特養で働いてます。コロナ禍でPT.OTの訪問がなくなりリハビリが行えて...

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

特養で働いてます。 コロナ禍でPT.OTの訪問がなくなりリハビリが行えてません。介護者で出来る生活リハビリは何かありますか?

2022/03/22

6件の回答

回答する

こんにちは YouTubeを流して、観ながら体操をしてますよ。 レクレーションも、間違い探しをしたり、脳トレしたり、YouTubeには色々あるので、 観ながらというのが、簡単で、輪を作りやすいですし、声掛けもしやすいです。

2022/03/22

質問主

ありがとうございます!YouTubeにあるんですねー!参考にさせて頂きます!

2022/03/22

回答をもっと見る(3件)


「OT」のお悩み相談

障害者支援

障害者支援施設で勤務されている、されていた方にお尋ねします。 リハビリスタッフ(PT,OT,ST)は在籍されていますか? 人員、業務内容などからみた必要性、リハビリスタッフの方はやりがい等、ざっくりした質問ですが、お聞きしたいです。 学生時代から障害者支援に興味はあったものの、現在10数年病院勤務で、それに対しての知識が浅い為、現場の方からのお話を聞いてみたいという気持ちからの質問です。

STOTPT

あい

PT・OT・リハ, 病院

22023/01/22

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

障害者いっぱいいる施設です。 一昨年からパートのPTに来て頂いてます。 正直半分くらいしか仕事してもらえてません。 介護の人員不足の手伝いに回ってもらっているのが現状てす。リハの相談に行っても「今は出来ない」と言われてます。

回答をもっと見る

愚痴

転倒リスクある利用者様が、コール鳴らさず自分でリハパン上げて車椅子に乗って洗面所まで来てた。 その人骨折歴あるからもう転ばせられないんだけど、自分で動きたいっていう意思もあるからなかなか職員に声をかけてくれない事が多い。 それは分かる。 実際トイレ重なって様子見に行けてなかった。 でも後輩の子が「何で呼んでくれないの!!」と頭ごなしに怒鳴ってて、その子も余裕無くなってるんだろなと思うけど、落ち着いてってアドバイス出来なかった。 私も同じ経験あるから強く言えないってのあったけど、そこで怒ったらその人傷つくって言えなかった。 さらにその利用者様と後輩ちゃんにベタベタしてるOTさんが仲裁に入る為駄弁ってたけど、ハッキリ言ってそのタイミングで来られても若干迷惑だしそもそも無駄話多いし自分の仕事やって下さいって思っちゃった。 何だか自分にも他人にもモヤモヤする。

OTリハビリパンツ虐待

マジメガネ

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

42020/06/23

茶々子

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

1度や2度目で自分も他人も納得いくような完璧な対応って難しい時ありますよね...でもまたきっと同じ場面や似たような場面は来ると思うので、今回の悔しい思いを少しずつ活かしていけるよう応援しています🙏

回答をもっと見る

リハビリ

当方、特養の機能訓練加算をとっているのですが、皆さんの施設では、PTやOTなどが機能訓練をされていると思いますが、個別に一対一で訓練をされていますか?それとも集団訓練をして、機能訓練加算を算定されていますか? 教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

OTPT機能訓練

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

92022/08/31

まさ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 社会福祉士

うちの職場では看護師が機能訓練をしていますが、順番に一人ずつしているみたいです。 簡単な体操とかなら介護職員が集団で実施してますよ。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

職場・人間関係

職場のコミュニケーションを良くしたいとYouTube見ているのですが、どこから手をつけて良いかわからなくなりました。笑顔、挨拶、人の話を良く聞く、陰口悪口を言わない、以外に他心掛けている事があれば、教えてください。

人間関係

よっつー

介護福祉士, グループホーム

202023/03/07

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

私が少し苦手で意識している事は、 ・一通り相手の話を遮らずに最後まで聞いてから、質問する事。(最後まで話を聞いていると質問"分からない所"を忘れてしまいます笑なのでメモしています笑) ・業務を手伝って頂いた時は、「有難う御座います」と、感謝の言葉を伝える事が大切だと感じています。 また、個人的な考えですが、 ・"他人の悪い所を指摘しない。良い所を見る様にする事" を、心掛けています。 悪い所は"指導の時"は必要ですが、それ以外は、同僚みなから言われても、居場所がありません笑。悪い所、失敗、忘れている業務は見なかった事にして、片付けます。 職場のコミュニケーションという点では、 ・"自分がやり掛けた仕事は、(中断した後も)責任を持って完了する事。勤務時間内に終わらない時は、他の職員にお願いする事。申し送りを受けたら、快く引き継ぐ事。" これが、職場でのコミュニケーションだと、気付きました。自分一人で抱えたり、引き継ぎを拒否されるとサービス残業になったりします。時に、相手に甘える事も大切です。 また、申し送りは、個々に伝えた方が良いと思われます。"こんな状態だったから、こうなりました"と伝える事で、情報の共有が出来、全体が把握出来ます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

一人夜勤についてどう思いますか。18人を夜間一人で対応です(痰の吸引や経管栄養含め)。転職活動中、声をかけて頂いてます。 痰吸引の資格はまだ持ってません、介護福祉士は取得してます。 急変時の対応の不安、休憩はどうしてるのか、一人で18人夜間見れるか。 皆様の意見を頂きたいです。

1人夜勤休憩転職

マイク

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

102023/03/07

あーど

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養

1人夜勤してます。 休憩時間は無いので、コールが無い時が休憩の様な感じです。 何も無ければ特に1人で問題は無いです。 急変時の対応については どのようなマニュアルがあるか確認しておいた方が良いと思います。

回答をもっと見る

お金・給料

かの上野千鶴子さんが、「なぜ介護業界は人手不足になるのか」を語る! 結論としては、「賃金が看護師さん並になればほとんど解決でしょう。」「介護は、女性の家内労働つまりタダ働きの延長で見られているから賃金が低いままでもそんなに問題にされることがない。」

介護福祉士

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22023/03/07

介護魂

施設長・管理職, 有料老人ホーム

何も知らないのかな?と思うだけですね。 そもそも看護の歴史は明治に始まったのに対し、介護保険が始まったのは2000年。 幼児と大人くらいの時間の差もあり、その中での実績量も信頼性も別次元です。 また介護保険の制度上、賃金が劇的に高くなる可能性はないだけです。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

昭和生まれです平成生まれですその他(コメントで教えてください)

423票・2023/03/15

半月以内1ヵ月以内3ヵ月以内半年以上OJTはありませんでしたその他(コメントで教えてください)

789票・2023/03/14

シフトの締め切りや配布時期休憩時間が確保されているか介護士一人当たりの利用者の数夜間のトイレ対応回数人間関係が良いかその他(コメントで教えて下さい)

809票・2023/03/13

1~5年5~10年10~20年20~30年30年以上分かりませんその他(コメントで教えてください)

898票・2023/03/12
© MEDLEY, INC.