人選がおかしいのってどう思いますか?

りん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

5月から、連携してるデイサービスの人手が足りなくて、有料の私が働いてる施設から、一人、朝手助けすることになってるんですが、デイサービスで働いた経験がない50代60代のおばちゃんが、ヘルプに行くと言う報告を受けました。 ですが、施設で働いてる人で、デイサービス経験がある人が、私ともう1人居ます。それに20代です。 いくらヘルプに行く方が介護歴が長いと言っても、元々デイサービスで働いた経験がある人のがヘルプに行った方がいいと思いませんか? 私のデイサービスは特殊で、リハビリ付のデイサービスで、それも結構本格的で、リハビリの体操、機械運動があるんですよね。なので、全てを把握して流れもわかってる人の方がいいと思うんです。 ただの愚痴になってしまいましたすみません。 ちなみに2人ともデイサービスで3年働いてました。

2022/05/04

2件の回答

回答する

りんさんはデイサービスで働きたいのですか?言っていることは何となく理解しますが、人事担当の方はどうお考えなのでしょう? ご存じかもしれませんが、デイサービスの場合はサービス提供体制強化加算があり、介護福祉士の勤務割合で加算区分が変わります。数年のデイサービス経験より加算取得や加算区分維持を優先させたのかもしれません。 有料老人ホームの今後を考えた時に、若手にしっかり頑張ってもらいたいという気持ちの表れかもしれません。 私の憶測ばかりですね。ヘルプや異動の人事の不満はしかたないことですが、自分に与えられた役割を果たすことに注力した方がいいと思います。

2022/05/05

質問主

正直デイサービスで働きたいです。 ですが若さゆえに元気だからという理由でホームの方に異動になりました… かと言って、デイサービスに働きたいから私を選んで欲しかった!!とかいう考えではありません💦 そういう内部の方は私はまだ加入したことがないので分かりませんでした貴重な返答有難う御座います。 ですがたかが1ヶ月でのヘルプなのでしっかり頑張ってもらいたいっていうのは違うかな?とは思います。でも加算とかのが加われば話は別ですよね。少し納得出来ました もうこの事は忘れて業務をこなしたいとは思います有難う御座います

2022/05/05

回答をもっと見る


「リハビリ」のお悩み相談

介助・ケア

ご利用者様が入浴や食事、リハビリなどを拒否されることがありますが、そんな時にどのような声かけや工夫をされていますか? 私は無理にすすめず時間を置いたり、ご本人が安心できる話題に触れてから誘導するようにしているのですが、他の方法も知りたいです。

リハビリ食事ユニット型特養

mii

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

62025/09/14

ユウ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

miiさんお疲れ様です。 お風呂の声掛けで拒否のある方は一つ一つ声掛けてます。 お洋服だけでも洗濯しませんか?脱衣場に誘導しまして折角なのでお背中流させて頂けませんか?と一つ一つ声掛けしてお風呂に入って頂いてます。

回答をもっと見る

レクリエーション

季節の行事について質問です。 私が勤務していた病院では、2ヶ月に1回実施していました。 ・2月 節分 ・4月 お花見 病院近くの桜並木 桜の下でお茶とお菓子 ・6月 菖蒲園 病院裏の川辺に咲いている ・8月 夏祭り ・10月 運動会 ・12月 クリスマス 他の施設や病院でも大方同じかと思いますが、お花見や菖蒲園は地域性もあるのかな?と思っていました。 地域性や変わったイベントや、行事の実施スパン等教えていただきたいです。

リハビリレクリエーション

おつき

介護福祉士, 看護助手, 病院, 初任者研修, 実務者研修

32025/08/21

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私が以前勤めていた施設では、毎月行事を行っていました。 1月:初詣、新年会 2月:節分 3月:ひな祭り、観梅 4月:お花見 5月:端午の節句 6月:紫陽花鑑賞 7月:七夕 8月:夏祭り 9月:敬老会 10月:運動会 11月:紅葉鑑賞 12月:餅つき、忘年会 大まかにはこのような年間行事がありました。 これらの大きな行事に加えて、日曜日などにはお茶会としてスターバックスに外出したり、皆さんでお茶菓子を作ったりと、小規模なレクリエーションも取り入れていました。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

私のことを好いてくれてる例の患者さん👵🏻 今日、その患者さんがリハビリで下に降りるためにエレベーター前で待ってた時にたまたま前を通りかかって、「あ!もっぴさん!今日も頑張って下さい!」って声かけてくれて。患者さん、私が密かに好意を寄せてる後輩くんといたの。そしたらその患者さん、後輩くんに向かって「私、にっぴさんのこと大好きなんです!」って地味に大きい声で伝え始めて😂私も後輩くんがいたもんだから本気で照れて「いやいやいや(笑)」ってジェスチャーしながら「ありがとうございます」ってお礼言ったんだけど😂 後輩くんも微笑んでたと言うか笑ってたよ〜😂

後輩リハビリ

もっぴ

介護福祉士

22025/09/08

mii

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

なんだか青春ドラマみたいでキュンとしました! 後輩くんも笑ってたってことは、きっと悪い印象じゃなさそうですね✨

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

有料老人ホーム勤務ですが来月から看護師在中になり嬉しく思っています。 有料老人ホームに看護が在中している施設はどのくらいあるのか知りたいです。また訪問看護と看護師がいる有料老人ホームで介護士が気を付けなければいけないことはありすか??

訪問看護有料老人ホーム

ルチル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

32025/09/29

まろん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

わたしが勤務している有料老人ホームにも看護師在中です。うちは日勤帯だけですが、同系列の規模が大きい他のホームは24時間看護師さんいるところもいます。 看護師さんとの連携、普段からコミュニケーションをとることを気をつけています。

回答をもっと見る

介助・ケア

明け方5時以降にトイレに起きて来た利用者様から洋服に着替えて貰ってベッドで休んで貰ってます。7時に早番が来てから目が覚めてる利用者様から起床介助入ってます。朝食は皆と同じ時間で食べたいと希望がある利用者様は声掛けして起床してます。それ以外の利用者様は部屋の電気をつけて自然な目覚めを促してます。9時過ぎても起きて来られない利用者様は声掛けして起床して朝食にするか伺ってます。

ユニット型特養ケア

ユウ

介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養

02025/09/29
キャリア・転職

有料老人ホームで3年半介護士をしています。 社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士をもっています。 今、資格をもっと活かしてソーシャルワーカーの経験を積みたいという気持ちが強く、医療ソーシャルワーカーへの転職を考えています。今の職場での相談員へのキャリアチェンジは今すぐには厳しそうなので転職活動をしています。 療養型の病院、地域包括ケア型の病院の面接を受けてきました。内定いただけるかはわかりませんが、介護士を続けようという気持ちはあまりありません。 自分に医療ソーシャルワーカーが務まるか不安で、自分の中では大きな挑戦です。 介護士や未経験から医療ソーシャルワーカーになられた方はいますか? なにかアドバイスを頂けたら嬉しいです。

精神保健福祉士社会福祉士転職

まろん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

22025/09/29

いず

ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 社会福祉士

介護職の経験は多いに役立つことはあるのでそこはプラスと捉えていい方と思います。  一方で、現場とは本質的に仕事の内容が変わります。相談業務なのでより一層患者さん、また家族の意向に対する対応や関係機関との調整等、臨機応変さが求められます。  当然、転職する中で、想像以上に難しさを感じられるかもしれませんが経験しないとわからないものです。一つ一つの経験を通して成長されてください!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

思う思わないその他(コメントで教えてください)

158票・2025/10/07

いますいません考えたこともありませんその他(コメントで教えて下さい)

568票・2025/10/06

冗談をよく言う方が多い優しい方が多い頑固な方が多いこだわりが強い方が多い無口な方が多いその他(コメントで教えてください

593票・2025/10/05

契約している以前契約していたこれから契約する予定契約したことないその他(コメントで教えてください)

628票・2025/10/04