムカムカしてきて、視界がぐにゃぐにゃしてきて、息が荒くなり、横になったら頭を起こすのが辛くなり… 急に嘔気に襲われ、フラフラしながらトイレでリバースしました それからすぐ病院へ電話をして予約し、彼に電話して帰って貰って病院へ行きました 起き上がれない、フラフラで歩けない、目を開けていられない状態で、彼に支えて貰いながら行きました 先生も「えらいフラフラやない…こんなになってまで仕事する意味ある?」って言っていました 目眩と吐き気止めの注射をしてもらいました。 まだ頭を起こすのはしんどいです 職場に電話をし、メニエール病だと思うので明日はお休みしますと連絡しました 上司はお大事に…と、言ってくれましたが、また社長に迷惑を掛けたと言われるかも…と、不安が大きいです 今日の午前中に『労働基準監督署』に電話をし、事の内容を話しました(体調崩す前) 「社長さんの発言はパワハラですね。こちらで慰謝料請求をあっせんを使って出来ますし、話し合いの場も作る事も出来ます。良く考えてまた連絡下さい」との事でした。 少しホッとしました。パワハラだと思ってくれた事に…

パワハラ体調不良ストレス

ハル

介護福祉士, デイサービス

82020/06/03

介護花子

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修

彼氏居て良かったね(´;ω;`)

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。 わたしは民間の有料で働いています。 この施設では管理者が堂々と利用者さんから見える位置の外?でタバコを吸います。 受動喫煙防止法などがありますが、これはどうなんでしょうか。 しかもかなり吸われます。電話しながらや、忙しい時間帯で皆んなバタバタしているのに管理者はタバコを吸います。不快です。施設としてどうなんでしょうか。

喫煙管理者有料老人ホーム

ストレス爆発中

介護福祉士, 有料老人ホーム

32020/06/03

じゅん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

ストレス爆発中さん こんにちは。 管理者さんはヘビースモーカーですね。タバコを吸わない人から見ると不快ですね。施設内に喫煙所がなければ 施設の建物の裏に灰皿を置いてそこで吸ってもらうとかですね。 灰皿の掃除は勿論 タバコを吸う方がします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

9月で今の職場に就職し1年になりますが、業務がコロコロ変わりついて行くのに苦労している上に、上司がパワハラの様な事をして来てとても辛いですが転職して違う職場で頑張るほうが良いのでしょうか??それとも、このまま耐えて頑張るべきでしょうか??

上司デイサービス人間関係

さっちょ

介護福祉士, デイサービス

42020/06/03

ファントム

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

まずは、上司のパワハラの内容については施設の長に直訴した方がいいですよ。場合によっては労働局に相談でもいいと思います。 そこから何か改善されるようであれば続けても良いかと、、、、 耐え難いものがあれば、福祉系であればどこも人手不足なので条件が合えば良い所見つかると思いますよ‼

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事辞めようかと思っている

人間関係ストレス

むっちゃん

看護助手, 病院, 実務者研修

32020/06/03

Jiji♪

介護福祉士, 介護老人保健施設

人間関係のストレスですかね。 介護の職場って人間関係だけがモチベーションだったりする場合もあるので、今の所を苦痛に感じるのであれば遅かれ早かれ辞めることにはなると思うので、早いうちにさよならして次へ進んだ方がいいかと思いますよ! 次にどこへ再就職しようとも、そこでは必ず1年生からのスタートなので、嫌な所でいつまでも時間を潰してしまうよりも、いくらでも早く新しい所でスタートを切った方が自分のキャリアのためにもいいかと思います^^

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日サ責から、パートで入った人に早く仕事してとか、時間も長くいてほしいとか、労働時間に関しては本人に言わないでと言われました。 私は言ってもないし、早くとも言ってない。 こんな、根も葉もない事言われて少し参ってます。

人間関係

まき

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養

82020/06/03

Jiji♪

介護福祉士, 介護老人保健施設

なんでしょうね、それ困りますねー。 予め注意喚起の意味で言ったのではなく、まきさんがパートさんにそう言ったということで注意された感じだったのですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日、狭い事務室を通る時、私の右手背(手の甲)が女性スタッフのケツにたまたま触れてしまった。笑いながら、女性スタッフに謝った。 自然な流れなのか女性スタッフにセクハラだと言われた。近くにいた経営者に 小豚野郎さん、それはセクシュアルハラスメントです と冗談で言われた。私は経営者に言った。これは就業規則に抵触しますか?と。 すると、経営者が何か言おうとする前に即座に女性スタッフが言った。セクハラだね!セクハラでしょ!と。 私は言い返した。 では法廷でお会いしましょう、、と。 事務室にいたスタッフは皆大笑いしていたけど、普段寡黙な堅実な経営者がのどちんこが見えるくらい笑っていたのが、印象的だった。 個人的にはのどちんこを見せるのもセクハラだと思う笑

セクハラ上司人間関係

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

62020/06/03

けろろん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

小豚野郎さんとその女性スタッフが良い関係だから「セクハラだ~」って言えるんじゃないかなって思いました😊 本当に嫌な人だったり、嫌な思いしてたら、事務室でみんなで大笑いにならないですよね~😆 寡黙な方の大笑い、レアですね‼️

回答をもっと見る

職場・人間関係

すごい暴言吐きまくる看護主任がいます。 ターゲットになってしまい勤務がかぶる日は大変です。陰で悪口言われまくりです。 介護福祉士は病名覚えて病気に対するケアをしないといけない。自分で勉強して実費で研修行って患者に対応するよう言われました。 辛いなあ

上司介護福祉士愚痴

かあ

介護福祉士, 病院

22020/06/03

しゅう

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

病気に対しての知識はある程度必要かもしれないけど、介護の役割はあくまで生活の支援であって、寧ろ病気に対するケアは看護の仕事だと思いますよ! それに知識を持っているのであれば介護側にも情報提供しながら連携しないとダメだと思いますけどね!笑 何のための看護師?連携って何?ってなります!

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設で働きだして2日めです。自分なりに仕事を見つけながら可能な限りテキパキ仕事をしてたら管理者さんからフォローはするから15日から正規職員の一人として働いてもらいたいと言われました。まだ2日めだし利用者様はおろか、スタッフさんの顔や名前も把握していないのだけどサー責さんからもパルパンさんなら大丈夫と太鼓判を押されたみたいです。とんとん拍子に進みすぎてて怖いぐらいです。

管理者特養施設

パ・ルバン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

82020/06/02

群青正夫

介護福祉士, 有料老人ホーム

あなたの今の立場が分かりませんが、パート・アルバイトならおめでとうございます、派遣なら少し考えてください。派遣ならよくあることなんです、いわゆる引き抜きです。施設も営利企業、人件費は安く上げたい、だから引き抜くんです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

緊急事態宣言解除されましたが、うちの施設は自粛辞令が続いています。SNSで知ったんですが、社員の子が副業のバーに復帰した様です。その人の生活もありますし簡単に注意はできません。 ですが、もし感染者が出た場合出勤停止になり、うちのユニットのパートさんも仕事がなくなってしまいます。 とてももどかしい思いをしています。 せめて隠れてしてくれていたらと思うと。

緊急事態宣言副業SNS

やす

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

22020/06/02

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

うちは副業がわかれば問答無用でクビです。 ただ、家業の手伝いは許可制だそうです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんのところには外国人技能実習生いますか? 俺が元いた所では何人かいました。

外国人

ちーた

介護福祉士, 有料老人ホーム

272020/06/02

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

居ないです〜。 市の研修で1人会いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新しい施設2日目だけど、合わない気がする

施設

まな

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 実務者研修, ユニット型特養

62020/06/02

かよちん

介護福祉士, 介護老人保健施設

どのような点がですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロナより、生きてる人間の方が、怖い と感じる。 もう、この会社に未練はないな。

退職上司特養

楽しみたい

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設

42020/06/02

まる勇

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

ホントに人間って怖いですよ 何を言い出すか分かりませんからね、未練を担いで仕事するよりさっさと辞めた方がいいですよ💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

外国の方と一緒に働いている方へ質問です。 一緒に働いている外国の方に介護記録やチェック表等の記入はして貰っていますか?それとも当日他の職員が記入していますか?

記録職員職場

笹川

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養

52020/06/02

みー

介護福祉士, ユニット型特養

やってもらってますよ! 最初は無理なので、数ヶ月経ってから徐々にこちらが教えてやってもらうって感じですね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

5月より、特養で無資格で入職した者です。 排泄介助の辛さは予想してましたが、やっぱり辛いのと、上司でユニットリーダーから教わっているんですが、リーダーが先日、ベッド近くでよたよたした利用者さんに対して、利用者さんが転びそうになっても全く助けませんでした。 リーダーは「転ばせておけばいいのよ」と言いました。 そして2日後に出勤すると、その利用者さんにナースがついていて、病院に搬送され、大腿骨頸部骨折になりました。 その利用者さんの年齢を考えると、もう歩くことが出来るのか心配です。 ちなみに、様々なストレスで調子を崩し、1週間程度休んでしまいました。 その結果、明日、施設長と派遣元営業と僕で面談することになりました。 仕事を続けられないのは避けられないようです。 僕は看護師を目指してます。 もっと介護について、しっかりと学びたかったですが、残念です。 しかも、生活もあるので、退職はキツいです。 どなたか、千葉県内で2ヶ月程度働ける、デイサービスまたは、グループホームをご存知ありませんか? よろしければ教えて頂けると助かります。

排泄介助無資格派遣

りょうすけ

無資格, ユニット型特養

62020/06/01

とも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

看護師の方がもっと辛く大変だと思うけど…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんばんは質問をさせて下さい。サ高住で働いていまして、職場のパートスタッフさんの事で悩んでます。 その人は私が四年前に今の職場に就職した頃からいるのですが、その人は男性で、無口な人ですが利用者様には優しい人です。その男性職員と機械浴介助を二人でやるのですが、いつもやるとフットレストを投げたりストレッチャーを乱暴に扱って正直怖いです。私は何もその人と組むと悪いことはしていません。ただ、そういう行動をするので怖くておびえながらその人と機械浴介助をしています。他の人にもやる事があるそうです。例えば、同じ住宅担当になったときにナースコールが鳴っても対応してくれなかった事←私にもあります。また、熱があってクーリング対応している事を伝えたのにうん。とか、はい。とかの返事はありません。仕事なんだから返事ぐらいしたらどうなのと後輩ながらつくづく思います。あとからナースに何でペアの人にこの人が熱があってクーリングしている事を伝えなかったの?と言われてしまいました。当時いた先輩スタッフさんにその人はいつも返事してはくれない事をナースに伝えてくれました。ですが、その先輩スタッフを辞めてもなおりません。どうすればいいかわかりません。しまいにはペアを組まない方向にしかなく今はペアを組まないでくれてはいますがこのままではダメだと思っています。教えてくださいどうしたらいいか。ちなみにその人は利用者様の部屋や廊下で仕事中にも関わらずゲームをしています。利用者様も見ています。

機械浴愚痴ストレス

かおち

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

82020/06/01

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します 主任もしくは施設長から面談なり注意なりをしてもらう必要があるのではないでしょうか また、どういう言動があったのかとか、どういう行動をしていたのか等の記録も必要になってくるかと思います 施設長や主任が黙認しているようであれば、そのサ高住は良い職場とは言えません 早々に他の職場を探して転職した方が良いと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

去年からデイサービスで働いてます。 未経験で働いてますが、会社から求められる仕事は 報告書を作る、ケアプランを立てる、実績作成、管理日誌作成。私は、大学を経済系の大学を卒業しただけで、無資格です。それなのに、生活相談員で仕事をしています。これは違法ですよね。 それも現場の仕事をしながらです。この仕事をするのは正社員がするのですが、2人だけで お互い新人同士なのでなかなか上手く作業が進みません。もう1人いるのですが、名前だけの管理者で事務的な事は全く出来ません。これは、施設長は知ってますが、訴えかけても何にも変わりません。施設長自体が、社長に嫌われたくない、いい人で居たいという考えの女の人なので、何も動いてくれない。変えようとしません。 事務の仕事は現場の仕事が終わってからするのですが、事務的な作業が出来るのが1時間しかありません。それなのに、終わってない事を責めてきます。 自分達が出来てない事は、充分分かっていますが、悔しくて仕方ないです。 他の部署のリーダーから連絡がなかったりしたら、早くして欲しいや注意をするのですが、言い方がキツイと言われました。それで、私を見て震えるほど怖がっている。と言われました。言い方をキツくするのは、私がおかしいですが、その人に会うな、連絡するなと言われました。私が言ってた事は、車椅子が必要ないなら連絡して欲しい。持ち込みのパットやオムツ、無くなりそうになった時点で連絡して欲しい。←いつもなくなってから連絡される為。家族様が購入されたエプロン、初日で壊したが何にも連絡して来なかった←家族様へ謝罪の連絡する必要がある為。こうゆう理由が沢山あるのに、私の言い分を聞かずに全て私が悪いように言われました。全て言い方が原因なのは分かってます。だからと言って、その人は可哀想って考えしかされず、私が悪という考えしかされないことに悔しさを感じました。私的にはそれだけ、この人は連絡を怠ったんだよ。って気持ちがあります。今は、言われた通りその人とは連絡もせず、会っていません。 また、他には 誰かがあなたがこう言ってた。と憶測だけで罵声され、非難される仕事場に辛さを感じます。 みなさんは、職場の人間関係どう向き合っていますか?

有料老人ホーム上司愚痴

なーさん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 無資格

62020/06/01

ぴろりきん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

大変そうですね。 なかなか機会無いかも知れませんが直接社長に直談判するのが良いか。 もしくは仲の良い2人で辞めて他事業所に行くかくらいですね。 社長に施設長の異動をお願いしてみてもいいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

皆さんは、どちらが重要ですか? ①【給料が恐ろしく低いけど、人間関係が良い職場】 ②【給料が物凄く高いけど、人間関係が悪い職場】 回答していただけたら、幸いです。

退職人間関係職員

yg.ai

介護福祉士, グループホーム

962020/06/01

たくやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, ショートステイ

自分は②ですね〜 生活していく上でお金は大事ですし人間関係はあくまで仕事中だけなので💦 とりあえず我慢します。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係が辛い職場ばかりです。 いじめられたり、仕事押し付けられたりです。 悪口の輪に入れません。 どうやって上手くかわしながら仕事をすれば良いのか。

人間関係ストレス職員

ℹ︎

介護福祉士, 有料老人ホーム

102020/06/01

yg.ai

介護福祉士, グループホーム

そんな職場は、早く辞めましょう。 ℹ️さんにふさわしい場所がもっと沢山ありますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

言うことが数時間ごとにコロコロと変わる上司がいます それで怒られます 理不尽すぎません?

理不尽上司ストレス

aりぃce

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

22020/06/01

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

理不尽すぎます。。。 ぶっちゃけ、対処の方法がわかりません汗

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事辞めたい。半年仕事して人間関係が辛い。看護師さんが無視してくる。年下の先輩が冷たい。できそこないなのわかってるけど自分がADHDとASDのグレーなの上司に相談したら「そんなこと言ったら仕事回してもらえなくなるから誰にも言うな」って言われるし。誰にも相談できない。なのに急に夜勤することになった。もうやだ、毎日胃痛でつらい。

先輩上司愚痴

あられ

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22020/06/01

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

あられさんへ 私もグレーゾーンの発達障害です。職場では今のところ差別はされていないんだけど、辛い気持ちは分かります。どうしても辞めたいなら、きちんと相談した方が良いですよ💦上司は現場を知らないかもしれないですよ💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

本日約9年間働いた職場を退職しました 病院勤務で本当に悩んだりすることの方が多かったですが楽しくお仕事出来ました 所属してた部署は7年前は助手、介護士6人いたのですが上から減らしに減らされ3人になりました そこも辞めるきっかけになりました なんかあなたたちは最小限いたらいいのよみたいな空気も嫌で、、 でもいざ辞めるのは寂しいものですね 職場ではそんな気持ち無かったのですが家に帰るとすごく寂しいですね💧

別れ退職介護福祉士

まりあんぬ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 病院, 実務者研修

22020/06/01

めぐみるく

介護福祉士, 有料老人ホーム

まずは9年間もお疲れ様でした🙇⋱♀️ 私も病棟介護士していたので大変さは よくわかります…。並大抵の努力では9年も続けるのは難しいくらい。 今まで関わってきた患者さん、仲の良かった同僚や看護師さんの姿を思い出すと寂しくなりますね。あの緊張感のある現場もそう。 もう何年も先にやめた私から、 労わせてください。 命の厳しさに触れ、儚さに触れ、学ぶこと、心動かされること、時に嫌なことも沢山あったと思います。 9年間、毎日、患者さんと看護師さんのために頑張ってくださってありがとうございました。患者さんはあの時してくれたこと、決して忘れません。今は嫌な気持ちも残ってるかもしれませんが、いつか昇華され、良い思い出だけがこにたんさんに残りますように…。 本当にお疲れ様でした。 今後のご活躍をお祈りしてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんばんは質問をさせていただきます。私はサ責業務を今手伝っているのですが、パソコン業務がうまく行きません。慣れていないので。パソコンを早く打つ方法はありますか?よく、キーボードを見ないでカタカタやる人がいますがコツはありますか?教えてください。

かおち

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22020/05/31

かぷりこ

介護福祉士, ユニット型特養

早く打つには、まずキーボードのアルファベットの位置を覚える必要がありますね。 私もブラインドタッチ出来ますが、タイピングゲーム(寿司打とか)で練習しましたよ〜(^^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

来月から、小規模特養で働くことになっていますが、前の職場(13日しか行っていませんが…)の上司から、マニュアル人間と言われたことが引っかかって今頃になって不安になってきました…。初任者をとってはじめての職場で、指導して頂いてたときに、上司の凄まじい介助の仕方を目の当たりにして、違うなと思って退職しましたが、また新しいとこで言われたらどうしようとか、介護職は合ってないんじゃないのかなとか、色んなことを考えてしまって不安になっています。退職するときに、介護職は、マニュアル人間には向いてないと言われました。そもそも基本にすら沿ってない介助だったので、応用まで行かず。 入職して、応用が効かないと正直役に立たないと思いますか?臨機応変さがないと、務まらない職種ですか?

指導初任者研修職種

moco

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, 初任者研修, ユニット型特養

42020/05/31

のほほん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修

マニアル人間でも大丈夫だと思いますが、時には臨機応変の対応が必要な職業だと思います。時と場合によりますが! 私もマニアル人間ですが、、、。

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職する立場だけど、職員が入居者さん泣かした何て話を聞くのはツラい。施設長代理のお気に入りだから注意とかしないだろうし。

理不尽施設長有料老人ホーム

ゆか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

62020/05/31

Cherry

私の施設でも入居者さんを怒ったり怒鳴ったりしてる人が居ます。しかも施設長がです。つい最近、施設の管理会社から苦情が来て認知症の人に怒ったりして聞いていられないと。施設長のお気に入りのヘルパーがいますが、隅に隠れて携帯とかいじってます。そのヘルパーの事を言うと施設長は聞かない振りをします。私も早く辞めたいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

個人で労働組合に入られている方はおられますか? コロナの影響で売上が大きく落ちだした頃から上司からのパワハラが激しくなり弁護士や労働基準監督所に相談に行きました。 助言に従い今は私に対するパワハラはおさまりましたがいつまた始まるのかわからない不安と恐怖が大きく仕事に支障が出たので生まれて初めて労働組合に加入しました。 介護職で働かれている方々が職場のトラブルやパワハラモラハラに対してどのように対策をとられているのか知りたいです。

労働組合モラハラパワハラ

ふみ

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ, 初任者研修

22020/05/31

そら

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養

お疲れさまです。 私も以前働いていた施設でパワハラを受けたことがありました。 最後は嫌になり辞めてしまいましたが、ふみさんみたいに行動に移せる人は本当に素敵です。 私は労働組合には入っていませんが、これからの時代は特に、自分の身は自分で守らないとですね! 私も嫌な上司に負けずに頑張りたいと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

どうしても嫌いな職員がいる 頭のなかでその人の事くそじじいって呼んでるから実際に口に出すときは名前何だったか出てこないからちょっと困る ごめん 急な悪口だった

職員

あらた

介護福祉士, グループホーム

22020/05/31

てるてる坊主

介護福祉士, ユニット型特養

ꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ 良くある。

回答をもっと見る

職場・人間関係

特養で働いています。女性の多い職場だから悪口が噂話などありもしない噂などが飛び交いますが皆さんは悪口を言って来た人などどう交わしていますか?また噂話をしてくる人もどう交わしていますか?人間関係も悪いと事故も多く辞めたいです。

人間関係

特養2階

介護福祉士, 従来型特養

102020/05/31

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

はじめまして。 男性職員でも意地悪な人います。 女性先輩職員と一度ぶつかりました。 その後お腹割って話せたので良かったかな?とは思います。 でも初任者研修修了したら転職考えています。 思い切って気持ちを伝えるのも有りかな?とは思います。

回答をもっと見る

250

最近のリアルアンケート

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

492票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

630票・2025/05/04

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

614票・2025/05/03

4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

686票・2025/05/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.