皆さんところは1フロアどれくらいの職員で回していますか? 私のところは 常勤 5人←うち一人は週に夜勤1回 日中のみの、非常勤、契約、派遣などが 4人 8月から派遣はやめるし、10月か11月には産休入る人がいたり。。。いつになっても先が見えません笑😂 辞める人が多すぎてつい私も辞めどきを逃してると感じてしまいます。。笑 利用者さんの週2のお風呂も職員がいなくて、月に数回しか入れていないし、もうなんか介護士として最低限のことしかできていないけど、これが精一杯だからもどかしい日々です。。 職員増えた!安定してきたと思っても、新しくできた施設に異動になったりと。。 それも踏まえてみなさんの職場はどうでしょうか??人数とか足りていますか?? 女子ですが、夜勤も多いときは9回やってました。。←男女も関係ないか。。笑 わりに休みとか給料も悪くないと思うんだけどなーとは思うけどみんな続かない笑 私のところがおかしいのでしょうか。。??
入浴介助休み特養
はむ
介護福祉士, 従来型特養
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
早、日、遅の3人でひとりはお風呂に行きますよ 本当に毎日地獄です。
回答をもっと見る
仕事で仕事量が増えないのはいいことではないですよね‥ 大切に育てられる人の特徴ってなんだと思いますか?
愚痴ストレス職員
dai
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
新人が来たところなのに、辞めたいと同僚が言い出した。定期的に半年間間隔で辞めるから全然人が増えない。 また忙しくなるな
同僚新人退職
まるまる
介護福祉士, ユニット型特養
あずき
介護福祉士, ユニット型特養
うちの職員も同じ⤵ 3秒で良いよって言っちゃいましたが⤵
回答をもっと見る
毎回毎回同じ評価しかしない検食 意味ありますこれ? 何かマイナスを指摘すれば文句を言われる始末 なんのためにやってるんですかね
検食評価文句
大人になれよ
介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養
もも
介護福祉士, 有料老人ホーム
意味あるとおもいますよ。 検食は味見以外に、食中毒等の面が大きいと思いますよ。 施設で集団発生した時に 検食者も一緒に検査されるのでは? 小学校の給食も子供達が食べるより先に校長先生が検食します。 提供者が誰も口にしていない物を提供したくないですよね。 辛い濃いは嫌ですが、 薄い 味ない ベタベタ そういう検食が一番平和で良しなのでは?
回答をもっと見る
熱中症で目眩と吐き気の中出勤。 他職員に報告すると帰宅OK出たのは良い。 あとから上司のパワハラ電話。 眠剤飲んでも全く効かず。
パワハラ体調不良病気
真
有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
ゆののん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
体調大丈夫ですか😭? あしたは仕事ですか?? 電話かけてくれるのは嬉しいけど、パワハラ電話は要らないですね。。。 その人どうにかならないんですかね。。。 お大事にして下さい。。。
回答をもっと見る
暴言吐いたユニットリーダーと面談 最初は思わず暴言吐いたと認めるも、後から言い訳ばかり言い始め。 しまいには、言わせる原因作った貴方が悪いみたいな言い方。 強く言わないと気づかない等(笑) 頭おかしいのか?普通の人は普通に言えば分かりますからね(笑) 主任と施設長は俺に平謝りしたけどパワハラで訴える予定です。 最後にこの施設虐待おこした職員クビにせず未だに雇用してます。
面談虐待暴言
ひか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
とくようしゅにんけあわーかー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養
ユニットリーダーをパワハラで訴えることは仕方がないように思います。 でも虐待をしてしまった職員を退職させないことについては、悪くないと思います。どうして虐待してしまったのか?利用者さんからの嫌がらせやパワハラはなかったのか? 100%初めから職員が悪いと決めつけることはしたくないです。もしかしたら何か理由があってつい虐待してしまったかもしれませんし。 できれば辞めないで、自分を見つめ直して仕事してもらいたいように思います。虐待してしまったことは、もちろん反省すべきですよ。
回答をもっと見る
子供のために、職場を変わって、時間短くして働けるとこに行ってるけど… もぅ辞めたい… ほんまありえん… 暇があれば掃除せぃ!ってなんやねん! 掃除大事。でも、その間利用者さん放置… 利用者さんの中で一番しっかりしてて、めっちゃクリアの人がテレビ使いこなしてるから、YouTubeで昔の歌とか流してくれるから、もう放置してる感じ… 暇があるなら、掃除しぃ!じゃなくて、暇があるなら利用者さんともっと関わろうよ… 上がそういうこと言うのが一番あかん… 仕事的にはやりやすいとこやけど…訪問もあるし… うち、訪問苦手… 訪問して、パット交換したり服薬するのは、別にできるけど…清拭は無理…家の人の目もあるし… ほんま無理…
掃除上司愚痴
りん
介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ
パ・ルバン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
僕も似たような状況ですが今は新人として修行中と割り切って命令された仕事を黙々とさせていただいています。掃除、草むしり、片付けなどなど。 苦手な訪問は上司や同僚に相談したほうがいいと思います。向き不向きがありますから。
回答をもっと見る
同じところで働いて10年以上になります。精神的に参ってしまい、人が働いてないのに目がいってしまい疲れてしまいます。 患者さんと関わることが嫌いではないのですが、もう仕事に行きたくありません。他のスタッフは気にならないという人もあれば患者さんを起こすのは介護士がするのが当たり前だから気にならないとか。 私はもう今年いっぱい続けるのも億劫で仕方ありません。 なんでこんなふうになってしまったんだろう自分自身が。 人生も楽しくないんです。
介護福祉士人間関係ストレス
しゅり
介護福祉士, 病院
髭瓦権蔵
デイサービス, 実務者研修
そう言う時はさっさと退職しましょう。 10年以上働いたら今の所は十分でしょう。 お身体大切に
回答をもっと見る
明日も仕事。 明日はフロワ1人で見守り。 大丈夫かな?不安でしかない。 まだ1ヶ月も経ってないのもあるし、まだ人見知りもあるせいか、職員さんを頼るのに忙しいって思って遠慮してしまう。 明日は自分がフロワを動かさないけんけん頑張ろ💪 明日頑張ったら自分にご褒美しよ。
人見知りグループホーム職員
成実
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
成美さん無事に終わる事を祈っております(´∇`)
回答をもっと見る
所長が飲み物奢ってくれました😭😭😭 普段頑張ってるから…だそうです🤭 先輩にこんなことして頂くの人生で初😭😭 その時は『えっ?!なんでですか!?ああああっありがとうございます!!』って喜びまくってたけど、今となっては泣きそう😂
先輩
あきづき
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
わー!良いですね💕 飲み物奢って貰えるのも嬉しいけど、その前に頑張りを評価してくれてるってことがわかって凄く嬉しくなりますね!!!!!!!!!!!
回答をもっと見る
新人を指導係が好き嫌いのはっきりした人にやらせるべきではないと思う。 指導係が新人を何となく嫌いだと思ったら、潰しにかかる可能性が多いからだ。
人間関係
介護半人前
介護福祉士, 介護老人保健施設
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
いますよ、3か月経とうとしていますが、私の事が嫌いなのだろう。やはりたらと、潰そうとしてるやり方の奴、しかし、利用者が、かばってくれます。利用者もそのスタッフが嫌いみたいで、何人かの利用者から、嫌いというのを聞いてます。はっきりわかりますね、あー、こいつ、私を潰そうとしてるって、だって、くそ犬大好きって言われましたからね。くそ本名で。因みに、私は、溜めるタイプです。もう少し慣れたら、その嫌いなスタッフを超える予定です、そのスタッフは、3年経ったみたいですが、まだ初任者研修だけで、スキルアップを望んでないみたいなので、 因みに私は、面接時に、介護福祉士は、絶対にとります、取らないといけないと思ってます。職歴上、周りを見返す為にも、最低介護福祉士を絶対に取りたいと思ってます、だから、時期がきたら、お声掛け頂けますか? わかりました。時期がきたら、お声掛けします。犬大好きさんの方からも、お願いします。私からもお声掛けする予定ではいます。 承知致しました。 絶対に、とりたいと言うことで、将来的には、管理者になってほしいんですよと、言われました。 承知致しました、検討させて戴きます。 よろしくお願いします。 こちらこそ宜しくお願いします。 と言う感じでした。 それを知っていればの話だが、おそらく、管理者と施設長くらいしか知らないだろう。 それとも。しっていて、潰そうとしてるのか?
回答をもっと見る
今週は苦手な職員と勤務がかぶらない(о´∀`о)でも次の週はかぶりまくり。あー嫌だよ。存在だけで動悸する。いい人なんだろうとポジティブに乗り切ります!
職員
ジジ
介護老人保健施設, 初任者研修
緑茶
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, 訪問介護
苦手な職員(適当に仕事して口答えする)と夜勤やる時は朝から吐き気がします。 ポジティブに乗り切れない。 ポジティブに乗り切れるジジさんは凄いです、
回答をもっと見る
あなたの勤める職場は法人ですか? 私の勤める職場は法人とは名ばかり…個人商店です 1人の役員の考えが全てまかり通る法人です PDCAなんて全くありません 知らないのかもしれませんけど… 役員が「これね!」と言ったら会議も何もなく決まり 福祉サービスには非常に危険だと私は感じています そして利用者確保、営業を1番に支援は後回し ケース会議よりも営業トーク 営業に向かない職員は切り捨てる 反論したらおしまい 自分の手の平で動かしたいのが見え見え 私は転職考えてます 利用者さんがかわいそうだけど
障害者施設理不尽パワハラ
うるとらしえん
施設長・管理職, 障害者支援施設
つくね
デイサービス, 実務者研修
私は社会福祉法人に勤めていますが、うるとらしえんさんの言われるような法人もあるんですね。びっくりです。うちの法人はそんなこともなくパワハラやセクハラなんかにも非常に厳しいです。
回答をもっと見る
あぁ…今日もこの職場にきてしまった… 動悸が止まらない…😢😭 今日を乗り越えれば明日は休み。 それだけ考えて乗り切ろう… はぁ…😢😞 ため息しかでない… 平常心保てるかな… この場から逃げたい… アイツの顔みると動悸が激しくなる。 また怒鳴られるのかな… はぁ…しんどい。 辞めたい… やっぱり無理…
グループホーム人間関係ストレス
キキ
介護職・ヘルパー, グループホーム
山毛 徹
居宅ケアマネ
辛い職場への出勤。 苦しいですね。
回答をもっと見る
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
お疲れ様です。 どんな仕事でも言えますが、挨拶は大事だと思います。 相手が挨拶するのを待つのではなく自分から先に挨拶。 ベテラン職員にも基本の挨拶が出来ない人はいますが、無視されても、とりあえず「宜しくお願いします」、「お疲れ様でした」これだけは言っておいた方が良いです。 自分の感情で挨拶もしないような厄介な職員は、多分どこにでもいますけど。 無視されてるから、こちらも挨拶しない。という考えは持たない方が良いかと。
回答をもっと見る
OLの友達と食事をした。皆が仕事中に、家庭や旦那の愚痴を言っている事に対して、プライベートな話を仕事中にするのはダメと意見を言ってくれた。私も内心はそうだと思う。ただ、そこで発散してもらって、仕事が気持ち良く出来るんであれば、いいのかなとも思う。辞められたら困るし。私に対しては、気持ちを職場で出したら働きづらくなるよ、と忠告してくれた。ある程度の利用者さんのコミュニケーションと、ありがとう、ごめん、は必要だけどそれ以外は話さない方が円滑に仕事が回るのかな。やはり、介護職は特殊なんだろうか。難しい。
デイサービス人間関係ストレス
みわ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
コロウ
介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養
仕事に支障をきたさない程度のお喋りだったらいいんじゃないですか?私が働いていたところはお喋りしすぎちゃうと評価に響いちゃうこともありましたが…。 少しくらいの雑談ならいいとおもいます!
回答をもっと見る
デイサービスのスタッフに対してですがいくら言ってもダメなスタッフに対してですが考えを新たにさせる 方法を教えてください。
デイサービス人間関係ストレス
アイデア
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, グループホーム, デイサービス, 訪問介護
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
んー。できなかった事を淡々と説明する。 ですかねぇ汗
回答をもっと見る
うまく人間関係をよくするには どうしたらいいですか?あれば教えてもらえと嬉しいです。
人間関係
麻衣
介護福祉士, 有料老人ホーム
ひー
介護福祉士, 介護老人保健施設
人間関係が良くなるかはわかりませんが。 新人の時は、でも、だって、を言わないようにしてましたね。 あと、◯◯さんに言われた、わかってます!、知ってます!などな言い切りの言葉は避けてましたね。 教えてる立場になってこれを言われると腹が立ちますね💦 教える立場になってこういう言葉が出ないような質問の仕方にしてますが、なかなか難しいですね。 ちょっとした一言なんですけどね。
回答をもっと見る
あっこちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, ユニット型特養
私が働いてる施設は看護が威張ってますよ
回答をもっと見る
特養、老健、グルホ、多機能、サ高、デイ、 訪問介護… などなど色々な施設がありますが、 人間関係がマシなのはどの施設だと思いますか?
老健訪問介護グループホーム
キキ
介護職・ヘルパー, グループホーム
りりか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
こんばんは🌆 おそらくどこも一緒かなと思います色々周りましたが必ずキツイ人だったりは必ずいます それが自分に耐えられるレベルかだと思います
回答をもっと見る
事務の方が本日付けで退職。12年働いて皆さんで労うとの事で本日夕方に皆さんで集まって労うという新企画。いい発想だなぁ〜と思いメールを見てました。 本日昼の出来事。なんなのあのメールは?!今までやってこなかったのに今さら。今までやってこなかった人が可哀想だの看護師2人でグチグチと話し出す。 確かに今までやってこなかった人は可哀想だ。そう思うなら率先して自分から言えばいい。4月から改革しようと色々とやっているのに現場がこんなにグチグチ言ってても仕方がない。 12年も働いた人が聞いてたらどうする?良い事をやってるのに何故そういう言い方しかできない?!😡だから評判悪いし人が入っても抜けてくんだよ。
看護師退職
ユニシス
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
jfine
訪問介護, 居宅ケアマネ
ユニシスさん。 こんにちは😃 看護師は長くいる人なんでかね。 長くいる人だとなかなか意見も言えないですよねー。 何か新しいことに取り組みだすと、陰で文句を言う人っていますよね。 でも変えていかないと何も変わらないですよね。 このまま放っておいて、どんどん改革進めてください! 応援してますね。 頑張ってくださーい!
回答をもっと見る
グループホームに勤務して今日で3日です。食事がとても手作りで綺麗に盛られてるのを見て、感心してます。もっと驚いたのは、夜勤専従の職員が、なんと74歳72歳と、いらっしゃるではないか!腰も曲がりどっちがどっちかわからない。ほーと、私も頑張る❗️とファイトが湧きました。
夜勤専従食事グループホーム
Aーこりん
介護福祉士, グループホーム
つくね
デイサービス, 実務者研修
とってもいい職場ですね!羨ましいです。うちにも高齢の職員がいますが利用者さんと同じ話題や歌謡曲で盛り上がっていてチョッピリ羨ましいです…♡
回答をもっと見る
つくね
デイサービス, 実務者研修
私も上手く笑えないタチだったのでわかります…。無表情だと口がへの字なので「機嫌悪いの?」とか「疲れてるの?」などと、聞かれることが多々ありました。鏡で笑顔の練習をしてみること、あとは仕事中にふと映る自分(テレビとかパソコンとか窓とか…)を見て気をつけています! 利用者さんに笑顔いいね、と言われることもあるので出来ているんだと思います^ ^
回答をもっと見る
私は今23歳で今年2年目になるのですが、6月に年上の男性職員が入職してきました。社会人ならではなのかもしれないですが、「年下の後輩」ではなく「年上の後輩」にはみなさんどういう風に接してますか?シフトが同じだと休憩に入る時間も一緒なわけで、先輩職員からは○○くんと話してねって言われるけど何話していいか分からなくて… まさに今日一緒のシフトなんです…
後輩入社休憩
おばあちゃん子
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
こたつ
介護福祉士, デイサービス
あります、あります!今、まさに62歳の新人さん担当してます!!幸いに女性なので、休憩時間は料理の話で盛り上がっていて、教えてもらうことも多いので助かってますが。 仕事上は敬語で淡々と話しますが、休憩の時は簡単な話題(出身地とか年齢とか)から入って、向こうが話してくれるように聞き役になってみては?
回答をもっと見る
部下が育たない。何度言ってもわからないから、何か言ったら、私のやり方があるからと、突っぱねられる。どう言って分かってもらえればいいのだろう。だから言わない。この考えかたがいけないみたい。疲れたぁ~。
デイサービス愚痴人間関係
アイデア
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, グループホーム, デイサービス, 訪問介護
キジトラ
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
私のやり方=最善 という考えなんですかね… 介護技術的な問題なら根拠を聞かせてもらうとか、業務内容的な問題なら施設内でやり方を統一する必要があるからこうしてもらいたい…とか、色々工夫しないといけない相手なんでしょうね。 頑張って育ててください。 諦めたらそこで試合終了だ!(笑)
回答をもっと見る
デイサービスで働いてます。 リーダーを19歳でしてます。 覚える事がリーダーの仕事は沢山あって、4日間だけしか指導員がいなくて、少しミスしたら『何度も言ってる。 早く覚えて。メモをしっかり取って』と言われます。 そして、他の職員に頼もうとしたらイヤな顔され、『私は忙しいから他の職員に頼んでほしい』と言われもう辞めたいです
指導ユニットリーダー
ひまわり
介護職・ヘルパー, デイサービス
ぽちゃ
デイサービス, 無資格
リーダーは少しきついですと上の方に相談してみては?
回答をもっと見る
最近、病院で介護の仕事を始めました。皆さんが実際行っている、人間関係を高めるコツなどがありましたら、ご教示ください(^人^)
人間関係
やさお
介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 病院
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
とにかく謙虚に、相手を持ち上げる
回答をもっと見る
今まで学校や職場でも気を遣ってしまい、人と上手く距離を縮められないような気がして生きづらさを感じてきました。 初対面とか知らない人とは気さくに話せるので人見知りじゃないでしょ絶対!といわれるのですが、 職場のように長い期間一緒にいる人とはだんだん何を話せばいいか分からなくなってきてだんだん口数が減ってしまいます。 人の話し方や目付き、態度など小さいことを察知してしまい、あ~この人はわたしのことが嫌いなんだなと思い余計に苦手意識が出てしまいます。 わたしはわたし! とポジティブに考えることもありますが、苦しくなるとネガティブな考え方に… 辛くてHSPを調べてみたら当てはまることばかりでした。 同じような方いらっしゃいますか?
人見知り人間関係ストレス
ぴ
介護福祉士, ユニット型特養
にいた
介護福祉士, デイサービス
分かります! 私も必要以上に人の目や仕草が気になって、学生時代も今でも人との付き合い方が難しいと感じます。 もっと気楽に接したいんですが、難しいですね。
回答をもっと見る
私以外みんな女性職員。職場のコミュニケーションの為にわざわざお互いの家族構成など休み時間に話合う必要はありますか? 私は別にほかの人の事は知りたいとは思わないのですが、職場の和の為に必要と言う人がいます。 どう思いますか?
家族休み職員
一介護士
介護福祉士, 従来型特養
ぴ
介護福祉士, ユニット型特養
いえ、言う必要はないと思います。 家族構成を知ったからって和が保たれる訳では無いです。 旦那、子供1人です〜などと簡単でいいのでは?
回答をもっと見る
ウチの管理者は、根も葉もない私の噂を流して、私や嫌いな職員には、挨拶もしない、共有、送りもしない職員を異動させないで、私に異動先を勧めてくるって… 2ヶ月前私が退職願いを出して内定も決まってたのに、それを辞めて残ってくれと頼み込んできたのは、管理者なのに… 実務者研修しか持ってない介護歴がない私はいても居なくてもいい存在なんだなぁ〜 介護福祉士持ってるってそんなに偉いのかぁ 入居者様に当たってるケアはオッケーなんだな
異動実務者研修管理者
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
トミー
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
この業種は資格があっての世界です。 いわゆる資格カーストの世界、 特に国家資格の介護福祉士としれ以外の講習資格との差は歴然です。 仕事が出来無くとも介護福祉士であれば実務者や初任者より給与は上、法律で施設には介護福祉士が何名以上などの基準も設けてます。 さらに無資格はもちろん、実務者や初任者は介護福祉士の指導の下に業務にあたると言う、通達のようなものも見たことがあります。 介護は仕事はできても知識経験があっても、介護福祉士以外はその他大勢です。 でも、立派な経営者管理者の居る施設では、このようなことはありません。 何故なら、肩書きより業務の品質が大事だとわかってるからです。 そんな施設も沢山あります。
回答をもっと見る