PT」のお悩み相談

PT」に関するお悩み相談が現在45件。たくさんの介護士たちと「PT」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「PT」で話題のお悩み相談

デイサービス

デイケア勤務です。 担当者会議は誰が行っていますか? うちでは基本主に介護士が動いていますが、リハビリ計画書など、主はPTですよね。なぜか介護士がPTに毎回お願いして書いてもらったりおかしいことだらけです。

PT会議デイケア

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

32021/05/30

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

メインは相談員です。 リハビリ計画は当然担当PTですね。 介護士はあくまでお風呂での状態、トイレ食事フロアでの状況報告だけです。 身体関係は看護師です

回答をもっと見る

資格・勉強

老健で務めているPTなのですが、資格の取得について考えています。 現在はPT、住環境福祉コーディネーター2級を取得しています。介護関係でオススメの資格などはあるでしょうか? ご意見をいただけると助かります。

PT老健勉強

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

22023/01/25

しょー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム

簡単にとれて少し実用的なものとしては、介護福祉士 と ケアマネ でしょうか。

回答をもっと見る

愚痴

来月から異動するリハの副主任がいるのですが… 最近、相談員も兼ねているからと契約が多く 外出することがよくあります。 最近利用者でパーキンソン疑いとアルツハイマーを持った利用者が身体が全体的に、前屈になってきました。 座るにしても立つにしても腕が下に伸びて指示も入りにくくなっています。 動作が元々鈍い方ですが更に鈍くなってきて… 普段のリハには相談したりしているのですが 現状を副主任に話すと「それはどうしたらいいかリハに話すべきでは?みっきさん、バッドコミュニケーション!」と言われてしまいました。 うん、相談はしてるよ? でも相談員である前にリハ課の副主任でptぢゃないのかよ! って思ってしまいました。 現場を知らなさすぎてホンマに困ります… ま、もう少しで異動だからいいんだけど…

PT上司ストレス

みっき

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 実務者研修

12022/12/28

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

どの職場にも現場を知らない人はいますよ、ケアマネもその一人だと思います

回答をもっと見る

「PT」で新着のお悩み相談

1-30/45件
資格・勉強

老健で務めているPTなのですが、資格の取得について考えています。 現在はPT、住環境福祉コーディネーター2級を取得しています。介護関係でオススメの資格などはあるでしょうか? ご意見をいただけると助かります。

PT老健勉強

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

22023/01/25

しょー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム

簡単にとれて少し実用的なものとしては、介護福祉士 と ケアマネ でしょうか。

回答をもっと見る

障害者支援

障害者支援施設で勤務されている、されていた方にお尋ねします。 リハビリスタッフ(PT,OT,ST)は在籍されていますか? 人員、業務内容などからみた必要性、リハビリスタッフの方はやりがい等、ざっくりした質問ですが、お聞きしたいです。 学生時代から障害者支援に興味はあったものの、現在10数年病院勤務で、それに対しての知識が浅い為、現場の方からのお話を聞いてみたいという気持ちからの質問です。

STOTPT

あい

PT・OT・リハ, 病院

22023/01/22

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

障害者いっぱいいる施設です。 一昨年からパートのPTに来て頂いてます。 正直半分くらいしか仕事してもらえてません。 介護の人員不足の手伝いに回ってもらっているのが現状てす。リハの相談に行っても「今は出来ない」と言われてます。

回答をもっと見る

愚痴

来月から異動するリハの副主任がいるのですが… 最近、相談員も兼ねているからと契約が多く 外出することがよくあります。 最近利用者でパーキンソン疑いとアルツハイマーを持った利用者が身体が全体的に、前屈になってきました。 座るにしても立つにしても腕が下に伸びて指示も入りにくくなっています。 動作が元々鈍い方ですが更に鈍くなってきて… 普段のリハには相談したりしているのですが 現状を副主任に話すと「それはどうしたらいいかリハに話すべきでは?みっきさん、バッドコミュニケーション!」と言われてしまいました。 うん、相談はしてるよ? でも相談員である前にリハ課の副主任でptぢゃないのかよ! って思ってしまいました。 現場を知らなさすぎてホンマに困ります… ま、もう少しで異動だからいいんだけど…

PT上司ストレス

みっき

介護福祉士, デイケア・通所リハ, 実務者研修

12022/12/28

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

どの職場にも現場を知らない人はいますよ、ケアマネもその一人だと思います

回答をもっと見る

資格・勉強

現在PTの学生として夜間に学校に行き、昼間は有料老人ホームでアルバイトしています。今は無資格で働いているのですが、介護の仕事が好きなので、在学中に実務者研修を受けながら実務経験3年を積み、将来的にPTとして働きながら介護福祉士を取ることにも視野に入れています。 PTが介護福祉士の資格を持っているメリットって何だと思いますか? 国試合格後の働く場所はまだ決まっていません。

PT実務者研修有料老人ホーム

りす

有料老人ホーム, 無資格

32022/09/29

レンレン

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

老健勤務のPTです。働きながら、学校に行かれ、PTの他、介護福祉士の資格も取りたいとのこと。素晴らしいですね! 私自身がメリットとして感じることは、PTは解剖・生理・運動学、医学的知識などに基づき、できないところに対してアプローチしていく仕事、介護福祉士はケアのプロとして例えば利用者さんの排泄用品のあてかた、入浴の仕方など、いかに利用者さんが残存機能を生かしながら心地よく過ごしてもらえるかの視点に強いと思いますので、両方を知っているというのは強いんではないでしょうか。 頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

資格・勉強

現在、経験年数8年目のPTです。うち、産休・育休で2年ほど休んでいます。 いずれケアマネの資格を取りたいと思っているのですが、受験資格条件に5年以上の実務経験とありますよね。私は病院→施設→施設(今ここ)と転職を2回しており、最短で受験するのであれば、以前勤めていた職場にも証明書を出してもらう必要があると思いますが、少し面倒な気もします。今の職場で5年勤めてからにしようかな、とも思っています。 みなさんは、ケアマネの資格を取る時、ご自身の勤め先で5年以上実務経験を積んだか、それとも以前いた職場からも証明書を発行してもらって受験したか、どちらですか? そのほかの状況などもあれば教えていただきたいです! よろしくお願いします!

PTケアマネ資格

りいこ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

62022/09/25

ぽん

介護福祉士, デイサービス

ケアマネではないのですが介護福祉士の資格を取る際にあたしも転職を経験しているので前の職場に面倒ではありましたが証明書を発行してもらって受験しました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護業界でリハビリ職として働き出して約半年経ちます。 基本、介護施設にはPTが1人しかおらず同じ職種がいないので、孤独感が多少あります。 その寂しさ…皆さんどこにぶつけてますか??😭

PTリハビリ有料老人ホーム

ワンこ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

22022/06/28

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

なぜ、チームであるはずの介護や看護職員を仲間と思わないのでしょう? 利用者目線のしごとでもあります、リハ職が居るいないで、寂しいとは思わなくて良いはずなんですが…

回答をもっと見る

デイサービス

デイケア勤務です。 担当者会議は誰が行っていますか? うちでは基本主に介護士が動いていますが、リハビリ計画書など、主はPTですよね。なぜか介護士がPTに毎回お願いして書いてもらったりおかしいことだらけです。

PT会議デイケア

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

32021/05/30

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

メインは相談員です。 リハビリ計画は当然担当PTですね。 介護士はあくまでお風呂での状態、トイレ食事フロアでの状況報告だけです。 身体関係は看護師です

回答をもっと見る

リハビリ

当方、特養の機能訓練加算をとっているのですが、皆さんの施設では、PTやOTなどが機能訓練をされていると思いますが、個別に一対一で訓練をされていますか?それとも集団訓練をして、機能訓練加算を算定されていますか? 教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

OTPT機能訓練

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

92022/08/31

まさ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 社会福祉士

うちの職場では看護師が機能訓練をしていますが、順番に一人ずつしているみたいです。 簡単な体操とかなら介護職員が集団で実施してますよ。

回答をもっと見る

リハビリ

障害者支援施設にてPTとして勤務しております。 入所者のレベルも差異が大きく、半年毎にあるサービス担当会議においてどのような内容を他職種の方にお伝えすべきか悩むケースが多いです。 リハビリ職の方ならどのような内容を伝えしているのか、他職種の方はリハビリ職からどのような内容を聞きたいかなど教えていただけると幸いです。

PT障害者リハビリ

ふく

PT・OT・リハ, 障害者支援施設

22022/07/14

シロハタ

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム

以前、同じような職場で仕事させていただいていました。 私も初めての経験であり、日常的にコミュニケーションをとって情報交換をしていました。担当会議に…というのはありませんでしたが、PT目線での体の使い方や今の状態から今後どうなるかや小さな変化を伝えて改善や抑制の方法などを相談していました。 変化のない方は今の状態を維持することから考えていきます。今後困るであろうことがあればそれを予防するための方法をお伝えします。 そんな対症療法的な答えがほとんどだったと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

PT.OT.STのかたで、別の業種へ転職経験がある人、転職したけど戻ってきた人などのお話を聞きたいです。PT.OT.STよりも給料が上がり、子育てがしやすい仕事はありますか? 小さい子供もいるためすぐには難しいですが、ぜひ参考にしたいです。

PT育児給料

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

22022/06/10

hiipoco

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

どこまでプライドが許せるかにもよりますが、病院勤務からクリニックにしたり、デイサービスにしたり、働く場所を変えてる知り合いもいたり、逆に子育てとの両立求め、給料は下がるけどグループホームの介護職員になった子もいます。

回答をもっと見る

リハビリ

デイで機能訓練指導員として働いているPT.OT.STの方はいますか?周りにあまりいないので戸惑っています。いたとしたら、勤務時間は何時から何時までですか?

OT機能訓練指導員PT

あーちゃん

PT・OT・リハ, デイケア・通所リハ

32022/06/10

ぽんず

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

今年の1月頃までリハビリ特化型のデイサービスで介護職として働いていましたが、PTの方で午前8:30-12:30までか13:00-16:00で働いてる方居ましたよ。利用者も午前だけ午後だけだったので利用者が来るまで働いてました。ですが、私が働いてた所は同じデイの系列に月ごとで移動?みたいな感じでした。

回答をもっと見る

リハビリ

介護老人福祉施設(特養)の機能訓練についてです。機能訓練加算についてどのようにされているのかお教えいただければありがたいです。 1、機能訓練加算は算定されてますか? 2、機能訓練を担当されている方はPT、OTですか?それとも、機能訓練指導員の研修をうけた、機能訓練指導員とかですか? 3、機能訓練は、病院とか、老健でされているような、がっつりした個別リハビリみたいな感じでやられているのか、それとも、日常生活で、利用者に車椅子のこぎ方や移乗の仕方などを、その都度アドバイスする程度なのか。 1~3 、簡単にご回答いただけるとありがたいです。 実は機能訓練加算の算定の本をみても、解釈がしにくく、加算の点数も小さいから、がっつり、病院や老健でやっているようなリハビリはしなくても良いと思うのです。機能訓練をどのようにしていけばいいのか困っています。

PT機能訓練上司

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

62022/04/30

りーちゃん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

以前働いていた施設で機能訓練をしていた施設で働いていたので回答させていただきます。 1、機能訓練加算していました。 2、機能訓練していたのはPT、OTはもちろんですが、介護士も補助としてお手伝いしていました。  3、大体の方が家に帰りたい、歩けるようになりたい、こうしゅくを少しでもいいから良くしたいなどの希望のあるご利用者様だったので、しっかりしたリハビリを行っていました。

回答をもっと見る

ケアプラン

とあるケアマネさんなのですが、新入居の方や、ケアプラン変更の方が出る度に既往歴等で転倒のリスクが少しでもある方が居ると歩行状態の評価をしてもらう為PT巡回をしたがります。 ご家族に説明するために専門の方の評価を〜が口癖です。 転倒の事故のカンファレンスの際もそのケアマネさんが担当でない入居者さんに対しても「歩行の評価を専門の方にしていただきましょう!!」と仰います。 そのケアマネさんがケアマネ更新の講習の際に講師の方が「ケアプラン変更の際は専門職に評価してもらってから更新しましょうと聞いたからそうしてる」、と仰っていたそうなんですがそういうものなのでしょうか? ケアマネの勉強はしているものの、まだ資格取得出来てないですし自分の知識不足なだけなのかと疑問に思った為ケアマネ業務に携わっている方にお聞きしたいです。

PTケアプランケアマネ

やさい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

72022/05/07

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

ケアプラン変更は、必ず担当者会議が発生します。その会議の意味は、言うまでもなく、専門職の意見のすり合わせ、確認、そして最終アプローチの側面が主です。専門職に…といちいち言わなくても当たり前です。 そして、その専門職の中には、介護、看護など他職種が含まれます。 もちろん、転倒のリスク変動があり、または考えられ、サービス提供事業所にPTがいれば、意見を伺う事はあります。

回答をもっと見る

ケアプラン

要支援2の方が入院して、先日退院されました PTの先生から、「リハビリが必要です」と助言があり、主治医の意見書待ちです 退院後の現在は、歩行器を使って移動されており、要介護1の状態ではないかと包括に相談しましたが、いまは伝い歩きレベルで半年後には歩行器がなくても歩けるから、見直しの必要はないとの判断でした このような事例の時、皆さんなら見直しの提案されますか?それとも、しばらく観察されますか?

要支援PT要介護

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

102022/05/02

me (プロ画迷う)

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

ケアマネ持たれてる方に回答とは烏滸がましいのですが、リハビリの進み具合かと思うので、観察します。

回答をもっと見る

リハビリ

特養で働いてます。 コロナ禍でPT.OTの訪問がなくなりリハビリが行えてません。介護者で出来る生活リハビリは何かありますか?

OTPTコロナ

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

62022/03/22

文明堂

ショートステイ, 実務者研修

こんにちは YouTubeを流して、観ながら体操をしてますよ。 レクレーションも、間違い探しをしたり、脳トレしたり、YouTubeには色々あるので、 観ながらというのが、簡単で、輪を作りやすいですし、声掛けもしやすいです。

回答をもっと見る

介助・ケア

居宅のケアマネです。 病院からの退院支援。 PTからの助言を家族にそのまま伝えたのに受け入れて貰えず。 手すりの配置は家族で決めたいみたい。 こだわりも強いし以前から何かとデイサービスにクレームをつけていた息子の嫁。 もし手すりの配置を病院で言われたとおりに直してもらっても、仮に転倒してしまった時にケアマネに責任転嫁してくる気がしたので息子嫁に任せてしまいました。 反省もしたけど、後々の事を考えるとクレーム処理も大変。 皆さんだったらどうしますか??

PTクレーム居宅

日光

ケアマネジャー, 病院

22022/01/02

コタロー

居宅ケアマネ

PTから直接伝える方法はしなかったのでしょうか? 息子の嫁が今後介護をしていくのなら、思うようにしてもらい様子を見て再度アドバイスでも良いと私は思います。 福祉用具の業者の訪問時やデイで気にかけてもらい必要時に助言するのもありと思います。

回答をもっと見る

リハビリ

老健のPTです。利用者さんで短期集中リハビリを実施している方がいらっしゃいますが、1週間に4回介入しています。ただ利用者さんから回数や時間が少ないと言われてしまい増やすよう頼まれていますが、現在の体制ではリハビリの回数や時間を増やす事は正直難しい状況です。もともと入所の前の契約の際にリハビリは短期集中リハビリである場合1週間に4回とさせていただき一日に介入できる時間は20分、そして1日1回までと説明をさせていただいていますが、そんな事は聞いていない、忘れたと言われてしまいこちらも対応に困っています。相談員にも現状を相談しましたが、リハビリでどうにかならないものかと投げられてしまっている状況です。リハビリの責任者にもあまり利用者の言いなりにならないようにうまく説明して切り抜けるようにと言われるのみで解決に至りません。自主トレなどもしてもらっていますが、このようなケースの場合皆さんはどのように対応されていますでしょうか。ご回答のほどよろしくお願いいたします。

PT契約相談員

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

82021/10/14

sakai

介護福祉士, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

やはりしっかりとした説明をする他ないような気がします。 契約に関しての事ですし、介入したついで、とかではなく、しっかり時間を取り責任者を連れて説明の場を作る事が必要なように思います。 その時に今後のメニューやサービスもきちっと決めて、書面に残す事がお互いに良いかな思います。

回答をもっと見る

リハビリ

訪問リハビリをしています。リハビリ中に利用者さんが尿失禁をしてしまった時は、どのように対応されていますか。トイレ誘導して交換をPTがおこないますか?それともおうちの方にお願いをしていますか?ご回答お願いいたします。

PT失禁トイレ介助

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

22021/10/14

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です(^^) 直接従事しているわけではないのですが、、、。 基本リハ中の時間であればリハで対応しているようです。 リハ終了に近いタイミングであればご家族にお願いすることもあるようです(^^)

回答をもっと見る

愚痴

自分の仕事人に押し付けて謝罪もなく「交代したところでもう終わりますよね、○○(そもそもその人の仕事)はやりますから」って言う人なんなん?すみませんの一言も言えないのか? これ、後輩で2年目PTの人の発言なんだけどあり得ない。一番仕事少ないしそもそも仕事任せられないレベル。 技術なし知識なしやる気なしの最低最悪の三拍子揃った人😂 クビかこの職場で頑張るのか選択しろと突き付けられてるのにアホなのかな。

PT後輩勉強

りりぃ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

72021/10/02

あすーん

介護福祉士, デイサービス

立場をわきまえない人っていますよね… 謙虚って言葉知らないんでしょうね😂 うちの会社にもいましたw 40過ぎの女性の振る舞いがそんな感じで 他の部署に異動になりましたw 今まで私と同じ部署にいることができたのはその人の周りの寛大な心と我慢の賜物であって それがなくなったアウェーな現場でコテンパにやられたんでしょうねwww 精神的に病んでしまい仕事に行けないくらい自信をなくしたとのこと😂 数ヶ月も休んで復帰しようと思っても上司からの拒否ww 転職を考えているそうです😂 いつかその方もバチがあたりますよ😌💕

回答をもっと見る

リハビリ

老健PTです。今後訪問リハも行うことになりました。経験がないのですが、リハの内容というより訪問リハの心構えやお作法みたいなものがまとめられている書籍などはありますか?

PT老健

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

22021/09/26

kamo

介護職・ヘルパー, 初任者研修

お疲れ様です。 私は理学療法士さんではないので、訪問リハについて分からないことが多いのですが、患者さん・利用者さんのお宅に伺ってリハビリをされるので、訪問という部分だけで私が思いますのは、心構えやお作法については訪問介護をされている身近な方に尋ねてみられても良いと思います。 訪問リハと訪問介護はすることは全く違いますが、訪問に伺った際のマナーなどは、訪問介護をされている方がよく知っているのではないかと思いました。 全く参考にならないかもしれないですが、ほんの少しでも、お力になれたらと思いました。 お忙しいところ、失礼しました。

回答をもっと見る

ケアプラン

PTです。他職種に伝わりやすいように、カンファレンスの場面ではリハ的な専門用語を使わないよう意識しています。先日、ICFと言ったら介護職員に「専門用語を使わないで」と言われました。流石にICFは共通言語だろと思いますが、知らない方が多いのでしょうか?職場内ではこんな事聞けずこちらで質問させていただきました。よろしくお願いします。

PTカンファレンス職種

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

62021/08/29

ゴンザレス

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

何らかの資格を取得しようと勉強した人以外には専門用語に聞こえるでしょうね。 それでも、会社に雇われ給与を頂いている以上最低限の勉強や知識の取得は義務だと思いますので共通言語の認識で間違って無いと思いますよ! わからないのなら、それをチャンスとして聞くなりすればいいのにね!

回答をもっと見る

介護用品・用具

老健のPTです。歩行器や車椅子の不具合があった場合、どなたが対応しますか?提携している福祉用具事業所などですか?当施設では職員で対応できる簡単な不具合については大体リハが駆り出されますが、他の事業所さんはいかがでしょうか?

PT福祉用具老健

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

42021/09/09

求不得不

介護福祉士, 有料老人ホーム

ウチは高齢のすごい用務員さんがいまして、正直その人任せでした。 簡単なビスの交換はケア科やリハ科でやってました。

回答をもっと見る

リハビリ

老健PTです。 現在OTの実習生さんがきていますが、コロナ禍ということもあり見学範囲を限定して最小限の利用者との関わりの中で学習をしていただいています。 実習指導者以外に他職種のリハの見学ということでPTの見学をしていただいていますが、感染対策であまり触れたり近づいたりせず行なっているので、体験として身になっているのかもどかしさを感じます。 実習生さんが実りある実習になるよう何かいい方法はありませんか?

OTPT指導

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

22021/08/28

ヤマモン

介護福祉士, ユニット型特養

実習生さんの立場にしたら このコロナ禍の状況で実習を受け入れてくれただけてもありがたいのに、更に実りある実習をと考えてくれる指導者さんがいる事がもう既に意味のある実習なんじゃないかなと思います! 実習って技術を身につける事も大切ですが、仕事の雰囲気を掴むものなのかなと思うので実際に体験すること以外にも実になるものはあるのかなって思います。 すみません 他職種があまり参考にならない回答を失礼しました(^_^;)

回答をもっと見る

職場・人間関係

PTです。同僚のミスが原因で多方面に迷惑がかかっています。ミスによる担当変更を余儀なくされ、皺寄せがこちらにきています。担当変更に伴い引き継ぎが必要ですが、段取りが悪く本当にストレスで爆発しそうです。 また、引き継ぎの準備に時間がかかりすぎており、リハビリをする暇がないのでは?と思うのですが、さもやったかのような記録がされています。 怪しい臭いがぷんぷんします。本当に辞めてもらいたい。。。

PT同僚記録

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

22021/07/14

勘吉

介護職・ヘルパー

気に障ったコメントだったらすいません。 ただ読んでいてあまりにも他人事のようだったのでコメントさせてください。 同僚の方がミスをして多方面に迷惑をかけていたり段取りが遅いというお話ですが、どうしてそういうことが起きているのか皆さんで話し合ったりしたことがありますか? 無理にやってるならとんでもない話ですが、元々 行動が遅かったりとか丁寧すぎるということで段取りが遅くなったりするのであれば性格的なこともあるので 1度に改善するというのは無理かもしれないし、 その人の性格を理解し皆さんで補ってあげるということも必要かもしれないですが、どうなんでしょう?

回答をもっと見る

職場・人間関係

PT、OTってなんでイケメンが多いんでしょうか。 うちの施設にくるPTさんもイケメンで。 私と会うとお互いふざけた会話をする仲。 今日も掃除中に会い、持ってたモップが椅子に 引っかかり、見事に自分のおでこに突撃。 それを見て笑いながら肩をポンっと叩いて 「大丈夫?(笑)」 と。"疲れているのかも…(笑)"と返すと 「明け?」と聞かれ。 "いえ、違います(笑)"と答えると 「なんだ(笑)」と、もう若い異性不足の私には 幸せな会話で。((

OTPT掃除

まほ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

22021/06/24

ゆりぱ♪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

かなり羨ましい(笑)(*´ー`*) うちの施設には…年配かな…

回答をもっと見る

リハビリ

特養勤務のPTです。新しい加算が今回から導入されるみたい。一体どうなるやら。

PT加算特養

しゃららん

PT・OT・リハ, 従来型特養

42021/03/30

めめ

介護福祉士, ユニット型特養

いい方向に行ってほしいですよね

回答をもっと見る

介護用品・用具

リフトを使った介助で質問です。 私達の施設では移乗を利用者の下にあるバスタオルを持って4人介助や2人介助をしております。 ある日外部のPTの先生から未だにそのような移乗をしてる施設はないと言われました。 私も出来る事ならリフトを使った介助をしていきたいと考え、上司に提案するもコストがかかると言われ意見が通りませんでした。 そこでもっと実現させたい為にメリット、デメリットを教えて頂きたいです。

2人介助リフトPT

ターボ(^^)

介護福祉士, 従来型特養

22021/01/23

もりとし

PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護

確かに職員の腰痛対策や移乗される側の面を考えるとリフトの使用は推奨されると思います。 リフトは確かにコストかかるかもしれませんが、福祉用具でスライディングシートやボードなど使用しているところも増えていると思います。 持ち上げない介助が大切です。 リフト導入での、メリットは機器の操作に慣れれば4人介助で行っていたところを1〜2人で利用者を移乗できるところ、職員、利用者の負担を軽減できるところです。 デメリットは、機器の操作に慣れることでしょうか!? 上司の方が職員、利用者のことを考えてもらえるなら導入時はコストかかるかもしれませんが、これからの時代必要な機器だと思います。

回答をもっと見る

デイサービス

デイケア勤務です。 明日から仕事始めで、しょっばなから担当者会議があります。 皆さんのところは、初回の担当者会議、PTと介護職が出向き、料金説明とかもろもろは誰がしていますか? うちは書類準備や説明は介護職がして、リハビリ計画書も介護がほぼ作成し、PTが記入するところだけお願いしています。

PT会議デイケア

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

42021/01/03

はな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

契約を結ぶ為、だいたいは管理者か相談員が来ていますね。

回答をもっと見る

リハビリ

入居者が入浴しているところをビデオ撮影しても問題ありませんか? ユニット型特養で、お一人の女性入居者をお風呂に入れようとしていると、男性のPTが浴室に入って来て、入浴介助の様子を撮影したいからと、ビデオカメラを回し始めました。入居者の方は認知症がかなり進んでいて、状況は理解できていません。施設でPTを雇ったことがなく、このPTは半年ほど勤務していますが、どんな仕事をしているのか、正直わかりません。私は入居者の裸を撮影することに疑問を感じたので、撮影を断り、上司の許可を取ってくるよう言って浴室から出て行ってもらいました。その後PTは戻って来ませんでしたが、他の介護員の時に撮影していたらしいです。 このPTは改善提案で施設をPRする動画を作りたいと提案して採用されていたので、もしかしたらそのための撮影だったのかも知れません。その場合でも普通モデルを使うのではありませんか? 入居者さんを撮影していいものでしょうか? 介護施設で、入浴介助を撮影する経験をされた方はいますか?撮影した映像はどのように管理していますか?PTの仕事で、入居者さんの裸をビデオ撮影したことのある方はみえますか? 仕事にどう活かすのか知りませんが、認知症の方の入浴シーンをビデオ撮影することは、問題ではないのでしょうか?

PT入浴介助認知症

西門豹

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

242020/09/04

まご

介護福祉士, 病院

普通に考えておかしいですね。 病院勤務ですが、怒られますよ。 どんな理由があるにしろ、患者利用者の裸を撮影していいわけがない。その方は、利用者を人として見てないのではないでしょうか?

回答をもっと見る

施設運営

現在デイサービスにて機能訓練指導員として勤務しているPTです。 会社の方針でADL維持等加算を取得しているのですが、費用対効果が薄いと感じています。 取得されている事業所は多いのでしょうか? 皆さんはどう感じていますか? また、今後ADL維持等加算の単位増加は見込めると思いますか?政府の方針なので一概には言えないと思いますが、皆さんのご意見を伺いたいです。

機能訓練指導員PT加算

くりまる

PT・OT・リハ, デイサービス

22020/11/04

バンバンリッキー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

管理者です。ぎりぎりだと毎年確認して、取れる時取ろうなど、ちょっと理解得られにくいから、取ってないです。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

お金・給料

介護職ってそんなに年収低いですか? 仮に年収400万であるとすると、世間と比較してそこまで低く思わないのですが… みんながみんな大きな企業に勤めて高い収入を得るわけではないと思いますし、民間の中小企業の場合300万円台も珍しくないと思うのですが…

職種給料

紫苑

介護福祉士, 従来型特養

72023/03/21

おもち

介護福祉士, 介護老人保健施設

職種によると思いますが地方だと300万円台はザラにあるみたいですね。 私は400万円台ですが、私よりも年収が低い友達はいっぱいいます。 けど一般的に介護職は給料安いイメージ持たれますよね(^^;;

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設内での職員の人間関係に悩んでおります。 現在従来型特養で働いており、この4月で3年目になります。 同じフロアで働いている、女性職員とリーダーに対して悩んでおります。 女性職員は所謂お局と呼ばれている方で、自分ともう1人の職員に対して強く当たってきます。 一つの物事に対して嫌味な言い方をされたり、質問をしても私の話を聞こうとせず、一方的に早口で話される為、常に顔色を窺ってしまい、介護業務に支障が出てきています。 リーダーは年上職員か若い女性職員としか会話しません。基本的に年下の男性職員や、言い方は非常に好ましくないのですが、見た目の良くない年下女性に対しては露骨に冷たい対応をとる人です。 私は男性なので、例に漏れずそっけない態度です。 仕事なのでしょうがないのですが、相談するにしても嫌々対応されるので、正直話しかけたくありません。仕事も体調不良を理由に急に休まれることが多く、個人的に信頼できない上司です 年に2〜3回ほど面談があるのですが、その際にもリーダーが参加している為、不満を言えずにいます。 この一年で職員が5人辞めており、人手が足りない中、相手を選んで態度を変えるリーダーと、相手や気分で態度を変える女性職員と、今後も仕事を続けていける気がしません。 この2名の職員以外はとてもいい人ばかりで、私自身も相談やアドバイスをいただいております。ご利用者様も良い方が多くいらっしゃり、私が行ったレクリエーションや行事などは楽しんでいただけたりと業務自体には不満はほぼありません。 この4月で移動などがなければ、移動希望を出すことも視野に入れております。 長々と書いてしまいましたが所謂愚痴でした。 本日夜勤明けにまた理不尽なことで残業させられたので!

人手不足特養愚痴

けら

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 実務者研修

42023/03/21

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 大変な思いをされているのですね。 面談にはリーダー以外に誰が出席されるのでしょうか? 異動希望も視野に入れているのでしたら、思い切って面談時に言ってみるのも良いと思います。 パワハラにあたる事案だと思いますよ。

回答をもっと見る

お金・給料

介護関連の仕事をしています。介護職から施設長まで経験しました。 介護業界でしか働いたことがないのですが、これまでの経験を活かせるような、オススメの副業はありますか? 実際している方がいらっしゃったら、会社へどのように報告しているかも合わせて教えていただきたいです。

副業施設長介護福祉士

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

12023/03/21

にゃー

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

お疲れ様です。 私の同僚は、副業で介護系の講師をしています。現場は好きだけど、身体的に大変になってきたので、定年後の事を考えてはじめたそうです。会社には直接言ってませんが、直属の上司は知っています。 良いお仕事が見つかれば良いですね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

本屋で買います電子書籍を買います読書はしませんその他(コメントで教えてください)

487票・2023/03/28

しています以前していましたしていませんその他(コメントで教えてください)

772票・2023/03/27

得意です不得意ですどちらでもありませんその他(コメントで教えてください)

812票・2023/03/26

旅行を楽しむ趣味を楽しむ何もせずにゆっくり過ごす生涯現役で介護の仕事!考えたことがないその他(コメントで教えてください)

847票・2023/03/25

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.