2025/02/08
6件の回答
回答する
2025/02/08
2025/02/08
回答をもっと見る
なんと、急な退職者が!!しかも複数名。 年末年始、どうなるのかな? 急なシフト頼まれたけど、年始は予定入ってしまってたから、断ってしまいました。 落ち着いたと思ってたのに。 なかなか人手が落ち着かない…
年末年始シフト退職
Jade
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 大変ですね。 他人事ではありません。 急な退職は何か原因があるのだろうけど、年明けて退職予定と出してもらえたら良かったのにと思います。 うちの施設もスタッフの出入りは多いけど、これは人情的にどうかな?です。
回答をもっと見る
デイサービス勤務です。 うちの送迎はドライバー専属の人がおらず、職員が行なっています。 正直人手不足すぎて、シフトは組めないし、送迎出てる間の施設内に残れる職員も少なすぎて、どんどん仕事が滞っていきます…。 皆さんの施設ではドライバーさんは専属の方がいらっしゃいますか?そういう施設は少ないんでしょうか?
送迎人手不足シフト
ゆきんこ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
ドライバーはいます。 歴代のドライバーを考えると、 ・来所帰所時のみ ・送迎時間以外は清掃 まちまちです。 送迎でスタッフが足りないと施設長、社長、ケアマネも動員してます。
回答をもっと見る
入職して2週間で夜勤あり。 それまでのシフトも早番・日勤メインにはってるけど不安でしかない。 未経験でも入職して2週間で夜勤があるのは当たり前なのでしょうか。
未経験シフトモチベーション
ちゃむ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
施設によっては、今はありえますね… もちろん、全く正しくはありません。 通所系が多く、入所入居系は3〜4割しか、経験がないんですけど、 うちの特養は特にそう言うところは厳しくやっています。先ず遅番(14:00-23:00)でさえ、医務研修を受けてからになります。首での動脈の触れ方など。 そこまで早くて3〜4ヶ月、夜勤一人立ち(夜勤2人職員の多床室でも、最初は3人でやります、一人立ちまでは人数に入れません)には、早くて4〜5ヶ月です。でも、遅くても6ヶ月目処で夜勤一人立ちできる指導をしましょう、となっています。2週間では、名前がやっと、最低限の薬対応がやっと分かる位ではないかな、と思います。でも、あり得るんですよね…
回答をもっと見る
16時間一人夜勤をやっています。コール、センサー頻回で仮眠も取れません。最近は夜勤明けに頭痛や目眩がしてしんどいです(--;) 皆さんの施設では夜勤は休憩ありますか??
サ高住夜勤
海賊王
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
はっぴぃ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
休憩が全然取れないですか? 今やっている夜勤、休憩1時間なので仮眠取れる程ではないですが、少しでも横になれると私は少し楽になります。 頭痛、目眩きついですね~ 頭痛防止に水分多目に摂り、血の巡りが良くなる健康食品飲みながらやってます。 明け方にパクッと食べれる軽食があると私は少し楽になります。
回答をもっと見る
聞いてください。 今夜間帯の記録。 19:45からコール頻回。オムツ外し始まる。21時ズボン脱ぐ。足が痒いとの訴えにワセリン塗布。22:40ズボン脱いでるオムツ外し。23:30オムツカバー顔の横。パットは手すり。ズボンは履いている。リネンは尿汚染。パジャマはビショビショ。リネン、パジャマ更衣、オムツ新しいのをする。眠れない様子なので、リビングで見守り。1時トイレに行くと、排尿し、オムツ当て直し。臥床させる。 もううんざり。明日は残業頼まれているからホントやめてほしい。これ打ってたら、イライラ少し解消しました。ありがとうございました😊
尿汚染コール残業
なっちゃん
介護福祉士, ユニット型特養
おぼっちゃま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
これだけで、イライラするの? よく、介護福祉士になれたね。
回答をもっと見る
夜勤のみで働いてる方いらっしゃいますか? 働き方や給料面教えて頂けたらと思います うちの病院で夜勤のみ週2回いらっしゃる方が居て夜勤だけの働き方もあるのかと思いお聞きしたいなと...
給料夜勤
みぽちに
病院, 無資格
空
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー
夜勤専従しているけど、おすすめ出来ません、昼夜逆転の生活になります、体力的に自信あれば少しは無理出来ます。金銭的な事は、別の人に聞いて下さい。
回答をもっと見る
外国籍の職員が複数名一緒に働いてくれています。みんな話すのは上手で、普段はコミュニケーションのミスはほとんどありません。ですが、日本語の文章を書くのは苦手なようで、記録や事故報告書、ヒヤリ・ハットなど、何を伝えたいのかわからないことがあります。今は外国籍で介護士として働いている方がたくさんいると思うのですが、日本語の文章を書く練習などは個人で頑張ってもらっていますか?それとも、日本人の職員が個別で練習に付き合ったりしていますか?
事故報告記録ヒヤリハット
めぐみ
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
東方不敗=マスター・アジア
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設
私はですが…聞いて下されば→最初はローマ字と平仮名を併記しお伝えしてます
回答をもっと見る
サマンサ
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
私が勤務している有料老人ホームでは、自費対応としてお願いされているご利用者に対しては、ご要望通りベッドでお茶を飲んでいただくお手伝いをさせていただいてます。 スタッフコールがあればお部屋へ伺い対応してます。 その他のご利用者は自立度にもよりますが、サイドテーブルに水分を置いておくだけの対応もあります。 勤務施設の職員数にもよるので対応が難しい場合もあるでしょうね。 というか難しい場合がほとんどだと思います。
回答をもっと見る
・仮眠が取れない時・コールが鳴り止まない時・転倒などがあったとき・利用者が寝てくれない時・夜勤そのものが辛い・夜勤は辛くない・夜勤をしていません・その他(コメントで教えてください)