お疲れ様です。ケアマネは、他事業所の方と接する機会が多くあり、とても勉...

あんころ

介護福祉士, ケアマネジャー

お疲れ様です。 ケアマネは、他事業所の方と接する機会が多くあり、とても勉強になります。 自分の親も利用させたい施設、うろ覚えですが、そのような気持ちを持って運営されている所は、職員さんも若い方から年配の方までハツラツされているように感じました。 実際にそちらで働いているわけではないので、大変さは分かりませんが、良い刺激を頂けます。

2021/07/21

3件の回答

回答する

本当にそうですよね。 私も現場が長かったので、現場スタッフには感謝感謝です。 もっと現場の人が良い評価を受けられる実感出来る環境になればいいなぁ、と思います。

2021/07/22

質問主

人間関係で現場を離れたこともあります。 プラスのベクトルが働くにはどうしたら… スイッチがあれば簡単なんですけどね(汗)

2021/07/22

回答をもっと見る


「勉強」のお悩み相談

新人介護職

同期の看護師に後輩ちゃんのティッシュにメモ事件を話して数日後、「Aさん(私の元指導者)にこのこと話した?」って聞かれて「話してないです」って言ったら、「にっぴさん、そういうの全然言わなさそうだもんね(1人で抱えるタイプ)」って言われて(笑) 自分でもずーっと言おうか言わないか迷ってたんだけど、昨日Aさんと勤務が一緒で「にっぴさん、ティッシュの件聞いたよ。ティッシュってあのティッシュ?」って唐突に聞いてこられて、「あのティッシュです。私なめられてますよね😂」って返した。そしたらAさんも呆れながら笑いながら「おもしろいね」って。 話の続きで「こないだ今度の面談日伝えた時に"今度はティッシュにメモしたらダメだよ"って伝えたんですよ」って言ったら、私がそういうことをなかなか言えない人って分かってるから「お!言ったの?すごいじゃん!」って言って下さって😂「でも、苦笑いされて終わりました」って言ったら先輩も苦笑いしてた。 「今さら勉強って何したらいいか分かりません」って言ってたことも聞いたらしく、呆れてたよ。 自分が真面目すぎるだけ。仕事に直結しない部分にいちいち反応するなって思うけど、でもやっぱ後輩ちゃんと関われば関わるほど、そういう部分も目につくし気になるし、こんなこと言ってたんだ。自分の言葉は後輩ちゃんには響いてないんだって悲しくもなる。

面談後輩指導

もっぴ

介護福祉士

172025/09/23

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ティッシュペーパーをメモ代わりにしたというお話で、よろしかったでしょうか?後輩のティッシュというのは、どういう意味でしょうか?😃

回答をもっと見る

お金・給料

高市政権になってガソリン暫定税率が廃止の方向ですが 今は廃止すべきではないと思ってる介護士さん 理由もつけてコメよろ わたしの意見は次の夜勤でコメしますわ ちな ガソリン暫定税率25.1円 コレが廃止されても25円安くなることは無いことは ほぼ確定って知ってるかな?

給付金勉強夜勤

ネオキャリアイトウ

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 無資格, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

82025/10/07

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, ユニット型特養

どちらにしても 財務省は無くなれば、どこかで税金を取る訳で… 麻生が牛耳っている自民党には何も期待はしない。

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分の考えとか思っていることが間違いなのかなって思えてくるほど、周りの同僚達は元指導者のことが気に食わないみたい。 中堅になって後輩ちゃんとも上司とも密に関わる機会が増えた分、後輩ちゃんのダメなところを元指導者から聞くし、後輩ちゃん含めた周りの同僚達からは元指導者の嫌なところを耳にするし。 私だって、後輩ちゃんの立場で考えれば今さら勉強することに納得できないことも分かるし、でも、元指導者の言ってることも分かるし。 でも、後輩ちゃんの嫌なところがたくさん目につくのも事実だし、それに気づいてない同僚達に嫌気がさしてる部分もある。同僚達が元指導者のことを色々言ってて共感できるとこもあるけど指導者としては今でも変わらず尊敬してるし。お互いからあーだこーだ聞くから挟まれて辛い。 でも、私は私でいいようにその場凌いでるから一番タチ悪いんだろうなとも思う。 でも、どうしても後輩ちゃんに関してはティッシュのことだったり、SNS関係があるから、裏の顔を知ってるからどうしても周りの同僚達みたいに「可愛い。気が利く。仕事できる」っていう目で見れなくなったんだよね。同僚達はそんなこと知らないもんな。

後輩SNS同僚

もっぴ

介護福祉士

22025/10/23

ようすけ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

ご自身の立場や感じている葛藤をとても丁寧に言葉にされていて、読んでいて胸が締めつけられる思いでした。 中堅として、後輩や上司、元指導者との間で板挟みになる状況は、想像以上にしんどいものですよね。 それぞれの立場や思いを理解しようとされているあなたの姿勢は、決して「その場しのぎ」ではなく、周囲の調和を保とうとする誠実な努力だと思います。 むしろ、感情に流されず冷静に状況を見つめているからこそ、周りの見えていない部分にも気づけてしまうのかもしれませんね。 後輩さんに対しても、表面的な評価だけでなく、裏の顔や行動を知っているからこそ距離を置きたくなる気持ちも自然なことです。 それを「かわいくない」と感じるのは、あなたが人としての誠実さや信頼を大切にしている証拠だと思います。 元指導者への尊敬の気持ちも、過去の関わりや学びがあったからこそ生まれたもの。 周囲の評価と自分の実感が食い違うとき、迷いが生じるのは当然です。 でも、あなたが感じていることは「間違い」ではなく、あなた自身の経験と価値観に基づいた大切な視点です。 今は少ししんどいかもしれませんが、あなたのように冷静に物事を見つめ、誠実に関わろうとする人がいることで、職場の空気も少しずつ変わっていくはずです。 無理に誰かの味方になる必要はありません。あなた自身の感じ方を大切にしながら、少しずつ距離感や関わり方を調整していけるといいですね。 どうか、自分を責めすぎずに。あなたのような方がいてくれること、きっと誰かが救われています。

回答をもっと見る

👑施設運営 殿堂入りお悩み相談

施設運営
👑殿堂入り

最近介護職が足りなくて困ってます。 職場がある地域は、老健や特養や病院がどんどん出来ているため、飽和状態です。 新しく入職する介護職は、大体フィリピンとか海外の方が多くなって来ており、記録が出来ないことや言葉遣いなどでトラブル続きです。 皆さんの職場はどうですか? 今後も人手不足がさらに深刻化していくと思いますが、何か対策などしていますか?

人手不足老健特養

りん

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

222025/04/24

黒子ダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

お疲れ様です。幸い、私の勤めている施設では今のところ人手不足は生じていません。今年度も高校新卒者が入職しました。スタッフの中には既に働いている友人、紹介も多いです。スタッフの定着するよう、OJTの期間を設けています。勤務時間に関しても、要望に応じて短くしたり、休んだ場合、応援できるような工夫をしています。

回答をもっと見る

施設運営
👑殿堂入り

業務改善の一環として各勤務形態の業務内容の見直しをしております。 ただ、夜勤業務の見直しをする際に、上層部はより業務内容を充実させたいとの意向があり、業務追加を求めてくるのに対して、現場職員は休憩が設定されてないのはおかしいからまずは休憩確保した上で業務改善するのが筋だとの意見があり、対立しております。 ちなみに三交代の夜勤です。明けが休みになる形態です。皆さんのところでは休憩時間が確保できておりますか?その上で業務改善に着手されておられますか? ご意見お待ちしております。よろしくお願いします!

職場

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

292025/05/24

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

まず法令に違反していないか確認してはどうでしょう。 悩むようなら就業規則の勤務時間や休憩時間、職員の出勤スケジュールを労働基準局へ持ち込み確認するのも良いでしょう。 また、求職者がもとめるのは休憩か業務の充実のどちらでしょう? どちらをアピールすれば人材確保につながるのか…

回答をもっと見る

施設運営
👑殿堂入り

皆様の、人間関係の対処法をお伺いします。同僚が人間関係に困ってまして、合わない上司、同僚がいた場合は、どう対応したり、日々一緒に仕事されてますか?こういうことしてるよーとか些細なことでも良いので教えてもらえますか?

同僚トラブル新人

フラット

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

532021/06/08

ねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です! 合わない同僚なら上に相談してシフトずらすとか…どんな職場かにもよるけど。 相手にしない、なるべく関わらないよーにかわすとか?かなぁ💧 良いアドバイスにならず、すみません。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

有料老人ホーム7年目です。 転職を考えていますがひとつの施設しか経験がなくリフレッシュも含め暫くは派遣をしようと考えていました。 ですが現施設での派遣への対応が私からみても酷だなと思うことが多々あります。 基本、希望休は1日も通りません。 ですがシフトを知らされるのはは2日前です。 子供が入院になった時も施設から病院に行けないの?と言われていました。 どんな優秀な人でも派遣は下という扱いを受けています。 ずる賢く働く社員のしたくない事を全て派遣に押し付けています。 私のいる施設だけなのか、どこも同じような扱いをするのでしょうか。 他の施設でも同じような扱いなのでしょうか

有料老人ホーム人間関係

はな

介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅

22025/11/04

あべ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

派遣は派遣先によって当たり外れがひどいと聞きますよね…。わたしの施設では派遣だからと扱いが変わることはありませんが、社員と違い5分単位?で給料が発生してしまうので、時間通りに退勤させてください!とは口酸っぱく言われていました。派遣で入ってそのままパートや社員になられる方もいます。派遣社員を初めてみて自分に合わないと思ったら派遣の更新せず他の施設に行くとか、臨機応変に異動できるのが派遣の強みでもありますよね

回答をもっと見る

きょうの介護

寒くなると、靴下を履いたまま寝たいと言われる利用者が増えます。靴下のまま歩き出して転倒する、白癬予防等、靴下を脱いで寝ていただきたい理由はあるのですが、足が冷たい方が多いので、履いたまま寝たい気持ちもわかります。 どんな対応をされていますか? ちなみに、使い捨てカイロや電気毛布・電気アンカの使用は、低温やけどの危険があるからと持ち込み禁止になっています。

予防ケア夜勤

ゆり

介護福祉士, 介護老人保健施設

92025/11/04

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、その利用者様により対応を変えてます。

回答をもっと見る

新人介護職

外国人技能実習生が、思っていたよりもかなりカタコトでした。Google翻訳機能を使った方がやり取りがスムーズなのでしょうが、利用者さんとのコミュニケーションを取る為にも日本語を主として使いたいと考えています。時間はかかりそうですが、、、

外国人

ミッキー

介護福祉士, 従来型特養

22025/11/04

あべ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ユニット型特養

技能実習生もいろんな方がいますよね。私の施設では日本語で会話しています。書類等は日本語と母国語を書いて渡したりすることもありますが、基本的に実習生本人たちで携帯等で日本語を翻訳してわからないところは聞いてもらっています

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

退去・利用停止になった方がいます厳重注意のみです全くおとがめなしです暴力やハラスメントの方はいませんその他(コメントで教えてください)

529票・2025/11/11

あります🙋ありません🙅その他(コメントで教えてください)

593票・2025/11/10

退職一時金制度確定給付企業年金(DB)企業型確定拠出年金(DC)退職金共済制度退職金は出ません💦その他(コメントで教えてください)

606票・2025/11/09

携帯を触っている職員と喋る特に何もしないでぼーっとするお昼寝をする勉強している仕事してるその他(コメントで教えてください)

651票・2025/11/08