12/31
4件の回答
回答する
12/31
01/02
回答をもっと見る
担当利用者様は食べることが大好きです。車椅子生活なので体重増加が気になり歩行器を使ってリハビリをすることになりました。最初は「美味しいの食べたいからがんばる」と言っていましたが少しづつ「今日はすこしでいい」と仰られる日が増えてしまいました。 みなさんはリハビリに誘うとき工夫とかされてますか?
リハビリ
わか
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
単刀直入に書きますと、ご質問の回答とはズレますが、運動で体重を減らそうと思っても中々「基礎代謝」は上がらない様に感じます。座って出来る、上半身の筋トレや腿上げでも良いんじゃないかと個人的に思います。主食(炭水化物)や糖質の量を減らした方が早く効くそうでユニット主任が独断で、水分飛ばした粥に変更して入所者様の体重を元に戻してました。
回答をもっと見る
お仕事お疲れ様です。デイサービスのリハビリでは個別機能訓練の内容はどのように設定していますか?また家庭で継続できる訓練指導はどのように行っていますか?よろしくお願いします。
機能訓練リハビリデイサービス
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
ポポポ
生活相談員, デイサービス
個別機能訓練の内容?とは、運動メニューですか?それとも、運動目標ですか?プランの作成の流れですか? ちょっと気になったのが、リハビリと個別機能訓練は別物になります。 明らかな違いは、リハビリはマッサージ出来ますが、個別はできせん。 特に契約時は説明しておかないと、トラブルに発展した事が数回あります。 一緒にしない方が良いと思います。
回答をもっと見る
作業療法士として、介護施設で新しいリハビリテーションの取り組みを導入する際、最も重要にしている点は何ですか?施設内の設備や資源の制限の中で、患者に最適な支援を提供するためにどのように工夫していますか?
リハビリ認知症介護福祉士
かわ
PT・OT・リハ, 病院
りん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
私も病院から老健に移った時は設備や資源の少なさに戸惑いました。ですが、今ある資源をより活用する事も可能です。利用者さんにどんなアプローチをしたいのか、どんな道具が必要かをスタッフ間で確認します。それが今ある資源でまずは準備できないか案を出したり、それが難しければ100均などで作成できないかと試行錯誤しました。何か参考になれば嬉しいです!
回答をもっと見る
みなさんの職場は、母の日などのイベント事も行っていますか? うちは誕生日のお祝いやや節分は行っていますが、母の日をしている施設もあると聞いたので。 どんなイベント事をしているかお聞きしたいです!
行事施設職場
みらい
看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
みらいさんお疲れ様です。 大したことは出来なかったですけど母の日は100均で花瓶を購入してメッセージカード書いてカーネーションと一緒に渡しました。
回答をもっと見る
YU-
介護福祉士, 有料老人ホーム
20歳から介護福祉士として働いて30代になりました。正直25歳、20代後半、30歳でこのまま介護を続けられるかと悩む時期がありました。視野を広げて(ケアマネとか)おいて損はないと思います。
回答をもっと見る
日勤帯で最低6名いないと回らないのに、3名- 4名で毎日やり繰り回してます。会社に人を増やして欲しいと何度言っても、改善されません。せめて「人手不足手当」などがあったら頑張れるのですが…。そんな職場、会社ありますか?
手当人手不足モチベーション
陽
有料老人ホーム, 実務者研修
ポポポ
生活相談員, デイサービス
人事担当してますが、地域差はあると思いますが、本当に面接すら来ないですよね。 デイサービスの非常勤捕まえるのに、一人で6ヶ月に一回面接あるかないか?ですもんね。 何でも、手当たり次第入れるとなればもう少し早く見つかるかもですが、会話できない。質問と返答が食い違って話にならない。 なんて人もいます。 そんな人入れてもね。
回答をもっと見る