機能訓練加算について。

もうねん先生

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス, 病院, 障害者支援施設

介護老人福祉施設(特養)の機能訓練についてです。機能訓練加算についてどのようにされているのかお教えいただければありがたいです。 1、機能訓練加算は算定されてますか? 2、機能訓練を担当されている方はPT、OTですか?それとも、機能訓練指導員の研修をうけた、機能訓練指導員とかですか? 3、機能訓練は、病院とか、老健でされているような、がっつりした個別リハビリみたいな感じでやられているのか、それとも、日常生活で、利用者に車椅子のこぎ方や移乗の仕方などを、その都度アドバイスする程度なのか。 1~3 、簡単にご回答いただけるとありがたいです。 実は機能訓練加算の算定の本をみても、解釈がしにくく、加算の点数も小さいから、がっつり、病院や老健でやっているようなリハビリはしなくても良いと思うのです。機能訓練をどのようにしていけばいいのか困っています。

2022/04/30

6件の回答

回答する

以前働いていた施設で機能訓練をしていた施設で働いていたので回答させていただきます。 1、機能訓練加算していました。 2、機能訓練していたのはPT、OTはもちろんですが、介護士も補助としてお手伝いしていました。  3、大体の方が家に帰りたい、歩けるようになりたい、こうしゅくを少しでもいいから良くしたいなどの希望のあるご利用者様だったので、しっかりしたリハビリを行っていました。

2022/05/03

質問主

りーちゃんさん。回答ありがとうございます。本当に感謝します。 介護士さんも手伝いでされていたのですか?すごく、積極的に訓練をされているのですね。特養は、機能訓練加算の点数低いですから、がっつり機能訓練しているところあまりないんですよね。 参考にさせていただきます。ありがとうございます。🐱

2022/05/03

回答をもっと見る


「PT」のお悩み相談

キャリア・転職

老健の施設ケアマネの方に質問です。 私はPTの資格をもった専従のケアマネなのですが、多くの施設では介護職とケアマネの兼務が多いようですね。 専従と兼務それぞれのメリット、デメリットを教えてください。

PT職種老健

らん

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

12024/05/28

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

PTとケアマネなら、まだやりたい仕事かも知れませんが介護職とケアマネなら上手く使われている感覚だと思います。 私もケアマネとは全く関係ない送迎をやらされる事あるのですが、キレてますね。 最初は申し訳ないとか言いながら、最近は送迎担当からやってよねって、 それは貴方の仕事ですってね、内心思ってます。 ケアマネ本来の仕事は、兼務ではないと思いますが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

老健でPTとして働いています。ケアマネージャーの資格も取得しているのですが、施設からケアマネの仕事との兼務は可能かと打診がありました。ケアマネの仕事も経験してみたかったので、ありがたい話ではあるのですが、いまいち働き方のイメージが湧きません…。施設でケアマネを兼務された経験のある方に質問です。どのような働きかた(例えば午前中はリハ午後はケアマネ…など)をされていますか? 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

PT老健ケアマネ

miz

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

22025/01/21

コタロー

居宅ケアマネ

重労働ですが、地方ではよくあっていますよ。中には夜勤をしてる人もいます。 一人ケアマネでなく負担を軽減してもらえるならできなくはないと思います。もし、居宅でしたらおすすめしません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

PT、OTってなんでイケメンが多いんでしょうか。 うちの施設にくるPTさんもイケメンで。 私と会うとお互いふざけた会話をする仲。 今日も掃除中に会い、持ってたモップが椅子に 引っかかり、見事に自分のおでこに突撃。 それを見て笑いながら肩をポンっと叩いて 「大丈夫?(笑)」 と。"疲れているのかも…(笑)"と返すと 「明け?」と聞かれ。 "いえ、違います(笑)"と答えると 「なんだ(笑)」と、もう若い異性不足の私には 幸せな会話で。((

OTPT掃除

ろあ

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム

22021/06/24

ゆりぱ♪

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

かなり羨ましい(笑)(*´ー`*) うちの施設には…年配かな…

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

転倒し骨折したため入院していた方が退院されました。夜間動かれまた転倒の恐れがあるため夜間だけでもセンサーをお願いしていますがケアマネはいらないと言われます。理由は得られず。費用面もあるかもしれませんが認知もあり危険なので心配です。センサーをなぜ渋るかわかりません。在宅や退所の予定はありません。

センサーヒヤリハットケアマネ

みさ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

152025/07/11

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

センサーマット等は、思っているのと実際使用してみるのとでは違う事が多いです。 私も状況を確認してからと話しても施設の強引な希望で取り付け、殆ど使わず一ヵ月で撤去もありました。 様々な理由があると思いますが、あげれば設置するにも撤去するにも担会が必要であったり、鳴りぱなしになる事も。 理由を言わないのも良くないのですが、福祉用具は簡単に設置、撤去は出来ないのは確かですね。

回答をもっと見る

デイサービス

送迎の時の事ですが、 シートベルトは、利用者さんに付けてもらっていますか?それとも職員が付けていますか? ご回答よろしくお願いします。

送迎デイサービス職員

田舎のくま

施設長・管理職, デイサービス

82025/07/11

茉莉花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連

コメント失礼します。 ご自身で付けることが可能であれば、利用者さんにして頂いても良いと思います。 ただし、装着後にきちんとできているかの確認だけは怠らない様にしてくださいね。

回答をもっと見る

きょうの介護

独居で認知症の利用者様。 訪問介護で買い物利用しているが、冷蔵庫の中を見られるのが嫌。自分で必要な食材をメモにしてヘルパーさんに渡す。たまたま、ヘルパーさんが冷蔵庫の中を見る機会があり、食材がぎっしりあり同じ物が沢山入っている。自分では買い物に行けない。冷蔵庫の中を確認してから買い物に行きたいが、利用者さんにどのように声掛けするのが良いでしょうか?

声掛け訪問介護認知症

たかゆう

ケアマネジャー, ユニット型特養

22025/07/11

トネ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

たかゆうさん お疲れさまです 買い物前に冷蔵庫を一緒に、またはご自分で確認してから買い物を決めるというのはどうでしょうか? 自分の職場にも冷蔵庫を持たれているご利用者様がいらっしゃいます。 自分では処分をあまりされず、傷んでしまった物もそのままという事もしばしばでした💦 対策として、その方に冷蔵庫を開けていただき、一緒に確認をして処分をさせていただいています。 今は処分する物もだいぶ減りました(それでも少しはありますが) ご参考になれば幸いです。 頑張って下さい!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ハムスターなど小動物ペットは飼っていないその他(コメントで教えてください)

293票・2025/07/19

セブンイレブンローソンファミリーマートコンビニはあまり使わないその他(コメントで教えてください)

580票・2025/07/18

熱中症や水分補給の声掛け汗やあせもの確認服装のチェック入浴時のバイタルチェック室温の管理自分の体調特にありませんその他(コメントで教えてください)

642票・2025/07/17

就いてほしい就いてほしくない子供に任せるその他(コメントで教えてください)

669票・2025/07/16
©2022 MEDLEY, INC.