帰宅願望が強いご利用者様への対応について

マミー

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

帰宅願望が強くて、毎日帰りたいとの訴えがあるご利用者様がいます。 ADL低下や認知症の観点から、ご家族様としては お家で見るのは難しいとのことで、かんたきにてショートスティ中なのですが、いずれは併設の有料老人ホーム(空き待ち)希望です。 最近、通院のためにご家族お迎えで行かれて、その際、こちらに戻るのも拒まれていて、なんとか戻ってこられたものの不穏気味でした。 こちらでは、ディのご利用者様もいらっしゃるので、日中はレクや体操など参加されています。あまり進んでやりたいタイプではないです。この方の帰宅願望が強くなった時の対応や声かけとして、良い案が有ればよろしくお願いします。 (また、現時点ではご家族様は、通院以外では面会も避けていたのですが、これからは少しずつ面会される予定です。会わなければ会いにも来てくれないと訴えがあり、会えば連れて帰ってほしいとの訴えになるので、度にお辛いのは覚悟の上、面会をしていく方向。面会をする選択で合っているのかどうかもわからないですが、本人様の気持ちが少しでも落ち着いてきてくださったら幸いだと願うばかりです。)

2021/12/13

7件の回答

回答する

うちは、グループホームですが、毎日帰宅願望ありましたよ、帰宅願望強い方は、家族に会わすと余計混乱します。なので、毎日毎日傾聴してましたね、たまに散歩に行ったり。 あとは薬でコントロールしてました、安定剤増やしたりとか。家族に電話したいと言われたら、スタッフの電話にかけてみたり。

2021/12/13

質問主

まめちゃんさん 返答ありがとうございます♪ スタッフの間で帰宅願望の強い認知症の方の面会について、会わせてみては?と会わせない方が良いのでは?が半々なので、どちらの意見もご本人様を思っての意見と捉え、では一度会う方向にしてみましょう、となりました。 私個人は混乱を避けるためにも会わない選択が良いとの意見でした。 どれが正解なのかわからなくて悩んでいました。 グループホームでのご意見をいただきとても参考になりました。 まめちゃんさんのおっしゃる通り、毎日傾聴が大事ですよね。

2021/12/13

回答をもっと見る


「帰宅願望」のお悩み相談

特養

悩ましいのですが、食介が5人いるユニットの新規入所で ①自分で食事べられるが、認知症強く徘徊や大声、帰宅願望あり ②寝なきりで動き少ないが、全食介がまた1人増える。。。 ③食介は無く、認知症あるが周辺症状は強く無い。けど、家族がすげー曲者っぽい。 の3択なんですが、皆さんならどこ選びます? 今の所ウチだと ①➡︎③➡︎② の優先順位になりそうなんです。 正解なんてないんでしょうけどねぇ。

帰宅願望徘徊食事

我が肺は2個である

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

22025/04/11

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

[「この3人(3件の中から)誰」でしょうか?ユニットが3つなのか、新規が3人なのか、件数が3件なのか、背景が分かり辛く理解まで時間を要しました。最後の※優先順位は、誰目線の順位なのか、当初職員目線かと思いましたが、施設の待機リストの優先順位ですね? タグはヒントだと助かります。文脈にない新規入所や優先順位から施設運営とケアマネを付けると、何目線なのか分かり易いかと思いました。(因みに確認のための文章を書きながら理解に至りました。)]ここで※ユニットを選んでしまい、順番が真逆になったので、救済の方の視点ですね? ③の歩ける方がショートやデイやヘルパーを活用されているか。②の介護者の具合や病気、年齢などもありますが①が困り感が高いですよね。

回答をもっと見る

認知症介護

こんにちは、質問させてください。 帰宅願望の強いお客様に対して、どのような声掛け、対応を行っていますか?話を変えたり、別の事に興味を持っていただけるように努めていますが、5分もしないうちに繰り返しとなります。良い方法があれば教えてください。

帰宅願望声掛けデイサービス

はまちゃん

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

32023/08/04

きゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です☺ 帰宅願望の対応、大変ですよね😢 どうしても繰り返し繰り返しになりますが、結構施設でしている声掛けは「家が雨漏りしているから修理業者が入ってるから治るまでと家族から連絡があった」や「毎日暑いから、ここにいたら涼しいし、今電気代高いからそのほうがいいよ〜(笑)」などなど。 字が読める方にはメモを渡してみたり、あとは興味のあること、集中できる事を探しやってもらったり、運動をして疲れてもらったり、その人にあったものを模索しています🤔

回答をもっと見る

介助・ケア

介護の仕事をして15年たちますが、その中でダントツで帰宅願望が強い利用者さんがいて、毎日仕事に行くのが辛いです。施設長に相談しても対応や環境でなんとかなると言い何も対策してくれません。職員の皆も疲弊しています。ベランダに出て大声を叫び、何回警察が来たことか… つらすぎる

警察帰宅願望施設長

エイ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

32021/08/03

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

サービスの種別はどちらですか? GH、デイ、ショート…❓️

回答をもっと見る

👑認知症介護 殿堂入りお悩み相談

認知症介護
👑殿堂入り

高齢者施設の介護士 不安な高齢者が、何度も何度も職員に話しかける。 →1人に時間をかけるわけにはいかないからと、そのままにしておくスタッフ。 素朴な疑問 自分は不安になったことがないのですか👀 話を聞くこと。は、とても時間がかかるかもしれないけど それが1時間もかかるわけではない。 話を聞かないことで、 不安がより、エスカレートすると思うのですが👀 ただ、もしかすると? 精神的依存心が強すぎる方へは 適度な切り替えも必要ではあるし。 周りの高齢者が、あの人ばかり…とやきもちのようになるからかしら? 有料老人ホームの介護の質がどうなんだろう👀 一部の有料老人ホーム限定かもしれませんが… 業務的なのか、若いからなのか? 批判することではなく、 介護接遇についてはどう指導してるんだろう。

人手不足モチベーション認知症

紅生姜

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護

152025/04/08

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

少し分からないのですが「有料老人ホーム」のタグが付いていませんが「有料老人ホーム」で体験された事なので、「有料老人ホーム」の方から回答をお求めですか? それとも、老人介護施設全体からの回答をお求めでしょうか? 既に"人手不足とモチベーション"が関係しているとした上での「指導の仕方」と言う事で、研修や施設運営の様な内容になりますよね?

回答をもっと見る

認知症介護
👑殿堂入り

意見が聞きたいです! リスペリドン与薬について、なんでもいいので教えてください。 認知症グルホです。 夜間、寝ないからと3時間に一回リスペリドンを服用し、昼間も不穏だからと服用し、 リスペリドンが簡単に使われていて、 すごい疑問です。 3時間あければドンドン飲ませていいから!といわれます。 だけど対応をしっかりやれば、 夜間、全然寝てます。 不穏にもなりません。 こんなにリスペリドン漬けの 高齢者って 副作用大丈夫なのか 心配です 実際の所どうなのでしょう??

不穏認知症グループホーム

メロンピー

介護福祉士, グループホーム

252024/12/02

ささの葉

実務者研修, ユニット型特養

以前施設でリスペリドンを毎日夜に服用させてた方がいます、 飲んでた理由としては、夜間の徘徊、暴力行為でした。 あまりにも激しく薬の前に家族様に許可を得て部屋に鍵をかけさせてもらっていましたが、部屋にあるご自分の杖でドアを破壊したりなどもあったので、リスペリドンを飲むことになりました。 毎日夜飲んでいて、蓄積されたのかある日、全く部屋から物音がしなくなったので(家族様の了承の上、じ巡視は夜間帯はせず、朝のみになっていました) 見に行ったら、意識朦朧としており、顔面は黄色くなっていました。 立つこと、喋ること、動くこと全くできなくなっていました。 人によって効きめが違うのかもですが、あまり薬漬けにするのは良くないかもしれないですね、💦

回答をもっと見る

認知症介護
👑殿堂入り

最近、利用者さんにイライラMAXです。 1人の利用者さんは家に帰りたいと朝から言って、ずっと職員にいってきます。もう1人は勝手に立って、トイレに行きたいって言って連れて行きますが、また立ってトイレと言う人。もう1人は精神の人で落ちつかないから、薬飲んでも徘徊して。あたし達職員はおかしくなりそうです。 あたしは特にイライラMAXになって、おかしくなりそうです。イライラしますが、たまに虐待とかも頭の片隅にあったりとか😭 夜勤中も1人なので、おかしくなりそうです。 皆さんはイライラMAXになりますか?

徘徊不穏ショートステイ

みいみ

ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養

272023/06/11

けいと

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

介護してるとイライラなんてしょっちゅう。 だから休日はストレス発散しようとしてる。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

資格・勉強

仕事のモチベーションを保つために勉強をするために認知症ケア専門士という資格に少し興味があります。2次試験のグループディスカッションや面接は廃止になったのでしょうか?

資格モチベーション

パタパタ

介護福祉士, グループホーム

02025/06/30
介助・ケア

質問させてください ストレッチャー浴の入浴介助は二人介助と聞いて転職したのですが現在のところ入社3ヶ月でワンオペです。 身体的にもしんどいですが、時間も追われて精神的にもかなりきついのですが、これは普通?なのでしょうか… なかなか手際良くできず先輩達にお伝えするも、「慣れだから」と返答… 結局、一人でやる事前提なんですかね

入浴介助特養

MM

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

32025/06/30

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

通常、機械浴は2人介助ですから、ワンオペは有り得ません。 人手不足は言い訳になりませんし、何か事故が起きたら安全配慮義務違反になり、責任を問われます。 自分なら、上司に話が違うと問い詰めます。

回答をもっと見る

きょうの介護

来月実習生が来ます。リーダーになって初めて受け持つので、アドバイスをもらいたいです。 一番初めの実習みたいなので、コミュニケーションとかが中心になるのかなと思うのですが、こういうことするといいよ〜とか、こういうことよく質問される〜とかあったら教えてほしいです。

ユニットリーダー

よっしー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

02025/06/30

最近のリアルアンケート

楽器ゲーム旅行キャンプや登山釣りスポーツ映画、ドラマ鑑賞読書趣味はありませんその他(コメントで教えてください)

476票・2025/07/07

ユニクロ無印良品しまむら靴下屋ダイソーやセリアなどの100均スポーツ用品店ネット・通販決めていませんその他(コメントで教えて下さい)

621票・2025/07/06

ゲームしてます🎮話してる方が多いです🙋興味ないです😊そもそも、そんな時間はない💦その他(コメントで教えてください)

632票・2025/07/05

上着が支給される上着、ズボンが支給される私服でOKその他(コメントで教えてください)

682票・2025/07/04
©2022 MEDLEY, INC.