病気の療養

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 みなさんのお勤め先では、怪我や病気の療養のためのお休みは、どの位取ることが出来ますか? (きちんとした手続きをした上で) 「○月の繁忙期が終わってから入院して!」や 「○か月は籍を置いとくけど、それ以降は本人都合での退職で手続きするね」と言われた人もいて気になりました。

2022/04/18

5件の回答

回答する

精神疾患で休職、3ヶ月でした

2022/04/18

質問主

ありがとうございます。 三か月間は籍がある…と言う感じですか? その後はお変わりなくお勤めになられているのでしょうか?

2022/04/20

回答をもっと見る(2件)


「病気」のお悩み相談

お金・給料

皆さんの職場では社宅制度はありますか?単身?家族?家賃、光熱費は?メリット、デメリット教えていただけると助かります。

病気家族職場

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

92022/11/27

ぐーなー

初任者研修

ありません。全額負担です。ある所はあるみたいですがいい所の待遇はものすごく働きやすい印象です。メリットは家賃なのではないかど

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

風邪気味で体調がイマイチ、早退を上司に申し出ようとした矢先,数カ所掛け持ちしている看護師が「熱発とか、濃厚で家にいなきゃならないとかで職場に看護師がいなくなるから休憩後,職場に戻っていいですか?」ダメなわけないので、おしまい。 結局、早退は言えず勤務しました。幸い熱はないのですが、辛かった。今朝もやはり辛い。 入浴担当だけは外してもらえるよう出勤してすぐ訴えます。

病気看護師入浴介助

はらっぱ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

02022/07/15
感染症対策

施設で多数の利用者や複数の職員から、下痢や嘔吐などの症状が出た場合に職員がその治療費を労災申請して認められると思いますか?

感染症健康体調不良

いつかは天職⁈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

52022/11/01

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

原因が保健所で確定されないと、無理です。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

今の職場を今春に退職する事になりました 退職の理由は色々ありますが… そのうちの一つに苦手(もはや嫌い💧)なご利用者様から逃げたい…という思いがあります。 この感情は介護士として失格なのではないか…と思っています。 皆さんはどう思われますか?

老健退職介護福祉士

あっこ

介護福祉士, 介護老人保健施設

402023/01/07

usapyonco

介護職・ヘルパー, グループホーム

私の推察になりますが、介護頑張りすぎて燃え尽き症候群になってしまったのでは❓ 違うなら、私と同じで元々人が嫌いか❓ 経済的キツく無ければ、介護の仕事離れてみるのはどうでしょうか❓ 決して介護士失格では無いと思いますよ。 ただ介護に疲れてしまっただけだと思いますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

私はタバコを吸いません。 しかしながら介護看護はストレス溜まりやすいから喫煙率がかなり高いですね。 私の職場はお昼休憩以外でもタバコ休憩取る人が多いです。 その間、フロア見守りしたりしています。 なんだか最近、私は昼休憩しか取らないのに+タバコ休憩の人がいると労働時間に不平等を感じてきました。 皆さんの職場はどうしていますか?

休み人間関係職場

コロ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

972022/12/10

みーと

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

おつかれ様です 私の職場では敷地内禁煙になっているのでタバコ休憩は一切ないです

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

職場のコミュニケーションを良くしたいとYouTube見ているのですが、どこから手をつけて良いかわからなくなりました。笑顔、挨拶、人の話を良く聞く、陰口悪口を言わない、以外に他心掛けている事があれば、教えてください。

人間関係

よっつー

介護福祉士, グループホーム

202023/03/07

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

私が少し苦手で意識している事は、 ・一通り相手の話を遮らずに最後まで聞いてから、質問する事。(最後まで話を聞いていると質問"分からない所"を忘れてしまいます笑なのでメモしています笑) ・業務を手伝って頂いた時は、「有難う御座います」と、感謝の言葉を伝える事が大切だと感じています。 また、個人的な考えですが、 ・"他人の悪い所を指摘しない。良い所を見る様にする事" を、心掛けています。 悪い所は"指導の時"は必要ですが、それ以外は、同僚みなから言われても、居場所がありません笑。悪い所、失敗、忘れている業務は見なかった事にして、片付けます。 職場のコミュニケーションという点では、 ・"自分がやり掛けた仕事は、(中断した後も)責任を持って完了する事。勤務時間内に終わらない時は、他の職員にお願いする事。申し送りを受けたら、快く引き継ぐ事。" これが、職場でのコミュニケーションだと、気付きました。自分一人で抱えたり、引き継ぎを拒否されるとサービス残業になったりします。時に、相手に甘える事も大切です。 また、申し送りは、個々に伝えた方が良いと思われます。"こんな状態だったから、こうなりました"と伝える事で、情報の共有が出来、全体が把握出来ます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

資格・勉強

皆さん、はじめまして。よろしくお願いします。 生活相談員として半年が過ぎました。資格は社会福祉主事とヘルパー2級のみです。介護福祉士を目指そうか悩んでおります。仕事も忙しくお休みの確保が難しいので躊躇してますが、皆さんは働きながらの受験されたことありますか?どのくらい大変なのでしょうか? ちなみに私は家庭もあり家事育児もあります。

育児生活相談員家庭

りら

生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

262023/03/12

のりりー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

はじめまして。私も仕事をしながら子育て中に介護福祉士を目指しました。 とにかく過去問を解いたり夜の空いた時間に一問一答を解いたりしていました。常に持ち歩いていました。 実技免除の講習は保険として受けました。 いざ願書を出してやるぞと決めたら時間はなんとな作れるものです。 頑張ってください。

回答をもっと見る

介助・ケア

特養で働いている方、抱え上げ移乗って多いですか?(スライディングボードを使わない、人力による二人での持ち上げ移乗)

特養

みけねこ

介護福祉士, 看護助手, 病院

52023/03/12

ハーサン

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

多いです。寝たきりの方で骨折されている方などにはスライディングボードを使用しています。また体重がある方は負荷がかかり痣などできる可能性も高く二人介助にていじょうしています。

回答をもっと見る

排せつケア

排泄ケア、下用で使用する清拭タオルがウェットタイプのおしり拭きに変わりました。綺麗に拭き取れる反面、冷たさがあり使用時に驚かれる方もいます。温めると乾燥してしまうこともあり、なにか良い方法などないでしょうか?

ケア

ハーサン

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

42023/03/12

クソッタレ

介護福祉士, 介護老人保健施設

ビニール袋など密閉した状態で温めてみては?温める機械にもよりますが、電子レンジなら1分くらいで温まりますし、そんな高温にならないものならそのまま入れてても問題ないと思いますよ。試してみては。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

コロナになって慣れましたコロナ前から得意でした今でも苦手ですzoomやPCを使う機会がないですその他(コメントで教えてください)

695票・2023/03/19

ありましたありませんその他(コメントで教えてください)

813票・2023/03/18

1社目2社目3社目4社目以上現在勤務していないその他(コメントで教えてください)

872票・2023/03/17

使っています使っていませんその他(コメントで教えてください)

914票・2023/03/16
© MEDLEY, INC.