care_WB6HSqJT9w
仕事タイプ
介護福祉士
職場タイプ
小規模多機能型居宅介護
看護小規模勤務です。昨日、訪問介護中に、利用者さんの使用済みのインシュリン針を回収中に、右手小指を刺してしまいました。流血はしなくて、持っていた高濃度の手指アルコールかけました。会社に報告してすぐに病院にいって血液検査、破傷風のワクチンを打ってきました。検査結果は明日出ます。同じ経験された方、似たような経験された方、いますか?幸いにも、感染症はない利用者さんです。
感染症訪問介護ケア
ぽぽりーの
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
昔よくやりました( ̄▽ ̄;) ワッセルマンで泣きそうになりながら Dr報告して薬もらいました( ̄▽ ̄;)
回答をもっと見る
眠気の中の手書き記録ってやばいwww 寝起き悪いからミスる。 早めのコーヒーは必須w
ショートステイ記録夜勤
ベプシ
介護福祉士, ショートステイ
あーど
介護福祉士, ユニット型特養
眠たさで字が右下がりに ↓ コーヒー飲むが腹痛 ↓ トイレに籠って記録未だ出来ず 今ここです笑 頑張りましょう笑
回答をもっと見る
今日は良い物を見た!!今年看護師1年目の新人男性看護師さんの事故報告書を見たら、すっげ〰️〰️っえ読みやすい字で書いてあった🤩今まで男性=汚ない字と、思い込んでいた自分が恥ずかしい😵自分も誰が読んでも分かりやすい字で書くよう頑張りまッス!!
記録看護師新人
かくかくしかじか
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
ゆったん
介護福祉士, 介護老人保健施設
私も同じ事がありました😂 ケアプランを書いていたらリハ項目にめっちゃ綺麗な字があって勝手に女性PTが書いたんだろうと思ったら、PTくんでした…(笑) 字が綺麗でめっちゃ読みやすいと伝えたら、彼曰くあの綺麗な字は殴り書きだと言い出したときはちょっと腹立ちましたが、「ゆったんさんの字も読みやすくて、申し送りもわかりやすいですよ」とPTくんに褒められたのでチャラにしました(笑) 字が綺麗な人は男女問わず、印象がいいですよね☺️
回答をもっと見る
夜勤中の業務が以前よりだいぶ増えて、休憩なし、ご飯さえ食べれるか微妙。 徘徊する利用者、多動でセンサーコール頻回の利用者、転倒リスクがかなり高い利用者を受け入れる上司。 夜勤明けで早番が離床介助手伝わないって何だろう⁇朝食準備等あるのは分かるよ。 せめて食前の薬とかは手伝ってくれ。 厨房にばっかり籠らないでくれ先輩。 夜勤明けしんどいですよ。起床介助だけで大変なんだよ。失禁とか転倒があれば余計に時間かかる。現場の大変さを理解してくれ上司。
起床介助失禁センサー
(*^o^*)
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
マルコ
介護福祉士, 従来型特養
私の施設も業務が増えて大変です 2人夜勤なんだけど食事中もナースコース センサー反応などでゆっくり食事出来ない 記録入力 洗濯 消毒それが終われば排泄介助 雑用などなど💦💦💦 どうしても利用者様優先 次が業務になってしまうので仮眠が取れないです 相方によっては自分 次が業務…の人と一緒だとすごく疲れてイライラしてしまう そんな人との離床介助や排泄介助は大変な人の対応になってる そんなこんなで明けはいつもサービス残業になってる 要領よく仕事出来たら…って思うけど 出来ない
回答をもっと見る
転職活動中の介護士さん、看護小規模多機能型居宅介護は興味ありませんか?
レクリエーション転職デイサービス
はなこ
看護師, 小規模多機能型居宅介護
shoako
介護福祉士, ケアマネジャー
看多機で働いてました! 4月から老健に異動になりましたが…勉強になりましたよ!
回答をもっと見る
みんたん
PT・OT・リハ, 病院
謝る。と言うよりも 事実を報告する事が大事かと思います。 起きた出来事 問題点と改善点 職場に恐らくは報告書の書式があるとは思いますので、それに従って報告されてはと思います
回答をもっと見る
PCR検査で 陽性だったので 出勤停止になってます 申し訳けなくて もう 出勤したくありません。
えのちゃん
デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
落ち込まないでください。 いつ、誰が感染しても わかりませんよ。いつも、私もドキドキです 感染してない方が奇跡なのかも、しれないご時世だと感じます。 お大事にしてください
回答をもっと見る
キャラバン運転で車を擦ってしまいました。 特に大きな被害はなかったのが不幸中の幸いですが、やっぱり落ち込みます。 みなさんは車を擦って、落ち込んだときにどうやって立ち直ってますか?
デイケア送迎老健
HIRON
介護福祉士, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
自分の車じゃないから~、って思う。(笑)
回答をもっと見る
デイサービスで仕事をしています。 先日、94歳、介4のおばあちゃんが新規で入ってきました。 でも、なかなか慣れてくれず、デイ到着時から帰りたい!帰りたいと。水分も食事もとってくれません。トイレ誘導しても嫌だ!と叫びます。どうすれば、デイに馴染んでくれますかね。なにかいいアドバイスあったらお願いします。
食事トイレデイサービス
なおちゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
つばき
介護福祉士, グループホーム
わかります~。 来られてすぐに「帰りたい」 凹みますよね。 いつか慣れてくれると信じて、お互いがんばりましょう。
回答をもっと見る
認知症のご利用者様が不穏になっても押さえつけて入浴するものなんですか?
デイサービス
積木
介護職・ヘルパー, デイサービス
もやこ
介護福祉士
施設では集団生活ができないといけないので必要かと思います。私の施設は周りの人が臭いを気にしたり汚染に対して悪口を言ったりして不穏になるのもあります。投稿者さんはデイのようなので無理ならば家族に報告で清潔を保ちたいのならば不穏の原因を見つけたり精神科の検討などあるかと思います。
回答をもっと見る
昨日、お風呂日でストレッチャーで患者さんを運んでて途中で腰を痛めて😵💧我慢してやってたら😅ナースさんから腰を庇いながら歩いてるのを見破られて😅先輩が、かわってもらいました。早くいわなあかんよと言われて少し反省しました。😅病院に行き、骨以上なく薬と湿布でとりあえず様子見てくださいと言われて腰の完治が優先と言われて初夜勤交替してもらいました。😅確かに、夜勤の時に腰さいはつしたら迷惑かかるからね人数少ないしと😅言われて確かに❗と思いました。😅
先輩入浴介助休み
マリオ
病院, 初任者研修
ぽぽりーの
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
大変でしたね汗 無理したら、繰り返します。私は腰痛黙って夜勤して、移乗しようとしたら、利用者さんが思わぬ方向に動かれてしまい、悪化させ二日寝込みました汗💦。幸い明けの朝で、もはや早番スタッフが来る時だったのが不幸中の幸いでした。 変われるとき変わってもらって正解ですよ。 お互い様ですよ。
回答をもっと見る
ユニット型特養へ異動し3日目 入居者さんのことも少しずつ覚え、業務の流れもなんとなく掴めて教えてくださる先輩達も優しいし丁寧と順調と思いつつありましたが、ある1人の先輩職員とは少し合わない感じで、、、 自分は病院で働いてたときは作業で個人個人とのコミニケーションや、しっかり向き合うケアができない事にもどかしさを感じユニット型へ異動希望しました。 ですが、その1人の先輩は「1人1人の都合や希望に合わせるなんて無駄」とか「他の人が居ない時は適当にやりやすくすればいい」とかとか。 確かに忙しい時や人手不足の時は無理な時もあるけど、ユニット型は個人個人の生活に合わせるのが基本というか自分は、そういうケアを目指してたから変な人としか思えません。 あとは「経験あるとか関係なく新人だから」うん自覚症状あるんで安心してくださいと心でささやく笑
先輩トラブルユニット型特養
かずぱんだ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
ぽぽりーの
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
業務の流れも覚えて、先輩達も良さそうだけど、、、 でも100%、人間関係ってうまくいかないとおもいます。うまくいかないものです 合わないなって思ったら、ハイハイって返事して、心で舌をだしましょう。 あとはご自分の信念に自信持ってくださいね。
回答をもっと見る
ゴリエ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
みんなで使い回してます。消毒しながら
回答をもっと見る
現場で働いている介護職の方で、利用者様の吸引とかされてる方居ますか? 私の職場では、研修終えられている方はいるのですが、経営が変わった?かなんかで現在看護師のみがしています。
職種ケア
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
しんみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
夜勤やってる職員は吸引やります。 私もやってます。
回答をもっと見る
ぽぽりーの
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
こんばんは 事故報告書出すと、がくっと落ち込んでしまいます。 わたしも三日前に事故報告出しました汗。
回答をもっと見る
出勤日数19日(夜勤6回)の諸々引かれて手取り25万は普通ですか? このまま続けてに当たって、大体の他のベースを知りたいなと思いました!
有料老人ホーム
べに
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
かな
介護福祉士, 介護老人保健施設
勤務先によりますが手取り25万は多い方だと思います。私は夜勤4回で手取り18万です。6回で20万なるかどうか。処遇改善手当こみですか?
回答をもっと見る
ある利用者様(97歳・女性)のオム交に入ろうとしたら 『まだいい。後でいい。』と言われました。 あまりしつこくしても嫌なので、やめました。 どーしたら良いのでしょうか、、、 このまま、拒否が続くのでしょうか。
ショートステイオムツ交換認知症
ベプシ
介護福祉士, ショートステイ
あーど
介護福祉士, ユニット型特養
ただ 「オシメ替えていいですか?」じゃなくて 「しばらく替えれて無いので交換しますね〜。」 って声掛けしたら拒否無い事があったりしますよ〜
回答をもっと見る
特養で勤務しています。 事故報告について質問です。 私の職場では、軽度の皮内出血でも事故として、事故報告書を作成して、ご家族に連絡しています。 軽度とは、1cm✖️1cmくらいの物です。 いつ、どこでできた皮内出血かはわからない事が大半で、あくまで憶測での報告書になっています。 正直、この程度なら事故にする必要は無いんじゃないかなと思っています。 転倒や転落、誤薬なら事故報告するのは当然ですが。 皆さんの職場での事故の定義みたいものがあれば教えて下さい。
事故報告ヒヤリハット家族
アッシュ
介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
私の勤めている施設でも曖昧な部分です。 報告する人もいればしない人もいます。 私は後から大変になる(頭を打つ・出血がある)などはすぐに報告してますが軽い内出血はリーダーに報告してます。 看護に確認を取って報告書にまとめるか判断しています。
回答をもっと見る
食事介助でおかずとご飯をぐちゃぐちゃに混ぜる職員いるけど、サラダとご飯をぐちゃぐちゃに混ぜて「食べさせて!」ってどゆこと??お前が食え!!さすがにこれは許されん💢
食事介助食事職員
かくかくしかじか
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
はてな
初任者研修, 実務者研修
不適切なケアになりますね。 おかずとごはんを区別出来ない程にぐちゃぐちゃに混ぜるのは良くないですが、例外として混ぜたほうが利用者さんが食べやすいのであれば、利用者さんに伺いをした上で行う場合はあると思います。
回答をもっと見る
訪問介護で、自宅で便や尿で汚れた衣類、シーツなど洗っています。 ワイドハイターにつけおきしてから洗っていますが、全然臭いがとれません。 便や尿などの臭いがとれるスプレーや洗濯方法、洗剤など教えてください。
トイレ訪問介護認知症
なな
介護福祉士, デイサービス
ぽぽりーの
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
お仕事、お疲れ様です。。。。たしかに染み付いた臭いは中々とれないですね。 うちでもいます。うちでは、ワイドハイタークリアヒーロー→青いボトルです。と消臭アタックストロングのダブル使いで、洗濯機につけ置き洗いしていますよ。
回答をもっと見る
入社して半年。 エプロンもないため、ポケットにボールペンを入れてましたが、1本目はトイレに落として、2本目は急遽入浴に入ったときに落として…… ポケットもダメ、ポロシャツのボタンのところもダメ…もう首から下げる?(笑)と思うくらい次々とダメにしちゃいます😭
入社トイレ入浴介助
れもん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 今使っている100均のボールペン 引っ掛ける所が緩い様でよく落ちます。 無印のボールペンは落ちにくいです。 私は ポーチみたいのを買ってウエストに下げて それにペンや用具入れてます。 ペン入れる所があるので落ちないです。
回答をもっと見る
回答をもっと見る