ユニット型特養へ異動し3日目入居者さんのことも少しずつ覚え、業務の流れ...

かずぱんだ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

ユニット型特養へ異動し3日目 入居者さんのことも少しずつ覚え、業務の流れもなんとなく掴めて教えてくださる先輩達も優しいし丁寧と順調と思いつつありましたが、ある1人の先輩職員とは少し合わない感じで、、、 自分は病院で働いてたときは作業で個人個人とのコミニケーションや、しっかり向き合うケアができない事にもどかしさを感じユニット型へ異動希望しました。 ですが、その1人の先輩は「1人1人の都合や希望に合わせるなんて無駄」とか「他の人が居ない時は適当にやりやすくすればいい」とかとか。 確かに忙しい時や人手不足の時は無理な時もあるけど、ユニット型は個人個人の生活に合わせるのが基本というか自分は、そういうケアを目指してたから変な人としか思えません。 あとは「経験あるとか関係なく新人だから」うん自覚症状あるんで安心してくださいと心でささやく笑

2021/03/24

3件の回答

回答する

業務の流れも覚えて、先輩達も良さそうだけど、、、 でも100%、人間関係ってうまくいかないとおもいます。うまくいかないものです 合わないなって思ったら、ハイハイって返事して、心で舌をだしましょう。 あとはご自分の信念に自信持ってくださいね。

2021/03/24

質問主

そうなんですね(*_*) 今、かなり人手不足らしく1番少ないユニットへ配属されたみたいで、今は先輩が付いてるから自分も余裕ある気持ちでいたけど、独り立ちしたら変わりそうな感じで。 なので今なら教えて貰いながらも時間はあるので今のうちから入居者さんとの関わりをちゃんと作って忙しくなってからも入居者さんの事がわかってる状態でいれるようしていきたいです

2021/03/25

回答をもっと見る


「先輩」のお悩み相談

職場・人間関係

皆様、お疲れ様です。 試用期間が過ぎ、今月から本採用となりましたが 指導係の方と上手くやっていけそうにありません。 ある事で 教えたと言う指導係。 教えてもらっていない私。 我慢の限界がきてしまい 教えてもらってない。と言いました。 すると指導係の人は凄く不機嫌になりました。 家に帰り日記を読み返してみてもやはり教えてもらってない。 って言うか 今回も教えて貰えなかったと書いてある。 その人はとにかく自分の思うように人が動かないとイライラする。 愚痴ばかり。 仲良くしている人の悪口も言う。 自分がやるのはOKだけど私がやると何かと言ってくる。 他にも色々あるけど これを本人に言ったらきっと そんな事はない。 覚えが悪い貴方が悪い。 と言われそう。 パートさんも指導係の人の事を意地が悪い。と言ってた。 上司も私が入職して間もなく 「染まらないようにね。」と言った。 何の事だろう?と思ったけど その指導係の事だったんだな。って。 入職当初、他の職員さんがある事をしてくれていて私は嬉しく思った。 で、私も同じ事をしたのですが それを見た指導係の人は やらなくていいですから。と 出勤後、掃き掃除をしていると どうせやるならここもやって下さい。と言われ ちょっと大変な事もやるようになりました。 とにかく何かにつけて言ってくるのです。 今日は流石に限界が来てしまい 反論してしまいました。 その後も攻め立てられるように色々言われ 何だか悲しいやら悔しいやら トイレで大泣きしました。 泣くなんて久しぶりだ。 夕方、かかりつけの病院に行き事情を話し安定剤と眠剤を貰った。 明日、行けるかな。

生活支援員理不尽指導

はる

初任者研修, 障害者支援施設

142024/01/16

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です。障がい者支援施設の生活支援員さんですか。取り敢えず、風邪を引いてもアレなので、暖かくして、睡眠とって、身体を整えてくださいね。 どちらかが、引かないとぶつかりますね💦

回答をもっと見る

介助・ケア

所長よりある職員からチクリで便が出てる時に陰部洗浄をしてないこと心当たりある?と言われてしまいました 確かにしていません 悪いなと反省していますが、おしり拭きだと中々拭き取れないし、水がはじいて大変になります。 うまく拭き取るコツありますか? おしり拭きとトイレットペーパーで

オムツ交換先輩上司

とんとん

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

212023/05/16

アトム

介護福祉士, グループホーム

ちょっとわからないのですが、排便の時の洗浄方法の質問ではなくて、拭き取り方を聞かれてますか?

回答をもっと見る

新人介護職

12月から介護のお仕事始めたばかりです。 まだ、おむつ交換も1人ではやったことないし、怖いです。移乗の仕方も教えてもらったけど、数回しかやったことないです。食事介助はできますが、先輩のを見てみると不安だったりします。何かアドバイスください。 介護を始めたきっかけは、少しでも父のためになることと、将来に役に立てたいと思ったのがきっかけです。

食事介助オムツ交換先輩

ちはてご

介護老人保健施設, 無資格

152024/02/03

ココ

介護福祉士, 介護老人保健施設

実技に自信がないのなら先輩に見ててもらってやってみるとかするのが1番かと。介護実技の研修とかを受けるのもありかと思います。とりあえず、数をこなして覚えるしかないかと思います。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

イジメられる方に問題がある…やっぱりそうなんでしょうか。 仕事が出来ない事で、リーダーやサブリーダーに色々裏で言われているようです。 わたしは自分がこんなに仕事が出来ない人間だと思いませんでした。 ミスを恐れ、何か言われる事が怖くて躊躇している自分がいます。 それではいけないと思いながらも上手に動けません…。 言われ方がとにかく冷たく、その時によって言う事が変わります。 結局、何もしなくても言われるならやって言われた方が良いのでしょうね…。 うちの職場は離職率が高く、原因がわかってきた気がします。風通しも悪いし、とにかく上の性格が悪すぎる…。これに慣れなければやっていけないのだろうなと。 辞めたいけど、利用者さんが好きなので迷っています…。 同じような経験をされた方いらっしゃいますか?

愚痴人間関係ストレス

ぱぱぱ

介護福祉士

392024/03/02

riii

介護福祉士

今まさに全部投げ出したいです 利用者さんの為にって呪文のように言って乗り切ってます

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

皆様いつもお疲れ様です。 最近未経験の新人さんが、入社してきました。 今一ヶ月過ぎたあたりでしょうか 早番遅番日勤と同伴でチェックして 独り立ちしてきたあたりです。 昨日日勤帯で新人さんと二人勤務が ありました。不穏の利用者様がいて 不穏だから危険と伝えていたのですが 普段と変わらない対応で まず注意しました。 車椅子からの立ち上がり 帰宅願望 転倒の危険がありますよ。みたいな その後もその都度 この方とこの方が今、危険等。 事故もありました。 全く伝えても伝わらない ヘラヘラと受け流され 事故も起きてしまい 私の力不足と伝え方が悪かったのかと 悲しくなりました。 利用者様を1番に考え見て欲しいと 最悪亡くなる可能性もあるのだと 真剣に話したと思うのですが どうしたら、気持ちが伝わるのかなと 悩んでいます。 長くなりすいません。

帰宅願望不穏未経験

おにぎり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修

652023/01/30

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

伝わらない人には、本当に伝わりませんよね…響かない、というか。 こちらがどんなに真剣でも、受け流される感じすら…。 他の職員の指導ではどうなのでしょうか? もし、誰が指導しても響かないなら、私は「認知症のご利用者様を見る視点で」その職員を見ることにしています。 半分は、「もしかして、何かあるのかも…」という、利用者さんの周辺症状から、中核症状を探る感じです。 半分は、「ご利用者様だからしかたないか。」という諦めにも似た境地です。 そーでもしないと、「やってられっかー!」と悲しくなっちゃいますもん。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

昨日からきた、新人さんの話なんですが 初日から利用者様にタメ語混じってました。 40代後半で未経験 私が指導についてたんですが、休憩してる時に他の職員が気付いて注意してました。 そして、私も怒られました。注意しなさいと。。 すいませんと一言謝ったんですが少し納得できずにいます。 怒った職員は新人に「私達はある程度信頼関係を気付いてるからタメ語も使うけど貴方はきたばかりですよね?大先輩には敬語ですよね」といったらしいのです。勿論新人さんも初日からタメ語はねっては思うんですが とりあえず新人に注意する前に私が先に注意されるべきと思うし その怒った方もいくら信頼関係があったとしてもちゃんづけしてるときもあるし貴方が言ったら行けないだろうとも思います。私も敬語混じりのタメ語を使って利用者様と話してたので、まずは指導する側がきをつけないと注意するできなくない?とも思いました。 皆さんはどう思いますか?

未経験指導休憩

さたあ

実務者研修, ユニット型特養

202023/03/23

きよちゃん

お疲れ様です。 確かに、初日からタメ語混じりは良くないです。注意されて当たり前でしょうが、怒りながらの注意は良くありません。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

感染症対策

老健に勤務しています。 うちの施設ではコロナの陽性者の方はすべて使い捨て食器で食事提供しています。 お弁当箱なので主食も温菜も冷菜もすべて冷めてしまっていて、お客様からは「こんな時だから仕方がないけど味気ないね」など言われたりしています。 皆様の施設ではどのように対応されていますか? また、そもそもディスポ食器を使う根拠になる法令や通達などはあるんでしょうか? もしご存知の方がいれば教えていただきたいです。

老健コロナ

ふゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設

62024/06/22

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

お疲れさまです。 ディスポ食器は感染防止で仕方ないと思いますが、味気ないですよね。 うちの施設はも使い捨てできる容器です。 居室対応で心細いのにプラスチック容器や発泡スチロールの容器で食事を提供するのは、心苦しいです。

回答をもっと見る

きょうの介護

ケース記録について! 記録が電子化になってかなり立ちますが?複雑ですね。当施設も食事等、パレットに入力しています。「ほのぼのネクスト」ていうシステムですけど、皆、自己流で早い遅いの差はありますが?日々工夫中の毎日です。もし、同システムを導入されている施設の方いましたら、こうしたら早いよ、とか?ネットで参考になるものがありましたら、勉強の為に教えてもらえたら助かります。お願いします。ちなみに入所対応で働いています。周囲にきいても忙しくて中々時間もないみたいで。すいません。

特養ケア施設

マーサ

介護福祉士, 従来型特養

22024/06/22

ふゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設

ほのぼのネクストを使っています。 最近タブレットも導入したんですが、パソコンで記録している職員さんが多いです! 実施記録→一括記録でババっと入力しています。 他のソフトを知らないので比較はできないんですが、画面移動や保存に地味に時間がかかりますよね。。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護士辞めて介護事務をやりたいのですが、正社員でもバイトでもいいので介護事務資格を検討しているので、お願い致します。

介護事務アルバイト正社員

Tk0045

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22024/06/22

まるみ

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

何をお願い?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

新人指導委員会勉強会掃除、洗濯料理人間関係の構築その他(コメントで教えてください)

639票・2024/06/29

起床が早くなる入居者がいる全員いつもと変わらない夜勤をしていないその他(コメントで教えてください)

674票・2024/06/28

消臭剤を使っている小分け袋に入れて防臭しているこまめに外に捨てに行っている特に対策はしていないその他(コメントで教えて下さい)

726票・2024/06/27

そもそも人手不足排泄介助など突発的な業務のため日誌など事務仕事のため会議や委員会などのため残業はありませんその他(コメントで教えて下さい)

753票・2024/06/26
©2022 MEDLEY, INC.