2022/10/02
3件の回答
回答する
2022/10/03
回答をもっと見る(1件)
デイサービスで働いています。基本レクレーションは利用者全員でやるんですが、興味や知識、認知症の有無やADLの差などで盛り上がる方、全く関心の無い方などかなりムラができてしまいます。 僕個人としては、スタッフに余裕があれば、興味や能力等に応じてグループ分けしてそれらの方達に合ったレクをする方がいいのではと思っています。言わばクラブ活動に近い形でしょうか。 それは差別に繋がるとか、低レベルのグループの人がかわいそう、全員で団結してやるのに意味があると言われるんですが。 実際にはスタッフの余裕がなくてどうしてもひとまとまりになっているのが現状ですが、あくまでスタッフに余裕があるという前提でどう思われますか?
レクリエーション認知症デイサービス
ろでむ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 障害者支援施設
あい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
個別ケア完全無視してて笑えますね! 自分の立場に置き換えてみたら分かるでしょうに。「みんな一緒に」なんて理由でさして興味もないことを毎日やらされるのなんてただの苦行ですよ。ちなみに私は引きこもりで休日は家から出ずにゲームやネットをしてるのがこの上なく幸せなんですが、これが「みんなで団結するのが大切!休日はみんなでキャンプしましょ!」なんて言われたら転職しますね。それと同じことを利用者にさせてますよね。しっかりした利用者さんはその事業所を離れていくだろうし、認知症の進んだ利用者さんの認知症は更に進みそうですね。
回答をもっと見る
私は極度に人前で話すことが苦手です。 現在グループホームで働いていますが、ご飯前の体操でちょっとしたトークでさえ出来ません。ですがこのままでは、、と勇気を出して今日初めてクイズをしてみようと少し時間を作ってみました。(雑談は絶対に無理だと思いクイズくらいなら、、と)昭和クイズで昔の事なら色々と話題も出るのではないか、と。ですが、1人の方はたくさん話してくれたのですが、普段ベラベラと話される方でさえダンマリ。全く盛り上げる事が出来ず、やっぱりなと思う反面、チャレンジした事を後悔するほどでした。他の職員は少なからず入居者様を巻き込んで盛り上げれているように思えます。1年目のシーンとしてる状況で一言でも発する事がきつかった頃に比べたら問題を読んだり、少し話せるようになっただけでもちょっとは成長したんだとは思えたのですが、グループホームの十数分さえ楽しませる事が出来ないなんてとても情けなくなりました。元々人前で話す事が苦手だったけどどう乗り越えたか、どう変化したか、など皆さんの経験談など教えて頂けたら嬉しいです。
未経験レクリエーション認知症
みー
グループホーム, 無資格
me (プロ画迷う)
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
一人でするのは緊張します笑 回数を熟しつつ、盛り上げたり、冷静に判断することも求められますね。緊張すると早口になって良くないので、対象者様の反応を見ながらゆっくり行っています。また、役者になったつもりで、スイッチ入れて、動いています。
回答をもっと見る
わたしの施設では 看護師→4人 介護士→2人 夜勤介護→2人 調理師→1人 おりまして、 看護師の方も入浴介助(個浴) 排泄介助、体操、レクレーション すべて行います。 その間に薬セットや往診業務 正直、看護師さんの仕事が多いのでは💦 と、思いながらも施設長は 看護師さんが業務に関わることで 身体の変化にすぐ、対応できるとのことで 担務をふっています💦 正直。介護士必要あるのかなーと思いながら、 働いてます、、。 皆さまの施設等は割合的に介護士さんが 多いですか?
レクリエーション入浴介助デイサービス
さくらはん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
ゴロウ
介護職・ヘルパー, デイサービス
お疲れ様です。 看護師さんの仕事病院並みの仕事量みたいですね!?ビックリです。排泄介助、入浴介助までしてくれるのはとても有難い事ですよね。施設長の言い分にも一理あるのではないかと思います。レクリエーションまでは携わらなくても良いのかなぁとも思います。人手不足の時に即、対応できるようにするだけで十分だと思うのですが。。施設の場合だと大体が、介護職員が主体となって動く物だとばかり思っていたので、ちょっとビックリしました。薬のセットは、神経使いますし。慌ててやる仕事ではないので、看護師さんの業務少し減らしてあげても良いのかなぁと多すぎますよね。
回答をもっと見る
退職金がないのを知らないで有料老人ホームの正社員契約をしてしまいました。車椅子の方は少なく認知症が入ってない健常の方が多いので仕事は楽そうです。 でも、年収も300万程度で退職金がないのはショックです。 現在58歳。みなさんならどうされますか?
退職金正社員有料老人ホーム
まるちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
なぜ、事前に退職金が無いことが判明しなかったのでしょうか?もし、事業所から虚偽で契約させられたなら訴えることも可能だと思いますが、納得した上での契約は、今後自分で方向性を検討でしょうか。
回答をもっと見る
今日は休みで自宅にいたのですが、夜勤開けの職員から電話があり「昨日利用者が指定のミトンをしてなくて施設長に注意された。昨日入浴はあなたがしたんでしょ」と言われました。(入浴時に変え洗濯することになってる)「昨日入浴でないですよ。一昨日です。」と伝えました。なんでわざわざ責任のがれの電話が私にあり、しかもその職員には携帯電話の番号を教えていなく、しかも会社の電話からかかってきたのです。不思議だし怖いです。職場でもよく話す人で仲が悪いわけでもないのですが…。 何が言いたかったのかわかりません。 前に質問で施設長に退職の旨を伝えたらマークされているから私ではないかと疑われたか?私は日勤フルタイムで働いているから疑われるのか?あと2ヶ月でその会社は辞めますからいいんですが、でもどんなモチベーションで2ヶ月を過ごせばいいでしょうか?本当に精神がおかしくなります。
モチベーション愚痴人間関係
はっぴー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 休みの日に犯人探しのような電話…怖いですね。 対応した人が、気をつけます等、代理で施設長に言って、後日職員間で共有すればいいのに… 小学生じゃあるまいしって感じですね。
回答をもっと見る
愚痴になってしまいますが皆様に質問です。 昔、いた施設で「看護師は上、介護士は下」と意味のわからない上下関係を言われたことがありました。まぁ、もう昔今はそんなのは通用しませんが、うちの施設ではいまだに健在しています。さっきも「私が決めた事にあなたは何口を出しているの?いい加減にしなさい」ちなみにその方は入社されてからまだ半年もたっていません。さすがにイラつきましたのできつく言ったら、「そんな風に言わなくてもいいじゃないの。あなたちょっと怖い」と言われ、この件は明日の上に相談します。看護師ってそんなに偉い?のでしょうか?
入社看護師愚痴
もうじき退職
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
まちこ
介護福祉士, グループホーム
お仕事お疲れ様です。そうですね、確かに以前はそのように言われてましたね。私が知り合った看護師さん達は皆さんとても良い人で、恵まれていると思ってます。キャリアがあって、知識があって、学ばなければならないことがたくさんあるのは事実だと思うので、基本尊敬しています。同等とは思っていません。助けてもらった事もたくさんあります。これからも、教えて頂きたいと思ってます。 1人の人として、尊敬できる人であれば居てくれてありがたいと思える気がします。 素敵な職場になりますように。
回答をもっと見る
・シフトの締め切りや配布時期・休憩時間が確保されているか・介護士一人当たりの利用者の数・夜間のトイレ対応回数・人間関係が良いか・その他(コメントで教えて下さい)