認知症介助士の民間の認定試験受かりました。 しかし新しくできた資格なので、あまり知られていなく、知り合いから意味の無い資格だと言われてしまいました。(ただ職場に認知症利用者に寄り添い、知識を有ずる介助士が居るという意味だけなので)民間資格だから自己満足にしかないし、国家資格じゃなきゃ意味無いよと言われてしまい、月曜日施設長に認定試験合格したの言わないほうがいいのかなーとも思いました。また後日認知症介助士が居ますという、施設用のPOPスタンドや資格証も送られてくるんですが、施設長に言って、置くのも恥に思えてきました。介護福祉士は勉強している内容らしいので。まだ新しく出来たばかりの資格で知られてないから、言われたんでしょうかね😅 自分なりには頑張ったつもりで、ネームプレートの裏に資格証を入れたいなとも思っていましたが、なんだか諦めてきました。
介護福祉士試験施設長勉強
しま
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
民間でもあるんですね!わたしも認知症の勉強を深くしたいと思っているので気になります!自己満足でも勉強するって大事です。仕事で活かせるといいですよね!
回答をもっと見る
介護福祉士を取得した方で、介護福祉士会に入会している方はいらっしゃいますか? 私はかつて介護福祉士会の地域グループリーダーで地域活動を12年したことがあります。 問題点はあるものの、所属して参加したことで人脈を作り、会の理事と交流したことで介護に関する視野を広げることはできました。 その人脈を活用して現在も何か気になることがあれば事務局を通して意見や問い合わせもしています。
介護福祉士試験ユニットリーダー介護福祉士
ごりんぼう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
SAY
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
入ってました。
回答をもっと見る
ケアマネの今年の更新研修はコロナの影響でどうなっているのか?まだ私は有効期限が3年後なので通常に戻るかわからないのですが、もしわかるようなら教えてください。
研修ケアマネケア
ごりんぼう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
おおさかのとり
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ごりんぼうさん、初めまして。ケアマネの更新研修ですが、私の居住している大阪府では8月から行う予定のようです。都道府県によって違うと思いますのでごりんぼうさんの居住都道府県のケアマネ会のお知らせなどを確認ください。
回答をもっと見る
この前の担当者会議はめちゃくちゃ緊張したけど上司から1回目にしては良かった、72点と褒めて?もらえました😂 そもそも下準備を手伝ってくれたのは上司なので上司のおかげでした笑 次回はもっと頑張るぞ!
会議上司
りりぃ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
じゅん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修
りりぃさん 1回目の担当者会議、お疲れ様でした😊 初めての担当者会議、私もとても緊張したのを覚えています。 何回かこなしていくうちに 下準備もしっかり出来て、担当者会議も一人でスムーズに進めていく事が出来るようになりますよ。 頑張って下さいね!
回答をもっと見る
初任者研修や実務者研修の教科書って…試験合格後はどうしてますか? 持ってるか捨てたか…教えてください。
介護福祉士試験実務者研修初任者研修
ブルー
介護福祉士, 有料老人ホーム
まここ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
全部とっておいてます。 が、先日介護福祉士に合格して初任者のテキスト見たのですが、実務者のテキストがあればいいかなぁと思い、初任者のは捨てようと思います。
回答をもっと見る
こんばんは。お疲れ様です。自分は今年から特養に高卒で働いています。知識もあまりない為かなり苦戦しています。みなさんが介護を始めた時に苦戦したことってなんですか?ちなみに僕は排泄介助と移乗に苦戦しています。
未経験正社員初任者研修
あだな
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
けんけん
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 実務者研修
私は認知症の人への対応と身体介助に苦戦しました。 ちなみに私も高卒から介護しています。 今、2年目です!
回答をもっと見る
今年から始まる終末期ケアの資格について詳しい事知っている方教えてほしいです^_^
資格ケア
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
わたしも色々資格や研修行きたいです!
回答をもっと見る
介護福祉士と看護師両方の資格もってる方って結構多いですか?
看護師資格介護福祉士
ともち@本当は頑張りたい
デイケア・通所リハ, 無資格
ヒロ
介護福祉士, 介護老人保健施設
初めまして。私の施設で両方持ってる人は一人しかいませんが、リハビリと介護士の資格を持ってる方は数人います。
回答をもっと見る
介護口腔ケア推進士の資格勉強中だけど、第1回添削課題の得点通知がきた! 上手く行ったからちゃんと見直しして次も頑張るぞ💪
勉強資格介護福祉士
正
介護福祉士, 有料老人ホーム
まゆ
介護福祉士, ユニット型特養
おめでとうございます(◍︎•ᴗ•◍︎)私も今年初旬にとりました(˙꒳˙ )勉強は大変ですが、頑張って下さい*ˊᵕˋ)੭
回答をもっと見る
実務者研修を取ってよかった事、仕事をするうえで変わったことはありますか?
実務者研修
ララ
介護職・ヘルパー, デイサービス
あかり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
介護福祉士とるためにとったので仕事上大きくは変わりませんでしたがせっかくなら喀痰吸引も出来るようになれるコースを調べて一緒に取ってしまいたかった~と思いました そのときは知らず残念でした
回答をもっと見る
認知症ケア指導管理者(初級)を受けようと思ってました。 7月の試験がコロナの影響で12月に延期になりました( ; ; ) 秋から、実務者研修受けるので先に取得しておきたかったなぁ…
実務者研修認知症愚痴
なる
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
トッケビ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
わたしも認知症フロアなので受けたいと思ってました! お互い頑張りましょう!
回答をもっと見る
レクリエーション介護士の、いつも送られてくるパンフレット。 その隙間に挟まっていた「スマート介護士」試験のお知らせ。 スマート介護士? 初めて聞くな。 それでも試験はもう4回目らしい。 もしかして、ここ読まれてる方で、スマート介護士取得されてる方、居られます? 居たら話聞いてみたいです。 レクリエーション介護士の予定されてる試験と3日違いなんで、面白そうなら本買ってもいいかなあ・・・?
レクリエーション介護士資格グループホーム
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
みっつ
介護福祉士, ユニット型特養
こんばんは^_^ スマート介護士、初めて聞きました‼️
回答をもっと見る
実務者研修って難しいですか? 初任者研修の内容も頭から抜けて… もう一度復讐しなきゃ…
実務者研修勉強
ララ
介護職・ヘルパー, デイサービス
くーちゃん🐶ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
実務者研修は、難しいですが 介護福祉士の資格取得には、受講しないといけないです。😢 サービス提供責任者という資格が得られます。 そのため、サービス提供の資料を考えて作ったり。 利用者さんの例をみて、こういうようにしていくとリハビリになるとかを考えて。 喀痰吸引、経管栄養の仕方を覚えるのが 大変でした。😢 DVDを見て覚えるのがなかなか難しくて。😢 試験があって、クリアをしないと研修を修了できないので。😢
回答をもっと見る
実務者研修のコースに介護過程Ⅲと医療ケアを選ぶようになっていますが… どちらかを選ぶものなのでしょうか? また違いは何ですか?
実務者研修勉強
ララ
介護職・ヘルパー, デイサービス
メイ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修
ララさん、こんにちは☺️はじめまして。 介護過程&医療ケア、どちらも必須です。 自宅学習終了し、通学講習があり、 【介護過程】5日 【医療ケア】2日 通学します。 【介護過程】は、自宅学習踏まえ、実践に即した演習。介護計画を立てグループワーク、実践演習。 【医療ケア】は、 たん吸引、経管栄養の方法、シミュレータで演習。 初任者研修修了なら、自宅学習の介護過程9科目免除ですよ。😆 私も、自宅学習進めないと。💦若くないので、大変です。😓
回答をもっと見る
サービス管理責任者の資格保有の方いらっしゃいますか❓
サービス管理責任者資格ケア
よしこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護
ファントム
介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設
持ってます。 生活介護、地域(知的・精神)2分野しかないですが。
回答をもっと見る
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
調べてみたらすぐ出てきました。 https://www.google.co.jp/amp/s/kaigo-shigoto.com/lab/archives/8704/amp 介護福祉士を取ってから5年 そこから実習などを受けて、紹介を得てなれるみたいです。 講師の場合は、特に資格みたいなものはいらないみたいですね。
回答をもっと見る
今日、所長から「介護福祉士の証書ってどれくらいで届くの?この前受けて合格した人まだコピー持ってこないんだけどさー」と愚痴を言われました。私が受けたのは3年前でその時はゴールデンウィーク前には私の手元にありコピーを出していたと思います。 今回合格された方、今回はコロナウイルスの影響とかで遅れているのでしょうか?ただ、合格した人の手続きが遅いだけなのでしょうか?
感染症上司デイサービス
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
どらどら
介護福祉士
見込みで受験して、追加で書類を出したのですが、ゴールデンウィークを入れても、3週間で届きましたよ。
回答をもっと見る
初任者研修だけでいいや❗️金銭的に難しいから❗️
初任者研修研修
ゆり
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養
くに
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
こんにちは😃 施設で補助してくれないんですかね🧐
回答をもっと見る
自粛ムードであまり外に出ない方がいいっていうので、暇を持て余してるからこれを機にケアマネの資格の勉強でもしてみようかと悩み中…
勉強ケアマネ資格
その
介護福祉士, ユニット型特養
楽しみたい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
同じくです。 CDで勉強するのを通勤中で聞いてます。 いつ受けるか受かるか全く不明ですけど… コロナで試験もどうなりますかね。
回答をもっと見る
レクレーション介護士2級を取った&勉強中の方いますか? レクレーションの幅は広がりましたか?
レクリエーション資格
ララ
介護職・ヘルパー, デイサービス
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
はい(*`・ω・)ゞ持っています。1級も勉強してます・・・コロナで講習止まってますが( ̄▽ ̄;) 2級だと「まず自分が楽しむこと」から始まりレクの意味から計画の立て方などを学べますね。1級だと個別レク、ケアマネもびっくりの分析して( ̄▽ ̄;)その人にあったレクを提供していく方法などを学んだりします。 ネタは本やホームページなどにあったりしますが、「これをこうやればこの利用者に出来るんじゃないか」「このレクをやればリハビリ的にこの部位に効きそう」などとアレンジしていく力はつくかなと思いますよ。
回答をもっと見る
介護福祉士の教科書の人間関係の形成で『自己覚知』に関する問題があります。 自己覚知とは自分自身のものの考え方について自ら理解することであり、利用者でなく援助者が自分について知ることをいう。 上記について自分の読解力が乏しいためによく分かりません。腑に落ちないので解説をお願いしたいです。
介護福祉士
介福取得目指してます。
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ
あす
介護福祉士, 訪問介護, 障害者支援施設
自己覚知 介護福祉士 などのキーワードでGoogleやyahoo!で検索してみてください。すぐに答えが出てきますよ^_^ 対人援助職ではとても大切なことです。自分自身を理解するためには自分で調べることも大事です。
回答をもっと見る
初任者研修スクール!へ~電話 してみた。やはり、今月末まで の休校が決まったとの事……。 また、実技試験と筆記試験日が 先延ばしにになってしまった。 また、振り替え日程の予約を取らなければならない! あー!めんどくさい😭 実技試験の内容も……忘れてしまった😭 筆記試験も……自信が無い。後……もうちょっとだったのに、あー!コロナが憎い 一発で、合格する~自信もない あー!最悪である……。
新マイ
デイサービス, 初任者研修
マミ
介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
お疲れ様ですm(*_ _)m 初任者なら大丈夫ですよ 試験前に振り返り 試験後に点数足りなきゃそのまま補講して再試してくれると 初任者は落とす為のテストでは無い…と講師陣が言われてました。 実技試験って…あたしが取った時にはなかったので わからないですが 筆記なら今のうちにノートやテキスト見返して 振り返りの時に確認する…で 期限伸びて大変ですけど 職場の人に聞いたりもかなり勉強になりますし ゆったりかまえましょ☺
回答をもっと見る
介護実務者研修が、6月生だと20万から13万と割引されて受けられるという、、。 まだ働いてもないのにとった方がええのかな…🙄🙄 うーん、なやむ… 今月までに決めんとだな🤔🤔
実務者研修研修
のら
デイサービス, 初任者研修
チー
グループホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
実務者は受けた方が良いけど、今年はコロナで6月はなくなったみたいですよ❗
回答をもっと見る
介護本を、買うのにいつも先に図書館とか、大きな隣市のじゅんくんどうしょてんで、調べて買ったりしていました。特に値段の高い物は。しかし、今はコロナの影響で、それすらできないですからね。 因みに、新しい介護は買いました。地元の本屋で予約して、悪くはないかなぁと感じです。しかし欠点は、私は職業訓練で、初任者研修を取ったのですか、車椅子も、普通の車椅子しか経験なかったので、リクライニング車椅子とかは、退職した老健で知りティルト車椅子は、亡き父が特養で使用していたくらいですね、 内容としては、悪くはないかなぁと言える内容です。資格なしの未経験には、いいと思ってます。トランスとかは、私には合わないかなぁと感じました。 それと、認知症の方との、コミュニケーションの取り方が、わかる本があったら教えてください。新しい介護の三好春樹さんの、新しい認知症ケアという本もありますが、新しい介護と同じように、重く分厚いので、悩んでます。利用者とか家族の接遇について書いてある本もあれば、ありがたいです。職員とかも買いてあれば、本格的な介護接遇本があったら教えてください。廃本は駄目ですけどね、 わがままを、お許しください。どの本がいいか、わかりません。動画とかもあれば、ありがたいです。 皆様ぜひ、ご教示くださいませ。よろしくお願いします。 長文、申し訳ございません。
トランス未経験初任者研修
犬大好き
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修
わんこ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 学生
お疲れ様です🙂 私がオススメしているのはユマニチュードです🙂 詳しくはこちらをご覧ください https://www.minnanokaigo.com/guide/dementia/nursing/humanitude/ 動画だと https://youtu.be/C4j_BCKDzrQ とかですかね🙂
回答をもっと見る
訪問介護のグレーゾーン、参考になるサイト、本があれば教えてください
研修ケアマネ訪問介護
よしこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 訪問介護
ゆさ
介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 送迎ドライバー, 障害福祉関連
訪問介護のグレーゾーン という書籍あります。 うちの事業所でも一冊購入しました。 あとはケアマネさんの掲示板とか調べてみてはいかがですか?
回答をもっと見る
この前介福のテキストとか過去問買ったからそろそろ勉強しよう😼⭐️ 来年介福受ける方、頑張りましょう💪 ってかそれまでにコロナ落ち着いててくれないと受験はどうなることやら😑 コロナのおかげで実務者研修の予定も狂ったし😑
実務者研修勉強介護福祉士
natsu
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
あこ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 実務者研修
私も来年4回目の受験です😥 今年はあと1点たりませんでした😭 来年お互いに頑張りましょう💪
回答をもっと見る
今から3年働いて、国家試験とるのおそいですかね? 20代後半になってしまう…
のら
デイサービス, 初任者研修
えりぃ
ケアマネジャー, 介護老人保健施設
遅くないと思います!
回答をもっと見る
介護初任者研修スクールが休校になってしまい……。実技試験 、筆記試験が受けられず不安な日々……頑張って来たので、悔しくて仕方がない!実技の内容も……段々、忘れて来てしまった。(泣) いつ?再開出来るのかも、見通しがつかない現実……。 そして……。仕事も、資格をとってから決めようかと思って 居て気が焦るばかり……。 コロナ……早く!収束してほしいと…心から願うばかりです。 資格取得を~諦めようかと考えてます。( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
緊急事態宣言初任者研修資格
新マイ
デイサービス, 初任者研修
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
コロナのせいで全て延期で、焦る気持ちは分かりますがユーキャンとかの通信教育にも、初任者研修対策講座とかも有るので調べてみてくださいね(^-^)/
回答をもっと見る
1月に受けた介護福祉士の試験に落ちたのですが、来年受ける際、実務者研修修了証をもう一度送らないといけないですか?
実務者研修介護福祉士
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
たけ
サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修
送らなくていいよ
回答をもっと見る
こんどHGで手作り食事会がありますが、皆さんはどんなことをしたことがありますか?簡単なところを教えて下さい!
記録食事ユニット型特養
ニイケン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
みやばぁ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
私達の施設では、 煮物、漬け物が好評でした。 女性利用者様は、やはり長年の経験からか 野菜を切ったりするのは職員よりも上手です。 今はコロナの影響で調理の行事も中止となっているのですが…。
回答をもっと見る
・マスク・花粉症用メガネをつける・表面がすべすべのコートや上着を着る・空気清浄機を使う・コートについた花粉を払う・手洗い・うがい・洗顔をする・その他(コメントで教えてください)